O-GPS1 のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

O-GPS1

デジタル一眼レフカメラ「K-5」「K-r」「645D」に対応したGPSユニット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:GPSユニット 幅x高さx奥行き:49x33x59.5mm 重量:50g O-GPS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • O-GPS1の価格比較
  • O-GPS1のスペック・仕様
  • O-GPS1のレビュー
  • O-GPS1のクチコミ
  • O-GPS1の画像・動画
  • O-GPS1のピックアップリスト
  • O-GPS1のオークション

O-GPS1ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月25日

  • O-GPS1の価格比較
  • O-GPS1のスペック・仕様
  • O-GPS1のレビュー
  • O-GPS1のクチコミ
  • O-GPS1の画像・動画
  • O-GPS1のピックアップリスト
  • O-GPS1のオークション

O-GPS1 のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「O-GPS1」のクチコミ掲示板に
O-GPS1を新規書き込みO-GPS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

アストロ×コンポジット

2011/06/30 11:26(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

アストロ×コンポジット

昨夜も晴れたので、撮影してきました。
アストロで、コンポジットできないものかと撮影してきました。
レンズはDA14mmです。
F4の1分露光を4枚ほど平均加算してみました。

中心部は比較的容易にズレを合わせる事が出来ましたが、
周辺部は流れているせいか、合いません。
この辺りがアストロの限界ですかね。

書込番号:13196628

ナイスクチコミ!8


返信する
Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 11:23(1年以上前)

広角や魚眼にすると周辺がかなり流れるということでしょうか?
受光部が天体と同じような局面にならないとクリアできない問題でしょうか?
ただ、固定撮影でコンポジットでも全く同じことが言えると思いますが。

書込番号:13228355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

空の明るさ?星の明るさ?

2011/06/29 21:44(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 そいんさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんわ。

うまい表現ができないのですが。。。

アストロトレイサーに限らないとおもうのですが
カメラって、どのくらいの明るさの星が写せるのでしょうか?

メジャーな星(オリオン座とか北斗七星とか)くらいしか
「目で見る」ことが出来ない空でも、カメラで写せば
「目で見えない」星まで写るものですか?

皆さんのような綺麗な星空の写真は(言い方は失礼かもしれませんが・・・)
山奥で撮られたものですよね?きっと。

周りが真っ暗で目で見ても綺麗な星空な場所ではなく
ちょっと郊外でメジャーな星くらいしか見えない場所で撮った場合
どのくらいの星が写るのかぁと疑問に思いました。

書込番号:13194654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/29 21:51(1年以上前)

そいんさん、初めまして。

私が住んでるのがちょうどそんな感じでしょうか、「ちょっと郊外でメジャーな星くらいしか見えない場所」
です。カメラの機種は違いますがちょうどいい話題がでたので、機能撮って来た写真を投稿させてください。
肉眼では北斗七星、北極星、大三角など、メジャー級なものしか見えてませんでした。カメラの背後には
通勤その他の自動車がひっきりなしに通っていましたよ。

それでは。

書込番号:13194694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 そいんさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/29 22:18(1年以上前)

カップめんx68kさん、はじめまして。

写真までありがとうございます!!

意外といろいろな星も写るものなのですね。
安心しました(笑

実は今日、これを買ってきたのですが・・・
どこに行けば星が写せるんだ???と、悩んでました。

買う前に悩めって感じですがね。。。お恥ずかしい。

ちなみに、この写真に写ってる、真ん中あたりの点々は何ですか?
人工衛星とかですか?

書込番号:13194847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/29 23:04(1年以上前)

そいんさん、私の拙い作品にレスくださいまして有難うございます。写真中の点々はおそらく飛行機ではないかと思います。
この写真はご存知比較明コンポジットで合成したものですので、飛行機の点滅する光が全部写ってしまっています。人工衛星
なら凄く格好いいのですが(笑)

本来なら、こういう写真はISOをもっとあげて高感度にしてシャッタースピードももっと遅くして撮るらしいのですが、
そこはそれ、中途半端な郊外の悲しさで空があまりにも明るいので作例のような条件にしてみました。1枚画で撮るのなら
もっと感度を上げて撮ればもっと沢山星は写ると思います。

アストロトレイサーがあればもっともっといいものが撮れると思いますよ。梅雨の中休み、雲のない空を目指して頑張って
たくさんいい物を撮ってくださいね。それでは!

書込番号:13195118

ナイスクチコミ!1


スレ主 そいんさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/29 23:26(1年以上前)

カップめんx68kさん

そうですね、確かに夜でも飛行機は飛んでますね。
飛行機までは気が付きませんでした。。。

前々から星の写真はチャレンジしてみたいとはおもってたのですがなかなか取っ掛かりがなくて。
なので、久しぶりに楽しいオモチャを手に入れた感じでワクワクしてます。

子供の頃、毎月プラネタリウムに行ってたのを久しぶりに思い出しました。

まずは近場で感度等、色々とチャレンジしてみたいと思います。
(怪しい人に思われない程度に:笑)

ありがとうございました。

書込番号:13195227

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/06/30 02:44(1年以上前)

すでに解決済みですが(^_^;)

現在のデジタルでは露出するだけ光は蓄積されますので、たとえば空の暗いところならISO1600の5分露出で星がたくさん写っても、市街地で同じことをやると光害でバックグラウンドが白く飽和してしまってせっかく写っているはずの星も見えないなどということになるわけです。

これを感度を下げたり露出時間を短くして撮影環境の明るさに適した設定を見つければ、たいていは目で見えるより多くの星を写すことが出来ます。

そしてそういう明るい環境でも長時間露出した星の日周運動写真を撮るために編み出されたのが最近流行の比較明合成写真で、環境に合わせてバックグラウンドが飽和しない設定にしてあれば、何枚合成してもバックグラウンドの明るさは変わらず、そこに浮かび上がっている星だけが移動してつながって写し出されるという寸法ですね。

これを利用すると、結構な都会でもビルの上を星が移動していく写真などが撮れてそれはそれで面白いかと(^^ゞ

書込番号:13195805

ナイスクチコミ!1


スレ主 そいんさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/30 23:56(1年以上前)

takuron.nさん、こんばんわ。

やはり感度と露出がカギなのですね。。。
そのうち合成とやらもチャレンジしてみたいです。

私のような気まぐれ散歩カメラマンからすると、カメラって昼間に目で見えてるモノを写す機械なんですよ。
それが、見えないモノ(星)が写せるってのが、どーも理解できなくて(笑

やっぱ実践して体験してみるのが一番ですね。

色々とやってみます。

書込番号:13199174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

撮ってきました

2011/06/29 05:36(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

晴れ間が差したので撮ってきました。
露光5分です。
周辺が思ったより流れましたが、こんなものなんですかね。

導入はスムーズにいきました。
赤道儀と比べると楽でいいですね^^

書込番号:13191952

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/29 09:17(1年以上前)

ジムノさん おはようございます。

写真のアップ参考になります。
この商品で俄然、星撮りのハードルが下がった様な気がします。

さて、僕にはレンズ特性としての流れに見えます。
どのレンズをお使いでしたか?
12-24mmなどのズームレンズではどうしても調整しきれませんね。

あと、赤道儀をお持ちなら比較も見てみたい所ですね。

書込番号:13192363

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2011/06/29 18:03(1年以上前)

フィルムチルドレンさん 

確かに星撮りは敷居が高い(機材が高い)イメージだったので、
このアイテムで星撮り屋さんが増えるでしょうね。

レンズはDA14mm F2.8です。
周辺部までシャープなレンズです。
またF5.6まで絞っているので、
これはアストロの所為による流れですね。

もしかしたら精密キャブが上手くいってなくて流れてるのかもしれませんが、
一応中心部は点像してますから、そんなことはないと思います。

赤道儀でも一緒に撮影しましたので、
これからピックアップして上げようと思います。

書込番号:13193771

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2011/06/29 18:41(1年以上前)

同じレンズで、今度は赤道儀です。
撮って出しjpegです。
同じく5分露光。
感度と絞り値が違いますが、周辺が流れていないのは分かると思います。

書込番号:13193888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/29 19:41(1年以上前)

ジムノさん

感謝感謝です。
素人の戯言にお付き合い頂き恐縮です。

恥かきついでに自分なりの考えを。

多分レンズの歪具合が関係しているのではないでしょうか?
赤道儀でおっかかると真ん中から端までの距離と歪は同じですが、
トレーサーの場合はセンサーがおっかかる(?)ので、
レンズの歪分流れてしまうと考えますがいかがでしょう?
あっ、でも、K-5と純正レンズで行けばレンズ補正は有効ですよね。

もう一つはセンサーに対して中心部では真っ直ぐ光が来ますが、
サイドは斜めからの光になり、
これも、センサー補正分、流れてしまうとか?
でも、これだと自転方向に流れるので中心からの放射状にならないかなぁ?

考えるとわくわくしますが見当違いなら聞き流してください m(_ _)m

書込番号:13194093

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2011/06/29 20:31(1年以上前)

5分×4枚

フィルムチルドレンさん

いや、僕も初心者なので^^;
難しい事はよくわかんないですね。
ただセンサーが動くために光が歪んで、点像が歪む的なことをどっかで読んだ気がします。

もう一枚、ダーク減算とコンポジットしたものを上げときますね。
5分×4枚です。

書込番号:13194311

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジムノさん
クチコミ投稿数:28件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2011/06/30 17:09(1年以上前)

星ナビ7月号に書いてありましたね。
ディストーションの歪みを残したまま、センサー追尾しているために
像が流れるそうです。
フィルムチルドレンさんの考えで正解ですね^^

収差の少ないレンズなら流れは目立たないでしょうね。

書込番号:13197532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/30 19:11(1年以上前)

ジムノさん
追加情報ありがとうございます。

以前、価格で教えてもらったシグマの70mmマクロとかがいいのかなぁ〜

今後多くの方が検証されるでしょうから、
ますます面白くなりそうですね。

早く買って試して見たくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:13197938

ナイスクチコミ!1


tenmonkaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/02 06:48(1年以上前)

アストロトレーサーで星空を追尾すると、大なり小なり必ず周辺像が流れます。
天文雑誌も間違えていましたが、レンズの歪曲収差のせいではありません。
天空(天球と言うくらいです)は球体ですから、それを平面の写真に写すということは、地球儀に貼ってある地図をはがして平らに伸ばすのと一緒です。天空が回って行くのを、平らに伸ばした像を移動させて追尾するのですから、周辺像は必ず異なる動きをします。
ちゃんと追尾撮影をするには、やっぱり赤道議が必要なわけですね。
当然ながら、露出時間が短いほど、望遠レンズになるほど、周辺像の流れは少なくなります。したがって、アストロトレーサーに適正の良い焦点距離というのがあるはずです。あまり望遠だと追尾不良が起こると思うので、たぶん50mm〜85mmを1分〜1分半露出くらいが良いのではないでしょうか?
ペンタックスファンとしては「歪曲収差が云々」で、ペンタのレンズは良くないと思われても悔しいので、メーカーさんはアストロトレーサーの追尾の原理と欠点を、もう少しきちんと広報すべきではないでしょうか。

書込番号:13203625

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート等

2011/06/26 11:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件

K-5などのスレにあるレポートをまとめていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13168285/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13174426/

書込番号:13179738

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件

2011/06/27 09:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13181569/

書込番号:13183928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/30 20:42(1年以上前)

K-r板にも、見事な実例スレッドがありました。
K-5との比較も語られていて、参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

書込番号:13198286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/16 01:17(1年以上前)

その後のK-5板とK-r板での大盛況に鑑みまして、今の時点での
まとめを載せておきます。作例スレッドの他に、レビュー紹介等の
スレッドも併記しました。

K-5板

『待望のO-GPS1なのだが・・・』 NGC1976さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13168285/

『O-GPS1 アストロトレーサー、ファーストライト』 ☆男さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13174426/

『GPS使ってみました』 Photo研さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13181569/

『K-5 と O-GPS1 で『天の川』の濃いところ』 あまぶんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13195147/

『朝も、昼も、夜も。 Best partner!』 うさたこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13215436/

『K-5 と O-GPS1 で 天高く 天の川 北アメリカ ペリカン』 あまぶんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13237003/

『O-GPS1は撮影スタイルを変えてしまいます』 風丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13239033/


『アストロトレーサーの開発陣<こういう体質だったんだ』 沼の住人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227101/SortID=13200369/

『O-GPS1にFAQが載りました』 常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13212788/

『「O-GPS1」をK-5で使用したレビューが出てますね』 銀塩*istさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13228297/


K-r板

『K-r+O-GPS1アストロトレーサー・ファーストライト』 ☆男さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

『PENTAX GPS UNIT O-GPS1 で撮影してみました』 シファタンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150297/SortID=13221740/


『ペンタックスの「アストロトレーサー」に迫る』 銀塩*istさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=13172005/

書込番号:13258531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/26 21:04(1年以上前)

その後の追加です。このO-GPS1板にも、スレッドが立ちました。

K-r板

『PENTAX GPS UNIT O-GPS1 で4回目の撮影です』 シファタンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155350/SortID=13281609/


O-GPS1板

『PENTAX GPS UNIT O-GPS1 レポート』 シファタンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258936/SortID=13291136/

書込番号:13298887

ナイスクチコミ!2


スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件

2011/08/01 19:55(1年以上前)

K-r板
『K-r + O-GPS1 + SANYANG14mmで天の川を初撮り』P-Krさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13321833/

K-5板
『新月の夜 みなさんいかがでしたか?』風丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13319235/

書込番号:13323355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

この製品のFAQはどこにありますか

2011/06/26 10:53(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

昨日手に入れました。
まずはGPSと思い試してみたところ、質問したい箇所が出てきたのでペンタックスのFAQを探したのですがありません。電話での問い合わせしかありません。
ちなみに[お問合せ先]ペンタックス お客様相談センター TEL. 0570-001323です。

質問の内容は
Q1:新品の電池を入れても電池表示は消灯のままです。GPSの青色は点灯します。

Q2:カメラの再生画像にはGPS情報が表示されるのですが、PDUC4の撮影情報欄に反映されません(当りまえか?)。私にはこれが重要なのでPDUC4のバージョンアップお願いしたいです。

Q3:O-GPS1を(電源ONまたはOFF)装着したままでX接点利用して外部ストロボ使用可能かどうか。

明日お客様相談センター に電話するつもりです。


書込番号:13179678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2011/06/26 11:16(1年以上前)

PhotoMEにはGPS項目が出ています。

書込番号:13179760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/26 11:24(1年以上前)

Q1に関して...
取説のP7、メモ欄の記載では「電池が完全に消耗すると消灯状態になります。」とあるので、この書き方によれば
電池が十分に有る場合は点灯になるはずだと思いますが、確かに僕のO-GPS1でもエネループの充電したてのものを
入れても消灯状態ですね。
電池残量が減ってくると測光タイマーのオン/オフによって周期が変わるものの、点滅表示になるとも記載されて
いるので、もしかしたら実際は電池容量節約のために後者だけが機能するのかなぁなんて思ったりもしますが、初期
不良の可能性もあるので、問い合わせ結果を教えていただけると有り難いです。

Q2に関して...
デジカメWatchの下記記事に記載がある通り、既にGoogle Earth等の一般ソフトで地図にポイントを打てるので
PDCUでの対応(メンテナンス?)は必要ないかもしれないとメーカーでは考えておられるようですが、検討中
とのことです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

ユーザーからの要望が多数寄せられれば早期に対応されるかもしれませんね。

Q3に関して...
取説P3にもストロボと併用できないと書いてありますが、恐らくホットシューがO-GPS1で塞がれるためだと思い
ます。
別の接続なら上手くいくかもしれませんが、これに関しては外部接続はもちろん内蔵ストロボすら使用しないので
正直わかりません。
こちらに関しても問い合わせ結果を教えていただけると、みなさんの有益な情報になるかと思います。

書込番号:13179790

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/26 11:42(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん  こんにちは

Q1は、消耗時だけ点灯しますので正常だと思いますよ。
残量の少ない電池をいれたら点灯しました。

Q2は、「画像 × googleマップ」のソフトをダンロードするとgoogleマップが動作しますよ。


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se482499.html

書込番号:13179860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/26 18:48(1年以上前)

はゆとーたんさん 有難うございます。
Q1 <実際は電池容量節約だと・・私も思うのですが。
Q2 Google Earthも良いのですが私はエクセルの表データーが欲しいです。
Q3 ホットシューにもある端子に電圧がかかり、又ある端子が短絡されこれによってO-GPS1が壊れないか心配です。

itosin4さん 有難うございます。
<残量の少ない電池・・
そうですか、やはり電池容量節約かもしれませんね。

<画像 × googleマップ
これは面白い。私専用の地図を作っていたのですがこのソフトで不要になりました。
今まではどこで撮ったか思い出すのが難儀でした。

問い合わせの結果は明日にでも報告いたします。

書込番号:13181472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 21:22(1年以上前)

Q1については、電池ランプ消灯+GPSランプ点灯(点滅)は「電池残量OK」で、電池ランプ消灯+GPSランプ消灯は「電池残量なし」ということなんじゃないのかなーと、勝手に理解しております。(すっからかんの電池ですと当然何にも点灯しませんが、残量がまだわずかにある場合はどうなんでしょ?GPSランプは光るのかな?)

書込番号:13182140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/26 23:02(1年以上前)

Wユウケンさん レス有難うございます。が
<電池ランプ消灯+GPSランプ消灯
これでは電池ランプはいらないことになります。
多分「電池ランプ点灯+GPSランプ消灯」のお書き間違いだと思います。

なにはともあれ、明日聞いてみます。

書込番号:13182696

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/06/27 06:44(1年以上前)

Q2については、対応自体は検討しているみたいですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

> ■ 同梱ソフトのアップデートも検討
> ――カメラ同梱ソフトでのGPS対応はどうなっていますか?
>
> 前川:K-5やK-rに付属している現状の「Digital Camera Utility」というソフトでは、残念ながら対応できて
>いません。ジオタグ情報までは見ることができません。アップデートすれば当然見られますので、そこをどう
>するか検討中です。すでにGoogle Earthなど一般のソフトで地図に対してポイントを打つということができま
>すので、そこまでわれわれでメンテナンスしなくていいかなと思ってはいますけども、位置情報の数字くらい
>見られたほうがいいのではないかと、そこはちょっと考慮したいですね。

書込番号:13183597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/27 18:34(1年以上前)

TELで問い合わせしました。

Q1の回答:電池新品の場合は消えているそうです。
はゆとーたんさんの仰っている電池容量節約のためだと思われます。
itosin4さんが実証してくださったとおりです。

Q2の回答:電話口に出られた方が強く担当部署に要望してくださるようです。

Q3の回答:ノイズが乗って位置情報が記録できないかもしれませんがペンタックスとしては外部ストロボと併用してもらいたくないようです。
しつこくノイズぐらいなら構わないので、K-5かO-GPS1のどちらかか両方壊れるか試してくださいとお願いしたのですが聞いてもらえませんでした。
どなたか勇気のある方試してください。私は嫌です。

ついでに直線ナビについて聞きました。
Q4:目的地情報のファイルフォーマットは?
回答1:取り説14Pのホームページに乗っているそうですが確認してもらったところ未だ載っていないようです。
回答2:取り説14Pの目的地となる場所で撮った画像があればそれを登録することが出来ます。
実際にやってみました。
初めて再生モードパレットなる物を知りました。K-5の取り説に書いてありました。
無事目的地に登録できました。
私の目的は直線距離を知りたかったので有意義な機能です。

アストロトレーサーに関しては未だ試していませんので今のところ質問はありません。
そのうちに問い合わせするかもしれません。
その時は新スレを立ち上げます。

ところで位置情報の入った画像をこの板に添付すると場所が解ってしまう?
どなたか試してみてください。



書込番号:13185422

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/27 19:18(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは

問い合わせご苦労さまです。

>ところで位置情報の入った画像をこの板に添付すると場所が解ってしまう?
>どなたか試してみてください。

私が試しますね、場所が解っても問題ない場所ですので。

書込番号:13185612

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/27 19:40(1年以上前)

ここへの投稿画像は位置情報が消えてしまうみたいですね。

書込番号:13185684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/27 21:27(1年以上前)

サンゴシトウ

マドガ 約等倍

tosin4さん
早速の人柱、有難うございます。
購入日にアストロトレーサーを使用されたのですか。
私は未だ天体のことが良く分っていないし、近場で撮れる場所を探しているところなので試していません。

ronjinさん こんばんは。
itosin4さんのおかげで秘密の場所で撮った画像も安心して添付できますね。

それでは昨日、秘密の(それほどでもない)場所で撮った画像を貼り付けます。
レンズはsmc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO です。

書込番号:13186159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/27 21:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん みなさんこんばんは。

>どなたか勇気のある方試してください。私は嫌です。

天気が、悪いのでストレスが〜・・・・、本題に戻します。O-GPS1のホットシュー接点には、カメラ側の中央の大き目の接点がありません。中央のが発光のための接点で 周囲の3つの接点が自動調光の制御に使ったり今回のO-GPS1で使ってるはずです。カメラと連動取らないストロボは中央の接点だけです。ストロボポップアップボタンの下の、JIS Bでしたっけシンクロソケットとは、繋がってないはず。


で結果は、ホットシューにO-GPS1、ストロボポップアップボタンの下の、シンクロソケットにAF400T(古い)では撮れました。
(1回や2回じゃ影響でないかもしれませんが。)


ホットシューアダプターF、オフカメラシューアダプターF、延長コード5Pと自動調光できるストロボ等の組み合わせでは、おなじ接点を同時使用になるかも。

マニュアル発光 JIS Bのシンクロコードでストロボポップアップボタンの下の、シンクロソケットの発光ならPENTAXは否定してるそうだけど・・・。


itosin4さん、バッチリ点になって微光星まで写ってますね〜。

ronjinさん、別スレ作品見ました、ホントに初めてですか?。ソフトフィルター使ってますよね!。

うかうかしてられなくなりました。

書込番号:13186182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/27 21:59(1年以上前)

あまぶんさん 人柱、有難うございます。
私、人柱になったことが無いので助かります。
明日にでも試してみようと思います。

ronjinさんは既に経験済みでしたか、失礼いたしました。

書込番号:13186362

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/29 18:30(1年以上前)

あまぶんさん
フィルターはケンコーのプロソフトン(A)です。
O-GPS1とフィルターはそろえましたが、腕が伴っていません。
あまぶんさんの様に撮れる日が来るのでしょうか。

常にマクロレンズ携帯さん
位置情報はどうなるのか興味がありましたので、試してみました。
しかし、ここ以外のところに投稿された写真は位置情報が残る所もあるようですので、
慎重に投稿したいと思います。

書込番号:13193856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2011/06/30 09:39(1年以上前)

ronjinさん 有難うございます。
フォト蔵は位置情報出てしまいます。
慌てて(一日経ってしまいました)位置情報だけ削除しました。

書込番号:13196384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:83件

K-rも対象機種なのでどっちに書いたらよいかと悩んだのですが、こっちに書きます。

星なんて初めて撮るので、どんな設定にしたらよいかサッパリで・・・
とりあえず、両方OFFにしたんですが、
はたしてその設定ONに意味があるのか無いのか、有った方が良いのか、

普段のまま使ってて、ハイライト補正シャドウ補正がONになってたり、

「これだっ!!」って設定は一体?!

書込番号:13178243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件

2011/06/25 23:47(1年以上前)

画像貼られてなかった、スイマセン
難しく考えて撮った結果がこれでした。

書込番号:13178257

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「O-GPS1」のクチコミ掲示板に
O-GPS1を新規書き込みO-GPS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

O-GPS1
ペンタックス

O-GPS1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月25日

O-GPS1をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング