このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2013年10月30日 11:02 | |
| 7 | 1 | 2013年10月24日 15:36 | |
| 12 | 4 | 2013年9月25日 10:32 | |
| 18 | 8 | 2013年9月24日 22:51 | |
| 20 | 7 | 2013年8月12日 17:40 | |
| 18 | 3 | 2013年8月14日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
先日購入して本日使ってみようと電池を入れ、本体に取り付け、電源ボタンを押すといったん青いLEDはついたのですがそのあとが何ともでんげんがきれているのか? その後LEDはひからず・・・本体はK5−Usなのですがほんたいでキャリブレーション選択しようにも文字が暗いままで認識もできません 汗
リコー電話しても時間外になってしまっていたので質問してみました 汗
これは初期ふりょうですかなぁ?
電池は念のためもう一度電池を新品にかえてもいっしょです、何か同症状あった方などアドバイスありましたらお願いします。
on/offボタン押すと押すと1秒ほど付く、そのご消灯、押すと点灯1秒ほど付く、のくりかえしです 汗
1点
私の初期不良の時の症状と似てます。
SCに修理にだし新品交換で帰ってきました。
書込番号:16757963
![]()
1点
ロデオ0218さん こんばんはです。
[16412240] ここは参考になりませんか?
書込番号:16762930
![]()
1点
16412240 の場合はキャリブレーション選択しようにも文字が暗いままでGPSを認識しない現象はでないと思いますが・・
GPS本体交換後は一切再現していないので、今は安心して持ち出してます。
書込番号:16763360
1点
天国の花火さん ZS-30さん
コメントありがとうございます。本日リコーにTELし、発送してくれとの事で郵送致しました。
今後のリコーでの対応を後日改めてご報告いたします。
新品交換ですぐ帰ってこればばいいんですけどねォ
書込番号:16765778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程メーカーより連絡があり症状が確かたの事で、原因が電池によるものとのことでした、自分が使った電池が某ホームセンターブランドの新品アルカリ電池で電圧もあったとのことですが、パナソニックや推奨の物で正常動作確認がとれたので今回は交換にならず現品戻ってきます、担当された方もこれは初めてと言われました、よって皆様お騒がせして申し訳ありませんで
メーカー様の誠実&迅速な対応に感謝です。
書込番号:16773000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1709462_s.jpg
M42
Pentax k5+ O-GPS1
DA*200
ISO1600 F4 60s
陽明山
cropped
flatfield correction:Aperture,FlatAide
Hello all,
I'm starting a Facebook group "Pentax O-GPS1 Astrotracer"
https://www.facebook.com/groups/Astrotracer/
please feel free to join the group and share anything about O-GPS1, thanks ^_^
best regards,
gleeman
Taipei,Taiwan
5点
Mr.gleeman,
Thanks for your nice photo !
書込番号:16748599
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
O-GPS1を手に入れて2週間、曇天、月明かり、忙しい等が重なってなかなか星撮りに出かけられず
もっぱらK-5のお供にして野鳥撮影のジオタグ付加に活躍してもらっています
さて、アストロトレーサーとして使う時、使い勝手が今一つで追尾の性能が良いだけに残念に思うことがありますが
慣れるしかないかと諦めています
今回報告するのはプレビューからの連携と題しましたが
アストロトレーサーで撮影後プレビュー画面になった時、後ろダイヤルで拡大表示して画像確認をすると
次の写真を撮ろうとシャッターボタンを半押しにしてもプレビューモードから撮影モードに切り替わらず
MENUから改めてセットする必要が有ります
PENTAXに確認を取ったところ、アストロトレーサーはMENUから起動するするため
プレビュー状態から画像拡大等の操作をするとモードが切り替わってしまい、再セットが必要
再生ボタンを押した場合も再生モードに切り替わってしまうので、改めてMENUからセットする仕様であるとの回答を頂きました
私の場合、一般撮影でもプレビュー中に後ろダイヤル操作で画像確認しており、慣れとはいえ戸惑いました
また、長玉の場合星の移動が大きくなりテスト撮影や撮影後の構図変更などで頻繁に画像確認が必要になるので
アストロトレーサーモードでは再生モード等で画像確認した後シャッターボタン半押しでアストロトレーサーに復帰出来るように要望しておきました
このモード切り替えですが、アストロトレーサーを使うためには毎回「撮影開始」にOKをしなければならず
うっかりOKしないでシャッターボタンに触ると通常モードに戻ってしまうので厄介です
このOK押しが省ければミスショットも防げるし、インターバルタイマーも使えるようになるかと思います
(現状では外部タイマーも使えない)
この点も要望しておきましたが、賛同して頂ける方がいらっしゃれば数は力では有りませんがPENTAXへ要望をお願いします
もっとも、まだ使い込んでいないので「それは困る」というご意見もあるかも知れません
他の改善要望も含めて書き込んで頂ければ幸いです
(一応改善要望と言うことで 製品・サポートレポート(悪)カテゴリーを選択しました)
4点
これと、天体望遠鏡メーカーのビクセンのポラリエを秤にかけているので強烈に参考になりました!
書込番号:16629389
1点
青空公務員さん、こんばんは。
私も、教えてもらった口ですが ボタンカスタマイズしてみてはいかがでしょうか?。
“ RAW/FXボタン ”に割り当て。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13237003/#13243455
書込番号:16629415
3点
カメラ本体からしたら大分脇道機能ですからねぇ…。
時々間違えますが、あまり突き詰めて撮ってない(…不真面目?)なので、まぁええかとか思いながらそのまま今に至ります。
最近大分減ったな。このミス。
個人的には自分が上記のごとくのったりと撮ってること、そしてオプションありきの機能なので今のままでええような気がします。
書込番号:16630230
2点
スレ立てて寝てしまったので、閲覧が今になりました
あまぶんさん 情報有難うございます
釦への割付 良いですね
普段RAW/FXボタンは露出ブラケットに割り当てているので、星撮りの時は変更します
私の場合、赤道儀使用が先でして、この場合は今までの操作の延長なので違和感がなかったのですが
手順に慣れるまでは失敗しそうです
まぁ、インターバルタイマーの時も「撮影開始」のOKを忘れて アレ? なんて事をしょっちゅうやらかしているので・・・
松永弾正さん
ポラリエも興味があったのですが、手軽さではGPSと思いこちらを購入しました
まだ殆ど使っていませんが、赤道儀と違いシャッター毎に星が移動しているので構図修正が必要となり
長玉などの時、セットしてからモタモタしていると狙った構図を外れてしまので要注意となります
コンポジット合成する時などは位置合わせの手間が要りそうです
(ステライメージ7がどの程度補正してくれるのか期待)
構図・ピント合わせ等で液晶モニターをOFFにするとGPSモードから外れるので
黒紙とメンディングテープでカバーを作りました(合わせてO-GPS1の青LEDにもテープ貼り)
この辺りのノウハウは あまぶんさん や☆男さん(お名前合ってるかな?)が沢山お持ちだと思いますし
他のアイデアもここの口コミを遡って読んでみます
白KOMAさん
そうですね、出先で気楽に星を掴まえるには申し分ないので使いこなして行きます
書込番号:16630496
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
ここのところ順調に価格が下がっていたO-GPS1
流石に下げ止まりだろうと思っていましたが、五輪効果で株価は上がったのにまた値を下げたので
思わず _ρ(・_・ )ポチットナ
赤道儀出すほどじゃないお手軽星空散歩のお供に連れ出します
明日届くのが楽しみですが、秋雨前線がまだ居残るみたいで天気予報は今一つ
移動性高気圧の強まりに期待しています
3点
ご購入おめでとうございます。
>株価は上がったのにまた値を下げたので思わず _ρ(・_・ )ポチットナ
リッチでいいですね。私はゲルピン状態で音を上げています。
書込番号:16566283
1点
株価までチェックしてるんですね!
最安値更新13.523円で自分もたった今ポチリました。
三社が同額で競ってるのでAmazonが必ず下げるので待ってました(笑)
この後また値が戻るのではという甘い読みで購入に踏み切ったのですが、またジリジリと下げに走られると顔が歪みそうですがキリがありません(笑)
そんなこんなで届いたら、とりあえず家のベランダから試し撮り
感覚掴めたら外に出て撮りまくってやるつもりです。
これから星が綺麗なので楽しみですね!
書込番号:16567458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメント ありがとうございます
まだ、微妙に価格が動いているようですね
ま、買ってしまったからもうどうでも良いことですか。
先ほど職場近くのコンビニで引き取ってきました
このまま帰宅せず撮影をと目論んでいましたが、巻層雲が厚く三日月はボンヤリ
薄い層積雲も漂っているので、思案のしどころです
とりあえずK-5に取り付けジオタグの確認をして動作ok
もう少し小さければ付けっぱなしに出来るのにと・・・
それでも野鳥撮影には使えると踏んでいます
(がーみん を併用していますが、手間が省けそうです)
さて、空を睨んでいても仕方ないので、一度帰宅します
書込番号:16567607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今朝4時頃は綺麗なオリオン座を眺めながら出勤しましたよ。
でもやっぱり夜は薄雲が邪魔をして星が見えない日が多いです (>_<)
ところで野鳥撮影に使えるってどういう事ですか?(゚ロ゚)
また時間のある時にでも聞かせて下さい。
今日もお勤めご苦労様でした。
書込番号:16567663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野鳥撮影に使える
ジオタグですから位置情報取得ですね。
書込番号:16569131
2点
雲量6 シーイング3/10の空でしたが我慢出来ずにテスト撮影してきました
まだ、PCに取り込んで精査していないのでどんな感じに撮れたかは不明
(シーイングの悪さと光害で披露出来るようなものはありません)
アストロトレーサーの機能は皆さんのリポートから素晴らしいものだと思っていますが
操作性に関してはちょっと参りました
最大の困ったちゃんは 画像モニタ(ステータススクリーン)を切るとアストロトレーサーを動かせないことでした
構図確認と撮影の度に表示のオンオフを繰り返さなければならないので疲れましたね
他にも、何でこんな操作を・・ と言うようなことも多々ありました
もともと本格的な星野撮影の為ではないので慣れるしかないと思います
また バグ?と思われる挙動も有りましたが、まだ詳細に検証していないので
これらの件は追々書いて行ければと思っています
hirokkuma2828さん
野鳥撮影への件は ronjinさん の書かれているとおり、ジオタグと言って位置情報を付加させる為です
現在はハンディGPS(Garmin社製)で撮影位置情報を記録しておき、後からExifに追加しています
(場合によってはスマホカメラで位置情報付写真を撮っておくことも有ります)
O−GPS1を使えばシャッターを切るだけで位置だけでなく高度(これは原理上誤差が大きい)やレンズの向いている方向まで記録され
またタイムスタンプは秒単位で記録しているので私の場合、流星撮影にも精度が上がりそうです
先般のふたご座 スピカの掩蔽観測では携帯から117を呼び出してビデオに時報を同録していましたが
コレが有れば写真も高精度のデータが残せるので、もっと早くに購入していればと思いました
(カメラ内蔵時計はGPSが測位すると自動校正されます)
ということで、お新しい玩具を手にして気分はルンルンなので、後は天気を待つばかりです
書込番号:16569557
2点
詳しい説明ありがとうございます。
かなり本格的にされてるんでしょうか(゚ロ゚)
僕には???な事もありますが、大体わかりました。
アストロ明日届く予定です
一眼歴は長いけど、かなりのブランクありで星の撮影に関しても素人同然(笑)
慣れるまで時間を要するかと思いますが、またここにupできるぐらいの写真を撮れるように頑張ります!
よかったらまた写真見せて下さいね。楽しみにしてまーす(^o^)
書込番号:16572790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えーー スレ主ですが放置していまして申し訳ありません
O-GPS1購入前から天気がすぐれず、やっと晴れたと思ったら仲秋の名月
月明かりで星撮りもままならない状態です
現在太平洋を接近中の台風20号(パブーク)が遠ざかれば、出掛けてみたいところです
ということで一応このスレはこの辺りということで、ちょっとした使い勝手の悪さを新スレで報告させて頂きます
書込番号:16629078
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
はじめまして。
つい最近K-30とアストロトレーサーを購入し来月長野へ初星空撮影デビューをしようと考えております。
そこでいくつか撮影方法に疑問を持ちました。
一眼レフカメラ初心者です、、、。
1、K-30セットのダブルズームキット+アストロトレーサーで撮影可能かどうか?夜空全体撮りたいのですがどちらのレンズが好ましいのですか?
2、アストロトレーサーモードではAFでの撮影よりもMFの方が好ましいのか?
3、アストロトレーサー時はバルブ撮影なのでシャッターリモコンが使用できないとあります、皆様は直接シャッターを押してるのですか?
なにも気にせずに三脚固定し、シャッター時間、F値とISOを合わせるだけでも初心者ながらに撮影できるものなのでしょうか?
いろいろと分からない事だらけです。
先輩方の設定方法や撮影方法を差し支えない程度にご教示していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
がく-gaCさん こんばんは
完全では有りませんが 使い方説明されているサイト 有りましたので貼っておきます。
http://mooncats.hatenablog.com/entry/20111129/1322577499
書込番号:16459921
4点
がく-gaCさん 度々すみません
2の ピントの事が書かれている サイトも有りましたので これも貼っておきます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html
書込番号:16459939
4点
K-30はアストロトレーサー使用可となっていますので、問題なく使えます。
1.夜空全体ですと、広角が良いかと思いますので、ダブルズームでも標準ズームといわれる18-55での撮影を
お勧めします。
なるべく絞り値(F値)を小さいF3.5で、ISO感度は1600〜、露光時間は30秒〜1分以上、あとは好みに合わせて設定を変更してください。
2.星相手ですから、一度フォーカスを合わせたフォーカスリングは移動しないと思うのでマニュアルで良いと思います。ライブビューで拡大して星にピントをマニュアルで合わせることでよいと思います。
3.アストロトレーサー使用時はGPSのの項目の中に撮影開始ボタンがありますので、OKボタンで露光開始となります。
したがって、リモコン類は使用できないと思います。また、連続撮影の設定も出来ますので、一度OKボタンを押せば
終了まで自動でシャッターを切ってくれるのでとても簡単です。
精密キャリブレーションをちゃんとすれば、誰でも三脚に固定して星が点像に写すことが出来るすばらしい装置です。
望遠レンズのほうが、精度がシビアで、撮影時間が短くなったりするので、最初は広角で試されるのが良いと思います。
そういう私もあまり使ったことがないので、今度の流星群で晴れたら使ってみようかと思います。
あとはもっと詳しい先輩方が教えてくれるでしょう。
書込番号:16459956
3点
がく-gaCさん、
こんばんは、・・・・
気が向いたときに、使用してます。
天体専門ではありませんが、広角で星野、中望遠で星座、望遠で星雲が撮れますね。
K-30の場合、
メニューのGPSから設定して、Bulbで撮ります。
青の電源ボタンの消灯や露光時間タイマー設定等をします。
K-30の場合、露光時間は10秒刻みなので、少々使いにくいです。
レリーズリモコンが使えるか確認してませんが、
手振れ防止の為なら、セルフタイマー2秒設定で良いですね。
レリーズを押して、ミラーUP後2秒で撮影開始ですので、
タイムラグは生じますが、星撮りではOKだと思います。
流星であれば、遅れますね。
精密キャリブレーションは、結構時間(手間)がかかる場合もあります。
しかし、精密を行ってもその都度緯度・経度データが異なるので、
疑問も感じます。
望遠300mmで、10秒〜20秒でも使えますね。
広角であれば、もっと露光時間を長くできます。
長時間露光NRを使用すると、
露光時間分は、撮影後の処理に時間がかかります。
フォーカスは、MFにしておかないと
レリーズを押すと、AF機能が働いてしまいずれます。
レリーズに、AFを割り当ててないならOKです。
また、ズームレンズの場合、ズームで画角が変化すると
ピンがずれます。
フィルターを取って撮影したが、良いですね。
星を際立たせるために、ソフトフィルターを使うこともあります。
三脚は、がっちりした安定感があるものがベストですが、
カメラを地面なりに置いての撮影も可能です。
絞り、ISO,露光時間を変えながら、撮りますが、
モニターは、消灯の方が目が暗闇に慣れて、
星は見つけやすくなります。
撮影後背面モニターでチェックすると、
しばらく目が、暗闇に順応するのに時間がかかりますね。
家の前で撮った画像です。
星撮りは、別な単焦点・MFの明るいレンズが有った便利です。
書込番号:16460260
1点
先ほど、K-30にMFのsmc-A 20mmを付けて、
フォーカスリングを、無限遠に回しきり、
地面に置いて撮った画像です。
素人が、サクッと撮ったものです。
肉眼では見えない星が写っています。
ロケーションは、光害がある場所ですので、
綺麗には、撮れてません。
条件が良い所では、もっと綺麗に撮れますよ!
アストロトレーサーを、装着すると
手振れ補正がOFFになり、MFレンズでは、
Exif情報のレンズ焦点距離が
表示できなくなります。
ペンタに表示できるように要望してますが、
改善できていません。
1枚目の中央下に、かんむり座(だと思います)が、あるのが分かります。
天文素人ですが、
つるちゃんのプラネタリウム for Windows フリー版
を、インストールして使わせてもらっています。
現在地の星座を、リアルタイムで確認できます。
http://homepage2.nifty.com/turupura/download/menu.htm
書込番号:16460565
3点
アストロトレーサーの板では、
画像の等倍表示が、出来ないようですね。
分かりにくい画像になったので、
先ほどの1枚目のカンムリ座?付近を、トリミングしました。
拡大しても、分かり難いと思いますが・・・・
K-30でサクッと撮っても、この程度撮れるということでお許し下さい。
書込番号:16460630
2点
>もとラボマン 2さん
ご回答有難うございます。ご参考にさせて頂きます。
>ronjinさん
とても細かく書いて下さり有難うございます。とても勉強になります。
>1641091さん
写真付きでのご回答有難うございます。
とても参考になります。
まだまだ勉強中なのでとても参考になります。
来月いい報告が出来ればなと思います。
書込番号:16462653
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
Pentax K5 + O-GPS1 w/DA*200
LPS-P2 Filter
at 陽明山
仲夏的星空冒險
http://gleeman.blogspot.tw/2013/08/blog-post.html
best regards,
gleeman
9点
Pentax O-GPS1 is an amazing accessory,
I hope Ricoh can keep and improve it:)
書込番号:16468246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)















