このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2013年8月14日 11:40 | |
| 20 | 7 | 2013年8月12日 17:40 | |
| 12 | 8 | 2013年7月31日 22:48 | |
| 11 | 4 | 2013年7月28日 18:16 | |
| 8 | 6 | 2013年5月22日 13:02 | |
| 6 | 4 | 2013年5月16日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
Pentax K5 + O-GPS1 w/DA*200
LPS-P2 Filter
at 陽明山
仲夏的星空冒險
http://gleeman.blogspot.tw/2013/08/blog-post.html
best regards,
gleeman
9点
Pentax O-GPS1 is an amazing accessory,
I hope Ricoh can keep and improve it:)
書込番号:16468246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
はじめまして。
つい最近K-30とアストロトレーサーを購入し来月長野へ初星空撮影デビューをしようと考えております。
そこでいくつか撮影方法に疑問を持ちました。
一眼レフカメラ初心者です、、、。
1、K-30セットのダブルズームキット+アストロトレーサーで撮影可能かどうか?夜空全体撮りたいのですがどちらのレンズが好ましいのですか?
2、アストロトレーサーモードではAFでの撮影よりもMFの方が好ましいのか?
3、アストロトレーサー時はバルブ撮影なのでシャッターリモコンが使用できないとあります、皆様は直接シャッターを押してるのですか?
なにも気にせずに三脚固定し、シャッター時間、F値とISOを合わせるだけでも初心者ながらに撮影できるものなのでしょうか?
いろいろと分からない事だらけです。
先輩方の設定方法や撮影方法を差し支えない程度にご教示していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
がく-gaCさん こんばんは
完全では有りませんが 使い方説明されているサイト 有りましたので貼っておきます。
http://mooncats.hatenablog.com/entry/20111129/1322577499
書込番号:16459921
4点
がく-gaCさん 度々すみません
2の ピントの事が書かれている サイトも有りましたので これも貼っておきます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html
書込番号:16459939
4点
K-30はアストロトレーサー使用可となっていますので、問題なく使えます。
1.夜空全体ですと、広角が良いかと思いますので、ダブルズームでも標準ズームといわれる18-55での撮影を
お勧めします。
なるべく絞り値(F値)を小さいF3.5で、ISO感度は1600〜、露光時間は30秒〜1分以上、あとは好みに合わせて設定を変更してください。
2.星相手ですから、一度フォーカスを合わせたフォーカスリングは移動しないと思うのでマニュアルで良いと思います。ライブビューで拡大して星にピントをマニュアルで合わせることでよいと思います。
3.アストロトレーサー使用時はGPSのの項目の中に撮影開始ボタンがありますので、OKボタンで露光開始となります。
したがって、リモコン類は使用できないと思います。また、連続撮影の設定も出来ますので、一度OKボタンを押せば
終了まで自動でシャッターを切ってくれるのでとても簡単です。
精密キャリブレーションをちゃんとすれば、誰でも三脚に固定して星が点像に写すことが出来るすばらしい装置です。
望遠レンズのほうが、精度がシビアで、撮影時間が短くなったりするので、最初は広角で試されるのが良いと思います。
そういう私もあまり使ったことがないので、今度の流星群で晴れたら使ってみようかと思います。
あとはもっと詳しい先輩方が教えてくれるでしょう。
書込番号:16459956
3点
がく-gaCさん、
こんばんは、・・・・
気が向いたときに、使用してます。
天体専門ではありませんが、広角で星野、中望遠で星座、望遠で星雲が撮れますね。
K-30の場合、
メニューのGPSから設定して、Bulbで撮ります。
青の電源ボタンの消灯や露光時間タイマー設定等をします。
K-30の場合、露光時間は10秒刻みなので、少々使いにくいです。
レリーズリモコンが使えるか確認してませんが、
手振れ防止の為なら、セルフタイマー2秒設定で良いですね。
レリーズを押して、ミラーUP後2秒で撮影開始ですので、
タイムラグは生じますが、星撮りではOKだと思います。
流星であれば、遅れますね。
精密キャリブレーションは、結構時間(手間)がかかる場合もあります。
しかし、精密を行ってもその都度緯度・経度データが異なるので、
疑問も感じます。
望遠300mmで、10秒〜20秒でも使えますね。
広角であれば、もっと露光時間を長くできます。
長時間露光NRを使用すると、
露光時間分は、撮影後の処理に時間がかかります。
フォーカスは、MFにしておかないと
レリーズを押すと、AF機能が働いてしまいずれます。
レリーズに、AFを割り当ててないならOKです。
また、ズームレンズの場合、ズームで画角が変化すると
ピンがずれます。
フィルターを取って撮影したが、良いですね。
星を際立たせるために、ソフトフィルターを使うこともあります。
三脚は、がっちりした安定感があるものがベストですが、
カメラを地面なりに置いての撮影も可能です。
絞り、ISO,露光時間を変えながら、撮りますが、
モニターは、消灯の方が目が暗闇に慣れて、
星は見つけやすくなります。
撮影後背面モニターでチェックすると、
しばらく目が、暗闇に順応するのに時間がかかりますね。
家の前で撮った画像です。
星撮りは、別な単焦点・MFの明るいレンズが有った便利です。
書込番号:16460260
1点
先ほど、K-30にMFのsmc-A 20mmを付けて、
フォーカスリングを、無限遠に回しきり、
地面に置いて撮った画像です。
素人が、サクッと撮ったものです。
肉眼では見えない星が写っています。
ロケーションは、光害がある場所ですので、
綺麗には、撮れてません。
条件が良い所では、もっと綺麗に撮れますよ!
アストロトレーサーを、装着すると
手振れ補正がOFFになり、MFレンズでは、
Exif情報のレンズ焦点距離が
表示できなくなります。
ペンタに表示できるように要望してますが、
改善できていません。
1枚目の中央下に、かんむり座(だと思います)が、あるのが分かります。
天文素人ですが、
つるちゃんのプラネタリウム for Windows フリー版
を、インストールして使わせてもらっています。
現在地の星座を、リアルタイムで確認できます。
http://homepage2.nifty.com/turupura/download/menu.htm
書込番号:16460565
3点
アストロトレーサーの板では、
画像の等倍表示が、出来ないようですね。
分かりにくい画像になったので、
先ほどの1枚目のカンムリ座?付近を、トリミングしました。
拡大しても、分かり難いと思いますが・・・・
K-30でサクッと撮っても、この程度撮れるということでお許し下さい。
書込番号:16460630
2点
>もとラボマン 2さん
ご回答有難うございます。ご参考にさせて頂きます。
>ronjinさん
とても細かく書いて下さり有難うございます。とても勉強になります。
>1641091さん
写真付きでのご回答有難うございます。
とても参考になります。
まだまだ勉強中なのでとても参考になります。
来月いい報告が出来ればなと思います。
書込番号:16462653
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
K-5IIsユーザです。
メインの星空撮影のほか、単純に撮影場所の記録用途としても使いたいと考えています。
私の撮影スタイルは風景写真をクルマで移動しながら回るというもので、今はiPhoneで一枚撮ってgoogleマップで撮影場所を管理しています。が、山中が多いのでiPhoneではしょっちゅう圏外になってしまうので本機に魅力を感じています。
そこで、質問ですが
キャリブレーションを開始時に行うとのことですが、これはちょっとでも場所を移動すると都度やり直さなければいけないものでしょうか? それとも電源を切らない限りは一日のクルマでの移動距離内(100km以内)であれば初回のキャリブレーションが有効のままでしょうか? 現物を見たことがないのですが、たとえば位置が正確にとれないときにはカメラがキャリブレーションを要求してくれるのでしょうか?
1点
キャリブレーションとは星の追尾のときに行うものだと思います。
位置情報だけでしたら衛星を捕捉できていればキャリブレーションしなくても使用可能です。
精度は衛星の数によるところが大きいと思います。
書込番号:16167353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グーナー党さん こんにちは
FQA の中に有りますが キャリブレーションのデーターは電池が切れたり取り外さなければ 保持されるそうですが 撮影場所が極端に離れた時や レンズ交換したときなどは キャリブレーションし直すようにと書かれています
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/o-gps1/index.html
書込番号:16167408
![]()
1点
回答ありがとうございました。
さっそくPENTAX HPのFAQも読んでみました。
レンズ交換したときにはキャリブレーションをやり直さないといけないのですね。
結局、毎回やらなければならない、というのが結論ですね。
書込番号:16167467
2点
勘違いしていたようです。
誤解を招いてしまい、申し訳ありません。
今後のために訂正させていただきます。
星の追尾が精密キャリブレーションでしたね。
通常の位置情報もキャリブレーションが必要とのことです。
通常のキャリブレーションが必要な場合、
・O-GPS1をカメラに取り付けたとき
・O-GPS1の電池を入れた(入れ替えた)とき
・撮影場所を大きく移動したとき
・レンズを交換したとき
のようです。
自転車で移動するときはキャリブレーションしなくても問題なく使えていますが、
車での移動となると、キャリブレーションしないと精度が出ないようです。
書込番号:16168513
2点
滅多にスレが上がらないので見過ごしていました。
亀レスですがお許しを。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/calibration.html
の最後に「注意点」として
・O-GPS1の電源を切ってもキャリブレーションのデータは残っています。
とあります。
私の経験ですが電池交換してもキャリブレーションのデータは残っています。
約半年前のキャリブレでも高さ以外は割りと正確です。
精密キャリブレーションはどうか分りません。
書込番号:16179911
2点
ちょっと横から質問ですが、
今まで、山で撮影するのに、数十m移動しても、移動するたびにキャリブレーションしてましたが、
そこまでする必要はなかったのでしょうか?
大きく移動した場合はどれくらいの移動なのか不明なのですが。
書込番号:16421331
1点
Bbirdさん
私の場合キャリブレした場所から電源を切り、32Km離れたところで電源ONしても誤差10mでした。
キャリブレしても高度は全くのでたらめです。
書込番号:16422524
1点
常にマクロレンズ携帯さん。
情報ありがとうございます。
誤差10mというのは、良いと考えるべきなのでしょうか?基準がわからないのですが。
書込番号:16423707
1点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
本日購入しました。
基本的に問題なく動いているのですが、一点だけ怪しいところが・・・。
新品の電池を入れて動作確認したのですが、バッテリ表示のところが消えたままです。
説明書にはバッテリが消耗すると点滅するとありますが、正常時はどうなのでしょうか?
明日まで待たないとペンタックスには電話できなさそうなのでこちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
2点
正常時は消灯していますよ。
バッテリの消耗を防ぐ為と夜間の天体撮影時に余計な光を出さない為です。
書込番号:16412331
![]()
3点
こんにちは。
>説明書にはバッテリが消耗すると点滅するとありますが、正常時はどうなのでしょうか?
通常は消灯していますので問題ないと思います。
書込番号:16412390
2点
通常は消灯なのですね・・・^^;
安心しました。
説明書に書いておいてくれればいいのに。
ありがとうございました。
書込番号:16412405
2点
〉バッテリが消耗すると点滅する・・・
日本語って難しい。
消耗していなければ点灯している・・・と思うのも無理ない。
書込番号:16412584
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
写りの詳しいことは、別にして
機能面では、アストロトレーサーをを含め
問題なく使えます。
UI関係は、K-30と比べ若干違います。
書込番号:16162796
1点
使えます。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/spec.html
仕様表に、機種別の追尾可能時間があります。
K-5 IIsも入ってます。
書込番号:16162799
1点
皆様どうもありがとうございます!
購入してみようと思います。
書込番号:16162826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yasinさん 返信ありがとうございます
有る程度の縛りは有りますが 赤道儀使わず 星の撮影出来るのは ペンタックスだけですので楽しんでください。
書込番号:16162853
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
メーカーのHPに対応機種が記載されていると思います。
書込番号:16139317
1点
>注1:対応機種はK-5、K-r、645Dの3機種です(2011年5月現在)。
http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201107.html
となってますからK-xは対応機種ではないようです
書込番号:16139769
1点
つっぱりキョンシーさん こんにちは
ホームページを見る限り 対応して無いようですが 使えると言われたのでしたら 早めに購入店に持ち込み対応してもらう方が良いと思いますよ。
書込番号:16139830
1点
先ほど電話で店に問い合わせたのですが、店員さんの間違いだったようです。
返品対応してくれるそうです。
お騒がせしました。
書込番号:16139964
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)














