
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年9月14日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月5日 14:51 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月22日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月10日 17:52 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年8月26日 10:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど、ソニー製のミニHDMIケーブルを購入し、DV1と接続したのですが液晶テレビに映りません。テレビとDV1にそれぞれケーブルを接続後にDV1の電源を入れるとDV1の画面には何も映らず、液晶テレビにも何も映りません。操作ガイドを見ると、DV1の画面が暗いのは正常のようなのですがテレビには再生画像が映るとありますが、真っ暗です。何か設定しなければならない項目があるのでしょうか?ミニHDMIケーブルはテレビ画面を見ると認識されているようです。同様の症状の方はいらっしゃいますか?解決方法があればお教え下さい。
書込番号:15020661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pulluさん こんにちは
大丈夫だとは思いますが 初歩的な 質問でごめんなさい テレビの入力切替はして有りますよね?
書込番号:15020790
1点

もとラボマン2さん、コメントを頂きありがとうございます。テレビ画面の切り替えは出来ています。先ほど、購入したケーズデンキへ出向き、購入したミニHDMIケーブルの動作確認をしたところ、DV1の映像は映りませんが他のビデオカメラを繋げてみると、液晶テレビ画面に映っていましたのでケーブル不良ではなくDV1の故障であると思われます。たまたま、対応してくれた係員の人が言っていましたが、以前にも同じDV1で同様の症状が出て相談にきたお客さんがいたそうです。買ったばかりで嫌になりますが、取り敢えず、メーカーへ相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:15021070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pulluさん 返信ありがとうございます
原因解ったようで よかったですね。
書込番号:15021130
0点

もとラボマン2さん、お世話になります。今、保証書に記載されたジェネラルイメージングジャパンへ電話をして故障の状況を説明したところ、本体を交換してくれることになりました。買って直ぐであれば、販売先の販売店(ジャパネットタカタ)へ連絡して交換になるみたいですが、買ったのが8月の中頃なので前記会社に送って交換のようです。ただ、着払いではなく、一番簡易な方法で郵送して欲しいとのことでした。郵送途中に傷つくのではと確認したら、交換するのでいいそうです。
取り急ぎ、ご報告まで。
書込番号:15021158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン2さん、こんにちは。
先ほど交換したDV1が届きました。発送する前に先方でHDMIの動作確認をして問題ないということで送ってくれたようですが、家にあるソニーの液晶テレビに接続しましたが症状はおなじでした。そこでDV1側の差込口を手で押さえつけると画像が映りましたが、手を緩めると画像が消えてしまいます。やはりDV1側の接触不良です。はてさて、どうしたものか、もう一度交換してもらうか、ただ交換してもまた同じ症状が出そうで潔く諦めた方がいいか。
書込番号:15037525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pulluさん こんにちは
結果 教えていただいたのに 気が付かず ごめんなさい
本体の接触不良のようでしたが 交換されたのに また同じ症状 残念ですね
交換するかお悩みのようですが 一応メーカーの方と相談された方が良いかもしれませんね。
書込番号:15064199
0点



このカメラには、三脚用ねじ穴はついているのですか?
携帯性に優れているので、三脚固定での使用を前提じゃない機種
ですが、バイクに固定して使用したいと思っています。
防水・廉価・耐ショック、というところでこの機種がいいなぁと思っています。
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259512/SortID=13111936/ImageID=936654/
こちらの投稿画像を見ると、下側に三脚穴があるように見えます。
書込番号:14643947
0点

こんにちは
こちらもご参考になさってください。
(ミニ三脚や自転車取付け画像有)
http://www.google.co.jp/search?q=GEDV1+%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4SUNA_jaJP314JP204&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=IZjNT--FB-3ymAW5se3CAw&ved=0CFcQsAQ&biw=998&bih=551
書込番号:14644031
0点

じじかめ様 流星104様 早速のお返事ありがとうございます。
ちゃんとした三脚穴がありますね。
この商品のクチコミは確認したのですが…
いろいろな画像があるんですね!
これからは質問の前に画像もチェックします。
皆様に感謝です。DV1、購入しようと思います。
書込番号:14644063
0点



Visutaのムービーメーカーで画面いっぱいにして、いい所見せようと、記憶形式を良く調べないで、
お手ごろじゃんと、DV1買ったら、{あれ〜〜ムービーメーカー認識しないじゃん」あ〜あ。
画像や音声にこんなにたくさんの拡張子があるなんて。勉強不測がいけないのですが、どなたか
素人が解るような方法があったら教えてください。あ〜あ、動画を画面いっぱいにしたかったのに
静止画しか出来ない。
0点


有難うございます、さすがですね。
出来ました、画像処理は、色んなタイプがあって夫々に、長所や短所があるでしょうが、
解らんです。
操作の理解に頭悪いので時間がかかりましたが、何とか自分の思うようになりました。
どうもありがとうございました!!
書込番号:14591680
0点



スイミングをしているので、プールでの水中撮影を第一の目的にしています
その場で再生して皆で泳法を見たりしたいので再生画面が大きい方が良いです
現在GEのDV1 と DVS508W GCー10 を見ていますが そんなに詳しくないので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら どのような違い、特徴があり どれがお勧めか・・・など教えていただけると嬉しいです 値段は一万円前後ぐらいまで・・・
0点

DV1を使っています。
ぶっちゃけ…どれも大差ないとは思います(笑)
一回は使えると思いますが、この手の商品って二回目以降に壊れずに使えるか?が結構重要だったりしますので…(^^;;
ちなみにDV1は今年の夏に始めて使い、先日沖縄で二回目の使用をしましたが、問題無く使えております(笑)
ひとつ「最短撮影距離」という所を確認した方がいいかもしれません。DV1は150cm、被写体が1.5m以内だとピントが合わない…ということです。
似たような製品でコダックのPlaySports2のほうは7cmらしいですが、どのみち3〜5m防水の機種ではダイビングでは使えないと思いますので、ウチの日常使用では問題ないだろう…と思っていますが…
他の機種をもっていないので、比較は出来ませんが、DV1の使用感は 以前こちらに色々書きましたので参考まで…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000259512/SortID=13111936/
書込番号:14409916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々に お返事ありがとうございます
内臓バッテリーが高いので、乾電池式の方がよいのかな〜?と悩んでおります
書込番号:14418402
0点



以前にも同じような書き込みがあったのですが、どうしてもDVDに焼く事が出来ません。
パソコンはVistaを使用しています。
ムービーメーカーも入っていますが、DV1での動画は読みとれないみたいで、どうしても焼く事が出来ませんでした。
フリーソフトなどダウンロードしたのですが、英語の文面だと、良く分からずに先に進む事も出来ないでいます。
日本語で分かりやすいものか、今PCにあるソフトでどうにか出来る方法は無いでしょうか?
初心者過ぎて申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。
宜しくおねがします。
0点

http://www.general-imaging.co.jp/product-DV1.html
MPEG-4(AVC/H.264(MOV)) (音声AAC)
という形式で取り込まれていますのでこれをMPEG-2というdvdの形式に変更する必要があります。
今お持ちのソフトはなんですか?
たとえば以下のリンク先のようなソフトの体験版を使ってみるという手もありますよ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
書込番号:13413007
1点

返信ありがとうございます。
うちにあるソフトはImage MixerとZoomBrowser EXとEverio MediaBrowserです。
使えるのかどうか分かりませんが、なるべくソフトの書いたしはしたくないので宜しくお願いします。
あと、ブルーレイレコーダー(sony BDZ-T70)を近いうちにもらえるのですが、そちらに直接HDMIなどで繋げて焼く事等はできないでしょうか?
何度もすみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:13415970
0点

以前書いた事tと同じ内容になりますが
OSがVistaだと、まずムービーメーカーで読み込み出来る形式(AVIかWMV)に変換する必要があると思います。フリーソフトで私が使った事あるのは「any video converter free」ですが、ネットをくぐれば 詳しい説明ページも見つかります。「any video converter free 使い方」で検索すればいっぱい出てきますから見てみてください
で、変換したデータをムービーメーカーで読み込み編集。その後DVD Flick等のオーサリングソフトでディスク化…という感じイケると思います。
でも
編集〜オーサリングソフトをお持ちのようですから まずはそのソフトにDV1のデータを読ませてみて読み込めるかどうか?
できなければ 上記フリーソフトで お持ちの編集ソフトが対応してる拡張子に変換してやればOKでしょう。いっきにDVD化までできると思います。
お持ちの編集ソフトもバージョンによって「対応入力拡張子」が違うと思います。
多分ImageMixerが編集〜ディスク化が可能だと思いますが、それはビクターのビデオカメラにバンドルされていたものでしょうか? であればフリーソフトで「MPEG2」に変換すれば読み込みできるかもしれませんね。
>ブルーレイレコーダー(sony BDZ-T70)を近いうちにもらえるのですが、そちらに直接HDMIなどで繋げて焼く事等はできないでしょうか?
できません^^;
書込番号:13418405
1点

ありがとうございました
Any Video Converterというソフトで何とかムービーメーカーに落とす事が出来ました。
本当に助かりました。
こんな初心者にお付き合い下さりありがとうございました。
書込番号:13419971
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
