
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 22 | 2019年10月13日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月5日 07:02 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月11日 09:26 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月15日 17:33 |
![]() |
5 | 6 | 2012年9月14日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月11日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


下北沢の昼時なのに早朝の街にいるかのように閑散としている
さて、使ったカメラはこんな悪天候でも安心のGE DV1♪
壊れても洒落で済むという意味でも安心だぞ(笑)
まあ、いまどきのスマホの方が圧倒的に画質良いけども
(´・ω・`)
2点


東京直撃コースを維持したままのようですね。
中心部はまだ静岡の南方のようで、これからなりますか。
ご安全に。
書込番号:22983405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
台風対策は万全のつもりだけども
唯一の不安は家呑み用の焼酎の備蓄が残りわずかなところ
(´・ω・`)
書込番号:22983411
0点

画竜点睛を欠く?
(^^;
観音埼レーダー施設の気圧データ
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/yokosuka/kannonsaki_radar/kisyou/index.html
を見ると、まだまだこれからのようですね。
書込番号:22983488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予報のど真ん中だと、下北沢は…
残念ながら、台風の目、は、さすがに、かなり前に消滅したようです。
書込番号:22983547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主のところから南南東 10km、酷くなってきましたね。
そして気温が23.5℃前後と上がってきました。
非常用の準備は、予備電池含めて昨日中に充電完了。
書込番号:22983648
0点

こんな悪天候の時こそビクターの完全防水ビデオカメラの独壇場でしょう。高額な凄いビデオカメラなんて歯が立ちませんょ。使えませんし。スマホも日常防水だからそこそこ平気だろうから、業務用ビデオカメラより使い勝手もかなり良いかもしれませんね。
こっちが本命かな。
雨樋の配管が外れたので補修してついでにカッパを着ていたので降ってくる大量の雨で車の洗車もしました。明日は、ワックス塗りです。
大きい川の下流の方々はこれからが大変だろうと思います。近くのなんてことのない川の水量が一気に増しました。
書込番号:22983824
1点

停電になるとここも書き込めなくなります
停電になると半日ぐらいすると双方向の通信は全滅します。有線無線に
しろ中継している基地局、交換局の電池が全て無くなり、自動車でデレビ
電池のラジオという無線放送のみになります。
いくら発電機があっても意味がありません
でももう一台では足りないかも
JVCのビデオカメラをお持ちの方は頑張って記録してください
フジテレビの気象予報士の三井さんの経歴が面白いです
今の私の気持ちとどこかの国での体験時の気持ちはかなり近いものが
あります。あの国は日常がこんなに常に危険を感じる日々でした。
法律もモラルも関係が無い という現状もあの国に生まれたら
理解出来ます。
ちなみ今から10年くらい前ですが 行っていた隣の村が土石流で
全滅しました。私が帰国してから一週間後です。100人以上亡くなっている
はずですが何故か35人になっています。その後上海からの援助で
村が再建されて 村の通称も上海になりました。
私がその一週間前にたまたま行った時も危険な状態でいつもの街に
たどり着くまでもなんでもありでした。
書込番号:22983899
2点

とりあえず…皆様、御無事で!
書込番号:22983934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アフロさんのところへは、もうすぐ、最接近
今は、町田の手前らしい…( ;∀;)
北北東に進撃中
書込番号:22984273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世田谷はマジで今がピークぽい
焼酎の備蓄が枯渇したので寝る(笑)
書込番号:22984292
0点

15号と違って、風がそれほどではないみたいなのは、救いかも?
書込番号:22984318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今夜から明日にかけて、関東地方の上流のダムが次々に放流して水位が上昇するようです。多摩川はもちろん、荒川や利根川も水位が上がり続けてます。
書込番号:22984362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

住んでいるのは、高台なんだけど、明日、電車は動くだろうか?
次々と、ダムの緊急放流が…(>_<)
書込番号:22984374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こんな悪天候の時こそビクターの完全防水ビデオカメラの独壇場でしょう。
興味範囲の撮影が原因で要救助状態になって大迷惑をかけたら、年齢の月数ぐらいは禁固刑で反省して欲しいですね(^^;
24歳→禁固24ヶ月→2年
60歳→禁固60ヶ月→5年・・・年齢の「重み」を反省してもらう(^^;
>台風
強風~暴風のピークは過ぎたようですね。
(東京湾南西の観音埼レーダー施設のデータ)
2019/10/12 20:55 南南西 22 m 気圧: 971 hPa
2019/10/12 20:25 南南西 26 m 気圧: 969 hPa
2019/10/12 19:55 南 25 m 気圧: 969 hPa
2019/10/12 19:25 南 22 m 気圧: 972 hPa
書込番号:22984425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>W_Melon_2さん
撮影だけの苦労では無かったどころか、
撮影どころでは無い体験をされていますよね(^^;
>100人以上亡くなっているはずですが
>何故か35人になっています。
以前から有名な「35人上限説」なんでしょうか(^^;
https://www.sankei.com/smp/world/news/150109/wor1501090009-s.html
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_131727/?_gl=1*15ug1n4*_ga*MHkzLTJOV1FTMWlZRGhYYmdwVUphekJnTmd0MmIzSm1McXVwdXVlRGoyR2JnTDdLZEVvNmNZOUJJMVU2bTVvVQ..
https://www.sankei.com/smp/premium/news/170101/prm1701010067-s1.html
↑
これはエグい隠蔽
書込番号:22984483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだかんだで世田谷は前月の台風の方が風の被害が大きかった
雨も全然たいしたことなかった
山で沢山降ってるから河川沿いの地域はやられたけども
書込番号:22984995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
があまりにも可哀相です
書込番号:22985098
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> なんだかんだで世田谷は前月の台風の方が風の被害が大きかった
その辺は、多摩も同じ。(^^)/
中央線は、かなり、前から動いている。
さすがの、JR東日本も、
動かせるけど、早くても午前中一杯は、と、メディアで、言っちまったから、意地でも、動かさない。
を、やらなかったようです♪
やると、思っていた…。
書込番号:22985190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
>興味範囲の撮影が原因で要救助状態になって大迷惑をかけたら、
という前提条件ですから、
個人に対しての批判レスではありません(^^;
まあ、興味本位の撮影などの「重篤な不注意」が原因で要救助状態になって大迷惑をかけたら、
【必ず「勤務先 ※無職なら住所の番地以外」の名称を正確に公示する】
ぐらいのペナルティは(今後)必要だと思います(^^;
※金銭負担は当然として。
書込番号:22985276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

救助破産…(~_~;)
書込番号:22985281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日野橋崩壊(の畏れ)
石田大橋や立日橋はあるのだけど。
邪魔者がなくなるだけ?
でも、まつわる、思い出が、いくつか…( ;∀;)
書込番号:22985771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





動画撮影とデジカメが同時にできるのでいちいち切り替えが要らないので便利かと思い迷わず購入しましたが、使用していくうちに気づいたことで、動画画面と設定情報画面が二分割されており動画そのものの面積が小さくしたのは設定状態を確認し易い利点もあるがこれなら画面表示なてのLEDランプ機能でもあったほうがまだ良いと思った。小さな画面を見ながら構えるというのは最近の大画面化したデジカメからみれば不便だし、一度、設定した情報表示は非表示でもかまわないものです。あとオンオフスイッチのボタン突起が敢えて小さいので探し押すのが大変です。立ち上がりもまあまあの速度だが特別処理が早いわけではない。レンズ性能はこの手のタイプなのでシャープさは追求できないが、少し暗い被写体向けに簡単なLEDライトくらいあっても良さそうな感じもします。あと、グリップだがこの形状だと手から滑り落ちるしストラップ穴も無い。もう少しグリップを工夫しないと落下を想定したようなデザインといわれても仕方ない。
0点



買ってから気づいたのですが、この商品のバッテリー(電池)は内蔵型と他のサイトで知りました。
もしバッテリーがへたって来た場合は、どうするんでしょうか?
説明書にも、バッテリー交換に付いては書いておらず、困っています。
この商品は発売されてもう、何年も経っており、バッテリーがへたった方もいらっしゃると思いますが、バッテリー交換はどうされましたか?
教えて下さいませ。
1点

アマゾンで新品を売っています。
買ってください。
書込番号:14937486
2点

マニュアル見ましたが、確かに何の記載もありませんね。
が、GB-50互換電池はDV1用として海外サイトで売っていますので、
ちょっと分解すると、交換用意なのかも。
防水機構を簡単にするための悪知恵ですね。
書込番号:14937635
1点

http://www.amazon.co.jp/GE-GB50-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-GB-50/dp/B005CT92YO
通常のリチュウムイオン充電池のようです。
書込番号:14938044
1点

回答ありがとうございます。
その電池を買えば良いですね。
しかし、開けれるのでしょうか?
書込番号:14938116
0点

自分も疑問に思っていました。
最新のDVXという機種は簡単に交換できるようですが、これだとメーカーに送付して交換してもらうしかないみたいですね。
アマゾンの口コミにも「交換不可」とありました。
低価格で防水性を確保したツケなのでしょうか?
こういう製品って困りますよね。
メーカーで交換できたとしても送料とか含めたら5000円は軽くかかるでしょうから....。
書込番号:15482444
0点



先ほど、ソニー製のミニHDMIケーブルを購入し、DV1と接続したのですが液晶テレビに映りません。テレビとDV1にそれぞれケーブルを接続後にDV1の電源を入れるとDV1の画面には何も映らず、液晶テレビにも何も映りません。操作ガイドを見ると、DV1の画面が暗いのは正常のようなのですがテレビには再生画像が映るとありますが、真っ暗です。何か設定しなければならない項目があるのでしょうか?ミニHDMIケーブルはテレビ画面を見ると認識されているようです。同様の症状の方はいらっしゃいますか?解決方法があればお教え下さい。
書込番号:15020661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pulluさん こんにちは
大丈夫だとは思いますが 初歩的な 質問でごめんなさい テレビの入力切替はして有りますよね?
書込番号:15020790
1点

もとラボマン2さん、コメントを頂きありがとうございます。テレビ画面の切り替えは出来ています。先ほど、購入したケーズデンキへ出向き、購入したミニHDMIケーブルの動作確認をしたところ、DV1の映像は映りませんが他のビデオカメラを繋げてみると、液晶テレビ画面に映っていましたのでケーブル不良ではなくDV1の故障であると思われます。たまたま、対応してくれた係員の人が言っていましたが、以前にも同じDV1で同様の症状が出て相談にきたお客さんがいたそうです。買ったばかりで嫌になりますが、取り敢えず、メーカーへ相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:15021070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pulluさん 返信ありがとうございます
原因解ったようで よかったですね。
書込番号:15021130
0点

もとラボマン2さん、お世話になります。今、保証書に記載されたジェネラルイメージングジャパンへ電話をして故障の状況を説明したところ、本体を交換してくれることになりました。買って直ぐであれば、販売先の販売店(ジャパネットタカタ)へ連絡して交換になるみたいですが、買ったのが8月の中頃なので前記会社に送って交換のようです。ただ、着払いではなく、一番簡易な方法で郵送して欲しいとのことでした。郵送途中に傷つくのではと確認したら、交換するのでいいそうです。
取り急ぎ、ご報告まで。
書込番号:15021158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン2さん、こんにちは。
先ほど交換したDV1が届きました。発送する前に先方でHDMIの動作確認をして問題ないということで送ってくれたようですが、家にあるソニーの液晶テレビに接続しましたが症状はおなじでした。そこでDV1側の差込口を手で押さえつけると画像が映りましたが、手を緩めると画像が消えてしまいます。やはりDV1側の接触不良です。はてさて、どうしたものか、もう一度交換してもらうか、ただ交換してもまた同じ症状が出そうで潔く諦めた方がいいか。
書込番号:15037525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pulluさん こんにちは
結果 教えていただいたのに 気が付かず ごめんなさい
本体の接触不良のようでしたが 交換されたのに また同じ症状 残念ですね
交換するかお悩みのようですが 一応メーカーの方と相談された方が良いかもしれませんね。
書込番号:15064199
0点



場所をとらないサイズと、価格から購入を考えています。
画質は携帯のムービーで240×176程度で十分で、画質よりも音質を優先したいです。
マイクはどこに付いていますか?
操作音や、撮影の開始停止の音は消せますか?
撮影した動画はタイトル分割できたり、DVDやビデオにできますか?
無知ですので、わかりやすくお願い致します;
0点

マイクはどこに付いていますか?
レンズ横にある穴がマイクです。 音質はモノラルですし、それなり…ですよ。
以前YouTubeにアップしたリンクを貼っておきます。声とかは入ってないので あまり参考にはならないかもしれませんが…
http://www.youtube.com/watch?v=4z0aVxqzIsk
>操作音や、撮影の開始停止の音は消せますか? 
消せます。
>撮影した動画はタイトル分割できたり、DVDやビデオにできますか? 
付属ソフトでは動画編集はできませんので、基本的には市販ソフト等を使う事になります。
お使いのPCがWindows7なら、ムービーメーカーとDVDメーカーで作成出来ると思いますよ。それ以前のOSだとAny Video Converter等のフリーソフトを使って一旦WMVに変換してからじゃないとムービーメーカーで読み込めないと思いますが…。
このスレの最後の方で少し書いてあります。
http://kakaku.com/bbs/J0000001926/SortID=13111936/
書込番号:15050645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
