二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF
HDD温度監視機能を搭載した3.5インチSATA用外付けHDDケース
二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BFセンチュリー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 6月 6日



ハードディスク ケース > センチュリー > 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF
ケースの中で固定できないだけなら不可ではないと思うんですが、
認識されないとか、動作に不具合が出るんでしょうか?
書込番号:16573751
0点

>>※2.5インチSSDに変換アダプタを取り付けての使用等、変換アダプタを介しての使用はできません。
たぶんメーカーの言いたいことは、2.5→3.5インチ変換マウンタを付けて2.5インチHDDを取り付けようとすると、SATAと電源の部分の位置がちゃんと合わない(3.5インチHDDとずれる場合が多い)から「不可」と言いたいのだと思う。
2.5インチHDDやSSDを直に取り付けて何かで固定しておけば問題ないかと思います。
または、疑似3.5インチHDD化するマウンタがあれば可能でしょう。
書込番号:16573774
0点

kokonoe_hさん、早速有り難うございます。
レグザチューナーで使用ですが3.5inchHDDを入れる前に
手持ちの不調になった2.5inchのデータ救済につないでみたのですが
一体型のアタッチメントではなく接続出来ました。SATAと電源はケーブルでバラになってます。
ケースの中で固定せず転がすような状態です。
直につなぐと認識し、無事な録画は見られるのですが
ハブをかますと(かまさないとデータ移行ができないので)噛ましているUSBハブが悪いのでしょう、認識されなくなります。
他のハブを持っていないので現時点で原因の切り分けができなかったため質問させていただきました。
書込番号:16573823
0点

>>直につなぐと認識し、無事な録画は見られるのですが
レグザチューナーにHUB経由で繋げているのでしょうか?
家電によってはHUBに繋ぐと複数のデバイスになるので認識しないものが多いです(対応していれば別ですが)。
想像が間違っていたらすみません。
書込番号:16573845
0点

USBコネクタは1つでハブを使えば4台まで認識しデータ移行ができます。
今まで2台つないでいたうち1つが調子悪くなったんです。(再生不可だったりブロックノイズ、音飛び等)
見られるうちに無事な番組は移動しておきたかったんですが。
2.5inchはノートPC用クーラー(2.5inchHDD1台内蔵可ハブ機能あり)に入れていたんですが
新しい2.5inchを入れて、取り出したHDDは何らか接続する必要がありましたので一時的にこれに入れました。
書込番号:16573877
0点

3.5インチHDDで認識して2.5インチで認識しないというのは無いとは思います。
レグザの方では3.5インチHDDなのか2.5インチなのかはチェックしていないでしょうし、USBの規格通りならば二代目冷やし系が対応か対応でないかは認識しないでしょう(規格に沿っていなければ直に繋いでも認識しないでしょうし)。
東芝の仕様書には「動作確認済みUSBハブ」があるので、もしかすると、HUB経由で繋ぐとHUB次第で外付けHDDによっては誤動作する場合もあるかもしれないです(以前にHUBで誤動作するクチコミで答えた記憶があるので)。
HUBも規格に沿って作られていますが、PCですとあまり相性問題はありませんが、家電ですと少しシビアかと思います。
レグザの細かい型番までは分かりかねますが、動作確認済みのHUBを使われるか、別のHUBで試してみた方が良いでしょう。
書込番号:16573936
0点

ありがとうございます。
別のハブを手に入れて試してみることにします。
やはりこのケースの「2.5inch非対応」は内部の収まりの問題だけのようですね
書込番号:16573955
0点

よく見たら2.5inchHDDではなく2.5inchSSDが不可でした。理由は知りません
書込番号:16573969
0点

あ゛ー SSDでしたね。
温度のセンサーとか問題あるのではないでしょうか。
SSDを20個以上買いましたが、負荷がかかると一時的(数分)ですが50℃に達する製品もあります。SSDなので負荷が終ると3分後にはほとんど常温に戻ります。
センサーが過度に反応してアラームが鳴りっぱなしになるかもしれないですね(五月蠅くて使えないカモ)。
書込番号:16574003
0点

70℃か無効に設定したら音がならないですね。
憶測ですが・・・
このケースの中のUSB3.0コントローラのJMicron JMS551にSSDを繋ぐと何か問題がある?のかもしれません(実機を持っていないので試せないですが)。
※仕様書にはJMS551とは書いていないです。
>>商品の性質上、全ての環境、組み合わせでの動作を保証するものではありません。
逆に考えると最近のSSDでは試していないので動くカモしれませんとか・・・
書込番号:16574062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「センチュリー > 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/09/14 15:49:01 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/23 19:30:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/13 0:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/27 20:16:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/18 16:58:21 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/22 22:35:30 |
「センチュリー > 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF」のクチコミを見る(全 26件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





