Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月28日 07:37 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月2日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月10日 13:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO S(SA)シリーズ VPCSA2AJ
購入して数日、頻繁に「catalyst control centre: Host applicationは動作を停止しました」と出るようになりました。
購入して新たにアプリケーションはopen office くらいです。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO S(SA)シリーズ VPCSA2AJ
現在、持ち運びできて、GPU性能の高いものは当時他にこの機種しかなかったとういことで、エプダイのNA801を使用しています。バッテリーの持ちも悪くなってきたので、Zを買うかどうか迷っているうちに、SB、SAと発売されました。使用用途は新幹線等の車内で、行きはビジネス系ソフト、帰りは動画鑑賞、MMORPG(リネージュ2他)等です。だいたい、往復4時間くらいの使用です。ホテルでは電源接続します。そこで、質問ですが、リネージュ2等のゲームを高パフォーマンスでした場合どの位バッテリーが持ちますでしょうか。(現在は1時間)また、その際の発熱は相当なものでしょうか?ファンの音は回りに迷惑なくらいの音でしょうか?
(過去スレに発熱、音の問題がありました)
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO S(SA)シリーズ VPCSA2AJ
あまり情報がないのようなで、情報として書き込みます。
SONY製のブルーレイディスクレコーダーに録画してある放送を見る時にブルーレイディスクレコーダー側のチャプターを、ホームネットワークビデオプレーヤーで使うことができるかサポートセンターに問い合わしたところ、「できない」との回答でした。
「次」や「前」のスイッチがあるので期待していました。
できるようにしてほしいとの要望は、前からあるそうですがなかなか対応できないとのことです。CM飛ばしができて便利なのですができないですね。
VAIO Media、VAIO Media plusとできなかったので、今度は期待していましたがダメでした。
他のメーカーではできないのでしょうか?DLNAでは無理なのでしょうか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
