VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ/W [ホワイト]
15.5型ワイド液晶を塔載したノートPCの2011年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 12 | 2011年9月19日 11:14 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月3日 23:37 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月23日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
今週通販で VAIO Cシリーズ 15.5型を購入しました。
VAIOのホームページを見ていてオーダーメイドでフルHDができるみたいなんですけど、
メーカーに問い合わせてフルHDを後付けできますかね??
詳しい方、詳しい回答お願いします><
0点

できないと言われるように思いますが、可能だったとしても新品を買う方がいいような値段を提示されるでしょう。
SONYのことですから。
書込番号:13516698
3点

SONYがパーツ売っってくれるとは思えない。
フルHDが欲しいなら初めからフルHDのものを買いましょう。
書込番号:13516699
3点

後付けは無理じゃないでしょうか。問い合わせても門前払いでしょうw
書込番号:13516716
2点

皆さんありがとうございます。
SONYに期待していた自分が馬鹿らしくなってきました。
家電製品を買うときはよく考えて買った方が良いと学びました・・・
書込番号:13516763
1点

Sonyの肩を持つのは不本意なんですが、
例えほかのメーカーでも無理だと思います。
Sonyだからダメということではないでしょう。
書込番号:13516874
5点

>例えほかのメーカーでも無理だと思います。
もしかしたらThinkPad系ならできそうな気がする。
保守マニュアルにFRU番号をふられているみたいだし。
書込番号:13516996
1点

出来るようにしたら金払うのか? って話だよね。
普通液晶はノートPCの半分くらいの価格になるから、そのオーナーメイドPCの半分の金額を買ったPCにさらに突っ込みますか? ということでしょ。
頼むとして「どのくらいの人が?」「コスト掛けてそれで儲かりますか?」っつー話。
修理じゃなくてちゃんと動くPCなんだから、そもそも中古で売って買いなおす方が安いと思われる。
「安い店で買って、改造したほうがオーナーメイドより安くつくんじゃないか?」って言ってるんだと思うけど、それって単に手間掛けさせた上に「安くしろ」って無茶言ってるだけでしょ。
書込番号:13518194
0点

ちなみにソニーストアのカスタマイズを見てみたら、液晶だけが変わるわけじゃなくてビデオチップまで変わるようなので、単純に液晶パネルを交換する、というようなものではないみたい。
書込番号:13518232
0点

返品してみてはどうですか?
オンライン購入規約に書いてありますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Agreement/Web/online.html#Agreement06
書込番号:13519250
0点

>返品してみてはどうですか?
この場合 通販がソニースタイルではないような・・
書込番号:13519313
0点

通販=ソニーストアだと思ってしまいました。
混乱させるような書き込みをしてしまったかもしれませんね。すみませんでした。
書込番号:13519363
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
現在購入を検討しているのですが、「VPCCB28FJ」との違いについて教えてください。
私が把握しているものではドライブ規格でブルーレイディスク機能の有無なのですが、
その他に何か違いはありますか。
また、ブルーレイディスク機能はあった方が良いでしょうか。
ちなみには私はPCでDVDを見ることがたまにあります。
現在のブルーレイディスクの普及状態なども合わせて教えていただけますでしょうか。
0点

あとは、ソフトも異なるから外部モニタへの3D映像出力機能もデフォルトでは異なると。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/software_pop1.html
BDがあった方がいいかというのは自分で答えを出すべきことです。
もしくは自分の中では決まっているけど背中を押してほしいという時に出すような言葉です。
客観的には、互換性のある上位品を買っておけばとりあえず使いたい時に使えないことは無いとしか言えません。
BDの普及状態というのは日本家庭レベルでの話なんでしょうか、それともビデオやPCレベルでの話なんでしょうか。
PCでは概ね中〜上位モデルやカスタマイズ時のアップグレードとして選択というのが普通です。
日本での普及率はここで適当に調べて下さい。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2011/index.htm
書込番号:13454378
1点

こういう比較表で、いいのかな、
URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000259833.K0000259826
仰るとおり、ハードはBDDの有無の違いだけですね、
デスクトップ3台、ノート1台にBDDを搭載しています、
BD映画をよく視聴しますので、DVDとは比べるべくもない?
書込番号:13454391
1点

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/spec_retail1.html
違いはドライブとHDMI 出力くらいですね。
BDの普及は進んでますが、
上位機種にだけ設定されてる事、BD-Rなどのメディアの価格、PC上での需要がカギですね。
主に地デジチューナーでのダビング10用に利用されてる方が多いと思いますが
データ保存用では普及し切れてない感じですね。
黙っててもBDドライブ搭載なら完全普及かな。
自分も今夏にBDドライブを初入手しましたが、BD版の映画を買って見たくらいで
データの書き込みはまだ行ってませんw
書込番号:13454396
1点

ご返信くださった皆さんありがとうございます!
比較表などがあったんですね。。。。
確認なのですが、VPCCB29FJではこれまでのDVDドライブ同様
BD以外のDVDも読み込みも書き込みもできるんですよね・・・
であるならば金額的に大差ないようなのでVPCCB29FJを購入しようかと
思っています。
書込番号:13455783
0点

スペック表の最大書きこみ速度をよく読んでみましょう。
DVDメディアへの書き込みには一通り対応しています。
書込番号:13455812
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
このパソコンはBlu-ray Discドライブを標準装備していますが、このスペックをみましたところBDXL対応とは書かれていません。夏モデルなのにBDXL対応してないんでしょうか?春モデルはどのメーカーもBDXL対応してなく、夏モデルからFMV LIFEBOOK AH77/DがBDXL対応が登場されました。
このパソコンがBDXL未対応であれば、他社のノートパソコンでBDXL対応Blu-ray Discドライブ標準装備されてあるモデルはありますか?
0点

今の時点で搭載されてるノートはご指摘の機種しかないと思います
BDXLはまだそこまで一般化されてませんからね、仕方ないです
書込番号:13406716
2点


なるほどdynabookのT851とこの機種だけなんですね。BDXLのメディアは今高いし、ドライブがついていても使うことないですね…(汗)使うとしたらあと2〜3年先かな?とりあえず、BDXL非対応のBlu-ray Disc ドライブで決めました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13409290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
