VSA-LX55 のクチコミ掲示板

2011年 7月中旬 発売

VSA-LX55

アドバンスド クリーングランド構造を採用した7.2ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥142,858

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:1系統 VSA-LX55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSA-LX55の価格比較
  • VSA-LX55のスペック・仕様
  • VSA-LX55のレビュー
  • VSA-LX55のクチコミ
  • VSA-LX55の画像・動画
  • VSA-LX55のピックアップリスト
  • VSA-LX55のオークション

VSA-LX55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月中旬

  • VSA-LX55の価格比較
  • VSA-LX55のスペック・仕様
  • VSA-LX55のレビュー
  • VSA-LX55のクチコミ
  • VSA-LX55の画像・動画
  • VSA-LX55のピックアップリスト
  • VSA-LX55のオークション

VSA-LX55 のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSA-LX55」のクチコミ掲示板に
VSA-LX55を新規書き込みVSA-LX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VSA LX55とBOSEのスピーカー

2012/10/12 11:45(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

クチコミ投稿数:8件

初めて書かせて頂きます
VSA LX55で AM 5IIIと AM 10IVを使って7.2chを構成しようと思っているんですがこの2つのスピーカーセッ卜は繋ぎ方が特殊なようで、アンプにちゃんと繋げるか不安です。
都会まで遠いためこちらで質問させていただきました。
私がやろうとしていることは実現可能なんでしょうか?

書込番号:15193674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/10/12 12:16(1年以上前)

特殊な配線になりますね。

サブウーファーがダブルので、別のスピーカーで7.1chシステムにしてはいかがでしょう。

書込番号:15193759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/12 17:52(1年以上前)

口耳の学さんすごく早いご回答ありがとうございます
こんなに早くレスがつくとは思いもせず遅い返信失礼します

>>サブウーファーがダブルので、別のスピーカーで7.1chシステムにしてはいかがでしょう

スピーカーを全部統一したいのとデザイン、コンパクトさなどを考慮してこの2つを考えているんですがアンプがダブってはダメなんですかね?7.2chは2つのアンプで低音を多く出すのではなく調和をとるために2つつけるとどこかで読んだ記憶があります
もしそうなら同じ物のほうがいいと思うんですがどうなんでしょうか?

書込番号:15194686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/10/12 19:32(1年以上前)

アンプではなくサブウーファーが2台になってしまいます、7.2ch構成とはなりますがAM5IIIはサラウンドバックチャンネルのスピーカー端子に接続することになるでしょうけど、サラウンドバックチャンネルにサブウーファーチャンネルの音声はおそらく含まれないでしょうからほとんど動作しない状態になってしまいそうです。

アンプのサブウーファープリアウト端子に接続すれば正常に動作するでしょうけど、BOSEのその2機種はアンプを内蔵していないタイプなので接続できないです。

書込番号:15194970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/10/12 20:08(1年以上前)

お恥ずかしい間違いをorz

さらに恥ずかしいことにどういうことか完全に理解できかねます。
つまり何かしらの方法でつないで鳴らすことは出来るんですかね?

書込番号:15195103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/10/13 06:11(1年以上前)

おそらくは同じ接続方法で運用しているユーザーさんはいないと思うので、接続しても問題なく動作するかは分かりませんよ。

方法としてはアンプのスピーカー端子からAM5IIIのウーファー部へと接続して、各スピーカーをウーファー部に繋げます。
同じようにAM10IVをアンプのサラウンドバックチャンネルのスピーカー端子に接続します。

ウーファー以外の各スピーカーは直接AVアンプに接続することもできますが、BOSEのこの手の製品をこの方法で繋げると故障の原因になることもあるそうです。

書込番号:15196816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/10/13 10:46(1年以上前)

受験頑張るゾォさん

> つまり何かしらの方法でつないで鳴らすことは出来るんですかね?

つなぐことはできます。鳴らすこともできます。
AVアンプから見れば、AM-5 III はただの2本のスピーカー、AM-10 IV はただの5本のスピーカー+1つのサブウーファーとして見えますので、そのようにつなぐだけです。
なお、AM-5 III や AM-10 IV のでかい箱はあれは、サブウーファーではなく、「ベースモジュール」や「Acoustimass モジュール」であり、小さな箱であるサテライトスピーカーと連携して動作します。サブウーファーとして独立したものではありません。
連携動作するセットが、AM-5 IIIとAM-10 IVの2セットあるので、シンプルな構成ではありませんが、上述のように一応つないで鳴らすことには問題ありません。ただ、AM-5 IIIとAM-10 IVは単体でも複雑なシステムなのでそれが2セットあることから、私はオススメしません。

書込番号:15197526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/13 11:40(1年以上前)

口耳の学さんご回答ありがとうございます
この組み方は諦めて別の物を使って構成していくことにします。
今回何度もご回答くださってありがとうございました

ばうさんもご回答ありがとうございます

よろしければAM 10IVを使って7.1chを構成しようと思うのですがAM 10IVとあと2つのスピーカーにおすすめなどありましたら教えてくださいませんか?

書込番号:15197697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VSA-LX55とVSA-922

2012/07/07 19:12(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

クチコミ投稿数:45件

ヨドバシカメラでVSA-LX55がVSA-922と
あまり変わらない価格て販売しておりました。

現在購入するならばどちらの方がオススメでしょうか。

書込番号:14776594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/07/07 19:30(1年以上前)

新型に変わる前の上位機か最新の下位機かの選択となりそうです。
新型の機能/音質アップがそれほどでもなく、922との比較で機能差を感じないようならLX55を選んではどうでしょう。

書込番号:14776644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2012/07/07 19:49(1年以上前)

入力・出力端子の多いLX55です。

LX55の方が上位機種ですし、端子は多い方が便利です。

書込番号:14776719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/07/07 20:07(1年以上前)

現在は同じ価格で販売されていても元のメーカー小売希望価格が違います。
小売希望価格はVSA-922は8万円、VSA-LX55は14万円で、昔の定価と少し違いますが、
目安としてこの価格が高い方には一般的に中のパーツや端子類に良い物を使ってありますので
現在同じ価格で販売されているのなら買うのは当然LX55です。

書込番号:14776784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/07/07 20:23(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
単純に考慮して上位機種の本機が良いです。
黒蜜飴玉さんがご指摘されている製品に対するお金の掛け方が違います。
後で後悔しないためにもVSA-LX55をお勧めします。

書込番号:14776833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/07/08 09:05(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

皆様のご意見より、LX-55にしようと思います。

書込番号:14779023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

クチコミ投稿数:3件

今週末納品される予定ですがマニュアルを見ていると
P14、P26にスピーカーのインピーダンス設定項目が有ります。
フロントは8Ω それ以外は6Ωのスピーカーを
使う予定です。
スピーカー個々に設定は可能ですよね?

書込番号:14619560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/05/29 20:43(1年以上前)

個別には設定できないようですが、設定範囲は6Ω〜8Ωと8Ω〜16Ωの2種類になるので、設定「SPEAKER 6Ω」を選べばいいでしょう。

書込番号:14619660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/29 22:05(1年以上前)

口耳の学さん 有難うございます。
8Ω未満≒8ΩでOKですね。
あまり細かく考えないようにします。

書込番号:14620040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/05/30 07:25(1年以上前)

スピーカーのインピーダンスが異なるものを混成して使う場合は、低い方に合わせれば良いと言う事ですよ。

書込番号:14621310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/05 22:09(1年以上前)

口耳の学さん、くろりんくさん 有難うございます。
先週末 届きました。6Ω設定無事終了しました。
・・・が SWが鳴りません。
(凄く小さい音で鳴っています)
マイケルジャクソンのDVDなのに低音が有りません。
接続・設定の問題も無い?と思われるため
サービスセンターに持っていき、状態を延々と説明して
やっと入院。今日現象確認出来たと連絡をもらいました。
LX55ライフは暫くお預けです。

書込番号:14645337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIリンクの動作について

2012/05/22 15:10(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

LX55とEPSONのプロジェクターEH-TW8000WをHDMIで接続して、プロジェクターの電源ON/OFFに連動してLX55の電源ON/OFFを行うようにしています。

電源のON/OFF自体は問題なく行えるのですが、電源ONしてしばらくして入力がHDMI3へ勝手に切り替わってしまいます。
電源をONにした時はOFF時の入力(たとえば「BD」とか)を表示しており、その後「STEREO」と音声モードを表示したあと、自動的にHDMI3へ切り替わります。
プロジェクター側で切替信号を出しているのかもしれませんが、原因がわからず困っています。

HDMI3には何も接続していません。
また、設定はコントロール機能をONにしたのみで、その他は変更していません。
ちなみに、スタンバイースルーやTV音声の設定も変更してみましたが、変化はありませんでした。
なお、プロジェクター側にもそれらしき設定は無いようです。

解決策をお持ちの方はいないでしょうか。

書込番号:14592161

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/05/22 15:26(1年以上前)

珍しい症状ですね、とりあえず定番のリセットは試してみましたか?

書込番号:14592202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

2012/05/23 09:18(1年以上前)

電源リセットは行いましたが効果なしでした。

プロジェクタONの状態でLX55だけ電源を入れると入力は切り替わらないので、プロジェクタ側で制御しているのか、LX55側で切替えているのか切り分けができない状態です。

書込番号:14595196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について

2012/04/26 10:21(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

まだ購入して本機は届いてないのですが、今から楽しみで取説みて勉強してます。
そこでちょっと分からない事があるので。。。

予定では、フロント、リアの4CHでいこうと思ってるのですが、スピーカーの配置/使用パターンを選ぶ所で4CHのパターンがないのですがフルオートMCACCを行うとスピーカーの有無を自動で設定してくれるんでしょうか?
またセンターをフロントに振り分け、センターファントムとする場合なにか設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14486859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/26 11:00(1年以上前)

>フルオートMCACCを行うとスピーカーの有無を自動で設定してくれるんでしょうか?

4.0CHの場合は取説には特に記載はないと思いますが設定は可能だと思います。

>またセンターをフロントに振り分け、センターファントムとする場合なにか設定が必要なのでしょうか?

特に設定をしなくても自動設定でセンターなしになり、センター音声はフロントにダウンミックスされると思いますが、自動でファントムモードにならないならC.WIDTH設定でも左右に振り分けられますよ。。

書込番号:14486944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/26 11:08(1年以上前)

クリスタルサイバーさん>

いつも質問に答えて頂いてありがとうございます。
そうなんですか。金曜日に届くので試してみます。

また質問になってしまうのですが、この機種はFLAC 192kHz/24ビットを再生出来るようなのですがCDからこのファイルに変換は出来るのでしょうか?

書込番号:14486968

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/26 11:55(1年以上前)

>この機種はFLAC 192kHz/24ビットを再生出来るようなのですがCDからこのファイル に変換は出来るのでしょうか?

PCでCDをリッピング→FLAC変換→アップサンプリング
でできるはずです。

音質はオリジナルとほとんど変わらないと思います。

書込番号:14487086

ナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/26 12:39(1年以上前)

k.i.t.tさん>

そうなんですか。音質が変わらないのであれば変換する必要性ないですね(^_^;)
ありがとうございます。

書込番号:14487204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音がでません。

2012/03/20 18:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

はじめまして。
質問させていただきます。
今回、LX55を購入し、PCと光ケーブルにて接続したのですが、PCからの音が出ないのです。

PCはwindows7でサウンドボートはASUSのXonar D2Xです。
PCかアンプのどちらかの設定かと思いますが、システム設定からOPCの設定までやりましたが、音が出ないです。
ほかに設定方法があるのかやり方がわかりません、もしわかる方がいればご教授していただければ助かります。

書込番号:14319463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/03/20 18:49(1年以上前)

PC側の設定ですが、コントロールパネル→サウンド→再生タブでS/PDIFを既定のデバイスに設定していますか?
音声を再生して右のインジケーターが上下しているかも確かめてください。

一応ですがアンプの入力位置が合っているかもチェックしてください。

書込番号:14319483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/20 18:51(1年以上前)

PCのコントロールパネルからサウンド選らんでデバイスの選択か、アンプなら入力切替って感じでしょうか・・・

書込番号:14319491

ナイスクチコミ!0


スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

2012/03/20 20:16(1年以上前)

>口耳の学さん
スレありがとうございます。
S/PDIFかどうかわかりませんが、再生タブのデジタル出力(ASUS Xonar D2X Audio Device)を規定のデバイスにしてインジケーターも上下しています。

参考までに、再生タブのスピーカー(ASUS Xonar D2X Audio Device)を規定のデバイスにすると、アナログ出力で単体のスピーカーから音は出ます。(アンプ未接続)

光デジタルのほうだけアンプに接続してますが音が出ない状態です。
ちなみにアンプ側のデジタル接続はDVR/BDRに接続してます。


>クリスタルサイバーさん
スレありがとうございます。
PC側の設定は間違ってないっっぽいんですけど・・・
アンプの設定も・・・

でも間違ってるから音がでないんですよね・・・。

書込番号:14319952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/20 21:07(1年以上前)

アンプ側の光ケーブルを抜いてみて、先端が赤く光ってますか?

光っているならケーブルがきちんとはまっていないとか、無理に曲がっていないか、
アンプの入力は有っているか、確認してみては?

書込番号:14320267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/03/20 21:17(1年以上前)

別にテレビ等光出力を持つ機器があれば接続して再生できるか試してください、ケーブルの検証にもなりますし再生できればアンプ側に問題が無いことになります。

以前のスレッドで光端子のキャップを外し忘れて再生できなかった事例もありました、結構ケアレスミスで再生できないことも多いですよ。

書込番号:14320325

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VSA-LX55」のクチコミ掲示板に
VSA-LX55を新規書き込みVSA-LX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSA-LX55
パイオニア

VSA-LX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月中旬

VSA-LX55をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング