VSA-LX55 のクチコミ掲示板

2011年 7月中旬 発売

VSA-LX55

アドバンスド クリーングランド構造を採用した7.2ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥142,858

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:1系統 VSA-LX55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSA-LX55の価格比較
  • VSA-LX55のスペック・仕様
  • VSA-LX55のレビュー
  • VSA-LX55のクチコミ
  • VSA-LX55の画像・動画
  • VSA-LX55のピックアップリスト
  • VSA-LX55のオークション

VSA-LX55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月中旬

  • VSA-LX55の価格比較
  • VSA-LX55のスペック・仕様
  • VSA-LX55のレビュー
  • VSA-LX55のクチコミ
  • VSA-LX55の画像・動画
  • VSA-LX55のピックアップリスト
  • VSA-LX55のオークション

VSA-LX55 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSA-LX55」のクチコミ掲示板に
VSA-LX55を新規書き込みVSA-LX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VSA-LX55とSC-2022比較

2012/06/25 12:33(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 sarasa2012さん
クチコミ投稿数:4件

VSA-LX55とSC-2022基本性能はどっちが上でしょうか?

定価を見るとVSA-LX55の方が断然高いですが。

 最新のネットワーク関連機能は気にしません。

よろしくお願いします。

書込番号:14723447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/06/25 18:44(1年以上前)

発売前なのでホームページに書かれてることくらいしかわかりません。

VSA-LX55の後続がSC-LX56その比較。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=SCLX56&linksource=7421

SC-LX56とSC-2022の比較。
SC-2022と前モデルVSA-1021との比較。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=SC2022&linksource=7423

書込番号:14724582

ナイスクチコミ!0


mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/08 01:45(1年以上前)

型番の頭のSCというのは上級機種のデジタルアンプ搭載を意味しています。
SC-2022はそのデジタルアンプを搭載した最新機種の中で一番コストパフォーマンスが高いモデルです。
VSA-LX55というのは去年のモデルでLXシリーズの中で一番コストパフォーマンスの高いモデルです。
これがモデルチェンジしてSC-LX56となり上位機種と同じデジタルアンプを搭載したので型番の頭がVSAからSCに変更になっています。
基本性能がそのアンプ部とするならSC-2022のほうが上だと思いますがそれ以外の部分ではLX55のほうがクラスが上の分だけ機能は高いと思います。
私はVSA-LX55とSC-LX56で考えてLX55にしました。
私の場合は買い替えで前のアンプに不満はなかったのですがHDMIが3D対応でなかったのとHDMIの出力が1系統しかなかったのでテレビとプロジェクターへの接続をその都度換えなければならなかったのでそれのための買い替えでHDMIが3D対応で出力が2系統というのが条件でした。
SC-2022がHDMIの出力が2系統ならそちらを選んだ可能性もあります。
個人的にはLX55で希望の部分は満たしているのでLX56とはそれ以外の機能とその価格差で天秤に掛けてLX55にしています。
私の場合は下取りのアンプがあったのでLX56を選ぶと下取りの上乗せがあったのですがそれを入れてもLX55とLX56の価格差は3万あったのでその分の自分が魅力を感じる機能との兼ね合いでLX55にしています。

書込番号:14778318

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarasa2012さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/08 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。

>基本性能がそのアンプ部とするならSC-2022のほうが上だと思いますがそれ以外の部分ではLX55のほうがクラスが上の分だけ機能は高いと思います。

 音だけで判断するとSC-2022の方が良い可能性が高いでしょうか?
基本的なつくりで部品一つ一つが違うのでVSA-LX55の方がいいのかなとも思ってました。

私もVSA-LX55にしようかと思ったのですが、色々調べているうちに9.1chを設置したくなりSC-LX56を買いたくなってきました。
予算オーバーですがもう少しがんばろうかなと思ってます。

新しい商品が発売されるまで様子を見ることにしました。

 


書込番号:14779516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2012/04/30 00:39(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

I-O DATAのHDLP-S500という外付けHDを接続し、FLACKで曲を入れてるのですが本気のHMGを選択しても音楽ファイルが表示されずemptyと表示されます。
どうすれば音楽ファイルを再生できるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14500830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/04/30 05:39(1年以上前)

FLAC以外の音声ファイルの再生はできるのでしょうか?インターネットラジオの再生等でアンプがネットワークに接続しているのは確認済みでしょうか。

PCから公開されているDLNAフォルダは見えていますか、そのフォルダの中にFLACファイルをコピーしていますよね。

書込番号:14501260

ナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/30 09:39(1年以上前)

返事ありがとうございます。

インターネットラジオは聴けます。
DLNAというのはハードのことでしょうか?
開くとフォルダ名がいくつか表示されますがPCからみるフォルダ名と違うんです。
ファイルを入れてる場所が違うんでしょうか?

書込番号:14501717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/04/30 14:55(1年以上前)

PCのエクスプローラーからネットワーク上のLAN HDD機器を参照すると中のフォルダが見えるはずです、その中にDLNAフォルダも含まれるのでその中にファイルを入れます。

アンプからフォルダが見えないならHDD内にフォルダが無いか非公開の状態になっているのかもしれませんね。

書込番号:14502777

ナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/30 16:07(1年以上前)

PCのエクスプローラってマイネットワークのことですか?(^-^;

書込番号:14502988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/04/30 19:19(1年以上前)

マイネットワークからでも参照できればそれでいいです。

書込番号:14503716

ナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/30 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイルを入れてる所が違ってたみたいです(^-^;
無事、聴くことができました。

そしてまたしても分からないことが…(*_*)
Androidのアプリで操作出来るみたいなんですが接続出来ないんです。
無線LANに接続してるんですがなぜなんでしょう?

書込番号:14504035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/04/30 21:39(1年以上前)

Android版のアプリ「iControlAV2」を使って操作するのですね、アンプはネットワークに接続しているのですからAndroidスマートフォン(タブレット)がネットワークに接続できていないということは?

接続できているとして、↓にアプリでの設定方法があるので機器選択等できているかチェックしてみてください。
トラブルシューティングも一読を。

http://pioneer.jp/support/soft/aapp_icontrolav2/jp.html

書込番号:14504365

ナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/05/01 00:09(1年以上前)

なんども質問に答えて頂いてありがとうございます。
トラブルシューティングを見ても解決出来ないのですが、どうしてもネットワークエラーになってしまいます。
IPアドレスを手入力でもダメでした(^-^;

書込番号:14505117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/05/01 06:13(1年以上前)

あとは端末の再起動やルーター等無線機器の再起動を試してみる程度でしょうか。

書込番号:14505677

ナイスクチコミ!0


スレ主 chess1001さん
クチコミ投稿数:26件

2012/05/01 16:33(1年以上前)

そうですね〜。
とりあえず再起動したけど繋がりません(^-^;
auのGALAXYがダメなんですかねぇ…

書込番号:14507282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

VSA-LX55またはSC-LX73

2012/02/12 19:25(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

現在ONKYO HTX-22HDXという廉価シアターセットからグレードアップを検討しております。

現在の構成及び使用環境
6畳ワンルームマンション
AVアンプ ONKYO HTX-22HDX
フロント Wharfedale Diamond 10.1
センター ONKYO 108C or 308C
リア Wharfedale DIA 10 DFS

グレードアップ検討に至った経緯と試聴感想は下記リンク先に
書き込みさせて頂いております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14144065/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14136239/

試聴の結果パイオニアの個人的感想はきらびやかで細かい音が聴きとれ
包囲感もあり私の好みでした。

そこで値段の事も含めLX55が候補なのですが型落ちのSC-LX73も
ほぼ同額で検討価値ありと思っております。

HTX-22HDXも昨年12月に購入したばかりですが既に満足いかない結果に
なってしまいましたので今回は数年は買い換える事がない選択をしたいと思っております。

55と73の大まかな違いはアンプも勿論ですが、
ネットワーク、PQLSビットストリーム、フルバンドフェイズ、
フェイズコントロールプラス、バーチャル関係かと思いますが、
個人的に重要視したいのは素の音と位相コントロール関係です。

73だと現在のフロントにはオーバースペックと思っておりますが
バランスはアンプが上の方でも良いと思っておりますので気にしてません。

今回試しにSC-LX85を聴くと音の繋がり、
スピーカードライブの余裕を感じましたが値段的にアウト…(^-^;

そこで型落ちながらも同じSCシリーズだとLX55より更にクリヤーで
キレがあり音の繋がりスピーカードライブ力も格上を望めそうかと。

それとも今更型落ちなんて買わないで(所有者様に他意はございません…)最新機種の方が無難でしょうか?

是非皆様のアドバイス頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
どうか宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:14144678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/12 21:27(1年以上前)

VSA-LX55を試聴して良かったら55で良いんじゃないですか。
73って83に比べてかなり機能がダウンしてます。

73も試聴できて機能がダウンしていても音質が55より上であれば73でもいいと思うんですが、
聴き比べたことがないのでわかりません。

また次に買い替えのためにアバックで買い取ってもらう場合は1万円、73のほうが高いです。

http://www.avac-used.com/kaitori/kaitori_av_anpu.html

書込番号:14145305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2012/02/13 14:12(1年以上前)

アドバイス有難うございますm(__)m

> VSA-LX55を試聴して良かったら55で良いんじゃないですか。
73って83に比べてかなり機能がダウンしてます。

確かに73は83と比べると差が大きいですね。
改めてカタログを見て少し萎えました…

73と55の比較試聴は難しいでしょうから試聴出来た55でも
満足出来たので55でもいいかも知れません。

しかしSC-LX85のあの余裕ある音が忘れられそうにありません…
もう一度55と85の値段差が自分に感じとれるか試聴しに行きます。

その際73の事も相談してみます。

書込番号:14148081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネット LINN JAZZ を聞けますか?

2012/01/15 15:42(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

スレ主 pokemon333さん
クチコミ投稿数:110件

我が家のネット環境の問題かもしれませんが、インターネットラジオのLINN JAZZを聞くと、音が途切れます。
128Kbps程度の音だと問題ないです。

みなさんの環境ではどうでしょう

書込番号:14025772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 VSA-LX55のオーナーVSA-LX55の満足度5

2012/01/23 11:27(1年以上前)

気になったので、確認してみました。
チャンネルサーバーの容量が少ないのか、余程人気があってアクセスが集中しているのか不明ですが、他のチャンネルのようにサクサクバッファが出来ません。
従って快適な受信は出来ません。ちなみに当方、フレッツ光マンションタイプで下り速度は60〜70Mbps です。

書込番号:14057766

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemon333さん
クチコミ投稿数:110件

2012/01/24 21:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

安心しました。
音が途切れるのは正常なようですね。

当方の通信もフレッツで60Mbps以上は出ております。
アクセス先の問題なのか、このアンプのバッファの少なさが問題なのか不明ですね。

書込番号:14063912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信29

お気に入りに追加

標準

どうなの?

2011/09/02 06:37(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

クチコミ投稿数:4件

レビューだとあまりよくないみたいですが どーなんですか? ネットワーク系だといいが 音質はいまいちみたいなことですが お使いの方の意見やレビューを聞かせてください。

書込番号:13447932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/02 22:04(1年以上前)

人の意見より、実際に聴いて試した方が良いんでは?

書込番号:13450815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/02 22:44(1年以上前)

聞く環境がなく オーディオに聞くのが一番かと思い質問しました

どこかで視聴できればいいのですが・・・

書込番号:13451024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 18:47(1年以上前)

バタボン3さんへ
VSA-X55についてですが、レビューでは、音質等に関して否定的な表現が多くありましたが、自分が聴いてみての最初の印象としては、「すっきりした、綺麗な音だなあ」というものでした。ただ、まったく同じ条件で聴いたわけではありませんが、同価格帯のオンキョーのAVアンプと比べると「メリハリが少ないかな」という感じで、デノンのAVアンプと比べると「迫力は少ないが、より音は鮮明に聴こえる」という感じでした。それぞれのメーカーの特色が出ているのかなという感じです。いずれも2chでのダイレクトモードの試聴です。「音の繊細さ」など、自分はあまりよくわからないので参考にもならないかもしれませんが、どちらかというと自分にはオンキョーの音が好みでした。自分なりの見解です。ただ、このVSA-X55は多才な機能があるし、音もすっきりしていると思うので、色々と楽しめる良いアンプだと思います。

書込番号:13454409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/03 21:58(1年以上前)

すごくわかりやすい説明ありがとうございます 

今は TX-SA601 と言うだいぶ古いAVアンプなんですが オンキョーやデノンやパイオニア

他にもたくさんありますが AVアンプを買い換えた場合 今のAVアンプの技術の高さに驚

く結果になりそうですか?

書込番号:13455254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/03 23:06(1年以上前)

ブルーレイのソフトのロスレス音声のドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioに対応してるんで、
このくらいの値段のアンプだと、だいぶ違うと思うんですけど。

好みも有ると思うんで。

このレビューは自分思うに、買う前にわかってる、デザインやサイズ、入力端子の数が2から3の評価でしたら、買わないと思うんですけど。

書込番号:13455649

ナイスクチコミ!3


SXRDiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 00:50(1年以上前)

オーディオに関してそれほど詳しくありませんが、
パイオニアのAVアンプを三台使ってきての感想です。

先ずLX55にした理由ですが、二つ前に使っていたAX10の低音の重厚感が忘れられず、
一つ前に使っていたLX81から買い替えた訳ですが、音は明らかに自分の好みになりました。
デジタルアンプという響きに騙されてLX81を買ったはいいものの、
低音はすっきり整理され過ぎて重みが無いし、音の分解能もデジタル制御故なのか今一つ悪く、
音像の安定した定位以外は何の魅力も感じませんでしたが、
今回のLX55はアナログアンプの為か低重心且つ高解像度のベクトルで、
スケールとフォーカスの拮抗も高度にバランスされており、
迫力一辺倒(AX10)でもなく定位一辺倒(LX81)でもなく
絶妙の落とし所に落とし込まれたハイCPなAVアンプという印象です。
レビューにある「どっかの書き込みで見た通り、音が薄っぺらい、細いのだ」というのは
型番がSCのデジタルアンプに限った話で、VSAのアナログアンプはその限りではないと思います。

また優れたエンジニアというのはある程度開発思想が似てくる筈ですから、
特定のメーカーのエンジニアだけが大きく空振りするというのはあり得ない訳です。
スポーツ選手もヘタなプレイヤーになるとそのスタイルはピンキリですが、
トップクラスのプレイヤーになるとスタイルが一緒くたになってくるのを想像してください。
だからレビューを見て一瞬僕も購入を躊躇したのですが、そういう観点で考えると
「極論は胡散臭い」という結論に行き着いたので、結局購入し個人的に大正解でした。

以上、簡単なレビューではありますが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:13456100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/09/04 08:03(1年以上前)

SXRDiさん のように 自分もレビューを見て購入を躊躇しましたが 解説してもらったよう

に エイジングの人は同じところにいきつきますもんね それがメーカーによってエイジング

の好みが違うだけですもんね それと レビューで 端子の数やサイズで2・3などつけるのは

良く考えればおかしなはなしですね・・・

とても参考になりました。

書込番号:13456670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/04 11:36(1年以上前)

レビューの件ですが、その方の他のレビューを見る限り、しっかりとした評価をされる方に見受けられますよ。
AVの評価は主観によるものが多くを占める為、趣向もあり判断が別れるのもしょうがないでしょう。

エンジニアの質ですが、企業、部門により様々です。残念ながら近年はアナログ系の優秀なハードウェアエンジニアは貴重な存在です。なお、オーディオ業界は、ブランドが異なっていても同じ外資系投資家グループにより経営されている場合もあり、その場合には、技術の共通化が行われていくのでしょう。

パイオニアは、カーナビを中心としたカーエレクトロニクスに開発投資を含めた経営資源の集中を図り、再建目指しているのではなかったでしったっけ。

書込番号:13457338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/17 02:03(1年以上前)

気になったので、試聴してきました。
まぁ、結論から言えば「音質1」をつけるようなひどい品物では無いですね。
多分、エージングの問題ではないでしょう。

書き込みをされた方の音環境が「リビング」である事が最大の理由だと思いますが・・・。

例えば、一般的な内装仕上げ(クロス壁、合板床)等では残響時間が1秒以上あたりまえで、
リビングは最も音楽試聴には向かない環境だと言えます。

AVアンプの環境設定がオートで調整されようとも「もともと素晴らしく無い音環境」で、
「素晴らしい音を作る」のは無理だと思います。

私は自宅リビングの残響をコントロールする工事に相当額突っ込みましたが、それでも
サッシ面と壁面の反射による差異はありますので、SPセッティングにおいて、
音の広がりはやや抑えめです。

しかし全周波数帯域において、ライブで残響0.5秒位に抑え「小さい音でも良く聞こえる」
環境には仕上がっています。

AVアンプで鳴らす前に、その音場がはたして大丈夫だったのか???
そこが気になった次第です。

書込番号:13509181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/19 12:00(1年以上前)

大多数のユーザーは、音場にそれ程お金はかけられません。リビング派が多いのではないでしょうか。
そこそこの環境で、そこそこの音を聞かせてくれる、それがこのクラスのアンプ に求められているのではないかと思います。
もしリビングで聴くに耐えない様であれば、どうかと。

書込番号:13519561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/19 23:02(1年以上前)

おやおや右京さんこんばんは。
私へのコメントだと思って続けますね。

もちろん多くはリビングユースでしょうね。
ただ、普通のリビングにおいても普通に使えば「音質3」でしょう。(笑)
「音質1」という評価に「なぜ?」という疑問があるので、あえて素通りせずに書き込みしております。もちろん評価は自由ですから、それについては問題ありません。

ただ、このメーカーにとって「音」は生命線です。
初心者がこのレビューをうのみにするのだけは嫌だなと思ったまでです。

私の家庭ではこれまでにパイオニア製CDP、LDP、プリメイン等々も所有しましたが、1度として「音質1」と思った製品はありません。

それを主観とはいえ、このレビュー主さんがなぜ「音質1」の評価を入れたのかだけに興味がある訳です。VSA-LX55全体ではないです。

オーディオ機器の購入レビューで「1」をつけるような代物というのは、「異質」だと思うんです。普通、その時点で買わない。

よほど期待を裏切られたのか、思い通りにいかなかったのか。。。
製品では無く、使い方かその他、何かがおかしいとしか私は思えない訳です。

>多機能ゆえに音を加工しすぎて劣化してると思われる。

と言われています。これは正しいかもしれませんが、例えば音場が悪ければ様々なフィルターやコントローラーがアクティブになりますから、音質だけ見た場合「劣化」するというのは分からなくもないです。が、野次馬根性で、「最新のAVアンプで音場補正できない環境ってどんな環境やねん!(見たい!)」と思う訳です。はい。

長文、失礼しました。

書込番号:13522518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/20 10:14(1年以上前)

みやビントロさん のレビューの一部ですが、

>購入してみてわかりました、onkyo、yamahaに比べて明らかに音が良くない。
>効果があるとしても、それ以前に他社のアンプに比べて音が良くない。

皆さんもそうだと思うんですが、他社との比較は普通、買う前にしますよね?
いろいろ試聴できるような環境なのに不自然に感じますが。

書込番号:13523905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 VSA-LX55のオーナーVSA-LX55の満足度2

2011/09/20 12:58(1年以上前)

まさかこんなところで私のレビューに対しての話が出てるとは思いませんでしたw
一つ言わせて頂くと、買う前に視聴した、ではなく
他のonkyo、yamahaのアンプも同クラスの物の所有経験があります。
こういうのって技術や理屈、カタログの文言なんかはあてになりませんよ。
実際に聞いて自分で他社製品と比較して比べてみた結果の評価です。
なんらパイオニア製品が嫌いというわけでもなんでもありません、嫌いなら最初から買いませんから…
低音、迫力、臨場感、音の良さ、艶
どれをとってもonkyoにはかないません、正直言うと。
迷っている方は、一度onkyoやyamahaなどと比べて見ると良いです、一発でわかると思います。
ただ、音っていうのは人によって好みがあると思います。
低音が強いのを好まない人もいると思います。
なのでパイオニアの音が好きな人もたくさんいると思うので、あくまで私個人の音質の評価と受け止めて下さい。

書込番号:13524360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 VSA-LX55のオーナーVSA-LX55の満足度2

2011/09/20 15:33(1年以上前)

聞けばわかる、的な言い方になってしまったので、辛口評価をつけた者の責任として改めてきちんと説明したいと思います。
せっかくこういう機会だし、皆さんの参考になればと思ってした評価ですから、トピ主さんにおかしいと怪しまれては何の為に評価したのかもわからなくなりますからね^^;
自分もAVアンプにハマって、音質を追い求めて色んなメーカーのアンプを聴き比べたり、調べたり、かなり苦労したので真剣に評価してる事をご理解下さい。

まず、聴く環境がどうのって話が出てますが、右京さんの言われるとおり、通常はみなさんリビング視聴が主であり、ホームシアター専用の部屋作りをしている人は少ないと思います。
私の家もごく普通のリビングであり、そこで音場補正が出来ない、もしくはおかしいという事であれば、それは他のみなさんにも言えることです、私の環境をお疑いになるのは筋違いかと。
確かに音質が1というのはおかしいという指摘があってもおかしくないと思います、これはLX55に対する期待を裏切られたのも確かにありますが、自分としてはonkyoを音質5と評価してますので、それとの比較になります。
しかし1というのはさすがに辛口だったかな?とも思ってます、でもあまりにガッカリな音でしたので…
音が細い、というのも事実です。同じディスクリートアンプの他社製品と比較したので、デジタルアンプだからといった書き込みでは無いと思います。

人それぞれの音の好みを差し引いたとしても、音の解像度、艶、迫力、音の厚み、臨場感(サラウンド)はyamahaやonkyoの方が確かに上でした。当方で使用してるonkyoと比べると段違いと言わざるを得ません。
パタポン3さんがどういったものをアンプに求めて、このLX55に辿り着いたのかわかりませんが
音質をメインに考えているなら他社を選択された方が良いと思います。
映画での視聴をメインに考え、映画館のような迫力、臨場感を求めるならなおさらです。

尚、当方のセンタースピーカーは業務用のモニタースピーカなので、アンプの音の違いがもの凄く顕著に出る環境です。

書込番号:13524804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/20 22:03(1年以上前)

みやビントロさんはじめまして、こんばんは。
丁寧に解説していただきまして、ありがとうございました。

>自分としてはonkyoを音質5と評価してますので、それとの比較になります。

了解しました、納得です。


>当方で使用してるonkyo

ちなみにどのモデルになりますでしょうか?


>自分もAVアンプにハマって、音質を追い求めて色んなメーカーのアンプを聴き比べたり、調べたり、かなり苦労したので真剣に評価してる事をご理解下さい。

では、その苦労した末にあえてこのVSA-LX55を試聴せずに購入しようと思った決め手はなんなのでしょうか?TX-NA1008あたりと比較試聴してこちらを購入しようとされなかったのはなぜなのでしょう。ここだけ教えてください。大変失礼ですが、本当に購入品ですか?

そこさえクリアになれば私は眠れます。<m(__)m>

書込番号:13526434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 VSA-LX55のオーナーVSA-LX55の満足度2

2011/09/22 13:10(1年以上前)

昨日は眠れましたか?
眠れないといけないのでお答えしときますw

購入したのはonkyo NA1007です。
1007は5007の廉価版なので1008より性能が上だからです。

視聴しなかったのは、近くで視聴できる環境がないからですね…
都内に出れば視聴できるのでしょうけど、面倒ってのもあって思い切って買っちゃいましたw
まさかこんなに音質の差があるとは自分でも正直思ってなかったのですよ。
各誌の評価やカタログを見ただけだと、フェイズコントロール等の技術が本当に良さそうに思えるから
そういった点ではうまいですよね、パイオニアは。

書込番号:13533039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/22 14:51(1年以上前)

なるほど、メーカー希望小売価格が10万円も違う物を比較したんですか。

書込番号:13533333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 VSA-LX55のオーナーVSA-LX55の満足度2

2011/09/22 15:54(1年以上前)

まぁ揚げ足とるのがお好きなようでw
そうくると思ったんで一応言っときますが
NA609との比較もしてます。
もちろんLX55の後にNA1007を買っているので
音質が悪いと感じたのはあくまで609との比較が最初です。
1007とは「段違い」で話にもなりませんから。
あと前にonkyoやyamahaとも書いてますよね?
onkyoだけの比較じゃないですよ?
音質の評価が1なのは確かに1007との比較ですが、
グレードが違うものと比較してはいけないみたいなルールもないですよね?

書込番号:13533534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/22 16:08(1年以上前)

揚げ足とるつもりはないけど、肝心な事をぼかしたり端折ったり、
後付けで補足するような書き方をする方が悪いと思いますけどね。

書込番号:13533568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/22 20:49(1年以上前)

くろりんくさん。

ご自身でも自覚されている様に、揚げ足取りになってますよ。

もっと建設的な議論にしましょうよ。

書込番号:13534507

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンの画面表示ができない

2011/08/29 18:22(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55

クチコミ投稿数:219件

パソコンのビデオカードから出力されるHDMIを本機を通すとモニターで表示されません。
(真っ黒な画面のままです)

HDMI出力設定は、1920X1080 60Hz で、直接TVモニターのHDMIにつなぐとBIOS画面もWindows画面も正常に表示されます。
何か設定があるのでしょうか?

ご存知の方おられましたら、ご教授願います。

書込番号:13433693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/08/29 18:50(1年以上前)

PC信号の入力は相性で上手く表示できないこともあります、今回も相性なのかもしれませんね。

PCからアンプを認識していますか?OSにもよりますがサウンドの再生デバイスでHDMI端子がアンプとして認識します。
私の環境ではSONYアンプに接続すると「SONY AVAMP」として認識しています。

書込番号:13433802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2011/08/31 23:51(1年以上前)

口耳の学さん ご返答ありがとうございます。

私のPCもOSはWindows7(64bit)ですので、通常は再生デバイスとして表示されます。
先日まで使用していた、DENON AVC-3808 では問題なく表示されていました。
ちなみに、PCの代わりにPS3をつなぐと正常に表示されます。
入力ポートを変えてみたり、HDMIケーブルを変えてみたり、・・・でもNGです。

あえて、「相性」という言葉で片づけたくはありません。
つながらない、何らかの原因がある筈ですので。。。

書込番号:13443162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/01 17:47(1年以上前)

私もこの商品の購入を検討しています。
同様にPCの接続も考えています。

取扱説明書P40にV.CONVの設定がありますが、これをOFFにしてみても状況は変わりませんか?

一度確認をお願いできませんでしょうか?

書込番号:13445536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2011/09/02 00:22(1年以上前)

なしらみせちせちさん こんばんは。

V.CONVの設定をOFFにしてみても状況は変わりませんでした。

ただ、新たに気づいた点があります。
LX55につないでNGの状態であるパソコンのHDMIをそのままSHARPのTVのHDMIにつなぎかえると正常に表示されますが、SONYのKDL-55HX920では表示されません。
パソコンを立ち上げる前にHDMIケーブルをつないでおくと表示されます。

その事から、LX55はHDMIの通信で自己紹介が思わしくなく、パソコン側で認識出来ないために出力解像度等が決定できず、出力されないのでは?・・・などと考えています。

このままでは推測だけで解決しそうもないので、メーカー(PIONEER)にメールで問い合わせをしました。

書込番号:13447450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2011/09/04 09:27(1年以上前)

HDMI 入力端子を、HDMI1からBDに変えたら正常に表示されました。
なにが違うのかは不明ですが、とりあえず落着です。

メーカーからの返答は、
「パソコンとの接続は動作保証いたしておりません」
と言う、ありきたりな返答でした。

書込番号:13456907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VSA-LX55」のクチコミ掲示板に
VSA-LX55を新規書き込みVSA-LX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSA-LX55
パイオニア

VSA-LX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月中旬

VSA-LX55をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング