Wii U BASIC SET
- テレビの大画面とWii U GamePadの画面を組み合わせてゲームをプレイ。GamePadの画面だけでゲームをプレイすることも可能。
- Wiiのソフトを遊ぶことができ、Wiiリモコン、センサーバーをはじめ、バランスWiiボードなどの周辺機器もそのまま使用可能。
- 本体保存メモリーは8GB。ニンテンドーeショップでSuicaなどの交通系電子マネーをGamePadにタッチすれば、簡単に支払うことができる。



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U BASIC SET
Wii U用にポータブルハードディスク(バスパワー)をUSB記録メディアとして支障なく使用されている方で、そのハードディスクの機種名を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
(外付けハードディスクをこれから購入するため、参考にさせていただきます)
書込番号:15464853
1点

バッファローから2モデル動作確認取れてるHDD発売されてますよ。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu3c/
ご参考までに。
書込番号:15464992
3点

たかしくんですさんがご紹介されたのは、セルフパワータイプじゃないですかね
スレ主は、Wii U本体からUSBで電源供給を受けるタイプをお望みのようですね
書込番号:15465133
1点

>セルフパワータイプじゃないですかね
>スレ主は、Wii U本体からUSBで電源供給を受けるタイプをお望みのようですね
なんでHDD増設する必要があるのか知らんけどUSB供給って万能じゃないよ、不具合
避けたいなら別に電源供給する機器(アダプターなど)で電力確保して使うのが無難。
書込番号:15465337
5点

ベーシックは内蔵メモリが少ないから、増設しないとセーブ出来なくなるんですよ。
プレミアムにしても、いずれ必要になるでしょうね
書込番号:15465613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりRDは最高で最強さんの書き込みのとおり、バスパワーはちょっと心も
とないです。
それに、今のところUSBハードディスクについては
>Wii Uはセルフパワータイプと呼ばれるUSBハードディスクに対応しています。
>バスパワータイプと呼ばれるUSBハードディスクにつきましては、動作検証作業
が完了し次第、ご案内いたします。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/support/usbmedia/index.html
だそうですよ。
書込番号:15466919
1点

ポータブルHDD(バスパワータイプ)手持ちの古いのを繋いでみました
アイオーデータのHDPS-U320(製造終了)認識しません
ACアダプター付きUSBハブを使い接続、認識のち初期化できたので
本体のセーブデータをHDDに移動しました
手持ちのHDD活用ならUSBハブでいいのかもしれませんね
書込番号:15467739
1点

移動したデータは
スパーマリオ(43MB)
ゾンビ-U (21MB)
ニコニコ (127MB)
YOUTUBE (33MB)
hulu (36MB)
YNN (1953KB)
出前館 (1953KB)
書込番号:15468139
1点

バスパワーについては、WiiUの場合はYケーブルにしないと安定動作しないと任天堂もいってますから、動作検証もYケーブルが前提だと思いますよ。
書込番号:15468369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC自作派なので、余っていたポータブルHDDケースに余っていたウエスタンデジタルの2.5インチ1テラ(初期型で厚さ12.5mmの物)を入れてケース付属のYケーブルにて給電して使用できましたよ。
Y字給電は3.5インチHDDだと信頼性に欠けるので、2.5インチのHDDかSSDの使用をお勧めします。
2.5インチの方が置き場所や衝撃や耐熱もいいですからね。
どちらも廃番製品なので詳しい型番は書きませんが、USB2.0接続のケースなら問題無い気がします。
書込番号:15469361
2点

皆様、レス大変ありがとうございます。
自分の経験上、セルフパワータイプは故障があったので、できればポータブルHDDにしたいなと思っています。
それに電源ケーブルをあまり増やしたくないという気持ちもあります。
もし問題なくバスパワータイプのハードディスクを使っておられる方がいたらと思い、質問させていただきました。
余談ですが、ハードディスクがもし故障してゲームデータがなくなった場合は、再ダウンロードは無料で出来るんでしょうかね・・・
書込番号:15471024
1点

本体後ろのUSBポートに下の2.5インチHDDケースを接続して動いています。アマゾンで現在800円程度です。
http://groovy.ne.jp/products/hddcase/sata2_case25.html
任天堂公式にあるように、USBケーブル一本だと電力が足りないようで認識せず、HDDがカタカタ鳴って少し怖い思いをしました。添付の給電専用のケーブルを2つめのUSBポートにつないだところ、無事に動きました。
なお、中身はPS3のHDDを換装したときの、元PS3の内蔵120GBです。蛇足ですが、PS3で外部HDDとして使ったことがありましたがその時は給電専用ケーブルは使わなくても動作していました。
参考になれば幸いです。
書込番号:15476571
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





