最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 6月 8日
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2016年1月28日 22:20 | |
| 15 | 11 | 2015年10月13日 01:03 | |
| 2 | 6 | 2015年4月17日 14:45 | |
| 6 | 8 | 2015年2月19日 21:01 | |
| 0 | 5 | 2015年7月19日 19:11 | |
| 17 | 6 | 2016年1月19日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
先ほど、知り合いから8TBのHDDを買ったはいいけど、認識しないと言われました。具体的な状況はわかりませんがとりあえず、返品できないから使えればいいと言われたのですが、こちらのケースは認識しますか?とりあえず安ければ安いだけいいので、何か方法はないかと聞かれたのですが。
書込番号:19533406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
どのようなパソコンをお持ちでしょうか。
またどのようなHDDを入手したのでしょうか?
HDDにもさまざまなタイプがあります。
2.5インチでも3.5インチでも大きな筐体のデスクトップをお持ちであれば、
入手したHDDを内蔵できると思います。
ノートPCは2.5インチが多いですが、ほとんどの場合は増設ではなく換装になります。
TV録画にあるような形状の場合はUSBで外付けが適当かと思います。
ノートPC等で内蔵できず、外付けHDDとして使用するのであれば、
こちらの商品はハードディスクを入れるケースですので、USB接続で使用できます。
”認識しない”原因は、HDDの初期化(フォーマット)の方法をご存じなかったのではないでしょうか。
初期化の形式はFAT32k形式ではなくNTFS形式で行ってください。
書込番号:19533452
0点
>新しいフォルダ(9)さん
私も内臓にしたいのかどうなのかはわかりませんが、使えるようにしてほしいとのことです。私が持ってるHDDケースは確か6TBまで対応と書いてあったので、8TBでも確実に使えるものを探しています。
書込番号:19533494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、認識しないのは初期化していないからだと思います。
HDDケースを購入して認識するわけではありません。
【接続】
どのようなPCかにもよりますが、まずは接続は下記の2通りでどちらか可能ですか?
(1)マザーボードから出ている、電源ケーブルとSATAケーブルをHDDに接続
(2)PCのUSBからUSBケーブルを使用してHDDと接続
(2)はいろいろありますが、こちらのHDDケースも同様な接続方法です。
【認識】
次にHDDを認識させるための初期化(フォーマット)となります。
書込番号:19533537
0点
ロジテック
LHR-EJU3
8TBの大容量HDDにも対応。一眼レフのRAWデータ(30MB/枚)を約280000枚も保存が可能!容量を気にせず様々なデータを一元管理。
http://kakaku.com/item/K0000829165/
\3,708
書込番号:19533548
0点
デバイスマネージャーで認識している場合は、ディスクの管理から8TBのHDDを使えるように出来る可能性が高いです。
8TBのHDDはこの外付けHDDケースに入れてただPCと繋いだだけですか?
書込番号:19533562
0点
>新しいフォルダ(9)さん
とりあえず、フォーマットなどをしなければならないのは、わかっているのですが、今回知りたいのはあくまでも8TBに対応しているかどうかです。フォーマット及び接続方法はまた別の問題だと思ってます。
私の質問のしかたが悪かったのかもしれませんが、認識しないのを解決したいのではなく、あくまでも8TBに対応したHDDケースが欲しいという状況なのでフォーマット及び接続方法は2の次と考えております。
>kokonoe_hさん
情報ありがとうございます。そちらのケースは8TBでも使えるのですね。せめて安く済ませたかったので、こちらの製品はどうかと思ったのですが、やはりダメなのでしょうか?
書込番号:19533599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kokonoe_hさん
私の友人が買ったものなので、とりあえず使えなかったとしか聞いていません。
なのでとりあえず、HDDケースに入れて外付けのハードディスクとして使えばいいんじゃないかと答えたのですが、私が持ってたのは6TBまで対応だった気がしたので、8TBでも使えるものはどの製品かわからないので、質問しました。
書込番号:19533625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6TBのHDDケースは大体は8TBにも対応しているのですけどね。
実際にGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]で8TBを入れている人のレビューが見つからなかったので100%とは言えません。
↓他では
OWLTECH
黒角 OWL-ESL35U3S2-BK [ブラック]
オウルテック、最大8TB対応の3.5インチ外付けHDDケース「黒角」
http://kakaku.com/item/K0000795199/
\3,480
書込番号:19533643
![]()
0点
>kokonoe_hさん
6TBでもだいたい8TBは対応しているのですね。品物が手持ちにないので確認できませんが、機会があれば試してみたいと思います。
こちらの商品ではやはりわからないのですね、他の商品の情報もありがとうございました。
書込番号:19533665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
先日、この製品を購入したところ
基盤が指紋やくすみ汚れでまんべんなく汚れていました。
基盤にくっついている感じで、乾拭きでは取れません。
玄人志向製品は何度か買っていましたが、ここまで凄いのは初めてで
このままHDDを繋いで通電しても大丈夫なのか少し心配です。
案外大丈夫なものなんでしょうか?
1点
基板の洗浄が悪いのでしょう。
ショップに持ちこまれては如何。
書込番号:19190252
1点
2週間ほど前に購入しましたが、コネクタのところなどが手半田なのかフラックスで汚れてますね。
数時間通電しましたけど問題はでませんでしたよ。
製造した会社でも通電・動作テストはしてあるはずなので問題はないはずです。
チェック済みのシールも貼ってありますし。
沼さんさんの言われているように、基板の洗浄不足でべたついたり指紋が残ることは製造上あることはあります。
なにがしかの不具合で手半田で直したりすることもあります。
ただそれで不良となることはまずないと思います。
ましてや玄人志向ですから多少のことは仕方ないと目をつむることも必要かと。
書込番号:19190274
![]()
2点
指紋ですか? 素手で作業している証拠ですね。静電気対策なども含めて、今は動いても期待する寿命を全うできないリスクも高くなりますので、そのまま使い続けられるのはお勧めしません。
書込番号:19190894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリント基板関係の仕事経験がある者です。
作業は手袋を使う、それも折り目が引っかからないような特殊な物です。
指紋などが付着するとそこが空気中の埃を呼び、ロクなことはありません。
2〜3年の使用でそれが原因でトラブルなんてことはまず無いとは思いますが、製造管理はずさんだと感じました。
これがクレームとして受け入れてくれるかどうかそれはメーカーに、いや購入元に掛け合ってみないことには判りませんね。
なにせ玄人志向さんだから。
基準を満たしてる、と言われればそれまかも。
すみません、同社のアフターフォローのことはよく存じません
ところで
基盤×
基板○
書込番号:19191500
![]()
2点
>なにがしかの不具合で手半田で直したりすることもあります。
その場合も手袋は必須ですね。
>ましてや玄人志向ですから多少のことは仕方ないと目をつむることも必要かと
私もそう思います、安い製品ですし品質管理も甘いのかな?
書込番号:19191520
1点
皆様沢山のご意見をありがとうございます。
ひとまず一番大事なHDDは別のケースで運用することにして
こっちはあぶれていた古いHDDでも入れるか問い合わせるか、少しどうするか考えてみます。
今回、保有する他のHDDケース数個を確認のために久々に開けてみましたが
他社ケースは基板に指紋べたべたということはありませんでした。
玄人志向は多少汚れはありましたが、今回のように見た瞬間に引くほどではなかったので
段々悪くなっているのかも。
購入を検討されている方には、こんなこともあったというひとつの情報になれば。
>ピンクモンキーさん
そうですね基板ですね…悩んでいたものでチェックミスでした…
書込番号:19193797
1点
余談ですが・・・
そういえば、この製品も含め今年の初めに急に価格が上がったんですよね。
円の相場はそんなに変わらないのに、最高値の時期よりも500円程度落ちてるから製造先を変えて安く作っているのでしょうか・・・
安く作っているのなら、性能は変わらないけど製造品質を落としているのかもしれません・・・
邪推かもしれませんけど。
書込番号:19195118
1点
基盤のコーティングが乾燥しないうちに素手で触ったのでしょう、
出荷前検査で問題なく動作したのでそのまま客先納入…
外側から見える樹脂パネルやアルミケースは流石に指紋や
キズ汚れはNGですけど見えない部分だし、ちゃんと動くし、
玄人志向だしって意識でパーツパッケージング(客先)して
最終的にエンドユーザー(スレ主さん)へ渡ったのかもしれません。
モノづくりに関して日本は孫請け→下請け→大手メーカーと
全てプライドもって丁寧に仕事をしますが中華他、海外の
中小企業はやっつけ仕事で片付けますから。
仕事柄、私は海外の電気・電子の部品・基盤を取り扱ったり
アッセンブリーしていますけど業務用機器でも今回のような
状態を時折見かけます。また、子供の玩具で電子機器が内蔵
しているものを分解すれば似たクオリティですし。
(話が横道それてすいません)
書込番号:19213775
1点
Very便利♪さん
基盤 →a base
プリント“基板”→printed circuit board
書込番号:19213787
1点
同業系の方からのご指摘、なんともお恥ずかしい限り(変換誤り)
今回のスレ主さんの件ですがモノ自体が一般的なPC系サプライ
パーツメーカー品で自作等のスキル経験ないビギナーさんでも
電源&USB等を挿してスグに使えるHDD同梱といった製品では
ありませんから致し方無いかもしれませんねぇ…
私自身、一昔前に玄人志向で何かを買って開封、汚れ発見を
一回経験してますよ(玄人商品購入は約20品、うち一回のみ)。
書込番号:19214953
1点
>同業系の方からのご指摘、なんともお恥ずかしい限り(変換誤り)
いや、どうも失礼しました。
私の仕事はプリント基板を筐体に取り付けて、ハンダゴテも併用でいわゆる基板実装配線作業です。
画像は一例でNetからの借り物ですが、これに近い作業です(もっと複雑でしたけど)。
素手での作業は絶対禁止!(笑)ですよ、当然ですが。
検査で指紋なんぞ発見されたら不良品扱いです。
書込番号:19222435
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
本機GW3.5AA-SUP3を、パナソニックのテレビ(ビエラ)につないで録画用に使いたいと考えています。
利用経験のある方、おすすめのHDDをご紹介いただけないでしょうか?
要件としては、、、
・3TBはほしい。
・TV録画用なので、恐らくPCのバックアップ用として使うほどのスピードは必要ない。
・音は静かなほうがよい。
・熱は少ないほうがよい。
・稼働実績がある。
・上記要件を満たす範囲で安いほうがよい。(価格優先ではないという意味)
ご教示いただきたく、よろしくお願い致します。
0点
WESTERN DIGITALの3TBは、安いほうが評価が良い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401036_K0000653512_K0000678038_K0000637280
書込番号:18681054
0点
私は、PCの外付け用として、このケースをいくつか使っていますが。今のところ、このケースで使えなかったHDDは無いですが。
発熱とHDD自体の信頼性と価格あたりから考えて、WestanDigitalのGreenシリーズで良いかと思います。
3TBならこの辺。
>WD30EZRX
http://kakaku.com/item/K0000242118/
ただ。このケースが件のテレビで使えるかは、別問題で。
この辺を参考に。
http://kakaku.com/item/K0000242118/
FAT32でのフォーマットが必須だとしたら、使える容量は2TBです。…ただ、4KBセクタでのフォーマットなら、FAT32でも3TBが使えるかも。ただただ、4KBセクタとか2TB超えHDDがテレビで使えるかはまた別の話。
http://archive.kuroutoshikou.com/important/110812_pana/
こちらの対応表(色違いのGW3.5AA-SUP3/SV)だと、上記のHDDで3TBが行けてるとありますが。フォーマットには注意。
書込番号:18681058
1点
WESTERN DIGITAL
WD30PURX [3TB SATA600] \12,350
http://kakaku.com/item/K0000634627/
↑24時間録画に特化したHDD(発熱が少なく低回転なので静か)
WESTERN DIGITAL
WD30EURX [3TB SATA600] \12,644
http://kakaku.com/item/K0000684294/
↑TVなどの録画用に特化したHDD(静かさ重視、発熱が少ない)
東芝のHDDはちょっとアクセス音が五月蠅いので気になるカモ。
書込番号:18682981
![]()
0点
キハ65さん、KAZU0002さん、kokonoe_hさん
質問者(げーは)です。早速のご教示、有り難うございます。
候補機は、
@WD30EFRX [3TB SATA600]\13,259
AWD30EZRX [3TB SATA600]\10,958
BWD30PURX [3TB SATA600]\12,350 <24時間録画向け>
CWD30EURX [3TB SATA600]\12,644 <TV録画向け>
ですね。
用途で考えてC、値段で考えてAってところですが、
この4機種よく似ている型番で、違いを勉強して決定したいと思います。
さて、KAZU0002さんからご指摘のあった「3TB使えるか」については、HDDのメドがついたら次に質問したいと考えていたところでした。
本機GW3.5AA-SUP3のパッケージに「FAT32で扱える最大容量は2TBです」の表記があるのですが、セクタサイズを大きくしていすれば2TB以上で認識されるのでは(★ここのところが自信ないです!)と考えています。
導入の手順としては、
@一旦、PCに接続して、FAT32(セクタサイズを2KBか4KBに指定)でフォーマットして、3TBのパーティションとする。★
A次に、ビエラに接続すれば、一旦3TBと認識され(恐らく)自動的に独自フォーマットにフォーマットされる。★
と想定しています。
★印の3箇所について認識が正しいか、識者の方、経験者の方、ご教示頂きたく、お願い致します。
よろしくお願いします。
書込番号:18684914
0点
>>★
そうですね。
セクタサイズ512バイト →2TB
セクタサイズ1024バイト →4TB
セクタサイズ2048バイト →8TB
が、可能です。
実際に下記のURLの方はXPで8TB(FAT32)で使用しています。
ビエラが対応しているかどうかは知らんですが・・・
Over2TB
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB#s8f0e690
書込番号:18684940
0点
3TB大丈夫か? について、
パソニックの推奨機種とされている外付けHDD、Buffalo HD-AVSU3/Vシリーズ の仕様を調べてみたところ、
写真のような表記になっていました。
>@一旦、PCに接続して、FAT32(セクタサイズを2KBか4KBに指定)でフォーマットして、3TBのパーティションとする。
の段階で、FAT32ではなくNTFSにフォーマットしてから、ビエラに接続するとうまくいくと思われます。
なお、
本機(\2,617) + WD30EURX(\12,644) = \15,261、
一方で、
パソニックの推奨機種 Buffalo HD-AVS3.0U3/V = \15,508
という価格状況ですので、本機を使うメリットはほどんどなく、パナソニック推奨機種HD-AVS3.0U3/Vで
を購入する方向で考えます。
ということで、本スレをクローズしたいと思います。
ご協力いただいた皆様、誠に有り難うございました。とても勉強になりました。
書込番号:18690424
1点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
今使ってるパソコンのHDDのクローンを作っておこうと思い、新品のHDDをこのケースに入れてUSB接続しました。
その新品のHDDが Western Digital 製なので、ホームページからバックアップソフト(True Image WD Edition)をダウンロードしてインストールしようと思ったのですが、「Western Digital製HDDを接続してください」といった旨のメッセージが出て先に進めません。
何度繰り返しても駄目だったので、試しにGroovyというメーカーのケーブルで接続(USB2.0)したら、WD製という事を認識してインストールできました。
結果的にクローンは出来たので良しとしてたのですが、せっかく入手したバックアップソフトなので後々にデータ保存用にHDDを用意してバックアップしようと思ったのですが、このケースを使おうとするとソフトの起動も出来なさそうです。
中に入れるHDDはWD製という前提で、そのメーカー名をパソコン(というかTrue Image)に認識させる方法ってないものでしょうか。
PC: DELL OPTIPLEX 780 SFF
OS: Windows7 SP1 32bit
内蔵HDD: SAMSUNG HD502HI
新品のHDD: WesternDigital WD5000AAKX
0点
USBケースの変換チップによってはHDDの情報を通さないものがあり、そういうものだとTrue Image WD EditionからHDDチェックできない。対策はケースを変えるしかない。
書込番号:18488874
![]()
3点
Hippo-cratesさん
やはりこのケースだと「True Image WD Edition」からは中のHDDは判らないのですね。
同じ条件でも「Crystal Disk Info」というソフトだとしっかり判別してくれるのに、不思議に思ってしまいます。
書込番号:18489140
1点
デバイスマネージャーを覗いたとき「ハードディスクケースの型名」が
現れる場合に ディスク クローンに失敗している事例があります。
クローン作成後は,当該HDDで正常起動できるか確認しておきましょう,
いざ,と言うとき,使えなかったら・・・あとの祭り ???
書込番号:18489686
![]()
1点
沼さんさん
クローンの失敗事例ってあるのですか!?
「処理が正常に完了しました」って表示されれば、普通問題無いと思いますよね。
週末あたりに確認してみようと思います。
デバイスマネージャーはHDDを初期化するときにのぞいて見ましたが、HDDの型番ではないものでした。でもケースの型式だったかな?
ちなみにケーブルで接続した際はHDDの型式でした。
それと前にも書きましたが、「Crystal Disk Info」ではケースを使ってもしっかりHDDの情報を表示するのですけどね…
書込番号:18492224
0点
対策はソフトを替えるかケースを替えるかのどちらかしかありません。
ドライブメーカーを限定せず無償で使えるソフトもあるので、そういったものを使えば余計な出費は必要ありません。
そのソフトに固執する必要が無く、大体のケースもない状況なら一番の対策だと思います。
書込番号:18492740
![]()
1点
>クローンの失敗事例ってあるのですか!?
起動できなかったり,WIndows Updateが上手く行かなかったりするケースがありますが・・・
書込番号:18493376
0点
[18492740]の訂正です。
「大体」ではなく「代替」でした。
書込番号:18495034
0点
uPD70116さん
そうですね、フリーのものでも良いソフトはあるようなので「True Image」に拘らない方が良さそうですね。
似たようなソフトがPCの中に増えていくのは、面白くはないですけどね。
他のハードディスクケースも興味はありますが、自分の用途を考えるとむやみに買い足す事はしたくないです。
沼さんさん
なるほど、以後気をつけます。
大変参考になりました。 御三方とも、ありがとうございました
書込番号:18495718
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
過去ログでLEDにの点滅に合わせてピッピッと小さな音が鳴るという報告がありますが、自分のは常にピーっとなっていてアクセスするときにピッ、ピッっと鳴る感じです。
みなさん同じですか?
この音、小さいですが自分には耐えられない高周波の音なんですが、みなさん大丈夫なんですかね?
この青色LEDの所をちょん切ったら音が止むとかないですか?
0点
追記です。
OSでハードディスクの取り外しをすると、HDDが停止し、LEDが消灯しますが、このピーっという音は鳴ったままですね。電源スイッチを切って、鳴り止みます。
という事はLEDの所ちょん切っても同じ事でしょうね。
もっと報告があって良さそうですが、自分のが外れなんでしょうか。
書込番号:18457935
0点
>>HDDが停止し、LEDが消灯しますが、このピーっという音は鳴ったままですね
普通はそんな音はしないので不良品かと思います。
販売店か玄人志向に問い合わせれば交換してくれるでしょう。
書込番号:18458431
![]()
0点
返信ありがとうございます。
初期不良対応、代品を送って頂きました。
しかしながら同様に高周波の音がして耐えられませんでした。
たまたま外れを連続で引いてしまったのか、仕様なのかは分かりませんが、販売店に相談した所、返金し、別の商品を買う事になりました。
通販なのである程度自己責任は覚悟していますが、通常使用するに耐えられないレベルだったので我侭を言わせて頂きました。販売店には感謝しています。
ちなみに私は30代半ばで、ネットで紹介されてる若者にしか聞こえない音、っていうのは聞こえなかったので特異体質でもないと思います。
書込番号:18475216
0点
私もつい先日当ケースを2台買いましたが、れんどんさんのおっしゃる通りの異音が2台共に発生しています。
当初こちらのクチコミを読んだ時は、個体差レベル(自分が買うのは大丈夫)だろうとタカをくくっていたのですが、
どうやら、当たり外れではなく、当ケースの仕様のようですね。
(常時)キーーーン… +(アクセス時)ピッピッピッ…
非常に耳障りで不快な音です。
私も購入店に(交換or返品できないか)相談してみます。
書込番号:18860097
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
こんばんは
この製品に限らず、円安の影響でしょう。
書込番号:18422625
3点
2010年以降発売開始の製品が一律突然値上がりしてますね。
それ以前の製品は今のところ値上がりしていないし、他社も値上がりはしていないみたい。
仕入れのタイミングのせいなのか・・・
2010年以前の製品が今後値上がりすれば円安の影響が強いかと思いますが、そうでなければ会社の都合で値上げ?
USB2.0もUSB3.0も同じに値上げしてるので、固有の部品に依存した値上げではないようですが・・・
私的にはGW3.5AA-SU2あたりが値上げされると困りますね。
でも今後様子を見てないとなぁ。
書込番号:18422815
2点
特売で安くしていた商品がなくなった、前の仕入れ値で仕入れた商品がなくなった(もしくは最近まで価格の変更をしていなかった)のどちらかが直近の急激な価格上昇の理由でしょう。
高い理由が円安なのは間違いないです。
書込番号:18423573
2点
輸入物は円安の影響が直撃,国内で組み立てても
海外からパーツなり原料調達でしょうから少なからず影響・・・
書込番号:18423687
2点
購入した場合には、空箱に向かって、馬鹿ヤローといってやりましょう !!! 本体に言うとへそ曲げるかもしれませんので。
書込番号:18471265
4点
こんにちは
おっしゃる通り高いですね。
ケースは千円台でないとうまみがありませんしコスト高です。
今は1万円出すと外付け3T変えちゃう時代ですから。
パーツ自体の単価も値上がりしたんでしょうが・・・・
書込番号:19505075
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)








