GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック] のクチコミ掲示板

2011年 6月 8日 登録

GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:1台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Bx1 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の価格比較
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のスペック・仕様
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のレビュー
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のクチコミ
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の画像・動画
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のピックアップリスト
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオークション

GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 6月 8日

  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の価格比較
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のスペック・仕様
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のレビュー
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のクチコミ
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の画像・動画
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のピックアップリスト
  • GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック] のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]を新規書き込みGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

このケースを使ってwindows10のPCにusb3.0でつないでいます。
(なお以下の症状はusb2接続でも同様です。)

これをつながないときに比べて、windwos10の立ち上がりがかなり遅くなりました。
20秒くらいで立ち上がっていたのが、30秒ほど余計にかかるようになりました。
(電源スイッチを入れてからほとんど瞬時にメーカーのlogoが出ていたのが、logoがでるまで30秒程度かかるようになりました。)

ちなみに、これまで使っていたLogitecのhddではそのような症状はありませんでした。

同様の症状がwindowsの問題としていくつか報告されているようですが、参考になる情報は見つけられませんでした。

同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたら、対処法などご教授いただければ助かります。



書込番号:22335520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2018/12/19 18:20(1年以上前)

>taku0208さん

こんにちは。
ご自身が試されてダメだったことを省かずに書いた上で質問し、ご自身が気づいてない・試していない方策を教わる、がこの手のトラブルを早期解決するコツです。。。

盲目的ヒントながら、
下記↓のごとくBIOS設定でUSBデバイスからの起動時の読み込み(ブート)を一切禁止してみるのが手っ取り早いかと。
USBデバイスで起動しなきゃいけなくなった時にはまた戻せばいいので。
https://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html

書込番号:22335551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度5

2018/12/19 18:42(1年以上前)

外付けHDDをチェックして起動しようとしているのでしょう。
マザーボードの設定でUSBかUSBストレージのLegacy Supportを無効にするといいでしょう。
マザーボード設定に関しては互換機能はなくても問題ありません。
恐らくWindows 10だけで使うなら問題ないでしょう。

書込番号:22335591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

2018/12/19 21:49(1年以上前)

>みーくん5963さん

おっしゃるとおりですね。
BIOSについては、USBハードディスクからの立ち上げ優先度を下げて、内蔵SSDからの立ち上げを最優先にしています。
ただし、USBハードディスクからの立ち上げはenabledのままです。

原理的には、USB-HDDの優先度を下げれば良いと考えていましたが、disabledにしてみるのも一つの手段かもしれませんね。
一度やってみようと思います。

そのほかの情報としては、スリープにしてすぐに起動する場合は待たされませんが、スリープ状態でしばらくおいた後で起動しようとすると時間がかかります。

>uPD70116さん

USB Legacy Supportはdisabledになっています。


この口コミを見ていて、ドライバを最新のものに変更することで改良するかもしれないなと思いましたので、やってみようと思います。

また結果を報告します、

書込番号:22336039

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

2018/12/19 22:45(1年以上前)

いろいろと試してみました。

まずは、USB-HDDからの立ち上げは、すでにdisabledになっていました。

立ち上がりが遅いという現象は、再起動や、シャットダウン(完全も含めて)してすぐに立ち上げたときには起こりません。

スリープ又はシャットダウン後、しばらくおくと発生します。
どのくらいおけば発生するかは、今のところはっきりわかりません。
少なくとも一晩おくと立ち上がりが遅くなります。

HDDの温度が関係しているのでしょうか。
考えにくいですけど。

もう少し考えてみます。

書込番号:22336193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2018/12/20 16:44(1年以上前)

>taku0208さん

追加情報ありがとうございます。

うーん謎ですね。

- この外付けHDDケースを繋いでると起きる、別機種な外付けHDD(ケース)では起きない、
- PCシャットダウン直後なら起きない、暫く時間をおくと起きる、
- BIOSのBOOT優先順を変えても変わらない、
- 同 Legacy Support は既に無効状態。

となると、BIOS起動に絡んだ問題ではなくて、Windows10側に実権が渡って以降の立ち上げ過程でもた付いている感じですね。

もし、旧Windowsから10にバージョンアップグレードされたPC本体なのであればの話、
この辺↓を参考に、USBインターフェース関連のドライバーを一通りアンインストール→再インストールしてみるといいかもしれません。

●ぼくんちのTV別館「我が家のWindows10マシン、OS起動速度がいきなり約2倍になる (追記: その後更に早くなる)」
https://freesoft.tvbok.com/win10/boot_speed_up_tips.html

旧いバージョンのドライバーが居ることが原因で、起動処理に時間が掛かる(一度立ち上がってしまえば邪魔はしない)=短時間のスリープではまだ立ち上がったままだから支障ないが、長時間経つと最初からの起動し直しになるからもたつく、って感じかなぁ、という推測です。。。

お試しを。

書込番号:22337524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

2018/12/20 17:45(1年以上前)

>みーくん5963さん

現状を整理していただき、また新たなアドレスを頂きありがとうございます。

windows10については、PC購入時にプレインストールされていたものです。ただし内蔵hddはssdに換装ずみ。

デバイスマネージャで、関係のありそうな(USB、ハードディスク)ものを更新しようとしましたが、全て最新だと言われました。
(この情報も、後出しで済みません。)

紹介していただいた方法でドライバの変更を検討してみます。


後は、この玄人志向のHDDケースもう一つ持っているので、入れ替えて試してみようかと思います。この2つは購入時期が1年ほど開いています。
もう一つのケースは、非常時用に置いてあるもので、常時使用していないので同じ現象が起こるかどうかはいまのところ分かりません。これまで使っていてあまり気にならなかったのでもしかしたら大丈夫かもしれません。
(ちなみに貼ってあるシールに書かれたファームウエアのバージョンは同じでした。)

ファームウエアの変更はまだやっていません。最終手段と思っています。

あと、分解したbuffaloのケースにHDD中身を入れると正常に立ち上がりました。
分解したLogitecのケースに入れてどうなるかも確認してみたいです。


また新たな情報が出ましたら報告します。





書込番号:22337612

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

2018/12/20 21:10(1年以上前)

追加情報です。

もう一つ持っている同じこのHDDケース(1年前くらいに購入)でやってみたところ、問題なく立ち上がりました。

個体差なのか、仕様変更なのか、今回の物がおかしいのか、その当たりはちょっとわかりませんね。

なんとなくすっきりしませんが、これ以上やっても無駄みたいなので、あとはメーカーに問い合わせするくらいですね。

書込番号:22337991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2018/12/20 21:30(1年以上前)

>taku0208さん

同一型番で個体差あり、ですか。
ならばPCは弄る必要なし、PCがシロと判っただけ良かったですね。

ならば、あと出来ることはファームウェア更新くらい。。。さもなくば実害無しで放置、ですね。

書込番号:22338041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

2018/12/20 23:18(1年以上前)

>みーくん5963さん

いろいろとご助言ありがとうございます。

確かに後はファームウェア更新くらいですが、同じファームウェアが入っているのであまり期待はできません。

写真で、Q1805が立ち上がりが遅い方、Q1708が正常に立ち上がる方です。

解決したとはいえませんが、とりあえずこのスレは終了したいと思います。

書込番号:22338304

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:154件

2018/12/21 10:45(1年以上前)

すっきりしませんが、他に同様の症状が報告されていない(USB3.0を認識しないという報告は玄人フォーラムにありました。)ことから、初期不良の可能性が高いと思われますので、返品することにしました。

ご回答頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:22339001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

アマゾンのレビューを見るとこちらのHDDケースをWindows 10で使うと「古いファームウェアでHDDのデータが吹っ飛ぶ状況は、NTFSの論理構造が無茶苦茶に壊れ、ファイルシステムがRAWになるというものです。」このようなレビューが有り怖くなりました。今までWindows 7で使っていたものがありますが、新しく購入すれば中身のチップは改善されており問題なく動作しますか?ちなみに、JMS567というチップでHDDの論理構造が壊れたそうですが、JMS539というチップがではいかがでしょうか?

また、上記エラーとの混乱があるような情報にNTFSの内部ログバージョンが変わっており、Win7と10でデータをやり取りすると壊れたという話もあります。JMSチップが疑われていますがこのエラーとの切り分けは済んでいますか?

書込番号:22325960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/15 15:18(1年以上前)

投稿が2つになってしまいすみません。
もしよければ合わせていただければ幸いなのですが、LGB-EKU3 [ブラック]とどちらが良いでしょうか?
口コミがあまりに少なく購入しても良いものか判断に迷っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22325969

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度4

2018/12/15 15:28(1年以上前)

このケースは、4TBのHDDで8台くらい使っていますが。特に問題は出ていないです。

一応、ファームウェアの更新は出来ますので。心配ならしておきましょう。
>玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB をゲット!
http://nice.kaze.com/gw3.5aa-sup3.html
ただ、記事中のOS は 「[Window XP/Visata/7/8/8.1] と書いてあり、Windows10 はサポート外です。」の部分は、単にこのケースがWindows10より前に発売されただけの話です。

>Win7と10でデータをやり取りすると壊れたという話もあります
このへんは、Windows8以降の高速スタートアップまわりの話かと思いますが。
>Windows 8系の高速スタートアップでデータを破壊
https://btopc.jp/repair/fake-hispeed-start-crash.html
簡単に言えば、高速にPCを起動するために、繋がれているデバイスの変更を検知しない…というはた迷惑な機能のために起こる現象で、Windows8からの仕様となります。
個人的には、チェックディスクを要求されたことは私も経験がありますが、壊れたというところまでは経験はありません。それでも、内蔵HDDも付け外し等はたまに行いますので。Windows10での「高速スタートアップ」と、BIOSでの「FastBoot」は切ってあります。

書込番号:22325997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/15 15:40(1年以上前)

こういう事を自前で判断出来ないような人が玄人志向に手を出してはいけません。

書込番号:22326022

ナイスクチコミ!2


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/15 16:09(1年以上前)

>DECSさん
玄人志向には様々なシリーズがありますがこれはスタンダードです。
キワモノシリーズなどではなく一般向けかと・・・

>KAZU0002さん
ファームの更新ですが公式では公開がされていないようですのでファームに入るようなスパイウェアなどがあると怖く思っています。また、8台使われているとのことですが居つ頃購入されたものでしょうか?実は、Win10セットアップ中で様々な要因があり問題切り分けができていないため書かなかったのですが、一応ファームアップしてWD RED 8TBではHDDが起動せずなにか問題を抱えているのかとも思ったりもしています。対応OSについてですがシールが張ってあるだけなのか細かく試験したのかも気になっています。容量も8TB対応というわけでもないですし。LGB-EKU3にすべきかとも。ただコメントがなく利用者も少ないのか不安があります。安定重視のため枯れたものが欲しいです。
FastBootもトラブル招いそうですね。とりあえず切っておこうと思います。アドバイスありがとうございます。




書込番号:22326073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/15 16:29(1年以上前)

HDDの寿命は熱でも縮みます。ケース放熱は、HDDが高温になりがちです。
FAN付きHDDケースのほうがいいでしょう。価格があまり変わらないロジテック、評判のいいセンチュリーがオススメです。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&pdf_Spec201=1
ロジテックのケース付属の初期のACアダプタ(12V1.5A)には供給電力の問題があり、8TBを超えるHDDと電力が高めのHDDは正常に動作しません。私が購入した同製品には12V2.5AのACアダプタが同梱されていて問題はありませんでした。

書込番号:22326102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度3

2018/12/15 17:18(1年以上前)

この件は過去のクチコミにもあります。
私もこの製品を使用していますがWin7やWin10で問題なく動作しています。
それに現在の製品は問題のあるファームウェアが使われていないので、新品を購入するのであれば気にする必要は無いです。
実際問題のファームウェア用のアップデートが実行出来ませんから。

過去のクチコミ
ファームウエアアップデートについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260418/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21937744

書込番号:22326191

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/15 18:44(1年以上前)

>玄人志向には様々なシリーズがありますがこれはスタンダードです。
キワモノシリーズなどではなく一般向けかと・・・

玄人志向に一般向けなどありません。
日本語の製品マニュアルが付属し、またメールによるサポートを受けることができるNEXTシリーズが初心者向けなくらいです。
スタンダードシリーズは、強いて言えば、一般的な玄人向けとでも言うカテゴリです。
少なくともファーム当てが怖くて出来ないような人は避けるべきブランドです。

書込番号:22326339

ナイスクチコミ!1


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/15 18:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
台数が多いためファンはうるさくなりますのでCDIで監視して夏場だけ風を当てる方向で考えています。
LGB-EKU3について、ACアダプタに難ありですか・・・他の口コミでは確認ができず貴重なお話ありがとうございます。


>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。早速買おうと商品ページに飛んだのですがまだまずいかもしれません。
古いファームのものがまだ出回っているようです。
https://online.nojima.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-GW3_5AA-SUP3-MB-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81SATA-HDD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-USB3-0%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-GW3-5AA-SUP3-MB/4988755001670/1/cd/
他にも今年の書き込みでありました。
https://www.kuroutoshikou.com/forum/topic/gw3-5aa-sup3mb_%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%8c%e3%80%81%e5%8f%a4%e3%81%84%e3%82%84%e3%81%a4%e3%82%92%e3%80%81%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%aa/
Windows 10になってからかなり経つと思いますがまだ古いものが普通に出回っているのかもしれません。

書込番号:22326357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/15 18:53(1年以上前)

>DECSさん
そのファームは出所が確かですか?そもそも、そのファームは玄人志向のサイトやチップメーカーの公式サイトにありますか?もしあれば教えてください。よくわからない個人の公開するものは利用するのが怖いのです。

書込番号:22326361

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/15 19:11(1年以上前)

だから、そのくらいの事自分で探して判断できない様な人は、当該ブランド、製品を選択するのはおやめなさいと言っています。

自己責任が理解できない人には、無理です。

書込番号:22326409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度3

2018/12/15 19:12(1年以上前)

問題が出て回収でもした死蔵在庫品を、ろくに経緯も確認せずまた市場に出したのでしょうかね・・・

書込番号:22326411

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/15 19:23(1年以上前)

>DECSさん
玄人や素人という次元の話ではなく、ドライバについてDECSさんは公式からダウンロードされているのでしょうか???こえは判断できるとかできないお話以前のことかと。また、玄人志向HPにもスタンダートの場合、必要なものはファームへのリンクがあったはずです。アップそのものが自己責任なのは当然でしょうが。もし、公式を見つけられていれば教えていただければ幸いです。

>EPO_SPRIGGANさん
私は枯れたものが好きなので、最近、Windows 10にしましたがかなり古いものがまだあるようですね。今度市内に出たときにでも店頭で見て買おうと思います。

書込番号:22326431

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/15 19:39(1年以上前)

>玄人や素人という次元の話ではなく、

いいえ、そう言う次元のお話ですよ。
そもそも、公式とはどこの公式の話をされているのか。

>玄人志向HPにもスタンダートの場合、必要なものはファームへのリンクがあったはずです。

どこにそんなものがあるの。
あるなら、何故あなたには見つけられないの。

繰り返しになりますが、あなたに不向きなので選択肢から外すことがあなたの為です。

書込番号:22326461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/15 21:55(1年以上前)

比較的安全と思われるSoftpediaなどからダウンロード可能なようですが、入手困難なドライバーアプリが置かれている野良サイトはマルウェア込みの可能性が高いです。
そもそもファームウェア書き換え自体にリスクが生じるので、それを前提に購入すべきではないでしょう。
あと、冷却で重要なのはケース内の空流です。台数が多いなら5ベイなどを検討したほうがいいと思います。

書込番号:22326792

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/15 23:49(1年以上前)

そもそも、当該機の「公式HP」ではサポートOSにWindows10はありませんよ。

「公式」に拘るなら、何故そこで選択肢から外さないのやら。

サポートOSでないOS上で発生する不具合への対応を、玄人志向がするとは思えません。

書込番号:22327126

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/16 00:38(1年以上前)

>DECSさん
公式のHPを見てください。動作確認は取れています。ファームについてこちらの製品は見つけられませんが類似HDDケースでは公開されています。自分で公式(チップメーカー)にもないファームを入れるのは玄人とかそういう次元ではないという話です。

>ありりん00615さん
私もそれを懸念しています。ところでSoftpediaにありますか?時期によってJMXXXの様々なチップが付いておりアップ可能ならしたいのですが見つけられずにいます。

書込番号:22327216

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/16 00:42(1年以上前)

>DECSさん
念の為Win10対応状況のURLを書いておきます。

cite https://www.kuroutoshikou.com/win10-drive/
Windows®10対応表【ドライブケース】
型     番 対 応 状 況 (32bit/64bit版) 備     考
GW3.5AA-SUP3/SV ○/○ OS標準ドライバーにて対応 (※添付ソフトウェアは確認中)
GW3.5AA-SUP3/MB ○/○ OS標準ドライバーにて対応 (※添付ソフトウェアは確認中)

書込番号:22327225

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/16 00:45(1年以上前)

>自分で公式(チップメーカー)にもないファームを入れるのは玄人とかそういう次元ではないという話です。

そういう事さえこなしてしまうのが玄人と言うものですよ。
玄人の概念が違うとしか。

私はあなたと違って、公式HPを見て発言していますよ。

とにかく、あなたには無理ですから、おやめになるのが身の為です。

書込番号:22327232

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/16 00:51(1年以上前)

>DECSさん
公式を見ておられるとのことですが、そもそもこちらはスタンダードシリーズです。
また、公式にも書いてるのですが・・・

書込番号:22327242

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/16 00:54(1年以上前)

動作確認が取れているという事と、サポートするのとは次元が違うと言うのが、現に、windows10で発生する可能性がある不具合とそれへの対応から、理解することができない、という事ですね。

因みに、私はwindows10発表当時から、複数台のPCにて、当該ケース複数台を使用(常用ではない)していますが、くだんの不具合にあった事はありません。

書込番号:22327249

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/16 00:59(1年以上前)

>○ 備考/制限事項を含む場合もございます。

スレ主は、都合の悪い事は見ない方の様です。
製品サイトをまず見ましょうね。

書込番号:22327256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/16 02:15(1年以上前)

旧2chの外付け複数HDDケース総合スレでは旧ファームウェア状態のJMS539は外れ扱いです。公式サポートがどうであれ、正規のFirmwareを望むのであれば避けたほうが無難な製品です。

書込番号:22327336

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度4

2018/12/16 12:13(1年以上前)

可能性があるということで検証するって話ならともかく。可能性があるかどうかという話でごたごた言っても…

そんなにいろいろ心配なら、この製品を無視すれば済む話かと。唯一無二ではないのですから。
私のところでは動いていますよと言うことで。

>また、8台使われているとのことですが居つ頃購入されたものでしょうか?
3GBのHDDが出た頃から、このケース一択で外付けHDDを組んでいます。
Windows7から8にした時期で、先記の問題が出たのは確認済みですが。それ以後のOSでは特に問題は出ていません。

容量を認識するかどうか問題は、具体的に何が銃爪となって問題となるかは、勉強した方がよろしいかと。「2.2TBの壁」あたりで検索して見てください。8TBだからとか、Windows10だからという話では、検索にも引っかからないと思います。

書込番号:22328090

ナイスクチコミ!1


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/16 22:57(1年以上前)

>KAZU0002さん
この商品以外に安定したものがあれば教えていただければ幸いです。私自身は玄人は2000から7まで安定して使っていました、今回10ではドライブが停止して怖くなったというのもあります。特に8TのHDDは高価ですので・・・また、近年ですと2Tの壁でSATA変換チップが古いものが混じっており1台ほどデータを飛ばしそれがややトラウマになっています。あとはPATA時代ですが質の悪いケースでHDDの基盤を燃やした事があり安定したものが欲しいと思っています。

>ありりん00615さん
2chは最近見ていませんでした。もしあればスレで鉄板的なHDDケースがあれば紹介いただければ幸いです。一度購入すると壊れるまではあまり気にすることなく使いたいと思っています。

書込番号:22329673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/17 01:27(1年以上前)

低価格・FAN無しなら汎用性の高くUASPによる高速伝送に対応したオウルテック製が良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B011L9NBEU
なお、オウルテックは半ば撤退気味です。
GW3.5AA-SUP3/MBの場合は、コントローラーが539だったらUASP非対応、567だったら最新F/WでUASP対応だがWindows10でのトラブルが発生する可能性があります。
ただ、8GBのHDDをいくつも使うなら、私ならSynologyのNAS Kitを買ってRAIDを組みますね。

書込番号:22329972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/17 01:47(1年以上前)

売れ筋1位製品もUASP対応でした。スタンド不要ならこれで良さそうですね。
http://kakaku.com/item/K0000846003/

書込番号:22329984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/17 01:50(1年以上前)

度々すいません。すぐ上の製品は2.5インチ用でした。
候補は2つ上のオウルテック製品となります。

書込番号:22329988

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/17 19:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
owltechは高いイメージがありましたがご案内いただいたものを見るとWin10にも対応しており安くて良さそうですね。良いアドバイスありがとうございます!USB 3.1に対応した商品もありますがこちらはいかがでしょうか?http://kakaku.com/item/K0000876172/まだ評価が定まっていませんかね?

書込番号:22331253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2018/12/17 20:13(1年以上前)

その製品は1000円高い上に接続性に関する実績がありません。kakaku.comのレビューで指摘されている発熱も気がかりです。

書込番号:22331314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/12/17 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。とても助かりました!!!

書込番号:22331840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

データ転送速度について

2018/12/04 10:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

スレ主 khkkkさん
クチコミ投稿数:46件

CrystalDiskMarkにて次の機器を使用して
ベンチマークを実施したのですが
MAL-2435SBKU3では
シーケンシャルリード約120MB/s出るのに対し
本製品のGW3.5AA-SUP3-MBでは
シーケンシャルリード約60MB/sしか出ません。
同じHDDでケースを入れ替えて、2倍程度の差が出ます。

製品の不具合か、そもそもの仕様なのかご教示お願いします。

■PC
Pavilion dv7-7000/CT 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000425905/spec/#tab
※メモリ8GBに変更

■HDDケース
GW3.5AA-SUP3-MB【本製品】
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5aa-sup3_mb/

MAL-2435SBKU3
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2435su3.html

■HDD
Hitachi HDT721010SLA360

■ベンチマーク結果(GW3.5AA-SUP3-MB+HDT721010SLA360)
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 58.798 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 118.585 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.673 MB/s [ 164.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.679 MB/s [ 409.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.674 MB/s [ 164.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.668 MB/s [ 407.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.649 MB/s [ 158.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.681 MB/s [ 410.4 IOPS]

■ベンチマーク結果(MAL-2435SBKU3+HDT721010SLA360)
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 121.416 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 122.670 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.724 MB/s [ 176.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.726 MB/s [ 421.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.705 MB/s [ 172.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.707 MB/s [ 416.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.659 MB/s [ 160.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.706 MB/s [ 416.5 IOPS]

■備考
PCの同じUSBポート3.0を使用。
HDDを2つのHDDに入れ替え計測。
GW3.5AA-SUP3-MBのファームウェアアップデート(非公式)も実施してみたが、改善せず。

書込番号:22299695

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度4

2018/12/04 11:09(1年以上前)

HDDは、内周ほど遅いです。
https://www.hdtune.com/images/screenshot.png
…という話ではないのでしょうか?ライトが早いのはキャッシュで。
まっさらなHDDで測定すれば、また違った結果になるのではないかと思いますが。

見当違いなら失礼。

書込番号:22299740

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度5

2018/12/04 12:41(1年以上前)

更にファイルがあるとWindowsがインデックスを作成したり、ウイルス対策ソフトがスキャンしたりして速度が落ちることもあります。
同じ個体でデーターを空にして測定した結果なら、振動等で性能が出なくなっている可能性もありますが、違う個体でデーターが入っている状態ならお話にもなりません。

書込番号:22299915

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度5

2018/12/04 12:45(1年以上前)

更にファイルがあるとWindowsがインデックスを作成したり、ウイルス対策ソフトがスキャンしたりして速度が落ちることもあります。
CrystalDiskMarkは排他的に測定することは不可能なので、OS自身を含め他のソフトのアクセスがあればその分だけ性能が出なかったことになるのです。
入れ換えたら測定前にクイックフォーマットが理想ですね。

また違う個体では問題があった個体に不具合がある可能性もあるので、比較としては適していません。

同じ個体でデーターを空にして測定した結果なら、振動等で性能が出なくなっている可能性もありますが、違う個体でデーターが入っている状態ならお話にもなりません。

書込番号:22299923

ナイスクチコミ!0


スレ主 khkkkさん
クチコミ投稿数:46件

2018/12/04 13:00(1年以上前)

>uPD70116さん
レスありがとうございます。
HDDは約8年前のPCを処分した際に取り外したもので
データ消去ツールでランダムx2回,オールゼロx1回で消去後
クイックフォーマットしたものですので、ファイルはありません。
測定ごとのクイックフォーマットまではしていません。
HDDは1つでケースを入れ替えて測定した結果になりますので、「同じ個体」です。
ウイルス対策ソフトのスケジュール外で測定しています。

書込番号:22299970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/12/04 15:38(1年以上前)

>同じHDDでケースを入れ替えて、2倍程度の差が出ます。
>製品の不具合か、そもそもの仕様なのかご教示お願いします。

USB3.0とか2.0っていうのは、ものによってはコネクタがそっちになってますよ程度の話で実際に使われてるチップがそれほど性能高くないやつなんて可能性もあるんじゃない?

どちらのケースも発売(設計)自体は古いものだし、ケチったとかでなくても今ほど高速じゃないチップなんてのも珍しく無さそうだし

書込番号:22300232

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/04 19:16(1年以上前)

こういう事を自前で判断出来ないような人が玄人志向に手を出してはいけません。

書込番号:22300746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/12/04 22:10(1年以上前)

GW3.5AA-SUP3/MBに使われているコントローラは、JMicron Technology JMS567
ですが、ファームウェアがバグ持ちのようです。
 ↓Amazonのレビューに記載されています。
https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-GW3-5AA-SUP3-MB/dp/B0053VPYHK

更新してみては、いかがでしょうか?

 ファームウェアのダウンロードは、こちら
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=startdown&id=2438&lang=en
JMS567FwUpdateTool_v1_0_0_0.zip

書込番号:22301210

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2018/12/04 22:22(1年以上前)

スレ主はファームアップ済みって書いてるでしょ。

書込番号:22301242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/12/04 22:49(1年以上前)

あらら 見落としていました。失礼しました。

HDDケースの差でしょうね〜 
色々買ってると よくあることです。
当方もタンスの肥やしが結構あります。(笑)

書込番号:22301317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウズ10

2018/08/15 12:41(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:262件

ウインドウズ10では僕の環境では、この外付けHDケースを繋いでいるとパソコンの起動が遅くなります。
仕方ないのでしょうか。

書込番号:22033216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/15 12:49(1年以上前)

BIOSの設定でUSBデバイスを読み込まずに起動する設定にすれば早く起動できます。

書込番号:22033228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2018/08/15 13:20(1年以上前)

自作用MBのBIOSには起動時USB確認をしない設定があるが、メーカー製PCではその設定が無いものもある。
その場合はシャットダウン前に安全な取り外しをしてからUSBを抜き、起動後に指すということになる。
シャットダウン時には抜かず起動前に抜くという方法もあるが、これを繰り返していると高速起動用に記憶している構成と実際に接続されている機器とのズレがでて、起動自体が不安定になることがある。

書込番号:22033278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2018/08/17 12:07(1年以上前)

>zemclipさん
ありがとうございます(^^)

書込番号:22037788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウエアアップデートについて

2018/07/03 06:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:262件

お世話になります。
前スレに書かれてあるのですが、ウインドウズ10
に対応するには、ファームウエアのアップデートが必要みたいですが
アップデート方法はハードディスクを入れてから行うのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21937744

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度3

2018/07/03 06:28(1年以上前)

この手のファームウェアのアップデート方法は、更新するデバイスをPCに接続して、PCでファームウェアの書き換えソフトを実行するだけです。
この場合、なるべく余計なUSBデバイスは取り外して行うのが良いかと思います。

うちでGW3.5AA-SUP3/MBを使ったときはWin10でも特に問題は無かったと思うのですが・・・

書込番号:21937768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2018/07/03 06:39(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
中にハードディスクは入れないで行うだけで宜しいのですね。
有難うございます。

書込番号:21937782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度3

2018/07/03 07:01(1年以上前)

補足

まずは動作を確認してからファームウェアのアップデートを検討してください。
問題が無ければアップデートは不要です。
HDDを入れて無くてもデバイスとして認識されているので大丈夫だと思います。
だめならHDDを入れて行えば良いでしょう。

前スレにあったリンクをたどってファームウェアをダウンロードして、うちので試したところファームウェアが対応していなかったのかアップデートされませんでした。
この製品は息が長いので、使っているチップが違う場合があり、ファームウェアが対応していない可能性もあります。
今販売されているについても同様の可能性がありますので、アップデートできないかもしれません。

書込番号:21937802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2018/07/03 09:11(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。

>この製品は息が長いので、使っているチップが違う場合があり、ファームウェアが対応していない可能性もあります。
今販売されているについても同様の可能性がありますので、アップデートできないかもしれません。

とは、ケースのチップがファームウエアに対応していない場合があるということでしょうか?

あまり詳しくなくてすみません。

書込番号:21937962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度3

2018/07/03 11:00(1年以上前)

>とは、ケースのチップがファームウエアに対応していない場合があるということでしょうか?

そうですね。
それに同じチップが使われていてもファームウェアが新しくなっている場合もありますし、こればっかりは確認してみないことには分かりません。
そのため、ファームウェアの更新をする前に動作確認をされた方が良いということです。
ロット生産していますから、大本の仕様が同じであればロットが変わる際にチップを変更する場合もあります。

問題の製品自体、2017年9月頃に中古で購入したとか書かれていますからいつの頃の製品かすらも定かではありませんので、新品で購入されるならあまり気にしないでも大丈夫だとは思います。

書込番号:21938115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2018/07/03 11:49(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
了解しました(^^)
ご丁寧にありがとうございました(⌒▽⌒)

書込番号:21938179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度5

2018/07/25 05:42(1年以上前)

横からすみません、質問です
7なので今は問題はありませんが、先日このケースを購入しました
パソコン上でファームウエアはどこで確認するんでしょうか?
今のうちに新しくしておこうかなと思ってますのでよろしくおねがいします

書込番号:21986585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/25 07:18(1年以上前)

レビューにサーロイン素敵さんが手順を書いています。


>NOBUKUNDESUさん
その途中で、確認できます。

書込番号:21986673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度5

2018/07/25 18:59(1年以上前)

けーるきーるさん返信ありがとうございます。

またまた質問で申し訳ないのですが、
サーロイン素敵さんの2.JMS567FwUpdateTool_v1_0_0_0.exeを起動するで
JMS567FwUpdateTool_v1_0_0_0.exeというのはどこにあるのでしょうか?

masawawawaさんの
Windows10で使用する場合致命的なバグがあるらしくファームウェアを更新しないと
データ破壊が頻繁に起きるらしいです。

http://nice.kaze.com/gw3.5aa-sup3.html

このサイトの

3. 対策

◦ Jmicron JMS-567 Firmware Version 138.01.00.01 をダウンロードしてファームウェアをアップデートしました。

リンクをクリックしてもダウンロードが始まりません

このサイト
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=fileinfo&id=2438&lang=en
Jmicron JMS-567 Firmware Version 138.01.00.01 で
Downloadをクリックしてもダウンロードが始まりません

なぜでしょうか?
よろしくお願いします。



書込番号:21987912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/25 19:28(1年以上前)

>NOBUKUNDESUさん

ファイルは570KBほどしかありませんので、始まったことに気づくことなく、あっという間に終わります。
ダウンロードファイルが保存されるところを確認してみてください。

書込番号:21987956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度5

2018/07/25 19:47(1年以上前)

けーるきーるさん返信ありがとうございます。
念の為クロームでやってみたらダウンロード出来ました。
普段使ってるIE11では空白の新しいタブが出来るだけで駄目みたいです。

書込番号:21987976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

振動音

2018/07/14 22:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

このケースの中にWDのWD20EZRXを入れてwindows10
に接続して机の下に縦置きで置きましたが、若干の振動音が気になります。
中に入れるHDDにもよると思いますがどのHDDケースでもこの程度の振動音はするものですか?
このケースには冷却ファンとかはついてませんよね?
ロジテックのファン付き静音冷却
http://kakaku.com/item/K0000829166/
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhreju3f/
などに買い替えようか悩んでますが同じかな?
どこのメーカーでもいいのでできるだけ静かな3.5のHDDケースありますか?
それともGW3.5AA-SUP3/MBを少しでも静かにする方法ありますか?

書込番号:21963326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:95件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度4

2018/07/14 23:05(1年以上前)

>kixzoxpyさん
こんばんは。
このケースを気に入って3台ほど購入しています。(1台は知人にプレゼント)

ケースの作りからして(ケースと基板のみ)振動の有無は入れるHDDによるものと思っています。
PC内蔵で振動が気に入らず外した東芝のHDDはケースに入れても当然振動が気になります。
逆にWDのWD20EZRZ(5,400回転)は、内蔵でもこのケースでもほとんど気になりません。

素人考えですが、ファン付きに変えたら今度はファンの音がプラスして余計に気になるのかと思います。
長時間の使用で結構高温になるので、冷却ファンは有効だとは思いますが、温度で振動が増減するとも思えません。

やれることと言えば、付属のスタンドにスポンジやゴム足のようなものを付けたほうが効果があるように思います。
うるさいHDDはドライブのイメージバックアップとかあまり使わない用途に、
静かなHDDは割と頻繁に使うような、写真や動画の保存用にとか、使い分けが有効かと。

参考になれば。

書込番号:21963383

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/15 00:05(1年以上前)

HDDも各社、各シリーズ個性があるので、あるケースで振動してあるケースで振動しないものもあります。
振動する場合は地震対策用の防振シートを底に貼られると効果があるかもしれません。

同じようなWDのGreen(今のBlue)シリーズを下記のLHR-EJU3Fに入れてますが、こちらでは振動はきになりませんでした(横置きにしています)。

ロジテック
LHR-EJU3F \2,320
http://kakaku.com/item/K0000829166/

書込番号:21963493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2018/07/15 01:32(1年以上前)

余ってたゴムマットがあったので下に引いたせいか もうHDD自体の音は気にならなくなりました。
たぶん部屋のエアコンとか扇風機付けてたからどこから出てる音なのか・・
それでうるさく感じただけだったのかもしれません 笑

書込番号:21963623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]を新規書き込みGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
玄人志向

GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 6月 8日

GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]をお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング