最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 6月 8日
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2018年6月17日 23:30 | |
| 13 | 11 | 2018年5月20日 19:02 | |
| 6 | 3 | 2018年3月14日 18:13 | |
| 1 | 6 | 2017年11月21日 18:46 | |
| 5 | 4 | 2017年6月27日 17:06 | |
| 20 | 8 | 2017年6月16日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
前に同じ質問がありましたので、使えることが分かりました。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:21736098
0点
Amazonサイトでは、Windows 10対応と書いています。ハードディスクケースは、一般的にOSに依存しません(Macでも使える)。
>対応OS:Windows XP、Vista、7、8、8.1、10
http://amzn.asia/1xxSteo
書込番号:21736109
9点
外付けHDDはOSに依存しないのでWindowsXPでも10でもMacでもLinuxでも大丈夫ですよ。
書込番号:21736145
1点
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
、ご回答どうもありがとうございました。
注文することにします。
書込番号:21736873
1点
Windows10で使用する場合致命的なバグがあるらしくファームウェアを更新しないと
データ破壊が頻繁に起きるらしいです。
http://nice.kaze.com/gw3.5aa-sup3.html
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=startdown&id=2438&lang=en
基板に貼られているシールのファームVLが「69.02.00.01」なら更新が必要です。
(6/16Amazoneで購入のものでもこれに該当していました)
※ファームウェアの更新は自己責任になります。
書込番号:21903958
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
kanai8200さんのレビューで。
>4テラのハードディスクで正常に認識できています。
http://review.kakaku.com/review/K0000260418/#tab
書込番号:21517332
![]()
3点
この間、WDの4TB HDDを取り付けてフォーマットしました。
特に問題はありませんでした。
書込番号:21517492
![]()
1点
発売日・価格等から,玄人志向で検証していない・・・・のでしょう。
対応OSを含め,一般的には作動するケースが殆どです!
書込番号:21517522
![]()
0点
2011年の発売当時は3TBのHDDまで検証されたのでしょう。
3TBのHDDが使えると言う事は4GBや6TBもHDDも通常使用出来ます。
書込番号:21517623
1点
私もこれで4TBのHDDを入れていますけど。問題なく使えています。
まだ3TBのHDDが出たばかりの頃、原理上2.2TBが上限のUSBケースが多かったため、そのころのこのHDDケースの古いパッケージには「3TB対応」とかの表記がありましたが。
https://i.ytimg.com/vi/FuG94VBDqk4/maxresdefault.jpg
3TB「MAX」なんて表記には記憶が無いのですが。どこかに書いてありました?
書込番号:21517849
0点
パッケージのデザインを変えるかどうかはメーカーの判断だけどコストもかかるし、動作確認をしていない容量のHDDに「対応しています」とも書けないでしょう。
それに玄人志向ですから、もとからメーカーサポートは無しなので、その辺の表記も放置なのでしょうね。
基本的に玄人志向の製品は自分でどうにかできる人向けの製品なので、情報も自分で調べるしかないですね。
理論的には3TB、4TBが動作するから6TB以上でも動作するとは思いますが、どこかで上限を設けている可能性もあるので自己責任で使用するしかないところです。
書込番号:21518015
1点
単に発売時の一般的な大容量が3TBだったので箱がそのままなんでしょう?
ホームページには4TB使用可となってます。
当方の環境では東芝6TBも問題無く使用できております。
書込番号:21524738
3点
東芝8TB (MD05ACA800) 確かに使えましたが・・・
データコピー開始し、しばらくしてケース本体を触ったら、
ずーっと触っていることが出来ないくらい熱くなっていました。
HDD温度を確認したら「54℃」でした!
急いで小型扇風機でケース本体に風を当て、強制冷却したら、
HDD温度は「40℃」まで下がりました。
ちょっと厳しいかも・・・
書込番号:21839230
1点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
HDDが余ったので、放置していたこのケースを取り出したところネジを紛失していました・・・。
無くても利用できるのですが、出来ればきちんと固定したいです。
3種類ネジがあるようですが、どういった規格のものを購入すればいいでしょうか?
0点
・ケース-HDD固定ねじ
皿ねじ 径3.5mm 長さ10mm(頭径6mm)
・ケース蓋固定ねじ
鍋ねじ 径3.0mm 長さ7mm(頭径5mm)
・基板-HDD固定ねじ
皿ねじ 径3.5mm 長さ6mm(頭径5mm)
径はぴったりである必要がありますが。長さと頭径が小さい分には使えると思います。
書込番号:21674992
![]()
3点
>KAZU0002さん
素早い返信ありがとうございます!
さっそく同じようなネジを探してみます。
書込番号:21675222
1点
皿ネジはインチネジ、鍋ネジはミリネジなので購入時には気をつけたほうが良いですよ。
書込番号:21675259
2点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
この製品をちょうど2年前に購入して、だいぶ調子が良かったのでのちに買い足し、
合計3台ほど使っています。
そのうちの1台目のACアダプタが一昨日壊れてしまいました。
BDレコーダ(東芝BZ-810)の外付けとしてたまに移すぐらいで、月に数時間程度だったのでそんなに稼働してないのですけど。
経年劣化的な要素でしょうか。
同製品を3つほど使ってるので、2台目のACアダプタを繋げたら動いた、かつ、
1台目のACアダプタを、2台目の本体に繋げたら動かなかったので
1台目のACアダプタが壊れてしまったものと思います。
複数あるので当面はACアダプタつなぎ変えてしのいでいればいいのですが、
あまりこのコネクタを繋ぎ変えたくないなと思い、
新たにACアダプタを調達しようと思います。
最悪、スペアとして同製品を本体含め丸ごと買ってしまえばいいのでしょうけども。
ただ、2、3台目のACアダプタも続けて壊れた場合、本体ばかりが余ってしまうなと思いますし。
ちょっとぐぐってみて、ACアダプタを変える際に、
電圧・コネクタ形状・極性に注意しないといけないのは分かりました。
ズバリこれを使っているよという、おすすめの代替ACアダプタとかありますでしょうか?
もしくは、実際選ぶ際、こういう所も注意したほうがいいよという点などありますでしょうか?
0点
ドレジさん、こんばんは。
>ズバリこれを使っているよという、おすすめの代替ACアダプタとかありますでしょうか?
>もしくは、実際選ぶ際、こういう所も注意したほうがいいよという点などありますでしょうか?
ACアダプタをお持ちのわけですので、DCコネクタの外観写真やACアダプタの銘板を
示して頂けると結論が早いですね。
書込番号:21358078
1点
Ktec(R) AC ADAPTOR
MODEL : KSASB0241200200VU
INPUT : AC 100-240V,50/60Hz 0.6A
OUTPUT : DC 12V 2.0A
(外側- 中心+)
GW3.5AA-P02
です。コネクタは外形とか内径とかどうやってコンマmmまで計るんだろう
書込番号:21358149
0点
この手のアダプタは12Vの2〜3Aくらいのものが多いかと思います。
玄人志向の外付けHDDケースにロジテックや他社のアダプタを使っても普通に使えます。
外付けHDD(HDD1個サイズのもの)のアダプタは大体は同じコネクタのものが多いです。
書込番号:21358617
0点
ご参考。
プラグの外径・内径みたく丸棒・丸穴の直径を本気?で測るなら、「ノギス」って計測器を使います。
ホームセンターの測量用品売り場にて千円〜1万円程度、
1/10〜1/20mm(0.1〜0.05mm)単位の外径・内径が測れます。
1mm以下が目分量でおおよそ読めればいいくらいのアバウトなノギスなら、100円ショップでも売ってます(笑)。
当該プラグが市販モノのどの外形サイズに合致するか程度の確認用なら、それでも十分かと。
詳しくは「ノギス」で検索を。
書込番号:21358745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございました。
3台目のACアダプタを1台目につないだままのんびりとしてる間に
秋月電子とかアマゾンとかで12V2AのACアダプタ(意外と複数ある)幾つか見て回ったら、
コネクタの外径内径センタープラス、全部一緒っぽいのですね。
フォークタイプか否かもあるようですけど…(製品付属のものはフォークタイプ。↓は筒形。フォークの方が両側から抑えるので安定してるそうで。)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IGU6AA0/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1510662774&sr=8-4&keywords=ac+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+12v+2a
ここらへんがPSEマークもあっていいのかな?と考えてます。
安いのだと330円ぐらいであるのですが、ノイズがあったりするそうなので。
書込番号:21375024
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
SATA IIIタイプのHDDを使った場合、次の3つのケースで実測値に違いが出ますか。
(PCは40Gbps対応品です。)
1. USB 3.0 対応ケース (理論値 5Gbps)
2. USB 3.1(Gen 2) 対応ケース (理論値 10Gbps)
3. Thunderbolt 3 対応ケース (理論値 40Gbps)
普通に考えれば、HDDの実速度がボトルネックとなってみんな同じような速度になると思うのですが、実際にはどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
その辺の話は、検索でけっこう出てくると思いますが。
例えばこの辺。
https://www.16channel.com/create/speed-test-thunderbolt-usb3-buffalo-hd-patu3/
HDDなら、どのI/Fでも、100MB/sほど出れば上等かと思います。
書込番号:20999435
![]()
3点
どんなに速い通信速度のインターフェイスがあろうがデータのやり取り時に準備ができているか確認しながら行うので、結局は遅い側の通信速度に準じなければデータのやり取りは行えないので、どのインターフェイスで外付けHDDを接続してもほぼ速度は変わらないはずです。
それに変換を行う分、SATAより遅くなるし。
高速なインターフェイスはやっぱり高速なストレージやメディアがあって活きるものなので、HDDではどうやってもせっかくの通信速度は速くできないです。
書込番号:20999495
![]()
1点
>激突 Thunderbolt vs. USB 3.0!!! SSDとHDDによる転送速度検証
http://misa-bazooka.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/thunderbolt-vs-.html
結果は分かりきっていますが、HDDでは差は無いと言うことです。
低速のHDDボトルネックとなって、高速インターフェイスでは差は出ないことです。
書込番号:20999549
![]()
1点
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん
レスありがとうございます。
ご指摘のサイトは覗き見しておりましたが、広くご意見を伺いたく投稿いたしました。
予想通りの結果とはなりましたが、おかげさまでスッキリしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:21000100
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
購入して直接テレビに認識させました。無事接続でき録画予約もでき録画もできていました。
今日ン録画予約を押したら接続されていないと、見てみたら本体の電源ランプが点いていません。
試しに家中の電源に繋いでも電源ランプは点きません。
これはケースの問題ですよね?ちなみにHDDもケースも新品です。 使用三日目
HDD WD Blue 5400 RPM Class です。
0点
念のためスイッチはきちっとONになっているでしょうか?
ONでも点かないなら不良品の可能性が高いので購入店に相談がよろしいかと。
書込番号:20136485
1点
ご愁傷様です。
8月始めに同製品を購入しましたが、
2TBのデータ転送に40時間以上かかるゴミだったので即お蔵入りしました。
細かく書くと長くなるので割愛しますが、
ドライバやらポートやら出来る事は一応試しましたが全然ダメでしたね。
玄人志向に限らずエントリークラスの中国製は品質管理も不良が多いので、
当たり外れの多いものだと割り切るしかないかと。
次に買ったORICO製のは同価格帯で同じく中国製ですが問題なく使えていますので。
書込番号:20136501
3点
玄人志向て凄いいい加減なメーカーなんですねSHOPに相談してもメーカーへとたらい回し
肝心のメーカーもサポートしてないとか呆れました。
勉強代として今回は諦め代替品を探します。
二度と玄人志向の物は買うまいと思います。
書き込み頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:20137219
1点
玄人志向 製品の購入は,ショップを選定することが重要です!
書込番号:20137274
0点
なんでもしてくれの軟弱者で、下調べもしないようなのが、玄人志向を買おうと思うのが間違い。
書込番号:20137310
9点
玄人は自分で解決してくれサポートはないがその代わり安い製品作ります!ってメーカだと思ってます。。
書込番号:20752326
6点
私も6ヶ月ほどで電源が入らなくなりました。同型のSV(シルバー)ですが、ACアダプターが悪いのかとテスターでチェックしましたが既定の電圧が出ていたので、本体が逝ったようです。保証書も見つからないのでゴミに出すしかないですね。玄人志向は何回か購入したことがあるので安心していましたが、最近は劣化しているのかもしれません。
書込番号:20972476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)









