imageFORMULA DR-C125
新搬送機構「ラウンド・スキャン」を採用したA4対応ドキュメントスキャナー



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
初のドキュメントスキャナ購入を検討していますが、DR-150とDR-C125で迷っています。
使い方は、最初に数十冊の自炊をして、
あとは週に数冊の雑誌や本、手書きノートや説明書のような細々した紙類をスキャン→シュレッダー といった使い方が多くなるだろうと思っています。
DR-150で十分かと思っているのですが、「慣れてくると上位機種がやっぱり欲しくなる」という意見もあるようで、どのみち買い換えるのなら初めからDR-C125にした方がいいかな?とも思います。
上記の2機種もしくは同等製品を使用されている方で、「絶対DR-C125」「DR-150で十分」というご意見がありましたら、お聞かせ願えれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13318967
0点

こんにちは。
当初DR-150を購入して、自炊を始めましたが、途中で中断し、DR-C125を購入して再開しました。
中断の理由は、消耗品の値段と、重送でやり直すことが多かったから。
自炊の対象が、数十冊ならば、DR-150でもいいかもしれません。
数百冊になると、DR-C125にしたほうがいいと思います。
Amazon価格で、
DR-150/ 分離パッド 1,638円/1万枚、フィードローラ 1,176円/10万枚
DR-C125/ 交換ローラキット 3,852 円/10万枚
です。
本1冊200ページで大体100枚とすると、1000冊で10万枚になります。
DR-150は、ざっと17,000円、DR-C125は、4,000円、差額は両機の本体価格差に迫る値段です。
これに、重送の頻度とやり直すか編集する時間を考えると、DR-C125は高くはないと思います。
100冊ならば、DR-150で十分と思います。簡単に持ち運べるし、DR-C125に比べれば音が静かなので、居間でテレビを見ながら作業しても苦になりません。重送もDR-C125ならば必ず検知できるわけでもなく、どちらも、裁断した後に、ちゃんとチェックしてからスキャンする手間に変わりはありません。
100冊/1000冊か、居間でながらスキャン/短時間に集中してスキャンか、という大雑把な選択肢で選ばれたらいいかと思います。
書込番号:13319489
2点

>のーもあもあれ様
こんにちは。ご回答いただき、ありがとうございます。大変参考になりました。
ランニングコストまで考えていなかったのですが、冊数が多ければ(長い目で見れば?)、DR-C125は高くはないのですね。10万枚まで交換不要なあたり、耐久性もありそうに感じます。
使用する時はこちらの方が快適そうだし(組み立て不要な所なども)、ちょっと心が揺れています。
用途で言えばDR-150で良さそうに思いますが、どちらかというと短時間に集中してスキャンしたいと思っています。後々のことも考えてDR-C125にするか、良く考えて決めたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:13328396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





