imageFORMULA DR-C125
新搬送機構「ラウンド・スキャン」を採用したA4対応ドキュメントスキャナー



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
ScanSnap S1500とどちらを購入しようか迷っています。
スキャンしようとしている対象があまり一般的ではない?ためか、いろいろなレビュー等を見ましたがどちらにするか決めあぐねています。
ちなみに、その対象は女性ファッション誌等であり、
以下の特色と自分の希望により沿うものを、と思っています。
<特色>
・カラー写真が多い
・紙が薄い
・カラー/白黒/サイズ違いのページが混合
<希望>
・カラーができるだけ綺麗なものを
・文字認識の精度は高くなくてもよい(画像として読めていればよい)
雑誌自体の印刷がそこまで綺麗ではないので、あまり画質等にはこだわりすぎないつもりです。
決め手としては、カラーかつ、薄い紙での読み取りにおいて、紙破れや巻き込みが発生しにくいことかな、と思っています。
その点、こちらの機種はどうでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13524743
0点

こんにちは、私もDR-C125を購入したのですが感想とコメントを記載させていただきます
・カラー写真が多い
http://dococo.jp/index.php?title=%E8%87%AA%E7%82%8A
カラーはお世辞にもよくありません。主観に寄るところが大きいので、一応サイトにアップしてみましたが、600dpiで読み込んでも再現性があまりありません
・紙が薄い
私はよく週刊誌を読み込んでいますが、週刊誌のような紙質でも詰まることなく読み込みます
・カラー/白黒/サイズ違いのページが混合
オートで十分、識別できています
書込番号:13537357
0点

dococo.jpさん
詳細にご回答いただき、ありがとうございます。
・カラー写真が多い
スキャン画像を拝見しました。確かに全体的に荒い感触ですね。
型は少し古いものですがフラットベッドスキャナも持っているので、重要なページはそちらでスキャンするようにしようと思います。
・紙が薄い
週刊誌を詰まることなく読み込めている、とのことですので
あまり神経質に気にしなくてよさそうですね。
・サイズ違いなど
オートで十分識別できているとのこと、安心しました。個人的
にはかなり気になっていたところでしたので、ポイントは少し高めです。
以上です。購入の参考にさせていただきます。
書込番号:13544294
0点

dococo.jpさんへ
その機種のことはわかりませんが
白飛ばし設定になっていませんか?
読み込み設定はオートではなくカスタムしないとあまり良くないらしいですね
それでも色の再現性はあまりよくないらしいですが
書込番号:13549069
0点

色の再現性はかなり悪いですね…
某社のオフセットプロセスなカラーチャートが職場にあったので借りてスキャンしてみました。
(数千円程度で買える、厳密な物ではありませんが、目安には十二分です)
設定
24bitカラー JPEG Q=100/400dpi/用紙サイズ自動/両面/裏写り・下地補正 オフ/その他の設定はデフォルト値
結果は10%までの9個の矩形が白く抜けて何も写ってないか、極うっすら写ってるって感じでした。シート1〜6(CMYK 2軸 0〜100%)まで読ませて同じ傾向なので、それ以上は止めました…
(写らないってどういう事なんでしょうか???)
モニタ上での表示を目視確認した訳では無く、カラマネに対応していないグラフィックソフトのスポイトツールで吸い取った値なので、モニタのキャリブレーションとかの問題ではございません。(…と理解しているのですが…)
いつも雑誌のカラーページをスキャンする時には、ガンマのグレーチャネルを0.9にして持ち上げてるのですが(無補正よりまだマシです)、原稿によっては裏写りが出ます。
しかし、裏写り補正をオンにすると、今度は何と表現したら良いのかわかりませんが、スカスカな写りになります。
ちなみに、この設定で上記のチャートを読ませると、バランスはオカシイですが、0%-0%以外は読めています。
この事から、メーカーさんでも色々と調整した結果だと思うのですが、もう少し何とかならなかったのかと残念に感じます。
書込番号:13553700
0点

使用2日目からカラースキャン画像に2本の光のラインのように白く抜ける。もしくは黒いラインが発生。
サポートにお訪ねした所、結果はつるつるの紙は苦手なので。。は?って感じの対応でした。
高解像でスキャンするとローラーがきゅるきゅると音をたてるコトもおたずねしましたが、自分で片側だけ裁断したような紙をスキャンしていませんかとのこと。
コピー用紙を通しても同じ音がしないならそういう設計ですので。。。と
つまるところ、canonサポートの言い分は、カラー雑誌を自炊するようにはうちは作っていませんので、、、としか解釈できないような返答しか貰えませんでした。
↑このやりとりを延々1月、やっと初期不良なので初期不良交換にだしてくださいと言われた日は狙ったわけではないでしょうが、丁度初期不良交換期間が1日前に切れ、修理ということに。
ただ、修理は無料なのだが、送料はこちらで負担せよのこと。
壊れたものを売りつけておいてその修理に関わるかねをこちらで負担とはおかしくないですか?の問いには
うちのルールではそうなっておりますのでご了承くださいとのこと。。
以上の体験から自炊目的には全くおすすめできません。
書込番号:13618146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





