LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトPHOTOfunSTUDIOについて

2017/12/04 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

アドバイスお願いします。
4MB毎に自動分割記録された動画ストリームをこの付属ソフトで取り込むと、
例えば「20171203(093049).m2ts」、「20171203(093049)(1).m3ts」のように
分かれたまま(1)(2)・・・と発番されます。
ソニー製品の付属ソフトだと、取り込み時に結合されたり、
取り込み後に結合できるのですが、パナさんは残念な仕様なのでしょうか?

書込番号:21406464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/05 02:00(1年以上前)

中国男さん
メーカーに、電話!


書込番号:21407540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エレクトリカルパレードを撮影

2016/07/02 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮影する際の設定についてアドバイスをください。
明るい望遠レンズを持っていないので、LUMIX G VARIO 45-175 F4.0-5.6を使ったのですが、うまく撮れませんでした。
どんな設定がよろしいでしょうか?
被写体が動いているので、明るく撮れた時はブレて、ブレずに撮れた時は暗くなってしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:20006248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/02 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

標準ズームで

標準ズームで

エレクトリカル・パレードをそのレンズでは無理があります。
できるだけ最前列で標準ズームを使うか、明るい望遠ズームをつかうかです。
標準ズームでもぎりぎりなので、それより望遠ではきついです。

書込番号:20006324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/02 23:55(1年以上前)

>明るく撮れた時はブレて、ブレずに撮れた時は暗くなってしまいます。

明るく撮れてぶれているのはシャッター速度が遅くなっているからだと思います。
ブレずに撮れた場合は暗いのは、シャッター速度が速いからだと思います。

このあたりはISO感度も影響してきますので、明るいレンズを使わないと難しいところもあると思いますが
ぶれなかった写真のシャッター速度はいくつでしたでしょうか?

今度は、シャッター速度優先にして、ぶれなかった時のシャッター速度にし
ISO感度をオートにして撮影してみるといいように思います。

ISO感度にも上限はあるので、ISO感度が上限に達しても暗い場合は、機材を変更する必要があると思います。
(明るいレンズとか、ISO感度上限の高いカメラにするとか)

あとは、露出補正も使って、カメラの露出が騙されないようにする必要もあると思います。



書込番号:20006358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/02 23:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
標準ズーム(14-42)で設定はiAでしょうか?

書込番号:20006359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/02 23:56(1年以上前)

Fには頼れない
Sは遅く出来ない
…なら?
ISOを上げるしか無いですね〜

書込番号:20006360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/02 23:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。試して見ます。

書込番号:20006367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/03 00:04(1年以上前)

>ほら男爵さん
ISOを6000まであげるなどしたのですが、他の設定がどうしたら良いかわからずじまいでした。液晶画面ではISOを上げた時のノイズがすごかったのですが、TVで見たらそうでもなかったのは意外でした。
皆さんはこのカメラはISOいくつくらいまでならキレイに撮れると感じますか?

書込番号:20006382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/03 06:50(1年以上前)

おはようございます。

GF3は持っていませんが、初代のGF1とPENを所有しています。
私のカメラでGF3と同世代(2011年秋モデル)だとPENのE-PM1(パナソニックのセンサー使用)になりますが、ISOは常用は400、我慢して800という感じです。さすがに6000というのは厳しいかと。

同じPENでもSONY製センサーを使用した少し新しいE-PM2(2012年秋モデル)なら常用1600、非常用に3200までは使えますが、それでも6000は躊躇します。アナスチグマートさんがアップしておられるE-M5と同じセンサーです。

設定ですが、GF3の場合はP/A/S/MモードではISO感度のAUTO上限が1600までなので、これらのモードを使う場合は手動で設定する必要があるでしょう。iAオートなら上限6400まで上げてくれますが、この世代のカメラではノイズがひどいのは仕方がないと思います。

書込番号:20006724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/03 10:34(1年以上前)

SS、絞り値、iso の関係を学ぶべし。
小学生でも簡単に理解できるレベルのこと。
検索すれば適切なサイトがすぐ見つかるはず。

それがわかった上で、
iso → 上げるとノイズが乗る
SS → 遅いとぶれる

という性質を頭に入れて、撮影してみれば、適切な条件が見つかる。
あるいは、そのセットではきれいに撮れないとわかる。
もし、後者なら改めて機材購入相談をされたし。

なにも、著作権エゴの反社会的資本が運営するその庭園にざわざわ出かけなくても、
同じような明るさのところでテストすればいい。

書込番号:20007199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/03 10:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トイストーリーフロート

アラビアダンサー 被写体ぶれがでます

妖精フロート

妖精フロート

すとらときゃすたさん

はじめまして。こんにちは。
Eパレに関してはストロボ使用と未使用でわかれます。
今回は未使用だと思いますのでそちらで記載します。

手ぶれ、被写体ぶれがありますが、
最低でも手ぶれは回避しないといけません。
なるべくぶれないようにする為には
焦点距離を短くした方が良いかと思います。
まず場所をすわり見最前列などいかがでしょうか。

つぎにシャッター速度をかせぎつつISO上昇による
ノイズを回避になりますので、大口径レンズをおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000808290/

ぼくの場合はストロボを使うことが多く
ノンストロボの画が少なかったです。
すわり見最前で撮ったものが
フイルムのISO1600 50mm F1.7での撮影になります。
シャッター速度はフロートにより1/125〜1/250が多く
暗めのフロートで1/60でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:20007239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/03 11:26(1年以上前)

お持ちのGF7はどうされたのでしょう?
高感度も1段近く性能がいいし、ISOオートも25600まで上げられるので1600が限界なGF3と違って感度が足りずに暗くなることは無いので、かなり撮りやすくなるはずです。

ただしGF7を使ったとしても、45-175mmだとやはりノイズが厳しいと思います。
35-100 f2.8を買われる予定があるらしいので、お金がたまったらそれを、あるいはズーム出来ないもののさらに明るい単焦点レンズを導入する手もあります。
GF3と7の2台あれば、日中用にGF3&ズームレンズ、夜のパレード&ぼかし用に25mm F1.7あたりを付けていればレンズ交換の手間も必要ありません。

書込番号:20007312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/03 16:22(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
設定上ISOが上げられてもやはりキレイに撮れるのには3桁なのですね。
FUJIのFD31を使っていたので、ミラーレスなら上げてもキレイかなと思ってました。

書込番号:20007928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/03 16:35(1年以上前)

FinePix F31fdですよね?
私も持っていましたが、あれは1/1.7型CCDコンデジとしては驚異的な高感度性能を持っていました。フジのノイズ処理もうまかったんだと思います。

なお、GF3ではやはり限界があるのは仕方がないと思います。また、アナスチグマートさんの作例のように最新のマイクロフォーサーズ機をもってしてもキットズームレンズレベルではF値の限界があるので、ISO感度を上げざるを得ません。

また、動かない被写体ならISO感度を下げて遅いシャッタースピードでもカメラの構え方などに注意すればなんとかなることもありますが、エレクトリカルパレードだと被写体ブレを軽減するためにある程度シャッタースピードを上げる必要があり、必然的にISO感度が上がってしまいます。

F2.8クラスのズームレンズか、撮影位置を工夫すればF1.8クラスの単焦点レンズで何とかすることはできますがけっこう高価ですしね。

書込番号:20007954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/03 17:13(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
了解です。勉強します。

>だらだらくまさん
近くで撮るも条件なんですね。
光源から遠ければ条件か悪くなるのは当たり前ですものね。

>びゃくだんさん
GF7は妻専用にしてます。(私が使うと妻からの撮影に対する注文が多いので)キットの35-100を使って私よりキレイに撮れていましたがぶれているのも多かったです。(iAで撮っていたようです)

>みなとまちのおじさんさん
F31FDです。すみません。

暗い上に被写体が動いているのは今もっている機材にとって思っていた以上の悪条件なんですね。
皆様ありがとうございました。
余談ですがトムソーヤ島の小さな川(滝?)を写真集にあるような感じ(水が糸を引くような感じ?)で撮れました。
これまでコンデジでうまく撮れなかったのがGF3でいとも簡単に撮れて嬉しかった!

書込番号:20008060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/03 19:42(1年以上前)

goodアンサーは最初の頃に回答を頂いた方と写真を載せて頂いた方にしました。
ありがとうございました。

書込番号:20008432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/07 14:19(1年以上前)

締め切られてますが……

GF3だと、撮影素子が旧世代なので、全般的に厳しいのは確かです。

・シャッター速度優先にする。1/200秒〜1/100秒くらい。ISOはオート。上限値の設定が出来たらお好みで。
Type A.
・AFを1点フォーカスにする。
・測光モードを1点にする。
・露出補正±0
これで、キャラクターの顔などの比較的に明るい部位を狙ってください。手を振っていると手の先端などは被写体ブレします。
手ブレが起きないand被写体ブレが気にならないのならば、1/30秒とか1/60秒まで遅くするのもアリ。


Type B.
・AFはお好みで
・測光モードは中央重点
・露出補正はマイナス1
明るいところを真ん中に入れるような感じで。
どアップで撮らない場合、背景の暗い部分が多いようなら露出補正はマイナス2とかでも良いかもしれません。
TDLだと45-175で充分だとは思いますが。

100-400mmの望遠端、F6.7でもスポットライト浴びて明るいキャラなら撮れなくはないので。

書込番号:20018369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/07/08 01:06(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
具体的なアドバイスありがとうございます!
次はまだ先ですが試してみます。

書込番号:20019896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター数

2016/05/25 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

GF3のシャッター数を表示させる方法で右,Qメニュー.再生を押しながら電源オン、左,メニューセット,再生を2回押しで、数字だけが並んでいる画面が出ました。どこがシャッター数なのかが分かりません。ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:19903598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/25 14:54(1年以上前)

SHTCNT?

書込番号:19903607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/25 15:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=19696643/#tab
こちらのスレッドが参考になるかもしれません。

PWRCNT: 電源On のカウント
SHTCNT: シャッター カウント
STBCNT: ストロボ カウント

例: http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=19696643/ImageID=2447417/

書込番号:19903617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/25 15:02(1年以上前)

結論から言うときちんと2回押せてません。

https://youtu.be/NlprEwRCI5o こちらはGH3ですが同じ流れ
1回押すと数字の羅列、2回押すとシャッターカウントが表示されます。

書込番号:19903621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/25 15:03(1年以上前)

すとらときゃすたさん

以下のスレがご参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001565/SortID=17596687/

違うようにお感じなられる時は、こちらもご参考になさって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17158416/

書込番号:19903626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/25 15:27(1年以上前)

別機種

GM1の例:このような画面になるまで押す。

そう、ちゃんと2回押せてないと数字の羅列の画面になりますね。
そういう場合は、さらに押してください。
そうすると
PWRCNT:
SHTCNT:
STBCNT:
の画面になりますよ。

書込番号:19903664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/25 15:51(1年以上前)

別機種

ちゃんと2回押せてないとこの画面。もう一回押すと、カウントの画面に行く。

数字の羅列ってのはこれですね。

書込番号:19903703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/25 16:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
表示されました。2回押せてなかったようです。
余談ですが、ヤフオクで5000円で落札したものなので、使用頻度を知りたかったのです。
結果、電源90回、シャッター140回、ストロボ130回とずいぶん少ない. . .
展示品なのか、バックアップ電池が切れるとこうなるのか、分かりませんが、よかったのやら

書込番号:19903828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/25 17:13(1年以上前)

できてよかったですね。

電源90回、シャッター140回、ストロボ130回
ってのは、少なくてよかったですね。
ストロボを毎回のように使ってちょこちょこと撮っただけ、って感じですな。

私のGM1
電源7120回、シャッター35158回、ストロボ157回
ですが、こんなのをヤフオクでつかまされたら たまりませんなー。

書込番号:19903861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/25 19:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございました。
少なすぎで怖いくらいです。

書込番号:19904107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/25 19:43(1年以上前)

一巡してる
落とされてたり撮像素子、シャッターユニット触られてるかも。指紋と油まみれだといやだな

書込番号:19904195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/29 00:16(1年以上前)

10枚程度撮影して再度シャッター数を見たら不思議なことが!
電源100、シャッター180、ストロボ100とシャッターが30位増えストロボが30位減ってます。見間違いはないと思いますが、故障なのか、当てにならないのか...

書込番号:19912385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2015/08/28 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめて、書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。


2012年にgf3のダブルレンズキットを購入し、ずっと14ミリf2.5で撮影しておりました。
2012年の12月に息子が生まれ、室内での撮影、公園での撮影などに使っており、それなりに気に入っていました。


しかし、被写体ぶれを起こすことが多く、最近では、息子の動きも早くなり、ぶれぶれになることから、ずっと欲しかった単焦点を購入しました。
オリンパスの25ミリf1.8です。 

レンズを替えたことで、ぼけ味も満足できて、シャッタースピードを、上げられるようになって、だいぶ被写体ぶれは軽減され、室内では、Aモードiso800に設定して、シャッタースピードが100/1〜125/1ほどになってます。

こちらの機種で、iso800とか1600とかで、撮影してのノイズはどうなのでしょうか。
私は、あまり気にならないような気がするのですが…
自分の目に自信がなくて(泣)

ちなみに、だいたいL版のプリントにしかしません。
たまに、おばあちゃんからa4にして欲しいとのリクエストがあるくらいです。

さらに悩みが…
レンズを購入してから、本体も変えたいという気持ちがムクムクと。

パナソニックgf6、gf7、オリンパスe-pl6などが只今気になっていて、後に45ミリ程度の単焦点レンズも購入したいと考えています。
45ミリ程度の単焦点は、オリンパスの45ミリかパナソニックの最近出た42.5ミリが気になっています。


新しく本体を購入して、さらに単焦点も購入するか、gf3に単焦点でもいい写真が撮れるのか、悩みに悩んでおります。

gf3に今持っている単焦点で、私には十分な気もしますし、でもでも、新しいカメラは、高感度のノイズが軽減されていて、室内撮影が有利になるのではと、憧れてしまったり。


ちなみに、レンズはいらないので、ボディだけの購入にしたいです。
ヤフオクなどの新品を狙っているのですが。

gf3ともう一台k-rを持っているので、望遠などはk-rで撮影しております。

子供連れだと、どうしても荷物が多く重くなるので、普段使いはミラーレスを好んで使っております。

撮影対象は、息子、愛猫です。
この子たちの写真を綺麗に残せたらと思っています。

アドバイスいただけますと、大変嬉しいです。

書込番号:19090682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 01:32(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

すみません。
おすすめしてくださった、カメラの品番間違えてしまいました。
E-M10ですね。
申し訳ありません(^_^;


>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。
新しいセンサーのものは、高感度に強くなっているのですね。
カメラの進化ってすごいなと感じてしまいます。
gf7かe-pl6ですごく迷った事もあります。
gf7は、Wi-Fi搭載。そして液晶画面などもすごく綺麗そう。
e-pl6はデザインが好みかな。あと、ボディに手ぶれ補正がついてるのですよね。
そして、一度オリンパスを使ってみたいという気持ちもあります。

そして、e-pl7はWi-Fi搭載、液晶画面も従来より綺麗になったようですし、すごく惹かれるけど、価格が…
専業主婦なので、なかなかつらいです。。。

アドバイス参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:19091506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 02:01(1年以上前)

>まるまるぶたさん

ありがとうございます。

k-rとgf3でしたら、室内だとgf3にオリの単焦点25ミリf1.8を購入してからは、gf3と単焦点のほうが、L版プリントしたときに綺麗に感じることもあります。


k-rはキットレンズ18-55のせいなのか、室内の写真だとあまり画が好きになれなくて、gf3+単焦点のほうばかりを使ってしまってます。
k-rは屋外で早い動きの時の連写と望遠必要時に、頑張って持ち出して使用してます。


ということは、gf3続投でレンズ購入もありですね。 
これって、gf3の室内での現在の高感度使用が気になってないということですね、きっと。
何せ自分の目に自信がなくて…
今は、気にならなくても、少し先の自分が見たときにノイズ気になるなぁとか思ったりするのかとか、悩んでしまったりしてました。


45ミリ単焦点は、公園など屋外の撮影などに使用して、室内撮影にはあまり使わないかもしれません。
室内だと、我が家はそんなに広くないので、使いにくいのかなと思ったりします。


ただ、gf3には手ぶれ補正ついてないので、中望遠にあたるオリ45ミリの単焦点を私に使いこなせるのか、自信はなかったりしています(^_^;


何かまとまらなくて、申し訳ありません。
ゆっくり考えてみます。

gf3続投のご意見大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19091530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/29 06:30(1年以上前)

動く相手の瞬間を撮るなら45mmで手ブレ補正は要らないと思います(/ ̄∀ ̄)/

キットレンズのKrと
25mmF1.8のGF3なら
GF3の方が良いでしょうね〜(^皿^)

…吾輩ならば、入園までにタムロンA001 70ー300F2.8ペンタックス用を持っておきたいです

書込番号:19091684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/29 06:52(1年以上前)

最近のオリンパス機の高感度性能についてはこんな感じです。(機種違いのため縁側にアップしました)
ISO3200はやり過ぎとしても、ISO1600なら十分使えると思うのですが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-901/

書込番号:19091706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 08:10(1年以上前)

おはようございます。


>ほら男爵さん

ありがとうございます。
動く相手の瞬間を撮るなら、手ぶれ補正はいらないということで。

そうなんですね。
何だかますますオリ45ミリのレンズが欲しくなってきました。
写真を撮るのは、レンズがすごく関係あるのだなぁと感じます。
そして、最新のカメラならきっと買ったらすごく良くなってるのかもと、カメラの進化にまた憧れを持ってしまいました。

k-rは気に入ってるのですが、レンズがキットのものだけなので、こちらもいずれレンズを購入したいと思っておりましたので、タムロンのレンズ教えていただき、口コミや撮られた画像を見てワクワクしました。
参考になることを教えていただきすごく嬉しいです。
ありがとうございます(*^_^*)
頭の中がいろんな選択肢でいっぱいになったので、ゆっくり整理してみようと思います。




>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
最新のカメラがすごく進化してるなと、改めて感じます。
そして、カメラの知識があまりないのに、すごくわかりやすく説明してくださり、こちらで質問させていただき、本当に良かったと感じました。
詳しくは縁側というところにお返事させていただきます。
本当にありがとうございます(*^_^*)

書込番号:19091824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/29 08:15(1年以上前)

吾輩のマイクロ4/3は
GX1とG5をメインに使っていますが…
シグマの60mmF2.8を気に入ってよく使います
…手ブレ補正はありませんが、普通に使えますよ(シャッター速度は気にしますけどねw)

今はオリンパスの75mmがとても欲しい♪

書込番号:19091837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 08:40(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
シグマ60ミリの口コミ、そして撮られたお写真見ました。こちらもまたすごく興味が湧いてしまいました。
皆さん綺麗に撮られていて、素敵でした。
いろいろ教えていただき、ますますカメラやレンズが好きになりそうです。
その前に自分の腕を磨かなくてはなのですが(笑)
すごく参考になることや、私の知らない素敵なことをたくさん教えていただき、すごく嬉しいです。

これからもよろしくお願いします(*^_^*)

書込番号:19091885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 08:46(1年以上前)

>ほら男爵さん

書き漏らしてしまったので、もう少しすみません。
60ミリでも、本体とレンズとも手ぶれ補正なしていけるのですね。
すごいです。
すごく参考になります。

オリンパスの75ミリ、こちらもいいですね〜。
またまた、ワクワクしてしまいます(*^^*)
あ〜素敵です。

書込番号:19091899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/29 10:15(1年以上前)

追記です。
45mmF1.8は屋外用で、室内では25mmF1.8をメインにされるということなら、E-PL7でなくてもE-PL6でも大丈夫だと思います。その前に、GF3の内蔵フラッシュが上向きにできるかどうか、バウンスが可能なのかどうかもお試しください。(詳細は縁側に書いておきました)

書込番号:19092099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/29 15:06(1年以上前)

高感度は使う人によって許容範囲が違いますので、ISO1600ぐらいまで、ためしてみればいいと思います。

書込番号:19092723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 19:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。

45ミリですが、屋内であまり使用しないようであれば、e-pl6でも良いのですね。
でも、やはり、最新のe-pl7が気になりますが、早くもう少し価格下がらないかなぁと、思ってしまいます。
縁側さんのほうにもお部屋させていただきましたが、gf3の内蔵フラッシュ、バウンス撮影は可能です。


パナのレンズで42.5ミリf1.7?というのがありますよね。
もし、パナソニックのカメラを購入するとしたら、中望遠にあたるレンズはオリの45ミリより42.5ミリのほうがいいのでしょうか。
42.5ミリは確かレンズ内に手ブレ補正がついてるのですよね?
何だか、無知な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです。


もしカメラを購入するとしても、パナソニックかオリンパスかまだ決めかねております…
考えがグルグルと巡ってしまってます。


>じじかめさん

ありがとうございます。

高感度、いろいろと設定を変えて自分がどう感じるのか、試してみたいと思います。
gf3では、iso800は室内で使っておりますが、iso1600はほとんど使用してないので、試してみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:19093407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/29 20:06(1年以上前)

パナの42.5は手ブレ補正ありですね〜

個人的に大きいのはフードが付属…
オリンパスの45は別売りだった気がします

書込番号:19093433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/29 20:53(1年以上前)

ほら男爵さんがお書きのとおりです。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.には手ブレ補正機能が内蔵されています。ちなみに、オリンパスのレンズには手ブレ補正機能はなく、パナソニックのレンズでは「POWER O.I.S.」または「MEGA  O.I.S」という記号が末尾に付いたものが手ブレ補正内蔵レンズになります。

単焦点レンズには手ブレ補正機能がないものが多いのですが、このレンズは良心的ですね。現状でGX7・GX8以外のパナソニックボディで使うならとても良い選択だと思います。明るい場所でもブレる時はブレますから。

>もし、パナソニックのカメラを購入するとしたら、中望遠にあたるレンズはオリの45ミリより42.5ミリのほうがいいのでしょうか

パナソニックとオリンパスのカメラは共通規格であるマイクロフォーサーズなので、基本的にはどちらでもよろしいかと思います。ただ、色収差(簡単に言えば色のにじみ)などの補正という点では同じメーカーのカメラ・ボディで統一したほうが無難という意見もあります。

ただ、私は両メーカーのボディとレンズを共用していますが、特に問題は感じていません。虫眼鏡で目を皿のようにして凝視でもしない限り、あまり気にされる必要はないでしょう。

書込番号:19093568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/29 21:43(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。

パナソニックの42.5ミリも最近ずっと気になっておりました。発売されて、まだあまり経ってないようなので、価格コムでも口コミなどまだ少ないですね。

でも、オリ45ミリはすごく評判が良いレンズのようなので、またまた悩んでてしまうところです。


>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。

詳しく教えて下さりありがとうございます。
オリンパスは手ブレ補正が本体側、パナソニックは全てではないけれど、レンズ側に手ぶれ補正内蔵の物があるのですね。
手ブレ補正が内蔵のレンズの見分け方教えていただき参考になりました。

私がgf3とキットで購入した、14ミリf2.5や評判いい20ミリの単焦点には確か手ブレ補正はなかったと記憶しています。


そして、色収差、勉強になりました。
色収差、聞いた事ありましたが、はっきりと何のことかは理解できてませんでした。
でも両メーカー共用しても、あまり気にすることないようなので、安心いたしました。


書込番号:19093779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/30 08:50(1年以上前)

皆さんへ。


この度は、ご親切にいろいろと教えていただき本当にありがとうございました。

皆さんのお陰で、とても勉強になりました。
すごく感謝しています。

いろんな選択肢が今は頭をグルグルしているのですが、11月には息子の七五三、12月には息子の誕生日と行事が控えているので、それまでには最善と自分が思う結論を出せたらと思っております。

結論が出ましたら、またご報告できたらと思っております。


こちらで、ご質問させていただくのははじめてで、不安もありましたが、皆さんにたくさん優しいお返事をいただけたこと、嬉しく思っております。

はじめてのことだったので、何か失礼などしておりましたら、申し訳ありません。
また何かありましたら、こちらにお邪魔するかもしれません。よろしくお願いします。

カメラがとても好きです。
写真を撮ることもとても好きです。
もっと技術も知識も磨きたいと思います。
本当にありがとうございました(*^^*)

書込番号:19094816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/30 18:29(1年以上前)

いろいろと偉そうに書き込みましたが、なぁに、私だって最初はチンプンカンプンだったんですよ(苦笑)

来週には甥っ子の結婚式があるので帰省しますが、どのカメラとレンズで撮ってやろうかとここ数日悩んでいます♪

とにかく数多く撮ってみて、もう少し何とかならないかな?という疑問や悩みが腕を向上させてくれます。

なにかありましたら、いつでも気軽に縁側に遊びにおいでください。できる範囲でアドバイスさせていただきます。

書込番号:19096460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/30 21:41(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
偉そうなだなんで、とんでもありません(^^)
すごくいろいろと詳しくご存知で、たくさん教えていただき本当に感謝しています。

甥っ子さんのご結婚おめでとうございます。
きっと素敵なお写真撮影されるのでしょうね(*^^*)

また、きっと疑問に思うことがたくさん出てくると思います。
その際は、縁側さんのほうにお邪魔させていただきます(*^_^*)
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:19097093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/30 21:52(1年以上前)

吾輩も自分の事では
方向がグ〜ルグル回ります(/ ̄∀ ̄)/

…今も回ってます(^皿^)
ハンドベルの演奏会…どーしよっかなぁ?これを機会にレンズ増やそうかな〜?…って(笑)
↑楽しんでますw


みなとまちのおじさんさん
おめでとうございます♪
(…本題から逸れてごめんなさい)

書込番号:19097134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/30 22:04(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
この度は、いろいろと勉強になることを教えていただき感謝しております。
ハンドベル演奏会、素敵ですね〜(*^^*)
どんなお写真撮影されるのかな、と想像しワクワクしちゃいます(*^_^*)

レンズって、はまっちゃいますね〜。
私も最近オリ25ミリを買って、レンズで撮れる写真がすごくかわることに感動しました。
私の下手な写真なのに、ちょっと自分で凄いと思ってしまって(お恥ずかしいですが…)

そうしたら、また違うレンズならどうなるんだろうとか、価格コムさんの口コミをいろいろ読んでみたり(笑)

おまけにカメラ本体まで、買い替えてみたら、とかいっぱい欲が出ちゃいました。
本当に頭の中は、グルグルですが、何だかこのグルグル楽しくて幸せです(^_^)v

書込番号:19097192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/30 22:28(1年以上前)

一応、注意しておきます…(;^_^A

…それが、底無し沼(こちら側へ)の入口(看板)ですw

書込番号:19097266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。一眼レフでKiss X2を持っていたのですが、こどもが生まれてあまりにも一眼を持ち歩くのが重くてこちらを2年前に購入しました。
サイズなどは気に入っているのですが、どうも腕のせいかあまり気にいった写真がとれたことがありません…。

EOS Kiss X2は標準レンズがこわれてしまい(AFしなくなった)いまは単焦点の、いくつだったかな…レビューがかなりよかった中古で1万5000円くらいで買ったレンズを付けています。これがとても明るく、こどもの写真をこれでとると、肌色もきれいでボケもよく、いい写真がとれます。写真をPCで確認するのが楽しみになります。ただちょっとズーム気味で、こどもが近くにいると撮れないのと、景色や集合写真ではあまり使えません。

ただGF3でとった写真は、液晶ではきれいにうつっていてもPCにおとすとなぜか暗いのが多いです。とくに風景は暗くて、画像を補正しなければならないのですがいちいち補正している時間もなく…。また、レスポンスも遅いのでタイミングを逃すことが多いです。たぶんAFのレスポンスが遅いのかな。

そこでKissとおなじように単焦点レンズをかおうかと思ったのですが、Kissが家に置いてある(持ち出さない)状態で、GF3を持ち出すとおもうと、単焦点よりズームの方が使いやすいのかな、と思います。広角の単焦点にすればトリミングなどであとから加工すればいい話でしょうか。

単焦点レンズはPanaの20mm F1.7が2万円くらい…。このキットを3.5万円で購入したのを考えると高い出費ですが、これでGF3が好きになれるのであれば購入も考えています。みなさま、20mm F1.7は出番が多いですか?つけっぱなしの方も多いですか?
まえはじっくりカメラの設定を変えるのも好きだったし、トイカメラのLOMOなんかも使っていたのですが、小さいこどもが2人もいるとなかなかそんな時間もなくなってしまいました(苦笑)

とるのは主にこどもですが、海外(ニュージーランド)に住んでいるため、景色もよく撮ります。

いまいろいろ見てて、FujiのXQ1あたりも気になってきました。これがあれば一眼は持たなくなったという話を聞くと、うーん単焦点レンズに出費する前に携帯性、操作のはやさからハイエンドコンデジをかったほうがいいのかと…。

なんだか質問のわかりにくい投稿になってしまいましたが、このカメラを好きになるにはどうしたらよいのか…わたしの条件下ではハイエンドコンデジに浮気するのがいいのか、それとも単焦点の明るいレンズにかけてみるのがいいのか、何かご意見があれば返信いただければ幸いです。

書込番号:17997021

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/30 07:16(1年以上前)

あくまでも行ったことがない私のイメージでして恐縮ですが…ニュージーランド=牧畜・強い日差し・雪山・湖・岩場・緑が控え目…なんですけど…あってますか?

仮にそうだったとしたら…日本の感覚的には砂丘やビーチでの炎天下…ですよね。
日差しや照り返しなど…あまりに光量がありすぎてカメラがマイナス補正してそうですよね。
風景ではチョイ+の習慣をつけてみては如何でしょうか?
最近、嫁に内緒で同世代のGX1を買いました。
メーカーの露出傾向も、恐らくは白とび対策にアンダー目の印象です。

書込番号:17997354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/30 07:39(1年以上前)

GF3は、起動は遅めですがAFは遅くないはずですが・・・
電動ズームはズームレバーが使いにくいですね。
明るいレンズが必要ならオリンパスの25mmF1.8ぐらいがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000617304/

書込番号:17997397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/09/30 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

液晶ではもっと明るいとおもったがPCだと暗い例

屋外、海辺での写真。すべてオートで暗いです

窓からの光のせいで暗くなってしまった?

こちらも屋内、液晶ではもう少し明るい印象でした

みなさま、いろいろなご意見本当にありがとうございます!
写真をUPしてみました。失敗例(暗くなっている)で、さらにこどもや家族の顔があまりうつっていないものを選んでいるので、みなさまのような素敵な写真ではないのがお恥ずかしいのですが…。
屋内でとったときにCanonの単焦点だと「おー」という写真があるのですが、GF3では「あれ、暗い・・・」と思うことが多いと思います。液晶で確認した時にすでに暗ければその場で露出を変更するのですが液晶ではきれいにみえているのが逆に残念です。

書込番号:17997687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/09/30 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝生を2階から撮影、曇りの日

空の色はとんでいますが車体はきれいにとれています

日差しがつよすぎてコントラストが難しいです

これは顔が黒くならなければイチゴはきれいですが…逆光は難しい

ただごくたまにきれいに撮れることもあります。電車の写真は白がとんでいますが、赤色はきれいに出ていると感じました。芝生の写真もみどりがきれいに細かく出ています(ちょっと曇りの日でした)。
Kiss X2は標準ズームレンズと単焦点(50mm F1.7)でしたが、そこまで「液晶でみたのと違うな」ということはなかったんです。

それとPCでみるとピントがずれていた、ということも多いです(とくに暗い屋内)。自動AFではなくて、真ん中一か所にAFするように設定をかえてみたいと思います。

単焦点レンズをかっても改善はされないというご意見もあり、これはわたしの腕なのか、Panasonicに整備をお願いすべきか(でも高そう)、もう相性なのか…。

単焦点は以下をみていました。
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7
パナソニック LUMIX G 14mm / F2.5 (これ、キットレンズでしょうか?)
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ブロッコリーとにんじんさん

>F2.5のレンズですが、パナソニック14mm F2.5のことでしょうか?
>パナソニックの14mm F2.5は所有していますが、私はこのレンズはあまり使用していません。
>使用頻度でいうと20mm F1.7のほうが断然高いです。

そうですF2.5はパナソニックでF2.8がオリンパスでした。
20mm F1,7の使用頻度が高いとのこと参考になります!

書込番号:17997722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/30 11:17(1年以上前)

こんにちは。私もKiss X2とマイクロフォーサーズを使っております。

1)まず、GF3の液晶で見た写真よりもパソコンで見た写真の方が暗い件について。

GF3の液晶が明るすぎる、ということなんでしょうね。
日本語の取り扱い説明書( http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf3_gf3c_gf3w.pdf )
の46ページに
液晶モード、及び 液晶調整の変え方の説明がありますので、少し調整して、パソコンでみる写真とあうようにしてみてはどうでしょうか?

で、実際にとる時は 露出補正などをして適正な明るさでとります。

あるいはRAWで撮っておけば
明るさやホワイトバランスの微調整は撮ったあとでもできますので、そうしてもいいですね。

2)Kiss X2 +EF50mm F1.8 II で撮った写真のほうが おーっていうのが多い件。
これはそういうものでしょう。明るい単焦点レンズですので背景もぼけますし、描写もいいですから。

GF3の場合はOlympusの45mm F1.8でほぼ同じような写真が撮れると思います。でも画角が狭いのでEF50mm F1.8 IIと同じように特に室内では使いにくいですね。

で、20mm F1.7ですが、これは室内で使いやすい画角で、描写もよく、キットのズームレンズとくらべると写りの差に感動すると思います。で、私は20mm F1.7をつけっぱなしです(カメラは違いますが)。
ところが20mm F1.7はオートフォーカスが遅く、また絞りの動く音がカチャカチャとうるさいです。

>「一度フォーカスして追尾すればこどもにフォーカスがあったままになりそうでしょうか」
ならないと思います。子供が動けばピント はずれます。

で、現時点でのおすすめは オリンパスの25mmF1.8ですね。こちらはオートフォーカスははやい、という話です。
写りも20mm F1.7と同等くらいかむしろよいと言われています(自分で使っていないので伝聞ですが)。

書込番号:17997820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/30 11:29(1年以上前)

>すずかなさん

お写真を拝見しました。私の感想を書いていきます。

おもちゃの写真=カーペットが白っぽいので全体が暗めになります。
私はこの露出でもいいと思うのですが、暗いと感じられるのであれば
露出補正で+0.3〜+0.7にするといいと思います。

海辺の写真=砂浜が白っぽいので、全体が暗めになっていますね。
私なら、露出補正で+0.3〜+0.7にすると思います。

お子さんの写真(2枚とも)=どちらも逆光気味なので暗めになっています。
露出補正で+0.7〜+1.0にするといいと思います。

カバの写真=カバが黒っぽい色なのでこの場合は露出補正をマイナスにして
−0.3〜−1.0くらいでお好みで調節するといいと思います。

どの写真も良く撮れていると思うのですが、露出の違いの好みは人によって違いますので
カメラが適正露出と判断しても、それが好みでない場合もありますから
画面に白や黒が多い場合や逆光のときなど、難しい状況のときは露出補正で調節していくのがベストな方法だと思います。

ピントに関しては、お子さんを撮る場合は歩いてたり顔が動いてたりして、
少しでも動くとピントがずれてしまいます。お子さんを撮影する場合は
一眼レフのほうがフォーカスが速いので失敗が少なく撮れるといわれています。

オリンパスの17mmは、F2.8よりもF1.8をお勧めします。

書込番号:17997848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/30 11:38(1年以上前)

すずかなさん こんにちは

自分も パナのミラーレスいくつか使っていますが 背面液晶の表示が明るい為 撮影時は良いと思っても パソコンの画面で見ると暗く感じることよくあります。

その為 自分の場合は 液晶の明るさを少し暗く設定し 露出補正しながら撮影しています。

後 20mmですが 常時使用しているとは言えませんが 写り自体はとてもよく 気にいって使用しています。

書込番号:17997868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2014/09/30 12:31(1年以上前)

GF5に、PZ14-42mmで主に女房が使っています。

アップされた絵は適正露出に見受けますが、顔が逆光で暗くなるのはフラッシュを強制発光か、
新聞紙四折りの簡易レフ板で光を与えれば、かなり解消します。

室内用の明るいレンズは20mm F1.7推奨、
オリの45mmも推奨ですが手ぶれ補正がないので、パナ機では屋外向きかも。ポートレートには一押し。

書込番号:17998003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/30 12:37(1年以上前)

明るいレンズに代えても、改善できる可能性のあるのは1枚目だけだと思います。
但し、これもカメラが適正露出であると計算した結果であるなら、
「私はそれではイヤなんです」とカメラに教えてやらねばなりません。(露出補正)

2枚目はシャッター速度1/500秒、絞り=F8、ISO=800ですから、
明るいレンズは全く不必要な場面です。
明るいレンズで明るい写真が撮れるようになるのは、レンズの暗さが原因で写真が暗くなるだけです。

その他も全て、露出補正や、日中シンクロ等で改善すべき問題です。
とりあえずは、液晶を暗めに調整するのがいいでしょう。
それによって、補正の要否が把握しやすくなりますから・・・

書込番号:17998035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/09/30 12:42(1年以上前)

こんにちは

拝見した範囲では、1枚目は適正に見えますが、右側のおもちゃの影は少し潰れ気味ですね、少し補正した方が良いかもです。

2枚目は暗いな。

3-4枚目は被写体の後ろに光源があるので辛い状況ですね。

もし液晶で見る印象とPCで見る印象が違いすぎるなら、液晶の明度を落とした方が良いのでしょうね。
私はPC画面と印刷の差にいつも悩んでます(笑)。

書込番号:17998050

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/30 12:46(1年以上前)

液晶が明るすぎと言うことはあり得ますね。
あと、逆光は難しいですが、測光モードを中央重点もしくはスポットに切り替え、背景白とび無視で撮るか、フラッシュを使うかです。色々試してみてください。
でも、多少顔に影ができても、お写真は悪くないと思いますよ。いい雰囲気出てると思います。
パナの20mm買って、楽しんでください。

書込番号:17998067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/30 14:21(1年以上前)

こんにちは。

うちはGF5とG6ですが、たいていどちらかに20mmF1.7が付いてます。
Kissの50mmF1.8よりはボケませんが、それより画角的に汎用性が高く、
キットレンズと比べると写りはワンランクアップしますよ。
オススメです。

設定に関しては皆さんが仰るようなことですかね。
とくに液晶の明るさを暗めにするのは、私も読んでいて思いました。
それと白トビですが、デジタルの場合ある程度は仕方がないとの割り切りも
必要かと思います。主題に露出の重点を振って撮ったほうがいいのでは
と思います。

あと露出補正を覚えれば様々なシーンに対応できるかと。
クロマイシロップが合言葉です。
黒い(暗い)被写体はマイナス補正、白っぽい(明るい)被写体はプラス補正。
海と空の作例は空はカメラにとっては人間が感じるより「明るい」と感じます。
よってこの場合少しプラス補正が必要になりますね。

オートモードでは露出補正はできなかったと思います(たぶん)。
モードは最初はPモードで。

書込番号:17998270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度3

2014/09/30 18:31(1年以上前)

機種不明

白トビ防止明部広い

恐らくお悩みの点はレンズの明るさとは関係ありません。
GF3から出るjpgは明るい部分の輝度を保持しようとすることがあります。
ヒストグラムを見ると(画像お借りしました)ハイライト側の範囲を広く取るような処理で良く言えば白トビを防止してるのですが悪く言えばその分コントラストが低く、暗い感じになっています(海の写真が該当)

一方、ヒストグラムが平均的な写真でも撮影済みの写真をPCモニタとGF3の液晶ではこれまた見え方が違うんですよね。PC用は目の前で長時間見るものですから部屋の中では輝度やコントラストをだいぶ落としているはずです。対してGF3の液晶はコントラストが強く出ています。お使いのPCモニタでも、ダイナミックやフォト、ムービー等の簡易設定があれば印象に近い感じに見えるモードがあるかもしれません。
これはそういう絵づくりなんですよね。パナ家電のビエラTVなどに最適化されている気がします。
なのでもしかしたら御家庭のTVで見るとちょうどよい感じに見えるかもしれません。
(この話はおもちゃの写真が該当します)

次に露出コントロールのために便利な点を書いてみます。
(これは赤ちゃんのお写真が該当します)
1・測光モードを変えてみてください。
 景色を撮るとき:マルチ測光か中央重点
 対象物を撮る時:中央重点かスポット
 まずは中央重点を使用してみてください。
2・GF3はボタンが少ないため大事な機能がデフォルトでは隠されています。
 MENUSET→カスタム→
 Q.MENU/Fnボタン→Fnへ
 Fnボタン設定→AF/AEロックへ
 AF/AEロック切換→AEへ
これで下のQ.MENU/Fnボタンで測光を固定できるようになります。

書込番号:17998857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/09/30 23:58(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
液晶の輝度を変更できるんですね…!なぜか前にトライして、モード(ダイナミックモード、ナチュラルモードなど)にしか変更できなかった記憶があったのですが、別のカメラと混乱していたのかもしれません。今実際のGF3がてもとにないのですが、家にもどったらすぐに設定してみます。ありがとうございます!

露光についてはまだまだ勉強がたりず、みなさまのアドバイス大変勉強になります。逆光でフラッシュを使う方法も知ってはいたのですがあまり使ったことがなく、これからはどんどん使用していきたいと思います。前にフラッシュのアングルを指でかえて被写体に直接フラッシュをあてずにソフトにする方法もどこかで読み、実践しようとおもっていたところでした。

単焦点レンズは日本のほうが安そうなのでこっちで買って帰るつもりですが、GF3をNZにおいてきたためレンズだけ持って帰ることにします。皆様がいう20mm F1.7は
http://kakaku.com/item/K0000532767/
こちらですよね。マイクロフォーサーズ用と確認するようにします。フィルター径が手持ちのズームと違い46mmなのでCPLフィルタなどが買い増し(もしくはステップアップリング)なのがちょっと残念ですが…。
オリンパスは17mm F1.8 が17mm F2.8の2倍もするんですね。でも1.8のほうが評判がいいとのことですので、中古でどこか安く手に入るかみてみます…。45mmも値段は魅力ですが、つけっぱなしで風景もと考えると今回は広角にしたいと思います。



以下、個別返信になります。


タツマキパパさん
おっしゃられるとおり、技術の問題のようで安心しました。皆様が良いとおっしゃるこの機種でどうしてうまく撮れないのか疑問だったのですが、これでこのカメラをもっと楽しめそうです。

t0201さん
なかなか予算の関係で買い替えが頻繁にできないため、いまある機種でがんばりたいと思います!

じじかめさん
電動ズーム、たしかに使いにくいと感じ(結局両手が必要ならマニュアルでズームした方が早いです)あまりズームすることがなくなっていました…。そういう意味では単焦点つけてても一緒ですね。

SakanaTarouさん
Kiss X2とマイクロフォーサーズをお使いの方の意見が聞けて参考になりました。ありがとうございます。レンズの情報も参考にさせていただきます。

ブロッコリーとにんじんさん
最初から何度もお付き合いいただきありがとうございます。いただいた露出補正を参考に、同じシーンで何枚かためしにとってみたいと思います。ビーチの写真が多いのですが、ビーチは被写体が動かないので何枚も撮りためしができそうです。室内は友人との写真など、暗いと困ることもあるのでやはり単焦点も視野に入れたいと思います。

もとラボマン 2さん
パナのミラーレス、液晶が明るいとほかの方も感じていたのですね。WEBやこちらの掲示板ですこし検索した際はとくに出てこなかったため、自分の個体だけだとおもっていました。情報ありがとうございます。

うさらネットさん
新聞紙の簡易レフ板なるほど〜。でも2歳以下の子供だとその新聞紙を奪おうと襲われそうです(笑)逆光でのフラッシュ、練習します。

花とオジさん
露出補正、日中シンクロをもっと勉強します。カメラやレンズのせいではなく、技術の問題だと聞いて安心しました。技術なら、勉強・練習すればいいのですから。さっそく液晶の輝度を調整します。ありがとうございます。

いぬゆずさん
1枚目も撮った時点でわかっていれば補正していたので、やっぱり液晶の調整がカギですね(撮った時点では液晶のぞいて満足していました…)。3-4枚目、後ろに光源がある場合はやはり光源を省くレイアウトにするか、うしろが白とびしても露光をあげるか、フラッシュをソフトに使用するか、でしょうか。このあたりは研究します。こどもはなかなか思った位置に立ってくれないので、こちらがどうにかするしかないですね。

美濃守さん
失敗例なのにお褒めのお言葉、ありがとうございます。最初にご指摘いただいたとおり、レンズだけではなくカメラの設定と技術でどうにかなりそうで安心しました。測光モードは変更したことがなかったので、さっそくいじってみたいと思います。

BAJA人さん
20mmF1.7ですね、さっそくみてみます!NZではこのレンズは550ドル(約5万円)だったので日本で買うのがよさそうです。いま日本ですがNZにGF3をおいてきたため、レンズだけ買って帰ることになるのですが、きちんと使えるレンズを買うように気を付けます…。

貧民PCワーカーさん
フォトショユーザーですが、お恥ずかしながらヒストグラムの見方がいままでよくわからなかったのですが、これから勉強してみたいと思います。これがわかれば、露出の調整がしやすくなりますよね。教えていただいた2番は、1のように測光モードを変更したいときに、2番のようにFnを割り当てておけば簡単に測光モードを変更できる、ということですよね。
EOSのときは測光モードが簡単に変更できたのですがたしかにGF3では触っているときに弄った記憶がありませんでした…。ありがとうございます。





書込番号:18000209

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2014/10/01 08:47(1年以上前)

別機種

20/1.7+46φプロテクトフィルタ+ドームフード

こんにちは。
レスありがとうございます。

>フィルター径が手持ちのズームと違い46mmなのでCPLフィルタなどが買い増し
>(もしくはステップアップリング)なのがちょっと残念ですが…。

20/1.7用のドームフードを使用するとフィルター径は37mmになります。
私も使っていますが、うちの場合、先にレンズに46mmのプロテクトフィルターを付けて、
その上にこのフードを付けています(画像参照)ので、先端に37mmのPLを付けてケラレ
ないかが分かりません。

でもレビュー見るとPLがOKみたいな書き込みもあるようですね。興味がおありでしたら
一度調べてみられてはと思います。
なんか先端にフィルタを付ける際は内側から付けるみたいです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003YR4AX4

このフード、実はパナの14mmF2.5にも付きます。
すると、お持ちの電動14-42mm、20/1.7、14/2.5、オリンパス45/1.8など、
お手軽レンズ群が同じレンズキャップでいけるようになります。
画像の後ろに写っているのは汎用の「ひも付きキャップ37φ」です。(ここではひもは外していますが・・)
レンズキャップは外した際に仕舞い場所に困ったりしますが、ひも付きなら
撮影時はカメラにぶら下げるだけ。共通の37φならキャップもいろんな
大きさのを用意しなくても済みます。

またこのドームフード(通称フジツボフード)はデザインもシンプルで格好いいです。
色もシルバー、ブラックとあります。(他にもあるかもです)
PLの件は不明ですが、お勧めのフードですよ。

書込番号:18000991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/10/01 10:25(1年以上前)

オートブラケットという機能もありますよ(付いてますよね?)。

同じ構図で3枚ほど露出を変えて撮影するモードです。

悩まずにそれを使って、PCで見た時に好みのを選ぶって手もあります。


RAWで撮って現像の方が結局早道のような気もしますが、JPEGに対する明るさ調整程度でもある程度は希望に近づけるかもしれませんね。

書込番号:18001203

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2014/10/01 11:33(1年以上前)

何度もすいません。

>皆様がいう20mm F1.7は
>http://kakaku.com/item/K0000532767/
>こちらですよね。

それは現行のU型ですね。
違いとしては外装が金属になり旧型より高級感がだいぶ増しました。
ただし光学系は一緒なので写りは変わりません。

旧型は販売終了なので、今から新品を買うならU型になると思いますが、、
レビュー数は旧型が圧倒的に多いので、そちらもご参考に。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000532768_K0000055876
※一番右が旧型

なお、中古狙いなら旧型が少し安いです。
「中古価格比較」タブを開くと登録されている中古も閲覧できます。
http://kakaku.com/item/K0000055876/used/#tab

書込番号:18001357

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/02 15:11(1年以上前)

こんにちは。
写真8枚拝見しました。

気になったのは、1枚も露出補正していないことです。

露出補正を使いこなせていないのでは?

最初はAモードか、Pモードにして露出補正を覚えるのが良いかと思います。
説明書のP55にあります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf3_gf3c_gf3w.pdf

液晶についても明るさ調整できます。P46です。

レンズですが、20oF1.7はAFが遅いことを除けば大変お勧めなレンズです。
ですが、子供では辛いかもしれません。

オリンパスの17oF1.8もしくは、25oF1.8がよろしいかと思います。
少し高いですが、パナソニックの25oF1.4も大変良いです。

17oF2.8はあまり評判が良くないです。F1.8のほうが良さそう。

値段的には25oF1.8が一番良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000617303/

書込番号:18005563

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/02 15:22(1年以上前)

すみません。ちゃんと読んでいませんでした。露出補正はされていて、液晶でみたときとPCとで明るさが違うという話なのですね。

難しいです。

測光モードの問題かとも思ったのですが、どうも違うような気がします。


とはいえ、単焦点レンズの追加については大賛成です。

書込番号:18005583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/10/02 16:39(1年以上前)

皆様のお返事、アドバイス、本当にありがとうございます。とてもよい経験になりました。ここに書き込みしてみなさまのお知恵をお借りで来てよかったです。これにていったんこのトピをクローズさせていただきますね。

BAJA人さん
ドームレンズ、知りませんでした!お値段も高くないし、利用価値ありそうです!レンズについても詳しい情報ありがとうございました。

いぬゆずさん
オードブラケット…知りませんでした…。マニュアルを再度読み直します(^^;)便利そうな機能ですね。RAWもまえは使っていたのですが、一度調整をはじめてしまうとこだわってしまい、なかなか現像する時間がなく…です。でもこれぞ!という大事なときはRAWにしたほうがいいですね。

gngnさん
露光補正していないのは、撮った時点では液晶で確認して「うん、十分明るい」とおもっていたからなんです。でも皆様のアドバイス通り、液晶の輝度を暗く設定して、露出補正をしていきたいと思います。

書込番号:18005732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶の汚れ?と、キズを取りたい。

2014/09/15 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 GT24Vさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明

表現しにくいので、画像を見てください。

@液晶の汚れ?
キズや汚れではなく、指でこすっても何も変わりません。
ガラスに模様があるようになっています。

食器用洗剤や台所用漂白剤でも変化なしです。
研磨剤入りは使っていません。

心当たりなく、数日ぶりに見たらで、原因不明です。

Aキズ
何で磨けば改善できますか?

カメラ袋に入れて移動・保管していたので、残念です。

書込番号:17938889

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 GT24Vさん
クチコミ投稿数:27件

2014/09/15 13:45(1年以上前)

返信、どうもありがとうございます。

保護フィルムは貼っていないです。

表面は光沢があり、ツルツルしたままですので、
汚れではなく、液晶が模様状に変化してしまった?ようです。

過去、水没や直射日光はありません。
素人が磨くと、取り返しがつかなくなりそうで、困っています。

書込番号:17938954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/15 14:01(1年以上前)

GT24Vさん 返信ありがとうございます

>表面は光沢があり、ツルツルしたままですので

液晶ガラスの内面の異常でしたら 自分では対応できないと思いますので メーカーに持っていくしかないように思います。

書込番号:17939010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/15 14:26(1年以上前)

カメラが置いてある近距離で、
殺虫スプレーとか、化粧関係のスプレーを使いませんでしたか。

それらが液晶のコーティングを溶かした可能性がありますね。
大概気づかないんですよね、そういうの。

書込番号:17939105

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/15 14:34(1年以上前)

表面ではなく、内側の可能性もありそうですね。
サービスで見てもらうのがよろしいかと思います。

書込番号:17939145

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/15 14:45(1年以上前)

気休めかも知れませんが、液晶が点灯した状態では、さほど影響は出ないのではないでしょうか。
このまま使い続けるという選択肢もあると思います。
液晶オフの状態への対応としては、これも気休めですが、液晶保護フィルムを貼ると目立たなくなると思います。

書込番号:17939179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/15 16:22(1年以上前)

心配ですね。とりあえず買ったお店に相談してみては?

書込番号:17939457

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT24Vさん
クチコミ投稿数:27件

2014/09/15 16:22(1年以上前)

みなさん返信、どうもありがとうございます。

液晶が点灯した状態では、いくらか分からりづらくなりますが、
人に撮影をお願いする際、恥ずかしさがあるのです。。。

修理は、おそらく商品の対価として合わないと思われるので、
いまさらですが、保護フィルムは貼ってみようと思います。

Aキズ
画面左は、キズです。
取り出した際につけてしまったようです。
何で磨けば改善できますか?

もし経験ある方、もしくは商品紹介(サイト)あればよろしくお願いします。

みなさんのコメント大変感謝します。

書込番号:17939458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/15 16:31(1年以上前)

最悪の場合、買換えすることを前提に書きますね。


背面液晶のARコートが部分的に剥がれているようです。引っ掻き傷は別ですけど。

私なら、コンパウンドを付けた布で残ったARコートを綺麗に剥ぎ取り、その後、液晶保護シートを貼ります。

コンパウンドは細目くらいからスタートして、だんだん細かくしていき、超極細目で仕上げます。

引っ掻き傷は深そうなので、消すことは無理でしょうけど。

カメラ本体と液晶の隙間に入り込んだコンパウンドは、爪楊枝の先などで取り去ります。


・・・自己責任でお試し下さい。

書込番号:17939495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/15 18:33(1年以上前)

もしかしてメーカが出荷時に傷防止で貼り付けているフィルムを剥がさず使ってませんか?

液晶画面の角を端から中に向かって爪を立てたらペロッと1枚フィルムが剥がれないでしょうか?

書込番号:17939987

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT24Vさん
クチコミ投稿数:27件

2014/09/15 18:54(1年以上前)

期待して見てみましたが、
出荷時のフィルムはついていませんでした。

写真のように全体に同じような模様があり、
反射する角度で見ると、ひどく、
表面状に見えるのですが、爪でこすっても全く変わりません。

原因に心当たりはなく、
少しでも目立たなくなればいいのですが。

これまで、さまざまな液晶画面を見てきましたが、
このような現象は初めてです。

書込番号:17940061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/15 19:45(1年以上前)

ぜひ修理見積もりをとってみて欲しい。

しかし不思議なのは、写真からガラスという感じが全くしないこと。
出荷時のフィルムに思えてしょうがないです。

書込番号:17940284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/15 20:30(1年以上前)

パナ機に出荷時のフィルムなんて付いてなかったような‥?

書込番号:17940501

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/15 22:57(1年以上前)

サポートでは対処出来ないと思いますので。
サービスセンターに持ち込むのが良いと思います。

仮に5年の延長保証でも保証外になると思います。
液晶の傷は拭き取っても無理でしょう。
また、液晶の交換になるとかなりの金額になると思います。

ここは買い替えのチャンスだと思います。

書込番号:17941354

ナイスクチコミ!0


gengen-68さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/17 18:08(1年以上前)

質問から随分時間が経過しているので、既に処理済みかもしれませんが、私はGF2(2011/5購入)とGF3(2011/12購入)を一台ずつ所有していますが、両方とも@のようにまだらになりました。(GF3のが先になりました。私も保護フィルムは貼っておりませんでした。)
GF3は2015年11月にパナソニックのサービスセンターに修理に出しましたが(保証期間はとうに過ぎてます)、液晶とデジタイザー(タッチパネル)が組になったものを交換され、15660円掛かりました。修理報告書には「液晶見モニター表面のコーティング剥がれを確認致しました」と書かれていますが、表面はつるつるなので、タッチパネル(柔らかめの樹脂?)の材質の劣化のように思えるのですが(原因は分かりませんが)
今までデジカメは何台か同じように使っているのですが、こうなったのはこの2台が初めてですね。

書込番号:19500104

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT24Vさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/17 18:45(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

その後、保護フィルムを貼ってみたところ、
目立たなくなったので、いまだに使っています。

人にシャッタを押してもらうに、
抵抗ないレベル(?)です。

同事例があること、
修理が高額であることを教えていただき、
どうもありがとうございました。

書込番号:19500241

ナイスクチコミ!3


yuki1982さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/02 16:22(1年以上前)

突然、すみません。私も全く同じ症状になっています。
使用頻度はとても低いのに、です。また、過去にpanasonicの他のコンデジも使っていて今も持っていますが、こんな状態にはなっていません。家族がそれぞれ所有しているデジカメもこんな症状になっているのは、コレだけです。

以前、ヨドバシカメラでメンテ用品を購入した際に店員さんには「こんなの見たことありません、メーカーに相談しないと無理ですね」と言われました。メーカーに相談したら、「そんな症状は自分は聞いたことがない、他に誰もいない、送ってください、確認します」と言われ、液晶交換になっては高額だし送料と見積り代をお支払するのも残念なので、諦めました。

購入した時はビニール袋のような保護フィルムが雑に貼ってあったと思います。そのまま使用していたら周りが取れかかってきて、あまりに汚かったのである日、剥いだような。そんな記憶がうっすらとあります。

スレ主さんのように、私もフィルターを買ってだましだまし、使ってみようかなと思います。それにしても、メーカーの説明があまりにお粗末だったことがビックリでした。長文、失礼しました。

書込番号:20085346

ナイスクチコミ!1


gengen-68さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 20:09(1年以上前)

前のレスには書きませんでしたが、一台目(GF3)はメーカーに修理に出して高いお金を取られたので、二台目(GF2)は頭にきて自分で直しました。
要はデジタイザ(タッチパネル)が劣化しているので、それを交換すれば治ります。部品はAmazonあるいはe-bayなどの通販サイトで入手できます。但し、これはカメラメーカーが正式に販売を認めたものではなさそうで、恐らく部品生産メーカーの横流し品と思われます。またカメラの分解組み立ては多少の腕が必要です。(作業としては、ケースのネジを外して裏ぶたを外し、フラットケーブルのコネクタをはずして部品交換するだけで、必要な道具は小さなプラスドライバーだけです)。
以上を了承されるなばらご自分で交換されることをお勧めします(もちろん自己責任で)。相当安上がりなはずです。

書込番号:20085863

ナイスクチコミ!3


yuki1982さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/03 16:59(1年以上前)

gengen-68さん

はじめまして、スレッドを遡ったら以前にも参考になるお答えがあったんですね。この機種は、液晶がダメだということですね。
もう、使うのをやめようか、フィルター貼ってみようか、という二択でしたが、新しい選択肢を教えて頂きありがとうございました。

アマゾンに以下の商品がありました。
https://goo.gl/LdddZE
交換できるかどうか・・・じっくり悩んでみようと思います。どうもありがとうございました!

書込番号:20088014

ナイスクチコミ!1


gengen-68さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/04 04:34(1年以上前)

yuki1982さん
このAmazonのものには「■バックライト付けません」と書いてありちょっと気になりますね。
ところで、私は前に書きましたように、実際に自分で直したカメラは一つ型が古いGF2で、GF3はメーカーに修理に出したので、この部品だけで直るかどうか確信はありません。
GF2を直した時は部品はまず液晶をAmazonで買いましたが、肝心の交換したいタッチパネルが付いていなかったので、e-bayでタッチパネルだけを追加で買い、両方交換しました(結果的に液晶交換の必要はなかったかもしれませんが)。
GF3のタッチパネルだけなら、下記e-dayで送料込みで2400円ちょっとで変えるので、多分これだけで足りると思うのですが、フラットケーブルを液晶のそれに途中でテープで接続しないといけないようなので、うまくいくか私にはわかりません。(GF2はタッチパネル用のコネクタがカメラ側にあったので簡単でしたが。AmazonのGF3用はタッチパネルは付いてくるようですが、バックライト付けませんというのがよくわかりません)
http://www.ebay.com/itm/Digitizer-Touch-Screen-Display-Repair-Part-for-Panasonic-Lumix-DMC-GF3-GK-/251564852319?hash=item3a926f045f:g:v7UAAOSwFTRTo-vv
GF3用でタッチパネルもバックライトも着いたものがあれば、一番簡単なのですがね・・・どうぞ考えてみてください。

書込番号:20089291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/03/12 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

コートが剥がれています

10分くらい磨きました

私もGF3が同様の症状で、この書き込みを参考にピカールで磨くことで改善したので報告まで。

どうやら過去に皆さんご指摘の通り、液晶表面のコートが何らかの理由
(マニキュア除光液等のアルコール? ほかの大気中の成分?)で剥がれたのが原因のようです。

ピカール金属磨き液をティッシュにつけ、10分くらい磨いたところ、きれいになったのでご報告です。
隅だけコートがはがしにくく、少し強く磨きましたが、感圧液晶に不具合はありませんでした。
ピカールで磨いた後、これも100均で売っているアルコールティッシュでふき取っています。

この後、100均で売っている3.5インチワイドの液晶保護フィルムをカットして貼り付ける予定です。
自己責任にはなりますが、買い替え前提であれば試してみるのも1つかもしれません。

後継のDMC-GF5等でも同一の症状がみられるようですので、パナソニックさんには改善を望みますね。。。

書込番号:20732550

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング