LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

手持ちのデジカメが、6年ほど前に購入したFUJIFILMのFinePix F30です。
もう買い換えようと決心しました(笑)
そこでせっかく買い換えるなら…と、デジタル一眼の購入を検討しています。
(※初心者のため、ハチャメチャなことを言っているかもしれませんが、ご容赦下さい。用語についてもこれからのため、簡単に説明してくださると嬉しいです。)

お財布と、気軽に一眼を楽しんでみたいという思いから、金額と携帯性の高いものという事で以下の3機種を候補にしています。
@LUMIX DMC-GF3X
ALUMIX DMC-GF3F
BPENTAX Q
以上です。

被写体としては主に、風景>夜景>人物になるかと思います。
動きのあるものをそんな撮ることはないので、速写機能は重視していません。もちろんあったほうがいいとは思っていますが…
イルミネーションの綺麗な季節なので、夜景撮影時に活躍してもらいたいと思っているのですが、昨日(10日)にあった月食のような天体ショーの撮影にも耐えうるスペックだとなお嬉しいです。

よく、「三脚がないと夜景は…」というコメントを拝見しているのですが
例えば
ふと見上げた夜空が綺麗だなと思って撮影し、その写真を見たときに綺麗に撮れてたら嬉しいのです。
上記のようなシチュエーションだと、三脚なんてない場合が多いですよね?
このようなシチュエーションでも綺麗に撮れるもの…と考えると、上記3機種の中ではどれになりますか?

夜景を撮るということから考えると、ISOがもっとも高いLUMIX DMC-GF3Xかな?
デザインだけで考えるとPENTAX Qが大好きだけど、スペック的にはちょっと劣ってるのかなぁ…でも、金額と携帯性はバツグンだぞ…
と考え、悩んでおります。

夜空を綺麗に撮る、というのは個人個人で許容が異なるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:13881191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/12/12 03:26(1年以上前)

>>夜空を綺麗に撮る、というのは個人個人で許容が異なるかと思いますが、よろしくお願いします。

どんな星空を撮影したいのかネットで探してきて
サンプルを持ってきてもらった方が、どのレベルの写真を撮りたいのか分り易いかもしれません。

>>よく、「三脚がないと夜景は…」というコメントを拝見しているのですが
>>例えば
>>ふと見上げた夜空が綺麗だなと思って撮影し、その写真を見たときに綺麗に撮れてたら嬉しいのです。
>>上記のようなシチュエーションだと、三脚なんてない場合が多いですよね?

常に持ち歩く人もいます、綺麗な写真を撮るには多少の熱意も必要でしょう。
持ち方の工夫も必要でしょう。

どのレベルの写真を撮りたいか分りませんが、
sony NEX 5Nを勧めます。ミラーレスの中では高感度が一番優れてます。
私はM43ユーザーですが、夜景はNEXの方がいいと思います。
また カメラボディーも大事ですが、同じようににレンズも大事です。

機種を選ぶ際にセンサーサイズの違いもネットで調べてみると良いかも。


書込番号:13881591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/12 07:15(1年以上前)

おはよーございます。

初めから、夢を壊すようなレスで申し訳ありませんが^_^;。。。

1)星空(星野)撮影・・・
2)100万ドルの夜景・・・
3)花火
この類の撮影は、手持ちで「綺麗」に撮影するのは、ほとんど不可能です^_^;。。。
ドーしても「スローシャッター(時間をかけて露光<感光>させる)」で撮影する必要がある為・・・手持ちではブレを排除できない。

3)イルミネーション
4)ディズニーのシンデレラ城やパレード
5)繁華街
この手の夜景は、工夫すれば・・・なんとか手持ちでも撮れない事は無いです。

ただ・・・候補のカメラは、どれも手持ちで夜景を撮影するのは向いていない機種だと思います^_^;

SONYのNEXだと・・・「手持ち夜景モード」と言うのが有って・・・ソコソコ綺麗に写りますけどね^_^;。。。

「GF3F」・・・というシリーズは有りましたっけ??^_^;
「パンケーキレンズ」があると・・・3)4)5)のシーンでは、活躍するかも??
※単焦点レンズ(ズームしないレンズ)なんで、多少使い難い面は有りますけどね。

書込番号:13881753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/12 10:12(1年以上前)

交換レンズの多さでGF3がいいと思いますが、GF3Fという機種は無いのでは?

http://panasonic.jp/dc/gf3/index.html

書込番号:13882150

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/12/12 10:28(1年以上前)

>4)ディズニーのシンデレラ城やパレード

GF3Wダブルレンズキットに付属しているレンズ、GF3Xの電動ズームレンズだと、甚だ困難です。
GF3に限った話ではなく、一般的にレンズキットのカメラだと基本的には困難。(GF1+20mmのキットならあるいは例外的に…)
複数枚数連写して合成する機能とかがあるコンデジのほうが綺麗に撮れるかもしれません。


しかし、GF3を含むレンズ交換式カメラは、レンズを交換できるというメリットがあるため、適切なレンズに交換してあげれば、撮影は可能になります。

・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
・コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95

ここいらのレンズがあれば、たいがいの夜景については充分に手持ちで撮影できると思います。


星空ですが…
基本的には10秒とかの露光が必要になりますから、手持ちで撮影するのは、まず不可能です。
満月とかなら意外と明るいので、手持ち撮影できないこともないですが…こちらだと今度は望遠レンズが要りますね。
・パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6
とか。

書込番号:13882200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/12 10:58(1年以上前)

日本の公瑾さん
レリーズ、使えんらしからな。

書込番号:13882288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/12 22:54(1年以上前)

当機種

画像処理もしています

とりあえず星空の写真を。
これは三脚を使っています。レンズはパンケーキ14mmです(GF3 Wレンズキット所有です)。

夜景にしろ星空にしろ暗いところでは三脚は必須です。ピント合わせでマニュアルフォーカス使いますので(オートフォーカスでは合わないことが多いです)。

Power.OIS(GF3Xのレンズです) は夜景でもたぶんブレ防止が強力だと思いますが、さすがに長秒は無理でしょう。
同じPower.OISのFZ38での話ですが、打ち上げ花火(シャッター速度は2秒)で試したところ数枚成功しましたが、ほとんどぶれぶれでした。ものすごくがっかりしました(テストでしたから覚悟はしてましたけどね)。


写真はPモード、ISO800、セルフタイマー2秒もしくは10秒。ピントを合わせるのが至難でした(たしかマニュアルフォーカスで合わせたと思う)。
ISOについては上げすぎると星なのかノイズなのか分からなくなるので適度に。
三脚を使ったとしてもシャッターを押すと振動でぶれますので、セルフタイマーでそれが治まるまで時間をあけます。


パナソニックには意見しましたが「星空モード」が無いんですLumix Gシリーズには。コンパクトカメラのLXやFZにはあるんですけどナゼでしょうね。カウントダウンがまぶしすぎます。

書込番号:13884841

ナイスクチコミ!0


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2011/12/12 23:26(1年以上前)

別機種
別機種

日本の公瑾さん へ。

 私もFinePixF30は持っていたので、書き込みします。
私が持っているのはもう2年も前のG1とGF1という機種になります。

 3つの中でおすすめはGF3Xです。
Xレンズはコンパクトなので、どこにも持ち運びができます。
PENTAXはもっとコンパクトなのですが、交換レンズが少ないと思います。
(レンズのラインナップ等、詳しい事は分かりませんが)

 マイクロフォーサーズ(GF3のシリーズ)では、交換レンズが結構あるので、
レンズ交換できるメリットを活かして、いろいろなレンズでいろんな写真が撮れますし、
レンズもコンパクトなので、何本か持って行ってもコンパクトなのでいいですよ。


 風景についてはGF3Xについているレンズでだいたいカバーできると思いますが、
もっと広角(広い範囲)や望遠(ズーム)した写真を撮りたい時には、
レンズを追加する必要があるかもしれません。

 夜景については、
1)明るいレンズで撮る(レンズのF値が小さい程明るい)
2)高いISOで撮る
3)ぶれないように連射や2秒セルフタイマーで撮る
 といった工夫が必要になります。

 この前手持ちで撮った神戸の夜景の写真を載せておきます。
G1と20mmレンズで撮ったものなので、GF3Xだとレンズが追加で必要ですが。

 皆既月食については、当地では荒天のため撮れませんでしたが、
クチコミでは下記のような書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261377/SortID=13878469/
こちらもGF3Xだと追加で望遠レンズが必要になりますが....。

 と追加レンズの話ばかり描いてしまいましたが、GF3Xだけでもキレイな風景の
写真とか撮れますので、レンズはおいおいでいいと思います。
とりあえず、何か参考になればいいのですが。

書込番号:13885046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/13 00:16(1年以上前)

ご返答くださった皆様、ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

まず最初にご指摘のあった機種の型番間違いですが、
当方、LUMIX DMC-GX1Xを書き写したつもりだったのですが、写し間違えたようです。
申し訳ありませんでした(;^_^A


none but air 様
sony NEX 5Nについて教えてくださってありがとうございます。
価格.comでクチコミを拝見し、実際に店頭に足を運んで見てきてしまいました。
レンズを含む大きさで考えると、携帯性はいかんせん、LUMIXやQには劣る気がしました。
しかし、画質がいいですね。
うーん…画質を取るか、携帯性を取るか、悩みます…(TεT)

#4001 様
朝早くからご返答いただきましてありがとうございます。
三脚の必要性は分かってはいるんですが…
気軽に写真を楽しみたい(携帯性重視)と考えると、旅行といった出かける際には持ち運ばないと思います。
それでもそこそこのものを…と思うのは、甘いんですね…(^^;

じじかめ 様
一眼の魅力はレンズを換えて、表現を変えた撮影をすることですから、レンズのラインは重要ですよね。
でも、いかんせん、初心者の私はキットのレンズ以降はまだ考えていません。
すぐに物足りなくなることもあるかもしれませんが、まずはキットのレンズを使いこなすことから考えていきたいと考えているので、ラインナップの豊富さはそんなに重要なことには考えられません。
(って、あまりにズブのド素人的な考えですかね…(^^;;)

CRYSTANIA 様
様々なレンズのご紹介、ありがとうございます。
当面、キットのレンズを使いこなすことを考えようと思っています。
その後、物足りなくなった時に参考にさせていただきたいと思います(^^)
ありがとうございます。

nightbear 様
すみません…
レリーズってなんですか?

にっこりと! 様
写真の掲載、参考になります。ありがとうございます。
私は月や、オリオン座のような星がちゃんと撮れると嬉しいなと考えていたのですが、けっこうLUMIXだと厳しい感じですか?
花火なども、文章を読ませていただく限り、ちょっと…という感じなのでしょうか?

mokoko 様
写真の掲載、参考になります。ありがとうございます。
年内に手に入れたいと考えているにもかかわらず、どれを一番に優先したいのか、迷ってきました。
携帯性は自分の中ではとても重要だと考えていて、その点ではQの圧倒的な価値ですよね。デザインもQが大好きです。
店頭でそれぞれ(LUMIX GF3とPENTAX Q、NEX 5N)の作品集を見てきましたが、NEX 5Nがとてもいいように感じました。
操作性ではLUMIXがしやすく感じました。
レンズが2本ついてるようなセットでは、価格に大きな差はないように感じています。
何を優先して、どの機種を買うかはその人の価値観だと思うのですが、なにを選んだら迷わないですか?!

もう、どれもメリット・デメリットがあって、
それでいて私は欲張りにもあの機能が欲しい、この機能が欲しいと思ってしまって…
絞れなくなってきてしまいました(>_<)

書込番号:13885323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/13 03:58(1年以上前)

カメラを買って一番良くないことは、大きさを気にして
持ち歩かなくなることなので。
携帯性、価格を考慮すると。GF3Xかなと思います。

交換カメラ初めての方で注意が必要なのが、標準キットレンズでマクロ撮影できないことぐらいです。買った後にこれを知ると気持ちが凹みますので。

書込番号:13885712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/13 06:04(1年以上前)

おはよーございます♪

はい・・・残念ながら・・・
カメラには、撮れない物が沢山あります^_^;
自分の目で見たのモノが、そのまま写せるわけではありません^_^;。。。

もうすぐスペースシャトルで宇宙旅行が出来るんじゃないか??・・・ってほど、科学が発達した時代に。。。え!ウソ!!と思うかもしれませんが^_^;
カメラは、驚くほど不器用な道具でもあります^_^;

1)天気の良い日に外に出て(眩しい位に豊富な光で被写体を照らして)・・・
2)カメラを三脚等、丈夫な物にシッカリ固定して・・・
3)被写体に「1秒ジッとしてろ!」と注文を付けて(ポーズを付けさせて)
4)ハイ!チーズ♪とか、1・2・3!・・・と発声して、タイミングを合わせてシャッターを切る。

コレが由緒正しい・・・裏千家流の撮影作法で。。。(笑
この様な作法で撮影すれば、誰でも、どんなカメラでも、綺麗な写真を撮影する事が可能です♪

カメラは、コノ作法の逆をやるのが苦手です^_^;
1)室内照明(蛍光灯)や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く物体を・・・
4)向こう合わせのタイミングでシャッターを切る。
この撮影条件に当てはまると・・・おいそれと簡単に撮影出来なくなります^_^;
まあ・・・場合によっては「撮影出来ない(写真に写せない)と言って過言では無いです。

ですので・・・いずれのカメラを購入されても。。。
夜景や花火を手持ちで撮影すると言うのは・・・ほぼ絶望的と言って構わないと思います^_^;
※まあ・・・ズル賢く撮影出来ん事は無いんですけど^_^;・・・多分自分の思ったような感じには撮影出来ないと思います。

もし・・・予算が有るのであれば。。。
ルミックスのGX1はおススメいたします♪
この機種は、ISO高感度性能もマズマズですので・・・
パンケーキレンズと組み合わせれば、イルミネーション程度の物は、ご想像の感じで撮影出来るかもしれません。

ご参考まで

書込番号:13885768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/13 12:16(1年以上前)

日本の公瑾さん
カメラのシャッターボタン押さんでも切れるやつですわ
無線、有線、と有るけどな。

書込番号:13886569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/13 13:38(1年以上前)

日本の公瑾さん、こんにちわ

カメラのアドバイスではないですが、

JOBYっていうメーカーからGorillaPodっていう三脚シリーズが出てます。一番GP1は275gで150×30×30mmっというサイズなので、持ち運びは大変便利です。ミラーレス一眼でもながーいズームレンズでなければ十分支えきれます。(自分はPENで使ったりします)
http://www.amazon.co.jp/JOBY-GP1-D1EN-ゴリラポッド-GP1/dp/B000EVSLRO

それでもかさばるというのならば、マンフロットさんの”カメラスタビライザー 797 Modopocket”という代物もあります。畳めばかなりコンパクトですので、自分はもっぱらカメラに付けっぱなしです^^
(こちらも同じくアマゾンで売ってます)

自分はこれらを使う時夜景は基本的にISO100でとってますので、なかなか便利です。さらに、おトモダチとの集合写真など、撮影の幅がぐっと広がりますので、是非検討されてはいかがすか?^^

書込番号:13886850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/12/13 14:56(1年以上前)

携帯性重視で手持ちで暗いところで撮るのが前提であれば、他の方の話にも出てきた20mm/F1.7の買い足しが一番楽で確実だと思います。レンズを買い足すとか交換するというのは慣れない人にとっては敷居が高いものですが、一度慣れてしまえばどうということはありませんし、なによりズームレンズ一本で頑張るよりずっと楽です。胸ポケットにも入ってしまうような小さいレンズですしね。

それでも星空は三脚がなければちょっと無理だと思います。それはどのカメラを選んでも同じでしょう。

書込番号:13887058

ナイスクチコミ!1


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2011/12/13 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

?日本の公瑾さん へ。

 マイクロフォーサーズなら、どのカメラを買おうかいつもチェックして(迷って?)いるので、
宝くじさえ当たれば、その時点の欲しいカメラは迷いませんね(笑)。

 PENTAXのデザインが好みとのこと。いいですよね。あの大きさならいつでもポケットに。
でもカメラなので、デザインだけでなく自分が撮りたい写真が綺麗に撮れることも重要ですよね。
(私はデザイン重視ではないので、ついつい機能で選んでしまいます。)

 レンズ交換式カメラはコンパクトさだけなら、コンデジに負けていますが、
センサーサイズが大きいので、周りをぼかして主役をはっきりさせたり、
少し暗いところでもなんとか綺麗な写真が撮れたりするのが魅力だと思います。

 でもレンズ交換式カメラの魅力(メリット)は「レンズが交換できる」ことも
大きいと思っています。レンズ交換しないなら「レンズの交換できないセンサーの大きな」
デジカメでいいですよね。(現状ではFujifilm?X10など非常に限られていますが)

 コンデジだと意識することがないのですが、レンズ交換ってもちろん
「もっとズームしたいけどこのレンズでは撮れない」ときもしますが、
「暗いので(少し人が小さくなっても)明るいレンズに交換する」とか
「もっと背景ボケにした写真にしたい」ときとかに、適したレンズに交換すると、
より自分の撮りたい写真に近づけることができます。

 まずは、カメラとセットのレンズだけで考えればいいと思いますが、
「もっとこんな風に撮りたいなぁ」というのが出てきたときのことを考えて、
レンズのラインナップも少し考えておいた方がいいと思います。
いいレンズがないのでカメラごと買い替えないと撮れない...
なんて、操作も覚えなきゃいけないしお金もかかるし大変だと思うので。

 結構お悩みのようなので、3つの私のイメージをざくっと整理しておきます。


【センサーサイズの大きさ】
 NEX>GX1=GF3>PENTAX?Q
 (背景等ぼかしやすい順)
   ※同じ性能のレンズだった場合。
    センサーサイズは同じですが、GX1の方がGF3より暗いところでも綺麗に撮れます。

【レンズのコンパクトさ】
 PENTAX?Q>GX1=GF3>NEX
 (持ち歩きしやすく、持ちだす機会が増える順?)

【セットレンズの画角】
 だいたい一緒ですよね。
 NEX5(27-82.5mm F3.5-5.6):ちょっと広角側
 PENTAX?Q(27.5-83mm F2.8〜F4.5):真ん中
 GX1,GF3(28-84mm F3.5-5.6):ちょっと望遠側

【カメラのデザイン、写真の画質】
 ???

今後のステップアップ用に。
【レンズのバリエーション】
 GX1=GF3>NEX>PENTAX?Q
 (ぼかしやすいレンズや広角レンズ、望遠レンズなど)

【カメラ本体の互換性】
 GX1=GF3>NEX>PENTAX?Q
 (GF3はPanasonic、Olympus、NEXはSONYのみ、QもPENTAXのみ)
 (Panaのシリーズの販売が一番古くOlympusのも選べるので、いろいろ悩みますね。)

という感じでしょうか。
色々な情報があってお悩みでしょうが、デジイチは最初の1台はちゃんと悩んでおいた方が
今後のためにもいいと思いますよ。

NEXとPENTAXは持っていないのですが、参考までにG1とキットレンズで撮った
風景の写真も載せておきますね。
また、何か私で答えられそうな事があれば、ご質問ください。では。

書込番号:13888761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/14 00:04(1年以上前)

皆様、本当にご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
悩める私に、いろいろアドバイスしてくださって感謝です…

今日も店頭に足を運んできてしまいました(><;)
足を運べば運ぶほど、悩んできてしまいます。優柔不断ですね↓

none but air様
セットレンズでは接写が思う存分に出来ないんですね。

#4001 様
そう考えると、人の眼ってすごいの一言ですよね…。
確かにGX1は候補の一つではあるのですが、金銭面で言えば少し二の足を踏んでしまうんですよね…

nightbear 様
質問に回答いただきましてありがとうございます(^^)
いろんな付属品があるんですね。勉強になります。

だめだめ道楽野郎 様
拝見させていただきました。
これで支えきれるんですか(驚)!!これなら持ってます!!
ちょっと、綺麗に夜景を撮れる可能性が?!笑

レオパルド・ゲッコー 様
20mm/F1.7のレンズって薄いんですね。
まだレンズを買い足すということには手を出しにくいんですが…(深みにはまりそう…笑)
考慮させていただきます。ありがとうございます。

mokoko 様
デザイン(外見)は、形から入る初心者としては重要な要素かもしれません(^^)
ただ、ダブルズームキットなどの値段をそれぞれ比較してみると、大差なくだいたいが6万円台。それならと画質がいいNEX-5Nを選ぶのも、形態性の悪さには若干目を瞑るにしても、それもアリかなぁと思う部分もあります。
しっかりホールドできる感じも、バリアングルな点、タッチパネルというのもパナが使い勝手が良さそうだっただけに、NEX-5Nはパナよりより良い品に見えてきてしまいました…

足を運べば運ぶほど、眼を移りしているような気がします。
というか、けっこうNEX-5Nに心惹かれてる?
うーん…
レンズのラインを考えると、オリンパスは倍と考えていいですよね?(逆はなかな厳しいけど、パナのも使えるし…)

もう一度、何を撮りたくて一眼が欲しいか考え直し、改めて質問しに参ります!
そのときにはまたご指導、ご鞭撻下さい!!

書込番号:13889465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 06:54(1年以上前)

日本の公瑾さん
そうやな。色々、有るな。

書込番号:13890069

ナイスクチコミ!0


cobonさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 LIFE is 

2011/12/15 16:30(1年以上前)

別機種

スレ主さん、こんにちは。
ちょっとピントが外れた話になるかもしれませんが、聞いて下さい。

ボクはカメラを触って40年…でもデジタルになってからは未だ馴染めていない50歳過ぎのオジサンですが、実は先日妻へのXmasプレゼントとしてGF3X(ホワイト)とパナソニックLUMIX GF3マニュアル(日本カメラ社)を買い、手渡しするのを心待ちにしているところです。

普段妻はFinePix F200EXRを使っていますが、ボクがPentax K10D(デジタル一眼レフカメラ)で撮った写真と見比べては「やっぱ写真の奥行きが全然違う」とよく呟いてます。
「じゃぁK10D使うか?」と聞いても「そんなの重くて使えない」と言って触ろうともしません。
そんな妻でも気軽に扱えるカメラが出ないかなぁ〜と思っていたら、昨今のミラーレスカメラブームです。
各メーカーから2世代3世代目のモノがそろそろ出揃ったようなので、ボクも「ヨシッ」と重い腰を上げて今回の購入に至りました。

ボクが購入に際して気を付けたポイントは次の通りです。
1)レンズ交換式であること。
2)センサーサイズが大きいこと。
3)レンズを含め全体が小さいこと。
4)レンズを含め全体が軽いこと。
5)多少機能が劣っていたとしても操作が簡単なこと。
6)単焦点レンズに欲しいレンズがラインナップされていること。
などなど

その結果、使い勝手がコンデジ感覚に近いもので、比較的軽量コンパクト、センサーサイズもまあまあ大きくて、そこそこの写りが期待できそうなものということと、更に価格面、その他(オリンパス事件:メーカーの将来に対する不安)等々を加味し、Panasonic LUMIX GF3Xに決めました。
(先ず、GF3の本体を初めて見たとき、その小ささに驚きました。そしてXズームレンズが付くことになるとニュースで知って「もうこれしかない!」と感じました。)

正直に言いますとGF3XがボクのK10D+FA31mmF1.8AL Limitedの描写に匹敵するとは到底思いません。
が、デジタル1眼入門機としては十分に馴染みやすく、また将来的にはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHなどのサイズの小さい単焦点レンズを買い足すことで、撮影の幅も広がるものと期待しています。

みなさんが書かれておられるように、写真は中々思った通りには撮れないものです。
ホワイトバランスの狂いや、光の当たり方や角度、或いは明るい部分の面積と暗い部分の面積のバランス等々によって出来上がりが大きく変わり、人間の目が如何に優れているかを感じるばかりです。
そういう面では豊富な数の中からレンズを選べることや、将来に対する期待としてメーカーがそこに軸足を置いてるか、なども大切な購入ポイントになると思います。
そういう意味で、ボクとしてはとても期待してわざわざ関西から東京までその発表イベントに詰めかけたPentaxQでしたが、今回は選択から漏れました。
またAPS-Cという大きなセンサーサイズで登場したSonyのNEXでしたが、本体自体の小ささには感心するものの、それに対して女性がいつも持ち歩くにはレンズがあまりに大き過ぎ、写りうんぬんを考える以前にボクの中では選択から漏れました。

妻自身は風景や人物、或いは室内の人形等を撮るのが中心で、夜間撮影はあまりしないと思います。
そういう意味ではスレ主さんの質問の意図からは外れてるとは思いましたが、それ以外では比較的近いのかなと思い書かせて頂きました。

長文、失礼しました。

書込番号:13896118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


3196051さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 12:55(1年以上前)

ミニ三脚なら気軽に持ち運べますよ!レリーズが無くてもセルフタイマー2秒でぶれずにシャッターきれますよ!

書込番号:13899640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmi5018さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 17:47(1年以上前)

パナソニック LUMIX DMC-GF3X-W 電動ズームレンズキット
SONY α NEX-5D ダブルレンズキット
両方所有しています。

書込番号:13905072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景について

2011/12/11 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 ぽい子さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

カメラの購入について悩んでいます。
アドバイスいただけないでしょうか?

今までコンデジしか使ったことがありません。

現在こちらの2つで迷っています。

@LUMIX DMC−GF3X (一眼なのに電動ズームでコンパクトなのがいいと思いました)  

ACANON PowerShot S100 または S95(今までと同じような操作で、一眼に近い画質ならいいと思いました)

初心者ですが、今までの安〜いカメラよりはキレイな写真が撮れたらいいなと思ってます。
普通の風景写真やスナップ写真以外で撮りたいな〜と思う写真は、夜景・小物を間近でアップにしたいなどです。

電器屋さんで、夜景は一眼レフがキレイに撮れてコンデジでは三脚が無いと撮れないと聞きましたが、上の二つでもやはり夜景は@の方がキレイに撮れるものなのでしょうか?

あと、やっぱり一眼レフの方がパッと見て分かるようにキレイな画質なんでしょうか?


迷って良く分からなくなってしまいました。
どうかアドバイス宜しくお願いいたします。
 

書込番号:13879298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 20:24(1年以上前)

きれいな夜景は、コンデジでもデジ一でも三脚が必要だと思います。
どちらかと言えば、センサーの大きいほうが高感度に強いのではないでしょうか?

書込番号:13879874

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/11 20:28(1年以上前)

別機種
別機種

シャッタースピード 1秒

シャッタースピード 1/13秒

まず小物のアップの写真ですが、全体にピントが合うように撮りたいのであれば、実はコンパクトデジカメの方が良いかもしれません。理由はめんどくさい理屈は省きますが、センサーサイズが大きいカメラは背景をボカせるとよく言われています。つまりピントを合わせた位置よりも近くや遠くはボケるのです。もちろん前後をぼかしたければ一眼の世界へどうぞ。

ただし、コンパクトデジカメの場合小さいものを大きく撮るにはマクロモードにすれば良いですが、一眼ではそれ用あるいは適したレンズを使う必要があります。

そこまで理解したうえでも綺麗な写真を、綺麗な夜景を撮りたいと思うのであれば、一眼の世界に足を踏み入れてみてください。
ここでいう一眼は一眼レフでもミラーレス一眼でも構いません。ミラーが有るか無いかは最終的な写りには影響しません。撮ろうとする時の操作とかに影響があるだけです。

さて夜景ですが、撮りたい夜景がどのようなものかによって違いますが、場合によっては1秒前後のシャッタースピードになることもあります。そのような場合は普通の方ならやはり三脚は必要ではないでしょうか。

写真は左が固定されたものにカメラを押し当てて撮ったもの、右が手持ち(たぶん柱に寄りかかって)です。左は一眼レフですが、基本的にはミラーレスと変わらないと思っていいです。右はE-P1ですので、GF-3同様ミラーレスです。

できましたら、もう少し取りたい写真のイメージを具体的にした方がアドバイスも受けやすいと思います。

書込番号:13879893

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2011/12/11 20:28(1年以上前)

基本的には、三脚がナイト…夜は…

書込番号:13879895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/12/11 21:53(1年以上前)

今晩は。
手持ち(三脚なし)で、GF3で撮影した夜景の例を以下のブログにUPしています。ご参考になれば幸いです。

http://sixjump.exblog.jp/16909804/

http://sixjump.exblog.jp/16908806/

http://sixjump.exblog.jp/16908599/

http://sixjump.exblog.jp/16904937/

http://sixjump.exblog.jp/16849659/

書込番号:13880369

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽい子さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/11 23:29(1年以上前)

みなさま、早速沢山のアドバイス&ど素人の質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました!!

やはりコンデジでも一眼でも、初心者ならば夜景に三脚は必須ということなんですね。(><;)

今まで夜景がキレイに撮れたことがなかったので、一眼レフがあれば私にもとれるんじゃないか!?と大きな期待をしてしまいました。

ニセろさん、はまってますさん、画像ありがとうございます!

私が撮ったらこうはいかないと思いますが、やっぱり一眼レフって夜景キレイに写るんですね〜★
私は旅先で街の夜景を撮ったり、あとディズニーで夜のパレードとかイルミネーションをキレイに撮りたいな〜と思いました。
昼間に撮影する感覚で、ボタンひとつでカメラがきれいに撮ってくれるわけじゃないんですね・・。
知識と腕が必要ってことで。。

小物のアップもボカせたりできたらと思いましたが、アップにつかう用のレンズにしなきゃなんですね??
知りませんでした。。

う〜〜〜ん、やっぱり私には一眼はちょっとレベルが高そうです。

とりあえずはコンデジでちょっと色々と機能の付いたものを購入してもう少し勉強して、物足りなさを感じたら一眼レフの世界に挑戦してみようと思います!!

みなさまとても参考になりました、ありがとうございました!




書込番号:13880952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHDのMacへの取り込み

2011/12/11 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
GF3を購入しました。写真はiPhotoで読み込めるのですが、AVCHDの読み込み方が分かりません。
iPhoneで撮影した動画はiPhotoでも読み込めるのですが、GF3の場合は静止画しかiPhotoに表示されません。
動画の場合はFinderから

PRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAM

にある*.MTSファイルをコピーすればいいのでしょうか?

書込番号:13878060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/12/11 17:22(1年以上前)

SDカードからiMovieで取り込めます。カメラ読み込みボタンを押して自動もしくは手動で読みこむだけです。
古いバージョンでは何らかの問題や制限があるかもしれませんが、最近のものであればフルHDのまま取り込みも編集もできるはずです。ライブラリはiTunesに書きだしておけば見るときに楽ですね。

書込番号:13879054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/12/13 09:37(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

iMovieで簡単に取り込めるんですね!有り難うございました。

書込番号:13886148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/14 16:14(1年以上前)

ファインダーからの方が良いと思いますよ。
iMovieだと容量大量に食うしクリップがたくさんある場合どれがどのクリップか探すのに苦労します。

書込番号:13891657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のサイズ…どれを選べば?

2011/12/11 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

始めまして、
昨日購入したばかりで、まだまだ使いこなせていないのですが、一つ質問があります。

設定で、撮る写真のサイズを選べると思うのですが、SMLや、4:3 、16:9 、1:1などなど…

Sでも3Mあると思うのですが、普通の一般的な写真のサイズ2Lにプリントするとなると適したサイズはどれなのでしょうか?

書込番号:13877175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/12/11 08:58(1年以上前)

画像の縦横比ですが[4:3]は一般的なデジカメと同じ比率です。このカメラの場合センサーのサイズを最も有効に利用できます(最大1200万画素)。コンデジに慣れているなら違和感無いでしょう。

[3:2]は一般的な一眼レフで採用される比率です。一般的なフィルムカメラも同じです。センサーの上下を一部利用しません(最大約1070万画素)。L/2L系のプリントなら4:3より上下の切られる範囲が少なくなります。

[16:9]は横長のテレビにフィットする比率で、大画面テレビなどで表示するのがメインなら最適です。さらにセンサーの利用範囲が狭くなります(最大約900万画素)。

[1:1]はポラロイドカメラや大判カメラで撮ったような形状になります。選択肢の中では最もセンサーの利用範囲が狭いです(最大約850万画素)。

サイズの画素数の目安は下が参考になると思います。2Lなら3:2のSでも実質的には問題なくMなら余裕ですが、トリミングをするとか、後で大きいサイズでプリントしたくなる可能性があるなら、なるべく大きいサイズで撮るといいでしょうが、カードの容量との兼ね合いもありますね。
https://kitamura.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/56

ちなみに、私はGF2ですが[3:2]の最大サイズで撮って、ネット経由ではがきサイズ(3:2なのでカット無し)にプリントすることが多いです(プリントサイズに応じてPCで画像サイズを落としていますので、実質300万画素程度のデータ)。

書込番号:13877281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/11 09:06(1年以上前)

画像サイズは最大で最高画質で撮ります。せっかく高画質のカメラを買ったのにわざわざ画質を落して撮るなんてナンセンスです。

画像のリサイズや加工はパソコンにバックアップしてから御自由にどうぞ!

どうしても画質を落して撮りたいならコンパクトデジカメをオススメします。

書込番号:13877297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 09:37(1年以上前)

私はフィルムカメラを昔から使ってますので、慣れた3:2を使ってますが
デジカメ(コンパクト)では4:3が主流のようです。好きなサイズでいいと思います。
画質サイズは、絶対に「2L」以上でプリントしない自信があれば「S」でも構いませんが
後でA4以上にプリントしたい場合には、画素が不足気味となりますので、できれば
最高の「L」で撮影するのがいいと思います。

書込番号:13877386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/11 09:39(1年以上前)

縦横比は2Lは1.402、4:3は約1.333、16:9は約1.778、1:1は1ですから2Lに近いのは4:3ということになるでしょうね

また写真については大は小を兼ねるですから
パソコンのスペックが欠乏しているとか、メモリーカードの容量がないとかの理由がない限り一番大きいサイズで保存するのが良いです

大きく撮ったものはあとから縮小可能ですし、16:9も1:1も撮像素子の一部分しか使わないという意味ではトリミングと同じようなものです
カメラで撮影時にトリミングを行うか、自分で後からおこなうかの違いはありますが、撮影時にトリミングされていると写ってなかった部分は復活はできません

書込番号:13877391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/11 09:59(1年以上前)

こんにちは
画質は 説明書に記載が有りますが、大きく綺麗に印刷したい場合はどうするのかも有ります。
縦横の比率もそうですね、どの比率にするのかも好みです、持っている他のカメラとの整合性、
プリントするときにあまり大きくカットされない比率とか、テレビで観賞したいとか、持っている
PCのモニタの比率に合わせる方も居られます。

比率は、微妙に画像にも影響を与えます、同じ対象を1:1で撮って見ると良く判りますよ。
私のカメラは、3:2ですが、この比率か4:3の最大サイズ最高画質で撮られたら良いと思います。

書込番号:13877463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/11 10:04(1年以上前)

まちがって、いいお写真が撮れちゃうこともあるかもしれないから、
大きなサイズで撮っておいたほうがいいよん。  d(-_^)

したら、おおきくプリントできるもん。  (・。・)ノ

書込番号:13877477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/11 10:07(1年以上前)

リンゴが食べたいネズミさんさん おはようございます。

撮った写真をプリントする際多少周りが切れても問題ない写真ならば、撮れる最高の画素数になる4:3で撮られる事をお薦めします。

撮れる範囲をわざわざ切り詰めて撮影する必要は無いと思いますし、2L程度なら3MのSでも良いと思いますが記録媒体やPC環境が問題ないのであれば、最高画質で撮られておく方が後で大きく伸ばしたりお店プリントは今では不要な部分をカットするトリミングなども簡単にできるので良いと思います。

書込番号:13877486

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/11 11:44(1年以上前)

リンゴが食べたいネズミさんさん こんにちは

>2Lにプリントするとなると適したサイズ
2Lにするには 4:3でも良いのですが思ったよりカットされ 写真のイメージ変ってしまう可能性が有りますので 3:2での設定がベストだと思います

後 写真サイズはLで撮っておけばMやSにもリサイズ出来ますが 逆は出来ないのでLで撮っておいた方が良いのでは‥

書込番号:13877845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 13:06(1年以上前)

個人的にはマイクロフォーサーズは1:1のアスペクト比専用に使うつもりですが
撮影はRAW+JPEGなのでRAWでは4:3で記録されてますね(笑)

JPEGにしても最高画質、最大サイズにしておいたほうがよいですよ
俺は絶対しないけどトリミングしたくなるかもしれないですし
レタッチしたくなるかもしれないし
出来ることの幅が一番広いので♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13878140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:00(1年以上前)

そこじゃさん
返信1件目  2011年12月11日 8:58 [13877281]

ありがとうございました!
すごく分かりやすいです、今までがコンデジで、最高画質で撮っても3M程だったのでどうしたらいいのか困ってました。

そこじゃさんのお話を参考に色々試しながら使って行きます!本当にありがとうございました!

書込番号:13878326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:02(1年以上前)

阪本龍馬さん
返信2件目  2011年12月11日 9:06 [13877297]

画質を落として撮りたいとは申しておりません、サイズについてお話がききたかったのです。

せっかくコンデジをお勧めして下さったのに、コンデジへの意向を検討出来なくて申し訳ありません。

書込番号:13878333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:04(1年以上前)

じじかめさん
返信3件目  2011年12月11日 9:37 [13877386]

今までプリントを考えた事がなく、撮ってもパソコンやiPhoneでみるばかりだったので、これからはプリントして、アルバムとして形に残そうと思います。

色々試しながら使って行きます!ありがとうございました。

書込番号:13878339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん
返信4件目  2011年12月11日 9:39 [13877391]

あるほど、そうですよね、トリミングなどは後からパソコンからできますものね、せっかくなので大きいサイズで撮って残したいと思います!

パソコンは外付けを購入予定ですしSDカードは32Gを使ってるので、思い切って大きいサイズで撮りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13878347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:08(1年以上前)

robot2さん
返信5件目  2011年12月11日 9:59 [13877463]

大きく印刷するという可能性を考えていませんでした、それを考慮して大きいサイズで撮りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13878351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:09(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
返信6件目  2011年12月11日 10:04 [13877477]

確かにそうですね!
ビギナーズラックですね゙(*´∀`*)
その時の為に大きいサイズで撮りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13878358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:11(1年以上前)

写歴40年さん
返信7件目  2011年12月11日 10:07 [13877486]

そうですね、記録媒体は外付けHDDを購入予定なので、気にせず撮りたいです!

プリントする事も増えると思いますので、大きいサイズで撮りたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:13878365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信8件目  2011年12月11日 11:44 [13877845]

おっしゃる通りリサイズや、トリミングは後から出来ますものね!

せっかくなので大きいサイズで撮りたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:13878374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 14:14(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
返信9件目  2011年12月11日 13:06 [13878140]

そうですよね!
せっかくなので大きいサイズで撮りたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:13878377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/11 15:57(1年以上前)

リンゴが食べたいネズミさんさん 返信有難うございます

>これからはプリントして、アルバムとして形に残そうと思います。
データーの場合は 一瞬で全て無くなる可能性が有りますが 写真にしてあれば こんな時でも大事な写真残りますので とても良い事だと思います。

これからも 沢山の思い出プリントして下さい。 

書込番号:13878729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 18:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信19件目  2011年12月11日 15:57 [13878729]

一度パソコンのHDDがクラッシュして、半年分の写真を含むデータが消えた事が…

たくさん写真撮りたいです!

書込番号:13879362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

悩む〜

2011/12/10 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

DMC-GF3WとE-PL2で悩んでいます。
全くの初心者なんですが、どちらが良いかアドバイス
お願い致します。倍率も一眼は良くわかりません(泣)

書込番号:13872701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/10 09:00(1年以上前)

コンデジ風に記載すれば、
28mm相当単焦点と28-84mm相当3倍ズームレンズです。

ざっくり言えば、DMC-GF3/E-PL2 前者はコンデジアップ、後者は若干マニアック。

書込番号:13872795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/10 09:03(1年以上前)

あちゃっ。お色直し。

書込番号:13872805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 09:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261382.K0000216769.K0000216773.K0000216765

GF3はパンケーキレンズと標準ズームのキットですが、E-PL2のダブルズームキットは
標準ズームーと望遠ズームのキットでパナのような組合せはありませんので、
パンケーキキットに標準ズームを買い足すか、レンズキットにパンケーキを買い足す必要があります。
なお、E-PL2のレンズキットは色がシャンパンゴールドのみです。
GF2とE-PL2は持ってますが、使い勝手はそう変わらない感じです。
値段をみながら、お店で触ってみて決めるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:13872842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/10 09:58(1年以上前)

どっちでも大差ないような・・・。

レンズ揃えておけば、将来、マイクロフォーサーズのお気に入りボディが製品化され
た時に、簡単に乗り換えられるし・・・。

GFのほうが小型で安価で軽いけど安っぽいというところを、どう考えるかでしょう。
どうせだったら、G3のほうがおすすめ。かなり値段下がっているし、性能的には、
GF2よりかなり上。ちょっと大きめですが、ファインダーがあったほうが使いやすい。
液晶見ながら撮影しようとすると、手を前に出さざるをえないので、ぶれやすい
ですね。

書込番号:13872974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/10 17:39(1年以上前)

のんたん56さん
そないに変わらんと思うで
デザイン、カラー、フィーリング、で
決めたらええんちゃうんかな。

書込番号:13874442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/10 19:15(1年以上前)

のんたん56さん こんばんは。

GF3Wは広角のパンケーキと広角から中望遠までの標準3倍ズームが付いていますが、PL2はどのキットを指しているのか解らないのでレンズの性能は比べようが無いと思います。

レンズキットはGF3Wと同じ焦点距離の標準3倍ズームが付いていますし、ダブルズームキットは前記ズームに中望遠から超望遠までの3.75倍望遠ズームが付き標準ズームからトータルでは10.7倍ズームとなり、パンケーキキットは広角のパンケーキが付属となります。

販売店で見た感じではGF3のオートフォーカスの方が多少ストレス無いように思えましたが、どちらを選ばれるかは販売店で使用した感じやパナソニックかオリンパスのどちらが好きかで選ばれても良いと思いますし、レンズはマイクロフォーサーズで共用出来ますしどちらも今は破格値だと思います。

書込番号:13874812

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/11 10:52(1年以上前)

こんにち
オリンパスですが、損失隠しはカメラには関係が無いのですがすが、私がこの2機種で悩んだら躊躇しますね。
なぜなら、悩んだ時は好きな会社か?持った感じとかですからね。
好きな会社、持った感じ、或いは実売価格の高い方とか、方針を決めて買われたら良いです。

書込番号:13877638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズの保護フィルターについて・・・

2011/12/10 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 キキchanさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
先日GF3Wのダブルレンズキットを入手したばかりの一眼レフ(というかデジカメ全般の)初心者です。

買ったばかりなので、まずはアクセサリや保護目的のものを揃えようと思っていました。
なのでとりあえず右も左もわからない状態ながらタッチパネルに保護フィルムをつけたいなと思い、さっそくAmazonで探してみました。
すると、保護フィルムの関連商品としてレンズの保護フィルターがあることを知りました。
今まで持っていたのはコンデジばかりなので、そういったものをつけたことがなかったので、少し検索して保護フィルターがどういったものなのか調べてみました。
賛否はあるようなのですが、母にプレゼントしてもらったものなので、傷はつけたくない!と、購入することにしました^^
ですがなにやらサイズや種類が豊富すぎてで迷ってしまっています・・・;
なので、現在GF3をお使いの方で保護フィルター等を実際にご使用している方がいらっしゃいましたら、どういったものをお使いになっているのか教えて頂けたらと思います!
また、他に保護目的でオススメの商品等がありましたらそちらも是非教えて頂きたいです!
ちなみに、特筆することではないと思うのですが、
LUMIX G
14mm/F2.5 ASPH.
LUMIX G VARIO
14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
というレンズです。

初心者という点で的外れなことを言ってしまっているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13871957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/10 00:34(1年以上前)

14mmのパンケーキは、フィルター径 φ46mmです。
14-42mmの標準ズームは、フィルター径 φ52mmです。

このサイズのフィルターを購入してください。

レンズ保護フィルター、プロテクトフィルター、MCフィルターなどと書かれているもので
デジタルカメラ対応などと書かれていれば問題ないでしょう。
書かれていなくても大丈夫と思います。
撮影条件によって悪影響が出る時は外せば良いだけなので、平均的な値段のもので十分と思います。

書込番号:13872033

ナイスクチコミ!0


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/10 03:17(1年以上前)

こんばんは。

まずフィルターのサイズですが、
ほとんどのレンズには適合するフィルター径が記載されています。
レンズのフロントキャップを外すと、“Φ○○mm”というような感じで、
フィルター径を書いてあるものがほとんどです。
(一部、記載がないメーカー、レンズもあります。)

ですので、レンズに記載されているサイズのフィルターを購入すれば、
取り付け可能です。
(HPなどでレンズの仕様を調べてもOKです)


様々な商品がありますが、おそらくケンコーの“PRO1D”が一番売れていると思います。
カメラ店、家電量販店で一番良く見かけます。

また、少し前までは黒い枠のものしかありませんでしたが、
最近はカラーコーディネートできるよう、様々な色のフィルターが売られています。
(マルミの“マイカラーフィルタ”が代表的)

厳密にいえば、フィルターによって写りの良し悪しがあるかもしれませんが、
私は気にするほどでは無いと思います。
いくら高価なフィルタを選んでも、保護フィルタ無しのほうが写りはいいです。


それほど神経質にならなくても、入手しやすい一般的なもので十分だと思いますよ。

書込番号:13872372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/10 04:30(1年以上前)

キキchanさん おはようございます。

レンズの保護フィルターはレンズに指紋や水滴ほか汚れが付いた場合、拭き取ったりするのに気を遣わなくて良いように常用されるのが良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228668.K0000152874

レンズを前から見られるとφの記号の後に書かれているのがフィルター径で、上の諸元にズームは記載がありませんが52oとパンケーキは46oです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000218530.K0000319074.K0000068428.K0000102974.K0000272195

フィルターには安価な物から最近はビビッド色など枠の色に個性を出せる物まで各種発売されていますが、性能は高価な物ほどコーティングが良いと言われていますが極端な逆光や夜景などは外した方が良いので、通常撮影には安価な物でもその違いはわからないと思います。

書込番号:13872431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/10 10:47(1年以上前)

確かに付けないより付けたほうが画質が低下するのでしょうが、たぶんほとんど
わかりませんよ。

それよりレンズに汚れが付いたり、傷をつけたりしたほうが被害甚大です。

私の7-14mmはレンズが前に飛び出しているため、フィルターが付けられません。
これをかなりの欠点と見なす人は少なくないです。PLフィルターが付けられない
のが私にとっては、残念な点です。

書込番号:13873123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 10:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000218530.K0000068428.10540110175.10540311702

こんなところがいいと思います。
前2つがパンケーキ用(径46mm)、後2つが標準ズーム用(径52mm)です。

書込番号:13873130

ナイスクチコミ!0


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/10 10:54(1年以上前)

GF3Xのレンズもφ52mmでよろしいでしょうか?

書込番号:13873139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 11:28(1年以上前)

PZ14-42のフィルター径は37mmです。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42_spec.html

書込番号:13873252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/10 17:43(1年以上前)

キキchanさん
少し割高やけど
マイカラーフィルターも有るで。

書込番号:13874463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2011/12/10 17:48(1年以上前)

私も探していたのですが、こちらに装着されている画像がありました。
http://syashinka.blog65.fc2.com/blog-entry-536.html

37mmみたいですね。

書込番号:13874482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2011/12/10 17:51(1年以上前)

あっ、↑ですがGF3-Xのレンズ用です。

書込番号:13874498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/10 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

キキchanさん (。・_・。)ノ


皆さんのご説明がありましたので、画像のみにて( ^.^)( -.-)( _ _)

(──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:13875606

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/12 13:24(1年以上前)

お世話になっております。

皆様には大変丁寧な説明をしていただき本当にありがとうございました!
とても参考になりました^^

結果として今は
Kenko PRO1D プロテクター(W)ワイド
と比較的安価な(前者よりは…笑)
Kenko MCプロテクター とで迷っております。

Amazonさんではどちらも評価はそれなりにいいようですので、悩んでおります。
ただKenko PRO1D プロテクターの方は46mmの方は評価が一つしかなかったので、52mmのワイドとは品が少々違うのかな??と疑問に思っております^^;


以下は回答してくださった方々への返信になります。

m319様
質問してからすぐ回答をいただけてとても嬉しかったです。
また一番知りたかったサイズを教えて頂きありがとうございました!

てる蔵様
レンズサイズの調べ方まで詳しく教えて頂きありがとうございました!
今後レンズを買ってもこれで安心です^^笑

写歴40年様
そうなんですよね・・・。
私は神経質なほうなので、やはり指紋や傷はつけたくなくて・・・;
夜景などを撮るときははずせばいいのですね!
フィルターをつけると写りが・・・という意見も多いようなので、うーんと思っていたのですが、なるほど外せばいいんですね!
目から鱗です!
リンク付きで丁寧に説明して頂き本当にありがとうございました!

デジタル系様
フィルターがつけられないレンズも存在するのですね・・・。
やはり傷がつかないようにフィルターをつける道を選択したいと思います!
今回は回答してくださりありがとうございました!

じじかめ様
大変参考になりました!
Amazonさんで安いようなので購入したいと思っております。
今回は回答してくださりありがとうございました!

nightbear様
カラーフィルターなんていうものもあるのですね!
白があって本当に迷ったのですが、お値段に負けました・・・泣
今回は回答してくださりありがとうございました!

プレ載り様
わざわざ画像まで探してきてくださって本当にありがとうございます!
参考にさせて頂きますね^^

冉(ぜん)爺ちゃん様
わざわざ写真を撮ってくださったのですね!
ありがとうございます!
冉(ぜん)爺ちゃん様のフィルターはKenko PRO1D プロテクターでしょうか??
私もそちらを購入しようか・・・と今悩んでいるところでございます笑

書込番号:13882720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/12 17:09(1年以上前)

キキchanさん
割高やからな。

書込番号:13883343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/13 00:08(1年以上前)

ちょっと高いけど、
【マルミ光機 マイカラーフィルター】
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html
【Kenko カラー枠】
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/

なんてのがカッコイイです(いつのまにかKenkoからも出てたのね)。
本体が白なら白い枠のを選ぶとカッコイイですよー。ヨドバシカメラで見たときぐっと来ました〜。
私のGF3はブラウンなのでそれに合う色がないです(T_T)
が、私の3本のレンズにはMCプロテクタつけてません。必要性を感じなかったのでつけようとは思わなかった。


関係ないですが、こんなアイテムもあったほうがいいですよ。
【ハクバ レンズペン】
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080001-5T-00-00
先の丸いヤツの方が使いやすいです(三角形になっているのはちょっと使いづらいかな)

あと、液晶を拭くクロス。液晶にタッチするとベトベトに〜。
私はコンビニで買っためがね拭きを1枚カバンに入れています(液晶保護フィルムを貼っていますので、少々荒いのでも平気かな)。

クロスでレンズは拭かないでね、傷つきますから。

書込番号:13885284

ナイスクチコミ!0


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/13 00:12(1年以上前)

キキchanさん

Amazonだと、52mmよりも46mmのほうが高いんですね。
不思議なものですね。定価は当然大きい方が高いのに…。

MCプロテクタとPRO1Dですが、価格の違いは以下のような点が違いによるところだと思います。

1.フィルター枠の厚み
 MCプロテクタばフィルターの枠の部分が厚いです。
 数ミリの違いですが、超ワイドレンズだとケラレが発生する場合もあるようです。

2.フィルターガラスのフチの加工
 PRO1Dは、フィルターガラスのフチが黒く塗られてあります。
 NCプロテクタは、ガラスそのままで白っぽいです。
 ここで反射を起こし、写りを悪くする場合があるようです。

私は外したほうが写りはいいんだろうなっと思いながらも、
面倒なためプロテクタを外したことはありません。
(ND、PLなど他のフィルタを使用する場合は別です。)

ほぼ倍の価格のようですが予算が許すのであれば、
個人的にはPRO1Dをお勧めしたいところです。

書込番号:13885308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4

2011/12/15 21:29(1年以上前)

こちらの方がプロテクターの有り無しで撮影された画像を載せられておりますので、ご参考になれば。
http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/8694770.html

書込番号:13897224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング