LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GF3とGF5

2013/04/13 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:52件

GX1に単焦点レンズを装着してから使用する機会が激減した14−45mmPZレンズの有効活用として、GF3かGF5の購入を検討しています。

サブ機としての購入のため、価格優先で中古をメインに考えています。
GF3もGF5もとても安くなっていて価格の差も微々たるものな為、当初はGF5の購入を考えていました。
しかし価格を調べていくうちに、僅かではありますがGF3の方が条件のいい物が見つかることが多く、性能差が少ないのであればGF3で十分なのではないかと思うようになりました。
使用方法としては、ポケットに入れて持ち歩いたり、腰にぶら下げたケースに入れてコンデジのように気軽に使う予定です。
GF5の注目点は動画撮影がステレオになった事ですが、手持ちにGX1があるのでサブ機はステレオでなくてもいいかなとも思っています。

価格を優先してGF3で十分なのか、ホンの少しの価格差ならばGF5を買うべきなのか、皆さまならどちらを選びますか?
アドバイスよろしくお願いします。

現在手持ちのカメラ
・GX1 45oF1.8
・GF1 20mmF1.7

レンズの数だけボディが欲しくなるなんて、ボディ沼にはまっている証拠ですね。(汗)

書込番号:16010906

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/13 14:05(1年以上前)

ちゅーぷいさん こんにちは

GF6が発表されましたので そろそろGF5安売り始まると思いますので GF5も購入の候補に入っているのでしたら あと少し様子を見た方が良いかもしれませんし 程度の良いGF5見つかるかも知れません
(安くなった電動ズームセットで購入し レンズだけ残し ボディを売る人が多いため この時期は新古状態のGF5の中古よく出ると思いますので)

書込番号:16011008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/13 14:20(1年以上前)

いっそ、オリンパスのE-PM1とかはダメですか?
中古ならばオークションなどで随分と安く買えますし、ボディ内手ぶれ補正も使えて便利ですよ。

GF3とGF5、私にはあまり変化ない印象です。

書込番号:16011052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/13 15:26(1年以上前)

PL3ならバリアングル、GX1の出来ない撮影もこなせます。1.5万円位でオークションでキットバラしの新品が買えます。

書込番号:16011250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/04/13 15:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。
急ぎで必要というわけではないので、様子を見るのも得策だと思いました。
GF6は今までの小型路線と違い今回の候補には入っていないため、GF5が単純に値下がりしてくれれば願ったり叶ったりです!

現状でGF3を選び易い要素として、【G14mm/F2.5 】のパンケーキレンズをセットにした商品が安価で出ることが多い点があります。
レンズを余らせているからボディを買うという趣旨からすると矛盾してしまうのですが、20mmでは広角が少し弱いため、14mmの単焦点レンズは欲しいと思っています。
電動ズームレンズで14mmの画角はカバーしていますが、レンズの暗さに不満を感じているので・・・

GF6の発表が価格にどう影響してくるか、様子を見たいと思います!

書込番号:16011283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/04/13 16:04(1年以上前)

kenta_fdm3さん

アドバイスありがとうございます。
そうなんです!
オリ機の手ぶれ補正はすごく気になっているんです。

手持ちにXZ-1があるので、デザイン的にも好感度高いですし、45oF1.8のオリンパスの単焦点レンズもあるのパナソニックにこだわっているわけでもないんです。

そして、
『GF3とGF5、私にはあまり変化ない印象です。』

この言葉が、今一番ぐらぐら来てしまう一言ですw

書込番号:16011371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/04/13 16:12(1年以上前)

クリームパンマンさん

アドバイスありがとうございます。
PL3にも魅力を感じています。
手ぶれ補正&バリアングルモニター
GX1についていない機能です。
なぜパナソニックのミラーレスは、ボディに手ブレ補正をつけないのでしょうか?

ローアングルの撮影のためにビューファインダーを追加するより、PL3を買ったほうが安いなんてビックリですw

手持ちのデジカメでバリアングルモニターが採用されているものはP510しかない為、とても気になっていますが、今回は携帯性を重視しようと考えているため、次の機会に検討しようと思っています。

その時は比較対象が、GFではなくGH1かGH2になっていると思います。

書込番号:16011391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 16:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120511_531788.html

主な違いはグリップと塗装で、性能面では高感度ノイズが違うようです。

書込番号:16011526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/04/13 17:50(1年以上前)

じじかめさん

アドバイスありがとうございます。
リンク先のサイトを拝見しました。

私が見た限り、静止画の撮影に関してはどちらを買ってもほとんど変わらないように感じました。
気になったのは動画の方です。
音声がステレオに変わったことは知ってたのですが、MP4形式のフルHDにGF5から対応していることは見逃していました。

GX1ではMP4で動画撮影をしているので、この点は少し気になります。
(GF1でMP4を使えなくても気になりませんし、そもそも動画自体そんなには撮影しないのですが・・・)

現段階では、条件のいいGF5が見るかるのが最高ですが、お買い得なGF3を見つけたらGF5のことを気にせず購入してもいいような気がしてきました。

書込番号:16011701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/04/13 23:05(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。

様子を見ようと考えていましたが、GF3の安価な中古(8500円程度)がタイミングよく見つかったため、衝動的に購入してしまいました。

いろいろ思うところはありますが、今回のポイントは【価格の安さ】と【携帯性】だった為、満足しています。

今回アドバイスいただいた、オリンパス製ミラーレスカメラも気になっていますので、今後も価格の動向をチェックしようと思います。

グッドアンサーは3人しか選べないため、、レスをしていただいた順が早い方から3人とさせていただきました。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:16012970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ぴったりのケースについて

2013/03/06 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5548件

仕事で使ってるソニーのコンデジ、室内でAFダメダメなのとハデな操作音に閉口しており
(かといってシャッター音のみにすると合焦音も消えちゃうという使えない仕様)、いい加減
取り替えたいなあと思っていたのですが

さて今時のコンデジはどんなんあるじゃろうと通りがかりのケーズに寄ってみたら、このGF3Xが
19,000円だったので買ってきた次第です。


でここで問題発生なのですが、仕事で常時持ち歩くためビジネスバッグの外側にナスカンで
カメラポーチをぶら下げていたのですが、さすがにコンデジ用のポーチにはGF3Xは入りません。
(正確には、パッツンパッツンになりながらも入るのですがまるでストッキング芸状態)

いろいろ調べてみたのですが、ナスカンで下げられるタテ型だと大きいタイプはなかなか見つけられ
ませんでした。

皆さん、以下のような条件にあうカメラポーチをご存じでしたら、是非ご教授くださいませ。

1.GF3Xのみがタテに収納できて、ナスカンがつけられてできるだけコンパクトなもの
2.個人的にはトランクスよりブリーフ派なので、ゆるゆるよりキツ目がいいですねえ
3.仕事用なので、黒とかベーシックなのがよいかと
4.頻繁に出したりしまったりはしないので、その辺は無視の方向で
5.カメラ以外のもの、バッテリーなど入れません
6.予算は送料込み2,000円まで 安いのは大歓迎

自分なりに調べたらLoweproのレゾ50か60、ニューポートやジェニーバ30あたりも伸びる
生地なら入りそうな気もするのでいいかなあと思っているのですが、もしこれらを実際に
お使いの方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです

書込番号:15856259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/06 13:18(1年以上前)

合焦音は必要ですか? それともモニター見ずに撮影するのでしょうか?

書込番号:15856334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/06 13:20(1年以上前)

オミナリオさん こんにちは

自分の場合 カメラ用ではなく アウトドアショップで売っているクライミング用チョークバックや ホームセンターで売っている チョークバック風の小物ケースを カメラケースとして使っています。

書込番号:15856337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/06 14:13(1年以上前)

こんにちは
先日ホームセンターで良さそうな小物入れを何種類か見つけました。
ベルトスルーで折り曲げのカバーがついていました。
価格は780円だったかと思います。

書込番号:15856471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/06 20:21(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/56164

GX1Xを入れると少し膨らみますが、きつくは無い感じです。

書込番号:15857633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件

2013/03/06 22:29(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

てんでんこさん
ポーチの選択にどう関係するかわかりませんが、一応お答えしておきます。

>合焦音は必要ですか?
はい、必要です。

>モニター見ずに撮影するのでしょうか?
いいえ、見て撮影します。

以上、よろしくお願いします。



もとラボマン 2さん
里いもさん

ご提案ありがとうございます^^
チョークバッグやポーチ類の存在は知っているのですが、ビジネスバッグに
ぶら下げたままぞんざいに扱うので、保護面を考えるとカメラやビデオ用の
ものから選択したいと思っています。

といいつつ今日スポーツ店に寄ってみたのですが、そこは田舎の悲しさ。
オフシーズンゆえチョークバッグのチョの字もありませんでした・・・


じじかめさん
品物のご紹介、ありがとうございます。
GX1も入るなら大丈夫そうですね。デザインも落ち着いてていい感じです。
ただお値段がチョイト・・・^^;


って事で先ほどヨドバシ.comでとりあえずレゾ50注文してみました。
サイズはバクチですが、60だとGF2&14/2.5でゆるめみたいなので、一つ
サイズ落として50にしてみました。

あとは実際入るかどうかですね。
うまく入れば結果報告したいと思います
ダメだったらじじかめさんオススメのものか、60を頼むことにします


皆様のレス、大変参考になりました。ありがとうございました^^

書込番号:15858390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/17 14:03(1年以上前)

なぜ合焦音が必要なのですか?

書込番号:15902893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件

2013/03/17 22:01(1年以上前)

結果報告忘れてました^^;

レゾ50、ちょうどピッタリでした
伸びる生地なので、それでなんとかという感じでしたよ
外側のポケットがけっこう厚みあるので、全体としてはずんぐりむっくりですけど
当初の目的は達成できました。お世話様でした


てんでんこさん
>なぜ合焦音が必要なのですか?
合焦音とシャッター音がないと「私が」イヤだからです。
気持ち悪いからです。


私から質問です。
なぜ合焦音が必要かどうか聞きたいのですか?

書込番号:15904844

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追加レンズについて

2013/02/28 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:62件

この機種を使用して約1年です。
一眼は気楽に持ち歩けないので、毎日持ち歩けて海外旅行でも邪魔にならないこの機種(電動ズーム)を選びました。
普段使いの『料理』『花』『人物』を撮る分にはあまり不満はないです(ほとんどIAモードです)
ですが、もう少し勉強して上手く撮れるようになりたいなと思い追加でレンズを買おうか悩んでいます。
今後撮りたい被写体は
・赤ちゃん(夏に出産予定)
・星や月(海外で天の川を撮る事が出来ずとても悔しかった)
・風景(もっとズームが出来るように)
・花(もっと至近距離で撮りたい)

写真もカメラも好きですがまだ知識が全然ありません。
こんな私でも使いこなせる、『1本だけ買うならこれがお勧め』というレンズを教えてください!だいたいの金額も教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:15829906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/28 17:54(1年以上前)

赤ちゃん撮るなら
G20mm F1.7で
良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:15829934

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/28 18:27(1年以上前)

こんにちは
室内(赤ちゃん)、星座(月は倍率の高い望遠が必要なので我慢)、風景、花には13センチまで近づける20mm F1.7 http://kakaku.com/item/K0000152874/ がいいでしょう。
ただし、赤ちゃんが大きくなって動きだすようになると、このレンズはAFが遅いです。
星座は三脚使って、何秒もシャッターをあける必要がありますが、このカメラには機能があるでしょうか?調べてみます。
風景問題ありません。
花は花芯など大きく写すためにはマクロレンズが必要となりますが、代わりにアダプターレンズがあるかどうかですね。

書込番号:15830031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/28 18:30(1年以上前)

私も単焦点レンズならば、F1.7 20mmレンズを勧めます。安くて、写りも良いですよ。

高いズームレンズなら、12-35mm F2.8です。
このレンズも写りが良いですが、7-8万円と高いです。

書込番号:15830041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/28 18:35(1年以上前)

うーん、ご希望の全てを1本でカバーできるレンズというのは存在しませんね。

まず、GF3にはボディ内手ブレ補正機能がありませんので、それを念頭におけば

>赤ちゃん(夏に出産予定)
なるべく開放F値の明るい単焦点レンズ、パナ20mmF1.7・オリ17mmF1.8・シグマ30mmF2.8など。または、パナ12−35mmF2.8などの明るいズーム。(ただし、高いです)  開放F値が明るいということは、ふんわり柔らかいボケを演出しやすくなり、赤ちゃん撮りにピッタリです。焦点距離が長くないのと速いシャッタースピードが確保しやすいので、手ブレ補正機能はあまり気にしなくてもよろしいかと思います。

>星や月(海外で天の川を撮る事が出来ずとても悔しかった)
基本的にどんなレンズでも撮れます。ただし、三脚がなければ無理です。

>風景(もっとズームが出来るように)
風景ならもっと広角という意味でしょうか? それとも望遠寄りということでしょうか?
広角ならオリ9−18mmやパナ7−14mmですね。望遠寄りですとレンズ内手ブレ補正のあるパナ製レンズが無難でしょうね。35−100mmF2.8は高価ですから、45−150mmあたりでしょうか。45−175mmも良いかもしれません。広角から望遠までレンズ交換が面倒なら14−140mmも便利ではあります。

>花(もっと至近距離で撮りたい)
そうなるとマクロレンズの出番ですね。手ブレ補正付きならパナ45mmF2.8の1択になります。

こちらからいろいろなレンズが調べられます。参考に。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

書込番号:15830062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/28 18:41(1年以上前)

書き漏らしました。
シャッター速度は60秒からありましたので星座は可能ですね、三脚使用必須です。
クローズアップレンズ 20mm F1.7用ですがありました(径46mmです)。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/4961607358726.html
電動ズームは径が37mmと小さくケンコーには無いみたいです。

書込番号:15830082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/28 21:01(1年以上前)

どうせならば、2本いっちゃいましょう〜。

20mmf1.7は定番の写りで、やや広角よりの標準レンズです。
とりあえずなんでも写すことができるレンズだと思います。

もう一つは45mm/f1.8です。
これは中望遠となりますが、安価で非常に優秀な写りをします。
ポートレートに最適ですよ。

せっかくのレンズ交換式カメラですから、交換レンズをたくさん買って色々な表現に挑戦されてみてください。

書込番号:15830688

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 23:19(1年以上前)

とりあえず
赤ちゃん優先で20mm F1.7で良いと思います

書込番号:15831577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/03/01 01:14(1年以上前)

皆さま

短時間で沢山のコメントありがとうございます。
皆さまのお勧めが一致していて悩まなくてすみそうです。
まずは『20mm F1.7』ですね!
↑クチコミもすごく良く、金額的にも予算内なので嬉しいです。
早速購入したい!!のですが、その前にもう少し教えてください。

@『20o』単焦点というのはズーム機能は無く、被写体との距離を変えるには自分が動くという事ですよね?
今までズーム機能が無いカメラを使用した事が無いので何だか不便そうな気がしてしまいますが、20oなら普段使いにはズーム機能が無くても不便ではないのでしょうか?

Aレンズのみを購入すればすぐに使えますか?アダプターとかも必要なのでしょうか?
また、出先でのレンズ交換も簡単に出来ますか?

B20o F17をメインで使うのでしょうか?
今のレンズ(電動ズーム)の方が良いシーンもありますか?
広角を撮る場合でしょうか?

Cミラーレスにも色んなレンズがあり、レンズによって色々な写真を撮れますよね?
それでもやはりNikonなどの一眼には敵わないのでしょうか?
それによってこの機種で色々なレンズを購入すべきなのか悩みます。なんせレンズ代が高額なので、もーーしこの先一眼を購入する事があったらミラーレスのレンズが無駄になってしまうんですよね?

カメラの本を読みながら勉強してはいるのですが、わからない事だらけで…(>_<)

書込番号:15832044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/03/01 01:28(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

どちらかと言うと広角より望遠寄りを撮りたいです。
例えば(風景ではないですが)お遊戯会など遠い所からでもズームにして顔をハッキリ撮りたい。
以前何台か使用してきたコンデジよりも全然ズームが出来ず不満です。
@ーAoのAの数字を大きくすればよりズーム出来るという事でしょうか?
でもAの数字が大きくなると、いかにも一眼!!という長いレンズになるんですよね?

書込番号:15832065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/01 01:29(1年以上前)

こんばんは。

>20oなら普段使いにはズーム機能が無くても不便ではないのでしょうか?
ズームに比べると単焦点は不便です。
ただズームばかりに頼っていると上達しません。
単焦点を使い込むことで、画角が体にしみつき、写真の腕も向上します。
大変かもしれませんが、すぐに慣れます。

>レンズのみを購入すればすぐに使えますか?アダプターとかも必要なのでしょうか?
購入すればすぐに使えます。アダプター等は必要ありません。

>出先でのレンズ交換も簡単に出来ますか?
交換は簡単ですが、ゴミがカメラに入らないよう気をつける必要があります。

>20o F17をメインで使うのでしょうか?
室内は暗いので、明るい単焦点を使うのがいいと思います。
出先で荷物を減らしたい場合はズームレンズを持っていくのが便利です。
でも20mmは小さいレンズなので、常に携帯しておいてもいいでしょう。

>それでもやはりNikonなどの一眼には敵わないのでしょうか?
撮り手の腕次第です!
マイクロフォーサーズでも良い写真を撮られている方はたくさんいます。
がんばりましょう。

書込番号:15832068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/01 06:23(1年以上前)

HMKU☆さん
そうやで。

書込番号:15832354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/03/01 07:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

先程質問した数字については理解しました!
追加で質問です。
添付していただいたレンズ一覧を見たのですが、この中からGF3で使えるレンズというのはどこで判断すれば良いのでしょうか?
NikonやCanonは一眼用ですよね?
Panasonic製のなら使えますか?
レンズ2つ目を購入するなら…ランキングも上位で金額的にも良さそうな45-175ohttp://s.kakaku.com/item/K0000281877/が気になっていますが、いかがでしょうか?

書込番号:15832459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/03/01 07:37(1年以上前)

アナスチグマートさん

1つ1つに回答ありがとうございます。
単焦点使い込む事でカメラの腕が向上するんですね!確かに楽なズームにばかり頼っていました。
赤ちゃんが産まれるまでに少しでも上達するよう頑張ります!


nightbearさん

ありがとうございます。




書込番号:15832484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/01 07:42(1年以上前)

HMKU☆さん
おう!

書込番号:15832494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/01 09:48(1年以上前)

みなとさんよりまだ回答がありませんので代わって書きますと、
みなとさんのリストのレンズは全部使えます。
45-175mmですが、望遠優先ズームとしてとてもいいと思います。
ただし、175mmではF5.6と暗くなってしまうので、室内ではカメラブレを防ぐ意味からもISOを
800とか1600へ上げてやる必要がありますね。
ISO設定のところでautoの最高を1600にすればいいでしょう。

書込番号:15832811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/01 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DUで

20mmF1.7で

ボケだって

路地スナップだって

HMKU☆さん、おはようございます。

20mmF1.7については、アナスチグマートさんが説明されているとおりです。
なお、ここでレンズの焦点距離について、少し整理してみましょう。レンズ交換式カメラ(一眼レフ・ミラーレス)のレンズについては、ほとんどの場合「実焦点距離」が表示されています。いっぽう、コンデジでは「換算焦点距離」が表示されていることがほとんどです。

一眼レフ・ミラーレスと一口に言っても、それぞれセンサーサイズが違いますので、実際にカメラに付けて撮る場合、見かけ上の焦点距離が違ってしまい混乱します。そこで、いちおう35mmフィルムサイズに統一してわかりやすくしたものが「換算焦点距離」です。実焦点距離の場合は〜mmという表記ですが、換算焦点距離の場合は〜mm「相当」という表記が多いです。

広角のワイド感や望遠の圧縮感は換算焦点距離に比例しますが、ボケ感については実焦点距離のままです。たとえば、センサーサイズの小さいコンデジの望遠側で撮っても思ったようにはボケない、というのはこれに起因します。
例 オリンパスXZ-1 1/1.7型CCD 実焦点距離 6−24mm 換算焦点距離 28−112mm相当

GF3などマイクロフォーサーズの場合、換算焦点距離は×2倍になりますから、20mmは40mm相当になります。GF3の電動ズーム14−42mmは28−84mm相当です。

ここまでご理解いただいて。

>以前何台か使用してきたコンデジよりも全然ズームが出来ず不満です
もしよろしければ、そのコンデジの型番を教えていただければ、換算焦点距離を調べますよ。その上でGF3の14−42mmとの違いについてアドバイスもできるかと思います。

>でもAの数字が大きくなると、いかにも一眼!!という長いレンズになるんですよね?
なります。(笑) そして、手ブレしやすくなります。

>この中からGF3で使えるレンズというのはどこで判断すれば良いのでしょうか?
私が貼ったリンクをクリックすれば、「対応マウント マイクロフォーサーズ用」のレンズの一覧が表示されるはずです。すべてGF3で使えるレンズばかりです。他のメーカーの部分にチェックを入れてはいけません。もし、ズーム・単焦点などに分けて調べたい場合は「仕様」欄のそれぞれの部分にチェックを入れてください。

先に説明したように、GF3にはオリンパス機のようなボディ内手ブレ補正機能がありませんので、望遠レンズを使う場合には手ブレの危険性があります。オリンパスのレンズには手ブレ補正機能がありませんので、パナ製レンズを使うのが現実的だと思います。もちろん、三脚を使うのならその限りではありませんが。

45−175mmは設計も比較的新しいですし、ユーザーの評価も高いようですね。電動ズームなので、動画を撮るならピッタリだと思います。90−350mm相当になりますから、かなりの望遠ですね。手ブレ防止には相当気合いが必要な気もします。(笑)

>ミラーレスにも色んなレンズがあり、レンズによって色々な写真を撮れますよね?
それでもやはりNikonなどの一眼には敵わないのでしょうか?
それによってこの機種で色々なレンズを購入すべきなのか悩みます

世の中にはセンサーサイズ至上主義者みたいな方がたくさんいて、「フルサイズじゃなきゃダメだ!」とか「しょせんコンデジ」とか言います。たしかにセンサーサイズが大きいほど高感度性能や階調性に優れるのは事実です。

でも、ミラーレスやコンデジには、気軽に持ち出せて軽快にスナップできるという大きなメリットがあります。描写が良いと言われる単焦点レンズを付ければ、Nikonやキャノンなどの一眼レフにだって十分に対抗できます。ただ、そのためにはオート任せではダメです。絞り・シャッタースピード・ISO感度・ホワイトバランスなどの撮影に必要な最低限の知識を身につける必要があります。(もし具体的な質問があれば、私の「縁側」においでください)

GF3のご先祖様(笑)のGF1+20mmF1.7とフルサイズのキヤノンEOS 5DUで同じようなシーンを撮ったものをアップします。重箱の隅をつつくような見方さえしなければ、そんなに違わないと思うのですが・・。

長文になりましたが、スマホから見られますか?

書込番号:15832885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/01 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PZ45-175mmにて梅

キットの電動レンズPZ14-42mmの広角側

PZ45-175mmの一番望遠側

HMKU☆さん、こんにちは。私も45-175mmを使ってます。子供のイベントから自分の趣味まで使えますよ。
軽くて、ズームしても伸びないのが使いやすいです。

撮影可能な距離が90cmからとなりますが、梅の花などこれくらいアップにできるということや、今お使いのキットの電動レンズとの比較写真を載せてみます。

書込番号:15832888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/01 10:21(1年以上前)

あ、すみません。3番目の写真は間違いです。
PZ45-175mmの一番望遠側と書きましたが、150mmでした。もう少しズームできます。

書込番号:15832901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/01 10:40(1年以上前)

忘れていました。
GF3にはEXテレコンとデジタルズーム機能があるはずです。
画質はそれなりに低下すると思いますが、試しに使ってみられては?

書込番号:15832956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/01 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

電動キットレンズPZ14-42mmの一番広く写る広角端にて

電動キットレンズPZ14-42mmの一番ズームした望遠端

望遠の電動レンズPZ45-175mmを一番ズームした望遠端

みなとまちのおじさんさんの仰るようにEXテレコンは使えますよ。
EXテレコンはファイルサイズを小さくしたときだけ使える機能で、できればMサイズまでがおすすめです。
デジタルズームは画像が荒れやすいのであまりおすすめできませんが個人の許容範囲によるでしょう。一度試してみてください。

今お使いの電動キットレンズPZ14-42mmと望遠の電動レンズPZ45-175mmのズームの違いがわかりやすい写真があったのでまた載せます。

1枚目と2枚目は電動キットレンズPZ14-42mmです。3枚目が望遠の電動レンズPZ45-175mmを最大までズームした状態です。スカイツリーの大きさを参考にしてください。

3枚は同じ位置から撮っています。写真としてはいまいちなので、みなとまちのおじさんさんの素敵な写真の後に載せるのは気が引けますけど・・・ズームの比率がわかりやすい比較用ということで(^_^;)風がすごく強かったんですよ〜(良い訳です(笑))

書込番号:15833120

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフトによるRAW現像について

2013/02/25 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

コンデジ置換&サブ機として、
安価になってきた当機種を考えています。

付属ソフト「SILKYPIX&reg; Developer Studio 3.1 SE」にて、
RAW現像が可能でしょうか?

メイン機はキヤノンを使用しています。
キヤノンとパナ両方お使いの方に質問ですが、
キヤノン純正ソフトDPPと比較して、
機能の違いや使用感などあれば教えて下さい。

書込番号:15816213

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/25 17:40(1年以上前)

 G1とGF1を所有しています。

>付属ソフト「SILKYPIX&reg; Developer Studio 3.1 SE」にて、
>RAW現像が可能でしょうか?

 可能です。
 但し、Panasonic製品限定です。
 また、JPEG写真もRAW現像と同じように下降できたりする優れものです・・・が、さらに高性能のSilkypix Developer Studio Pro 5もいいですよ(私はこちらを買いました)。

書込番号:15816232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/25 18:06(1年以上前)

バイキンマン7号さん こんにちは

パナ限定のシルキーですと パナ限定の為 パナのカメラのRAWは現像できますが キヤノンなど他のメーカーのRAWは現像できませんので 両方現像する為には 製品版を購入するしかないと思います

書込番号:15816323

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/02/25 18:14(1年以上前)

もし、パソコンも扱ってる量販店で買うのであれば、ライトルームのバンドル版が買えるかも(^ー^)ノ

6880円で買えましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:15816354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/25 21:35(1年以上前)

こんばんは。

ミラーレスはパナ、レフ機はキヤノンを使っています。

前述の通り、付属ソフトのシルキーはパナ限定です。
ですので、DPPとシルキーを併用で使っています。

当然、操作方法はちがいますので、最初は戸惑いもありましたが、
特に、取説を見るまでもなく一応使えるようになりました。

機能的にも、なかなか充実しているように思います。
まだまだ使いこなすまではいっていませんが…。

書込番号:15817345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/25 21:58(1年以上前)

単にインターフェイスの違いなのかもしれませんが、わたしも、シルキーピックスを扱いにくく感じています。よく研究もしていませんが、ビュワー的な使い方がしにくいです。RAW現像自体の各種設定(調整)は慣れる範囲だと思います。ただ、どうも画像が暗めに表示されるような気がしており、そのため、とりあえずRAW現像でTIFにしたあと、これをPSなりで加工しています。

書込番号:15817469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/02/27 09:12(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。
全ての方に返答出来ず、ご了承下さい。m(__)m

> Dragosteaさん
私も別売のRAW現像ソフトは欲しいなぁと思ってます。
今、LRがキャンペーン中なので、悩んでます。
DPPが付属ソフトとしては、優秀すぎて、なかなか買うに至ってません…(T_T)>

> kurolabnekoさん
慣れは必要ですよね。
DPPと比較して、簡易表示や詳細表示、現像などの処理速度的には
どうでしょうか?

書込番号:15823912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/03/01 14:03(1年以上前)

具体的な質問でなかったせいか、
キヤノンと併用されている方が少ないからなのか、
または併用されている方は、別途有償現像ソフトを使用されているからなのか、
あまりお返事を頂けないようで、一旦閉じさせていただきます。

ご返答頂きました方々に、
深くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
m(__)m

PS
先程、当商品を注文しました。
出来れば、近いうちに「20mm F1.7」も購入したいと思ってます。
作例等をまたアップさせて頂きます。
ちなみにライトルーム4はXP未対応でしたので、あきらめました。(T_T)>

書込番号:15833551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/01 14:19(1年以上前)

バイキンマン7号さん 閉められたと言うことですが 一言だけすみません

>または併用されている方は、別途有償現像ソフトを使用されているからなのか

DPPもSILKYPIX&reg; Developer Studio 3.1 SEも使っていますが 最終的に使うソフトがフォトショップ使っています DPPの場合は 直接データーをフォトショップに飛ばせますので使い勝手良いのですが 
SILKYPの場合 1度ファイル保存し フォトショップで開き直さなければならないので 少し不便ですし 現像ソフトだけですと 色補正など補正しきれないと思いますので 画像加工ソフトが有ると使い易いかもしれません

書込番号:15833600

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/03/01 19:16(1年以上前)

私は、
・最初の加工
  SilkyPix DSP5
  LightRoom
  PhotoDirector
・微調整
  Photoshop (主にレベル補正、レイヤーで編集など)
  ViewNX2 (Dライティング、トリミング、サイズ変更)
の組み合わせで使ってます^_^;

DPPは使ってないです。。
純正レンズ1本しか持ってないし(~_~;)

書込番号:15834598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

交換レンズ

2013/02/13 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:12件

素人でまったくわかりません。
今使っているこのカメラにLUMIX G VARIO 14〜42mm/F3.5-5.6 ASPHとLUMIX G 14mm/F2.5 ASPHというレンズがついています。

広角レンズというものを使って広い範囲の風景を撮りたいのですが、
・値段が比較的安いレンズでどんなものを買えばいいのでしょうか?
・メーカーはどのメーカーがお勧めでしょうか?

書込番号:15761427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/13 23:35(1年以上前)

14mmよりも広角ならもっと焦点距離の短いレンズが必要です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_K0000323108_K0000084517_K0000027534_K0000268304

書込番号:15761483

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/13 23:37(1年以上前)

こんばんは。
いまお使いのLUMIX G VARIO 14〜42mm/F3.5-5.6 ASPHは、35mm換算28mm-84mmの広角から中望遠までをカバーする標準ズームレンズで、LUMIX G 14mm/F2.5 ASPHのほうは換算28mmの広角レンズです。

他にマイクロフォーサーズの広角レンズは
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6   47500円〜
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0      64364円〜
パナソニック LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.    73480円〜
などがあります。私はどれも持っていませんがどれも評判は良いようです。

ただ、今お持ちのレンズも広角ですので、「超広角が欲しい!」というわけでないのであれば、追加購入する必要はないかもしれません。

書込番号:15761503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/13 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!

パナソニックだからといってパナソニックのレンズじゃなくてもいいんですね。
今のレンズでも広角レンズなんですね。

ありがとうございました!

書込番号:15761522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/13 23:50(1年以上前)

14mmは立派な広角ですよ。風景だともっと広角が欲しい時もありますが14mmを使い込んでからでも遅くはないです。

書込番号:15761593

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/02/13 23:51(1年以上前)

パナカメラにオリレンズだと手振れ補正がないのが、注意点でしょうか(^◇^;)

広角ならあまり心配ないかもですが(^ー^)ノ

書込番号:15761594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/13 23:51(1年以上前)

Buenos diasさん こんばんは

14oでも広角の部類に入るともいますが それ以上となると パナかオリンパスの超広角ズームに成りますが 予算が有るのでしたら この2本で良いともいます

でも予算無いのでしたら お持ちのレンズに取り付けられる パナ純正のワイドコンバージョンレンズ DMW-GWC1 も手軽でいいと思いますよ

ワイドコンバージョンレンズ DMW-GWC1
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html

書込番号:15761603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/14 00:08(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズというのもあるんですね。
勉強になりました・・・。

14mmも使いこなせるよう勉強します。

皆さんありがとうございます。

書込番号:15761692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/14 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いちおう、パナ7−14mmへのお誘いを♪

書込番号:15761857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/14 05:30(1年以上前)

Buenos dias さん
フィッシュアイコンバーター。

書込番号:15762284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/14 05:57(1年以上前)

Buenos diasさん おはようございます。

一般的にマイクロフォーサーズで広角レンズと言えば20o程度までは標準なので、17o程度からは広角レンズと言われます。

お持ちの14-42oの標準ズームは14o広角のスタンダードと言われる画角から42o中望遠までをカバーするレンズで、14oは広角の単レンズと言う事になると思います。

14oの画角で物足りずもっと広い範囲を写したいのであれば、12o程度からは超広角と言われ広く写りますが遠近感が大きく誇張されカメラを少し斜めに構えてしまうと、肉眼で見る景色とは大きくかわり撮り方によっては面白し写真も撮れるレンズだと思いますし、簡易的にレンズの前に付けるコンバージョンレンズから、比較的安価なオリンパスの9-18oや明るい単の12oからマイクロフォーサーズでは一番の広角のパナ7-14oなどがお持ちのレンズを考えれば追加購入には良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418693_K0000084517_K0000268304_K0000027534_K0000418170

書込番号:15762307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 08:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html

こんなのを試してみるのもいいかも?

書込番号:15762596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/02/14 18:28(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
むちゃくちゃ広角ですね。
標準の14mmを超えるとこんなふうな画像になるんですね。
参考になりました。

皆さんありがとうございます。

書込番号:15764325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度5

2013/02/16 07:22(1年以上前)

http://research.microsoft.com/en-us/UM/redmond/groups/IVM/ICE/

こんなものもありますね。14ミリのままで超広角撮影できます。

書込番号:15771157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

"クローズアップレンズ"10番

2013/01/20 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

このカメラを購入して1年。花ばかり写しています。このたび花をぼかして写したいと思います。
ケンコー 58mm MC クローズアップレンズ NO.10
ハクバ CF-CU1052 フィルターMCクローズアップレンズNo.10 52mm
どちらのメーカーがよいのでしょうか。また、GF3Xに取り付け可能なのは 何mmなのでしょうか
教えてください。

書込番号:15647382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/20 21:09(1年以上前)

こんばんは。

本来は37mmのクローズアップレンズがあればいいのですがないので、ステップアップリング37-52mmを使うと52mmのクローズアップレンズがつけられます。

私はそうしてハクバのをつけていますが、ケンコーのほうがいいと思います。ケンコーは2種類あって高いほうのほうがいいでしょう。

私は52mmでちょうどレンズの筒にぴったりだと思っていますが、58mmでぴったりだというレスもありました。

尚、クローズアップレンズはどちらのメーカーも52mmも58mmもありますよ。

書込番号:15647536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/20 21:18(1年以上前)

そうですか。ケンコーのほうがいいですか。52mmと58mmどっちなんでしょうね。
52mmを実際つかっておられるようですし。

書込番号:15647595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/20 21:38(1年以上前)

すみません。ケンコーのクローズアップレンズはno.10は、ACレンズはありませんでした。MCだけですね。

それなら、ハクバも変わらないです。どちらでも差はないでしょう。
ブランドはケンコーですが…。

尚、52mmでぴったりだと思うのですが…。

書込番号:15647736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/20 22:01(1年以上前)


どちらでも差はないでしょう。
ありがとうございます。

書込番号:15647911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/01/20 23:01(1年以上前)

クローズアップレンズは寄るためのレンズですけど大丈夫ですか?
今よりももっと寄りたいと思っているのならクローズアップレンズはお手軽なんですけど
今まで通りの撮影距離で花の前後をボカしたいというならクローズアップレンズでは無理ですよ

書込番号:15648285

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/20 23:28(1年以上前)

クローズアップレンズは、ピントの合う位置が一か所ですので使いにくいですよ。
マクロレンズを、買われた方が良いです。

書込番号:15648453

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/21 06:30(1年以上前)

10番は画質を考えるとあまりお勧めできないかも。
レンズを逆装着するアダプタ、マイクロフォーサーズ用 接写アダプター 37mm がよろしいかと思います。

どうしてもクローズアップレンズとなると、ワイドコンバージョンレンズで分離できるタイプがあり、代用することができます。10番よりは歪が少ないです。

書込番号:15649179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 12:02(1年以上前)

ケンコーのACタイプでNo10は無いようです。

http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

書込番号:15649838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 12:05(1年以上前)

ありゃ!? 既に kurolabnekoさんがレス済みでした。
見落として失礼致しました。

書込番号:15649844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/21 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

とても気に入っていますが、もっと近づきたい

皆さんありがとうございます。
 そーですか。ど素人の私は何もわからないので遠慮せず質問を書いてみます。

@今よりももっと接写したいと思っています。
 花をばかり追いかけてたら鼻がムズムズ花粉症になりました。
Aこのレンズではピントが合わせにくい。
B時々花の前後をボカしたいです。
Cマクロレンズを、買われた方が良いです。値段は?おすすめは?
Dレンズを逆装着するアダプタ、マイクロフォーサーズ用 接写アダプター 37mm がよろしいか と思います。値段は?
Eワイドコンバージョンレンズで分離できるタイプがあり、代用することができます?

よろしくお願いします。

書込番号:15651588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/24 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角側14mm 絞り開放

望遠側 絞り開放

望遠側 絞りF6.3

こんにちは。ちょっと前にクローズアップレンズについて下記のスレで書いてますので参考になりますでしょうか?スレの下の方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=15555453/#15623163

ピントは花でしたらオートフォーカスを1点にしてみてはいかがでしょうか。
ボカすには望遠にしたりAモードで絞りをあけたり、被写体と背景の距離を取ったりしてみてください。

書込番号:15663547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/26 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

FZ38+AC No3で撮影

FZ38+AC No3で撮影

GF3+MACRO ELMARIT

GF3+MACRO ELMARIT

けん太君さんこんにちは
私も花撮り大好きです。過去FZ38でACクローズアップレンズNo3を使い、現在はGF3に45mmF2.8MACRO-ELMARITを使っています。

ケンコーとハクバのレンズとのことですが、マルミ光機もよろしくです。
http://www.marumi-filter.co.jp/
比較したわけではありませんが、メーカーでの製品の違いってあまり気にするほどではないと思います。入手の容易さで選んで良いのでは?
お勧めはケンコーのACクローズアップレンズで、No3です。大体どこでも買えませんかね。そして扱いやすいです。逆にNo10は売っていないし扱いにくいと思われます(No3を2枚重ね=No6ですらピント合わせとか距離とかで扱いにくかったです)
No3をつけての撮影で、14-42mmでは対応できない場合はNo10へではなく望遠レンズを買うことの方がオススメです。

X14-42mmにステップアップリングをつけて「支障がない」なら、あとは見栄えの問題かな。
少々大きかろうがかまわないでしょうから、あまり気にしなくていいのでは?

@→寄れるようになりますが、その距離は決まってしまい離れられなくなります。
  →→私は都会で目を取り出して洗いたくなるほどの花粉症になりましたが、
    今は田舎暮らしでたまにマスクで予防する程度になりました。
A→クローズアップレンズをつけるとさらにピント合わせが微妙になりますよ。
B→むしろもう少し全体にピント合ってくれないかなと思うことも。
C→絶対お勧め
DE→不明

通常のレンズにクローズアップレンズをつけると接写以外の普通の写真が撮れません。外すのに時間がかかり、不意のシャッターチャンスを逃すことになります。
マクロレンズは何かを外す手間なんてなく、普通の撮影でも抜群の写りをする単焦点中望遠レンズとなります。不意のシャッターチャンスもバッチリです(フォーカス遅いですが)。
私はこのレンズを体感して初めてGF3を買ってよかったと思いました。

予算に余裕があるなら MACRO-ELMARIT をお勧めします。
低予算でということなら望遠レンズ+ACタイプのNo3をお勧めします。

クローズアップレンズを使うならネオ一眼+ACタイプのNo3の方がいいような…。

書込番号:15671079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/26 01:39(1年以上前)

当機種

トリミングして拡大しています

ついでにクローズアップレンズとレンズの相性の失敗例です。

45-150mmF4.0-5.6 にケンコーのACクローズアップレンズNo3 をつけて試したところ、光のところがカラフルになりました(奥のぼやけた足の辺りが特にひどい)。花撮りなら使えますが、虫撮りには向かないようです。
FZ18にMCクローズアップレンズNo2をつけたときはもっとひどい状態でした。どこかでデジあるカメラにはACタイプを着けてくださいって読んだことがあるような…。


クローズアップレンズは装着するレンズの性能(解像感など)が良くないと、それなりの写真しか撮れませんのでご注意を。
私は良いとウワサの35-100mmF2.8でクローズアップレンズを試したいのですが、またくもって予算外です。3月に車検+傷の修理〜(T_T)


45-150mmで試し撮りしていますのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410154/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15235371

書込番号:15671098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/26 01:45(1年以上前)

しまった!「デジあるカメラ」になってました。

訂正:どこかでデジタルカメラにはACタイプを着けてくださいって読んだことがあるような…。

書込番号:15671111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/26 21:25(1年以上前)

にっこりとさん
丁寧な回答ありがとうございます。
とても素敵な写真ですね。
予算的にもケンコーのACクローズアップレンズNo3を購入してみます。

書込番号:15674722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング