LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの保護フィルターについて

2012/04/17 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 minamaiさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
ずっとコンデジを使っていたのですが、
あまりの安さにこの機種を買ってみました。

子供も触ってしまうことが多いので、レンズの保護フィルターを着けようと
思って、店に行きましたが、¥1500程度のMCフィルターから¥4000近い保護フィルターまで
種類があって迷ってしまいました。
違いはどの程度あるのでしょうか?

書込番号:14447805

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 12:11(1年以上前)

こんにちは
レンズの、保護フィルターは安いので大丈夫です。
差は、判らないで良いと思います。
保護フィルターは、画質に極々少しですが影響を与えます(アルバムの8Pにフィルター有無の原寸テスト画像が有ります)。
夜間、逆光時は外された方が良いです。

書込番号:14447829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/17 12:16(1年以上前)

逆光時や、水に濡れたとき(水滴がついたとき)に差を感じるかもしれません。

どれにしたとしても、逆光時にはフィルターは外したほうが無難ですが。
(ゴーストが出る可能性が高くなりますから。)

ゴーストがわからない場合は↓こちらあたりを

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

書込番号:14447839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/17 12:16(1年以上前)

minamaiさん こんにちは

太陽が直接場合など ゴーストは出易くはなりますが 1400円クラスのフィルターでも 普通の撮影では問題なく使えますよ。
自分も 1400円クラスの保護フィルター14o・20o・標準ズーム全てについていますが 問題なく使えています。

書込番号:14447841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/17 12:18(1年以上前)

単品性能はPro1Dなどが(光線透過率など)僅かに上かと思います。
が、装着時の全光学系としての性能には大差を与えませんので、MC(マルチコート)でもOK。

書込番号:14447850

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/17 12:38(1年以上前)

minamaiさん、こんにちは。
フィルター、コーティングの違い(ゴースト等を防ぎます)や、
枠の厚さの違い(広角時に枠が影になることも)が大きい点でしょうか。
実際のところ、それほど大きな違いは無いと思います。
今時安いものでもマルチコートはされていると思いますし。
個人的なオススメは、少しお高いですが、やはりマルミのDHG Superです。
次点でHAKUBAのWPC MCかなぁ。
(私は安いので後者をよく使います、ただ小さいサイズがありません)。
とにかく、防滴処理がされているフィルターがオススメですよ。
後のメンテナンスが非常に楽になると思います。

書込番号:14447927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/17 15:02(1年以上前)

マルミやケンコー等ならいちばん安いフィルターで充分だと思います。

但し、一度EOSに暗い高倍率ズームレンズ(F3.5-6.2)にどこの国のか分らん
安モンフィルター(700円ぐらい?)を付けた時に望遠側でオートフォーカスが利かなくなった事がございます。

書込番号:14448318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/17 18:41(1年以上前)

こんばんは。

今まで、一眼レフにはマルミかケンコーを使っていましたが、
ルミックスのGF2にはハクバのMCフィルター(GF2用となっていました。)にしました。ところが、どうも汚れがつきやすく感じます。安いですので気兼ねなく、ペーパーやクロスで拭いていますが…。

書込番号:14449001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/17 23:14(1年以上前)

安物で十分です。ただし、フィルターは消耗品。傷が付いたら新しいものに交換すべきです。

書込番号:14450420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 03:20(1年以上前)

minamaiさん
枠に色が付いてるとか。

書込番号:14451166

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamaiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/18 07:39(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

勉強になりました。
フレアの事、フィルターも消耗品だという事・・・。

コンデジはいろいろ買い替えてきたのですが、上手く撮れないときは
機種のせいにしてしまっていました。

もう少し一眼らしい機種なら、書店で個別の撮影のアドバイス本があったのですが、
この機種程度では、見つけられませんでした。いろいろ失敗しながら、いろんなシーンに
トライしてみます。
でも、子供のスナップがほとんどなので、モードや設定を考えていると、シャッターチャンスを逃してしまうんですよね・・・。結局オートのモードが多い私ならコンデジで十分なのかな?とあらためて思ってしまいました。

ありがとうございました。
またお教えください。

書込番号:14451425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/18 08:45(1年以上前)

最近のカメラは設定項目が山ほどあります。自分に関係ない項目も多いですが、必要なものについては習熟しておかないとシャッターチャンスを逃してしまいます。習熟するためには、シャッターを押す機会をできるだけ増やすことが必要でしょう。カスタム機能を上手に使うと、設定の煩わしさからある程度は解放されると思います。

書込番号:14451568

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/18 09:50(1年以上前)

minamaiさん、こんにちは。
GF3のMOOK本も日本カメラから出ていますよ。

http://www.nippon-camera.com/list.php?back=s_wxxGF3&dt=680

自分もGF1を使って子供撮ってますが、
基本Aモード使って撮っています。
例えば、F値を一番小さくしておけば、
そのカメラの設定で、一番早いSSで撮ってくれます。
それでブレたりする場合には、感度を上げるといった感じです。
せっかくのデジタル。撮って確認できますし、
どれだけ撮ってもお金かかりません。
楽しみながら撮影続けましょう!!

書込番号:14451744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 14:02(1年以上前)

minamaiさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:14452503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うならどれ?

2012/04/07 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めまして。
キャノンのX3を持っているのですが、愛犬とのお出かけで(電車に乗る)持ち歩くと重くて肩が凝ってしまいます。
そこでこのカメラを見つけて欲しいな・・と思ったのですが・・・

背景をぼかしてお花と犬を撮影したりしたいのですが
このカメラに単焦点レンズを購入しようかな?と考えているのですが・・・

新しく出ているGF5のセットも気になります。

どちらがおすすめでしょうか?
また、ちがうメーカーでもおすすめがあれば教えていただけたら幸いです。

価格は5万円前後希望です。

書込番号:14404434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/07 15:10(1年以上前)

サブなら、できる限りコンパクトなものがおすすめ。

今日、花見にサブとしてG3を持っていきましたが、コートのポケットに
入らないので、結構邪魔に感じました。

ズボンでも、コートでも、ポケットに入るか入らないかで、携帯性が
かなり違ってきます。小さければちいさいほど良い、という需要が
あることに気がつきました。

具体的にどれが一番小さいのかわからないので、店頭で比較することを
おすすめします。

候補としてはニコンJ1、V1ですかね。AFはニコンのほうが速いよう
です。最近のマイクロフォーサーズはどれも画質的に問題ないので、
型落ちが安くかえればそっちを買って、レンズに投資したほうが良い
と思います。

書込番号:14404497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 15:19(1年以上前)

GF5は出てもすぐには安くならないでしょうから、5万円前後希望ならGF3に20mmF1.7がいいのでは
20mmF1.7はAFはあまり速くないので走り回る犬には少し不向きだけど、そうでなければいいと思う

20mmF1.7
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14404528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/04/07 15:34(1年以上前)

早々のお答えありがとうございます。

そうですね!大きさは店頭で確認したいと思います。
キャリーバックのポケットに入るサイズだとかなり便利そうなので^^

犬は走っている所ではなく
座らせて背景をぼかして撮影するので単焦点でも大丈夫そうですね♪
教えていただいたレンズ気になります^^

ちなみにGF3のセットのレンズだとあまり背景はボケないのでしょうか??

書込番号:14404574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 16:40(1年以上前)

GF3のダブルレンズキットは安いのが魅力ですが、GF3X(電動ズームキット)なら
標準ズームつきではJ1よりも軽量です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291084.K0000261382.K0000293459

書込番号:14404791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/07 16:53(1年以上前)

ボディはこれで良いと思います。マイクロフォーサーズはオリンパスも含めて案外と良質なレンズが質量ともに多いですから、そちらを楽しく迷われたら如何でしょう?
オリンパスの45ミリなんてしびれますよ!

書込番号:14404855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/04/07 23:28(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
とてもためになりました。
明日、お店に見に行ってみようと思います。
今の気持ち的にはこのボディがお安いので購入したいと思っています。
レンズもたくさんあるそうなので楽しみです。

書込番号:14406824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/04/13 15:51(1年以上前)

皆様、親切に教えてくださりありがとうございました。

実物を見に行ったらよけいにどれがいいかわからなくなり…
買わずに帰宅しました…。

友達がブログアップした写真が好みの色で画質がとても綺麗で好みだったのですが
オリンパスをつかっているそうで
調べてみたらファンタジックモード?とかあって面白そう。
画質も綺麗と評判もよさそうなので
E-PL3を購入しようと思っています。

もう少し待てば…値段も更に下がるのかな・・・・

書込番号:14430459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 どうして?

2012/04/06 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

全くの初心者です。

本日購入して触りまくってます
ですがレンズと物体との距離が
近すぎると撮れません。
こういう物なのでしょうか
それとも設定か何かあるのでしょうか

教えてください

書込番号:14402033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/04/06 23:50(1年以上前)

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH/POWER O.I.S.
 0.2m(W端〜焦点距離20mm)〜∞(撮像面から)
 0.3m(焦点距離21mm〜T端)〜∞(撮像面から)
DMC-GF3C/GF3W付属レンズ:LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
 0.18m〜∞(撮像面から)
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
 ズーム全域で0.3m〜∞(撮像面から)

大体2〜30cm離さないと駄目ですね(;_;)

レンズにはピントがあう範囲があります。

書込番号:14402044

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/06 23:53(1年以上前)

こんばんは。

レンズの最短撮影距離よりも近づいて撮影すると
ピントは合いませんよ。


書込番号:14402061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/06 23:55(1年以上前)

なんかもう...
ありがとうございます(ToT)

書込番号:14402071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2012/04/06 23:55(1年以上前)

そういうものです。
レンズには最短撮影距離というものがあって、
それ以上に近づくとピントが合いません。
近くのものを接写で大きく写したい場合は
クローズアップレンズを使うか
マクロレンズを別途買う必要があります。

書込番号:14402072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/06 23:58(1年以上前)

日々勉強ですね(-_-;)
丁寧に教えて頂いて
ありがとうございました!(*^^*)

書込番号:14402093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/06 23:59(1年以上前)

被写体からのカメラ(レンズの先ではなくカメラ裏面)までの距離はどれくらいですか。レンズには、それぞれ撮影可能な最短距離があり、14mm/f2.5の場合で0.18m(レンズの側面に書いてあります)です。これより近いものにはピントが合わず、黄緑色の合焦マークが点滅(かるAFフレームが赤くなる)します。もうひとつのズームレンズの最短距離は知りませんが、たぶん、同様にレンズ側面に書かれているのではないでしょうか。

書込番号:14402094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/06 23:59(1年以上前)

どこまで近寄れるかは、各社が大変努力していることです。技術も必要だし、お金もかかる。

一般的にマクロレンズという名称のレンズは近寄れますね。

大きく撮りたいのであれば、クローズアップレンズという手もあります。

クローズアップレンズについては、下記参照

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504312024/SortID=10711107/

実際に撮った写真を見ると、クローズアップレンズって、結構すごいものだなと
思います。

書込番号:14402096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/04/07 00:08(1年以上前)

最短撮影距離よりも近い場所の被写体にはピントを合わせることができません。
お使いのレンズが被写体にどれくらい近づいて撮影できるかを知っておくと便利です。

レンズの最短撮影距離とは、被写体にピントを合わせることができる最短の撮影距離のことです。一眼レフカメラの場合、撮影距離とは、カメラにある「距離基準マーク」から被写体までの距離をいいます。GF3の場合マイクやスピーカー?の穴の付近にあるマークです。
※レンズの最短撮影距離とはレンズ先端から被写体までの距離ではありません。

上記は、ニコンのサイトに詳しく説明があります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/04.htm

他メーカーのでも、ボディやレンズの表示などはほとんど同じです。
念のために確認しましたが、わたしのパナソニックのGF2とGF3やレンズにもほとんど同じ表示がありました。
ご自身のカメラでもご確認ください。

書込番号:14402147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 00:08(1年以上前)

皆さんすごいですね(*_*)
尊敬します(笑)

確かに緑色の合焦マークが点滅しています!
でも現段階でレンズ購入は
考えていないため14mm?のレンズと
お供していきます(笑)

色々な知識を教えて頂きありがとうございました!

書込番号:14402148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/07 00:52(1年以上前)

>でも現段階でレンズ購入は考えていない

できるだけ近づいて撮って、
PCに取り込んで、ソフトでトリミング(必要な部分を切り出し)されては?

書込番号:14402370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/07 05:37(1年以上前)

初心者娘 さん
マクロコンバーター、出るみたいやで。

書込番号:14402776

ナイスクチコミ!0


HD568さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 06:46(1年以上前)

マクロ一本持ってると便利ですよ。

書込番号:14402868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 09:52(1年以上前)

おはよーございます♪

>どうして?

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は、概ね、その一台で様々な撮影にオールマイティーに対応出来るように設計されていていますが・・・

「ミラーレス一眼」とか「一眼レフ」等・・・「一眼」と呼ばれているカメラは・・・
「レンズ交換式」カメラと言って・・・撮影目的に合ったレンズを選択して、それを交換しながら最適な撮影方法で撮影する事を目的としていまして。。。
ソレ一台・・・あるいはレンズ一本でオールマイティに撮影出来る様には設計されていません。
つまり・・・レンズを買い揃える事で「撮影システム」を構築する・・・と言う事も「楽しみ方」の一部になっているカメラです♪

コンデジでは・・・
マクロモード(チューリップマーク)に設定すると、「接写(被写体に近づいて顕微鏡の様に拡大して撮影する事)」が可能になります。
マクロモードに設定すると・・・レンズがシフトする・・・つまり、レンズの構成(凸レンズと凹レンズの組み合わせや並び方)が物理的に変化して、接写できる様なレンズ構成になります。

「一眼」カメラでは・・・
マクロモードに設定しても「接写」出来るようにはなりません^_^;
接写するためには・・・
「マクロレンズ」と言う専用レンズを装着しなければなりません。
※もしくは、クローズアップレンズと言うアタッチメントを装着する方法もあります♪

つまり、別売りのレンズを購入して、「接写撮影用」のシステムを構築してね♪
・・・って事です♪

ご参考まで♪

書込番号:14403395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 10:01(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000228668/spec/

標準ズームレンズの最短撮影距離は、30cmのようです。

書込番号:14403422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 20:16(1年以上前)

>14mmのレンズとお供していきます

接写(マクロモード)のようにフレームいっぱいに撮りたいということでしたら
デジタルズームx2で撮るのも一つの手です。

デジタルズームとは
αyamanekoさんの>ソフトでトリミング(必要な部分を切り出し)
をカメラ内で行っているようなものとお考えください。

実際は画像を拡大してるだけなので撮影距離自体は短くなりませんが
撮影感覚としては似ているかと思います。
記録画素数 Sで撮るのであれば画像の劣化もありません。

書込番号:14414730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンJ1と・・・・

2012/04/04 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

走り回る犬を撮影したいためコンデジから買い換え検討中です。


やはりちゃんとした一眼レフを使えば綺麗に撮影できるとわかっていますが重くてデカい一眼は嫌だし、今までよりよく撮れればいいな。ぐらいに考えてるのでこの2機種に絞ってます。

どちらがよいでしょうか?

まったくの素人で専門用語などもまったくわかりません。
簡単にこっちのがいいよ!とアドバイスお願いします。





書込番号:14389737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/04 05:27(1年以上前)

たれ耳うさぎU・x・Uさん おはようございます。

撮りたい被写体が動きものならばニコン1の方が間違いなくAFの追従性は良いと思います。

但し受光部の大きさはマイクロフォーサーズ機のGF3の方が大きいので、画質は比較にはならないですがコンデジよりも上手く撮れる程度で良いならばニコン1が良いと思います。

書込番号:14389843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 06:00(1年以上前)

たれ耳うさぎU・x・Uさん

走り回る犬を撮影を撮影したいなら間違いなくJ1でしょう(使ったこと無いけど)。位相差AFなんで動きものへの追随性能はGF3よりも圧倒的に良いはず。

V1ですけどこういう写真が撮れるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291089/SortID=13992202/ImageID=1089526/

書込番号:14389868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/04 06:59(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜ん。。。
上手に撮影出来た時の画質の綺麗さで言えば・・・
GF3でもJ1でも・・・コンデジより綺麗に感じると思います。

ただ・・・動く被写体の撮影し易さ・・・と言う点では。。。
どちらも・・・コンデジと大差が無いかもしれません^_^;
コンデジで走り回るワンコが上手く撮影出来ないなら・・・
GF3やJ1等(オリンパスのPENとか)「ミラーレス一眼」と呼ばれる機種では上手くいかないと思います^_^;

ニコンのJ1なら・・・ファインダーの有るV1の方だと撮影しやすくなります。

動体撮影は・・・今のところ「背面液晶」を見ながら撮影するコンデジスタイルのカメラでは撮影し難い(動く被写体を画面に捉え難い)のです^_^;

ご参考まで

書込番号:14389925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/04 07:37(1年以上前)

少し前、大相撲大阪場所をロシア人の観光か留学くらいのお姉さんがJ1で撮ってましたが見事なものでしたよ。

書込番号:14389970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 07:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291084.K0000261385.K0000293462

キットもレンズだけでいいのならどちらでもいいと思いますが、花のアップを撮りたい場合等は
GF3のほうが使えるレンズが多くあります。

書込番号:14389998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 08:20(1年以上前)

コントラスAFは正確だけど動きものは苦手なので、コンデジと同じコントラストAF方式のほとんどのミラーレス機で動きものは満足いく結果をえられないでしょう
なのでミラーレスで動きものをとなると、位相差AFのニコン1が唯一の選択肢かもしれません
ただJ1よりはファインダーのあるV1のほうが望遠使うときは撮りやすいのではと思います

そして今までよりよく撮れるのは間違いないと思います

書込番号:14390054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 09:09(1年以上前)

そうですね、予算が許すならJ1よりファインダーのあるV1の方が良いでしょう。今までコンデジでは撮れなかったわんちゃん写真が撮れますよ。

書込番号:14390172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/05 15:54(1年以上前)

「動いているものを撮るならニコワンで、ファインダー付のV1がいい」というのが一般的な答えでしょう。しかし、走り回る犬となるとやや話が違うように思います。V1(or1眼レフ)を使ったところで、犬の動き、そして、フォトジェニックであるかどうかを考えると、そんなに簡単にいい写真は撮れません。レンズ(焦点距離)もキットですしね。

犬ではなく子供ですが、AFCモードで追いかけるより、置きピン(ピントを固定しておく)で撮ったほうがいいと経験的に思っています。また、GF3のタッチパネルを使った撮影も慣れると便利です。それから、いちばん簡単で効果的なのは動画を撮ることです。画質的にはどちらを選ばれても問題ないと思います。

書込番号:14395880

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/05 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

コンデジ片手に一緒に走って撮ってます

最近のコンデジの連写は速いのでキャッチした一瞬もOK

こちらはNikon1の連写

動いていない時でも撮れます

犬を置きピンで撮ると言われる方が多いのですが、
写真が趣味ではなくて思い描いた構図がなく、遊んでいる愛犬を撮りたいという
犬の方に重きがある場合(私もです)、置きピンで狙った位置に誘導するより、
犬と一緒に遊びながら撮りたいと言うのがあるので、置きピンは向かないと思うんですよ。

一緒に遊びながらだから、カメラを向けたら一瞬で適切な位置にピントを合わせて欲しい!
私も昔は写真も趣味だったので、無茶な要求だとわかっていても、やはり思ってしまいます。

で、上で写真が引用されている通り、私はNikon1 V1を使っていますが、
最近はCASIOのEX-ZR100も使っています。
この2台を中心に使っていて思うのは、綺麗に撮りたいという熱意があれば
何を使っても撮れますよ。もちろんその機材にあった工夫は必要ですけどね。
J1よりファインダーのあるV1の方が確かに楽な面はあると思いますが、
腕を伸ばし気味にしてJ1自体を照準器のように使えば焦点距離は控えめにすれば
結構動いていても追えますよ。V1でやる時もありますが、より軽いJ1の方が
このやり方は向いているでしょう。

でもGF3の方に書いているという事は、このフェアリーピンクがいいんですよね?
J1のピンクはソリッドなピンクですが、こちらはキラキラ系のピンクですよね。
自分が好きと思えるカメラを使った方が、撮る人のモチベーションが上がるという事も
ありますからね。

書込番号:14396863

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズはPENでも使えますか

2012/04/05 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:100件

こちらのダブルレンズや、電動ズームですが
PENシリーズ(PL2、PL1s)でも問題なく使えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14394522

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/05 08:22(1年以上前)

問題なく使えますが、オリンパス機ではレンズ内の手ブレ補正は使用できません

レビューの中にPENで使われている人もおりますので、読まれてみてはどうでしょう
http://review.kakaku.com/review/K0000281875/

書込番号:14394537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/05 08:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483165.html

電動ズームでは、ステップズーム等の一部機能が使えません。(パナの古い機種も同様)

書込番号:14394608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 09:10(1年以上前)

14-42mmの手ぶれ補正が本体側になったりしますが、PL2やPL1sでも使えますよ。

付属レンズは、LUMIX G 14mm /F2.5 ASPH. H-H014、LUMIX G VARIO 14-42mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S. H-FS014042

パナソニックが公開しているレンズ x オリンパス本体毎の動作確認表です。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/lens.html

書込番号:14394643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 09:17(1年以上前)

問題なく使えますよ

1番問題なのはむしろオリとパナでデザインテイストが違いすぎて
お互いに似合わなこか(笑)

書込番号:14394661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/05 10:59(1年以上前)

結論として、これらのカメラやレンズはm4/3(マイクロフォーサーズ)規格に沿って作られていますので問題なく使えます。

ただし、付加機能的な部分においてはメーカー独自のものがあります。
そのひとつがブレ補正です。オリンパスはボディー内にブレ補正機構が組み込まれています。レンズには何もありません。パナソニックは逆で、レンズ内にブレ補正機構があり、ボディーには何もありません。両社の製品が組み合わされた場合は、「オリンパスのボディー+パナソニックのレンズ」であれば両方にブレ補正機構がありますが、(原則として)ボディー側のブレ補正のみが作動します。一方、「パナソニックのボディー+オリンパスのレンズ」では、どちらにもブレ補正機構がなく当然その効果もありません。

というわけで「パナレンズ+オリボディー」で使った場合は何の違和感もありませんし、ズームした際には焦点距離も表示されます。細かい話をすれば、じつは、レンズ・ボディーともにパナソニックであれば、「ステップアップズーム機能」(ズームリングを操作したとき、焦点距離が35mm換算で一般的な値<28mm,35mm、50mm,85mm・・・>にとびとびに移動する機構)を利用することができますが、まあ、なくても困るようなものではありません。

書込番号:14394953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/05 13:37(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございました!
こちらを買い増しして、家族でレンズを使いまわします♪

書込番号:14395434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 02182007さん
クチコミ投稿数:34件

今までコンデジしか使ったことがありません。

特別カメラ好きでもないですし、コンデジ画質(今使っているのは
ソニーのWX5)で十分満足できています。

一眼に興味がでてきたのは、典型的ですが 
最近愛娘が産まれた事と、犬を飼い始めたことがきっかけです。いわゆる
背景がボケた被写体の引き立つ写真を撮って、アルバムに残してあげたいと
思っています。

そこで大変お買い得らしい GF3のダブルレンズセットに注目してますが、
なにやら 電動ズーム付きというのもあるようで。。

私にレンズ2本を使いこなせるかどうか不安です(押入れの肥やしになりそう)。

どちらを買ったほうが幸せになれますでしょうか。。

書込番号:14366124

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/30 00:48(1年以上前)

02182007さん こんにちは

このカメラのWズームキットのレンズはコンパクトな14oと同じ焦点距離からの標準ズームの為 コンデジで納得しているのであれば コンパクトな14o単焦点レンズは使わなくなるかもしれませんね 
それでしたらコンデジと同じ電動ズーム付きのレンズセットの方が 使いやすいと思います

でも どちらのレンズでも コンデジよりはボケると思いますが ボケに対しては得意ではないと思います。 
パナソニックの20oF1.7 このレンズ とても優秀ですので このレンズ追加購入でボケの問題は 解決すると思います。 

書込番号:14366207

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/30 00:52(1年以上前)

02182007さん  こんばんは。 背景ボケさせるには、明るい所で被写体に近づいて撮るだけでもぼけますよ。
被写体と背景の距離差がある所で、なるべく被写体に近づいて撮ってみて下さい。
室内なら照明を点けるか、太陽光を取り入れ、赤ちゃんやワンちゃんのアップで。

DSC-WX50 仕様
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX50/spec.html

書込番号:14366231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/30 01:21(1年以上前)

お子さんが少し大きくなって+犬も「走っていたり、じゃれて遊んでいて激しく動く」ような
写真が撮りたいなら、一眼「レフ」をお勧めしたいところですが・・・

静止画重視なら、コンパクトさで選んでの電動ズームセット。室内撮影が多い&単焦点を試し
たり、レンズ交換など趣味を広げてみたいなどという目的ならダブルズームセットですかね・・・

ボケを生かすのであれば、20mmf1.7よりもオリンパスから出ている45mmf1.8のほうが面白いと
思いますよ。26000円台から手に入りますし、ダブルレンズセットの14mmとかぶらないので、
お勧めしておきます。

書込番号:14366337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/30 02:14(1年以上前)

GF3は本当に安いですね。後継機のGF5が直ぐにでも発表されるので、GF3はいまある在庫が全てでしょう。

WX5の画質に満足されているなら、GF3+キットレンズを持て余してしまうかもしれません。WX5は35mm相当で24-120mmの画角をサポートしてますが、GF3のダブルレンズセットは28mm相当単焦点と28-84mm相当ズーム、電動ズームも28-84mm相当ズームです。WX5に比べると、広角と望遠ともに弱くなるのに、かなり大きく、重くなります。

ぼけ量(同じものを同じ距離で撮影するときの被写界深度)についていえば、WX5の実焦点距離 4.25-21.25mm、F値 F2.4-5.9レンズは、GF3のm43規格の実焦点距離12-60mm、F値 F6.7-16.5のレンズと同じぼけ量が得られるものです。GF3のキットレンズは14mm /F2.5と14-42mm /F3.5-5.6なので、GF3の方がぼけそうですね。シャッタースピードは実際のF値で決まります。

GF3は大きな撮像センサーを積んでおり、画質はコンデジよりも遥かに優れれています(特に日中の外)。いつかは交換レンズも購入してみたいなら、今が底値のGF3購入をお奨めします。

書込番号:14366473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 05:27(1年以上前)

02182007さ
使いこなすのは、無理でも
使う事は、出来るんちゃうんかな。

書込番号:14366630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/30 08:17(1年以上前)

コンパクトなGF3+電動ズームがお勧め。14mmF2.5はほとんどボケません。20mmF1.7より45mmF1.8の方がボケが大きいのは事実ですが45mmは被写体に近寄れない弱点があります。レンズの最短撮影距離を確認して下さい。

書込番号:14366892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/30 08:55(1年以上前)

GF3購入は決定で、電動ズームかダブルレンズのどっちということなら、電動ズームがお奨めです。コンパクトでとっても良いですよ。

書込番号:14366971

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/30 09:00(1年以上前)

02182007さん、おはようございます。
被写体がお子さんとワンちゃんであれば、
今現在では一眼レフエントリー機を選択された方がいいような気がします。
ただ、まだお子さんは小さいですし、ワンちゃんは走りまわる所は不要、
であれば、ミラーレス一眼でもいいかと思います。
一眼レフは、大きく重いので、持ち運び大変ですし、
走りまわるワンちゃんは、一眼レフの上位機でも難しいと思いますから。

で、GF3はコンパクトで、それでいてそこそこ高画質、
綺麗なお子さんの写真を残したいという点ではいい選択ですね。
(よりオススメはGX1でもあるのですが、若干大きくなります)
レンズですが、被写体が動くものなので、
電動ではないほうがいいと思いますよ。
電動はやはりズーム中にタイムロスが発生します。
手動は、レンズ大きくなりますが、ぐりんっとすぐズームできます。
そして、コンパクトに持ち運びたい時にはG14mmだけを付けてポケットに。
そんな使い方ができるのも、GF3の大きなメリットだと思います。

書込番号:14366987

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/30 09:41(1年以上前)

>走りまわるワンちゃんは、一眼レフの上位機でも難しいと思いますから。
なのに、なんで
>一眼レフエントリー機を選択された方がいいような気がします
なの?

書込番号:14367096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/30 11:00(1年以上前)

コンパクトな電動ズームレンズを買って、室内で明るいレンズが必要な場合は
20mmF1.7等を検討すればいいと思います。

書込番号:14367313

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/30 12:18(1年以上前)

左右もさん>
単純に、現状のミラーレスよりも、
現行のレフ機の方が、動き物には強いだろうというだけです。
つまり、歩留まりの問題かと。
なので、ミラーレスでも撮れないわけではない、
少しばかりハードルが高くなるだけとも思ってます。
あとは、撮り手が、どの程度を許容出来るかですね。

書込番号:14367575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/30 14:15(1年以上前)

電動ズームとダブルレンズのズームを比べると、後者のほうが多少画質がよいという意見があります。ただし、その差は「多少」であり、スレ主さんの求めておられるクオリティーからすれば電動ズームでじゅうぶんです。それより両者の大きな違いは大きさで、電動ズームのほうがずっとコンパクトです。しかもボディーはGF3ですから「世界最強のコンパクトセット」といってもあながち過言ではなく、コンデジを使ってこられた方でも、すんなりなじめる大きさだと思います。
「コンパクトなのに高性能」がm4/3の売りでもあり、

あと、ダブルレンズの片割れである14/2.5のことですが、これ自体は評判のよいレンズです。しかし、ズームの広角端と同じ焦点距離ですので、なくても基本的には困りません。ならば、なぜ、このようなダブルレンズセットがあるかというと、標準ズーム(手動)が大きいことを、このちっちゃなレンズ(14/2.5)を抱き合わせることによってカバーしようとしている(悪く言えば、ごまかそうとしている)のではないかと思われます。

書込番号:14368005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/30 20:05(1年以上前)

こんばんは。GF3ユーザーです。

ビデオは撮りますかね?ビデオも撮りたいならパワーズーム付きをおすすめします。パワーズームはビデオで真価を発揮します。ビデオは別に考えているならダブルレンズでいいと思います。(WX5の方がビデオの写りはよかったりして?)
やっぱり画質はコンデジとは明らかに違います。とても繊細で、ていねいな写りに感じると思いますよ。
大きなボケを得たい時は、望遠にしておもいっきり寄って絞りを開けると、コンデジとは違った描写に驚くと思います。また大口径レンズを一本持っておくとズームよりもっとぼけてくれます。おすすめはルミックス20o/F1.7とオリンパスMZD45o/F1.8です。
ボディサイズはコンデジミドルクラスと大差ありません。お店でモックを並べてみるとよくわかります。

書込番号:14369202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/31 17:44(1年以上前)

こんにちは
GF2とGF3を持っていますが、GF3はかなり小さく持ち運びには良いですね。
この機種のダブルズームを購入されても、使う気があるなら大丈夫だと思います。
私もGF2をダブルズームで購入しましたが、かなり買い得感はありました。

最終的には、ご自身で使われてから出ないとわからないことも多いでしょうが、外出などで持ち運ぶ際に軽くしなければならない時はパンケーキで、普段は標準ズームで問題ないと思います。或いはワンコを撮るときは動きがあるでしょうからそれにあわせてズームレンズで、お子さんを撮るときはまだ動きもそうないでしょうから、ズームなしでパンケーキとか(ボケ重視)…いろいろ使い分けてご自身でスタイルを作ってみてください。

パンケーキとの差は標準ズームの方は手振れ補正も効きますのでコンデジからの買い替えならとりあえずは標準ズームで撮ってみて慣れてきたらパンケーキも使ってみるとか軽い気持ちでは駄目ですか?それでも値段からすると買い得感があると思いますが…

パナソニックの方の話では、電動ズームは滑らかにズームが出来るのでお勧めだそうです。動画などには役立ちそうですね。でも、電動で動くこと以外の性能からすれば、ちょっと高い気がします。

レンズ交換の際はマウントを下に向けて、さっと交換する方が撮像素子へのゴミの付着が防げます。あとは、風の強い日に外出先ではレンズ交換は控えた方が撮像素子へのゴミの付着防止良いかもしれませんね。

新しいカメラで綺麗に撮れるといいですね。

書込番号:14373833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/31 22:53(1年以上前)

PHOTOHITOを参考にされるのが一番。GF3はなぜか、お子さんの写真が多くアップされています。そこでレンズをみれば自ずと単焦点の20mmf1.7 になるのではないでしょうか。40mmは家の中では使いにくいです。ズームがいいなら電動しかあり得ないです。

書込番号:14375241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/31 23:19(1年以上前)

連続で失礼します。GF5、初見だったもので少し探ってみました。高感度性能が向上するようですね。赤ちゃんの写真はどうしても室内での写真が多くなります。自分も子供を撮るためにGF3+20mm購入しましたが、autoだとISOが800程度まで上がり少しキレが無い感じがしてます。PモードでISO200程度にすればいいのですが、今度はシャッター速度が遅く手振れ補正がない分しっかり構えなければなりません。今自分が買うならGF5を待ちます。外観もGF3はかなり女性的ですが、GF5は男性でも気にならないデザインです。 ズレた返信になりましたが、今回、マジで返信してますので?お許しを。

書込番号:14375429

ナイスクチコミ!1


スレ主 02182007さん
クチコミ投稿数:34件

2012/04/03 06:40(1年以上前)

質問してから数日しかたってないのに沢山のアドバイスありがとうございます。
役に立つことばかりで、大変感謝しています。

書かれていることを参考にしつつ、近くの家電店で実機を触ってきました。

・・・電動ズームモデルが気に入りました。
ダブルレンズは、きっとズームのでかい方は使わなくなりそうです。
また、高倍率のコンデジに慣れているので、ズーム無しレンズだけを持って
外出、っていうのもなんか寂しく。。

電動モデルを買って、カメラが好きになってきたら その時レンズ追加、なんて
方向でいこうと思います。

早速 嫁さん決済の交渉に入ります(笑)

書込番号:14385312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/03 15:27(1年以上前)

02182007さん
一緒にいったらええやん。

書込番号:14386811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング