LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板
(3757件)

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年3月16日 21:52 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月15日 12:46 |
![]() |
5 | 9 | 2012年3月15日 10:56 |
![]() ![]() |
15 | 21 | 2012年3月15日 05:03 |
![]() |
5 | 12 | 2012年3月14日 15:08 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2012年3月13日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット
初歩的な?質問で申し訳ありませんが、GF3はシャッター半押しで勝手に拡大になってしまいます。GF2では初期設定でこういったことになりませんが、望遠レンズなどを使うとシャッターを押す際に一瞬見づらい感じになりますので、この機能をオフにしたいと思っています。
この拡大機能をオフにする設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

アプロ_ワンさん こんばんは
確かにAFモードが「ピンポイント」になっています。
ピンポイントのAFではこの拡大機能はオフにならないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:14293723
0点

スレ主さん、問題解決してよかった。わたしなんか、このあたりのところが販売店でいじってもわからず、人に聞いてもわからずでずいぶんくろうしました。このカメラ、そうやって妙な設定を変更していくと、最終的には思いの外ノーマルなカメラになります。
書込番号:14297627
2点

てんでんこさん
こんばんは
ありがとうございます。
私もなかなか慣れずに困っていました。
この機能を、オンオフ或いは倍率の変更が出来るようになって欲しいとメーカーに要望しました。
私には拡大しすぎて見づらい感じがします。
書込番号:14298225
0点

え〜、私なんかブツ撮りとか眼にピントとか重宝すると思いますけど。
書込番号:14298552
0点

アプロ_ワンさん こんばんは
使い方によっては気にならないどころか、使いやすい機能なのでしょうね。
たとえば三脚などで固定すれば良い機能だと思いますが、手持ちで望遠などではちょっと困るときがありますので、私は、機能の選択があっても良いと思います。
書込番号:14299020
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
浅沼商会のハンドストラップhttp://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10303/color_collection_2.phpがいいなと思い、仕様を見ると取り付け部分の幅が8mmでした。取り付け部分の幅が8mmのストラップを、多少きつくてもつけることはできないのでしょうか?つけている人、つけようとした人がいましたら教えてください。
0点

金具の穴の大きさを測ってみました。7mm×1.8mm(多少誤差ある)といったところで、角はかなり丸くなっています。ですので、幅8mmのストラップでも、厚みや材質の硬さなどによって通るかどうか微妙でしょう。
書込番号:14285357
0点

はじめまして、早速ですが純正に比べお値段が安く
この商品を購入しました。
取り付けは問題ないのですが、写真よりは安っぽく皮も硬く
結局Panasonic ハンドストラップ ブラウン DMW-HSTG1-T"
エレクトロニクス; ¥ 1,500(新品)純正を買いましたが
正解でした、柔らかくしっとりなじみ
ます。
書込番号:14286489
4点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824926264
純正ストラップは幅6mmのようですから、無理な感じかも?
書込番号:14287653
0点

てんでんこさん、じじかめさん
いろいろ調べてもらいありがとうございました。
kmi5018さん
取り付けできると分かりストラップの選択肢が増えました。ありがとうございました。
純正の方が良いとのご意見も大変参考になりました。
書込番号:14288112
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
このカメラのコンパクトさを重視して購入しました!
どこへでも気軽にもち運べるのが魅力なのですが
みなさんどんなケースに入れて持ち出されていますか?
今まではコンデジで使っていた衝撃耐久性の有るケースが安価で簡易防水されていたので
片手に子供を抱いてのお出かけなどで重宝していました。
でもさすがにこの大きさだとそういった収納ケースも見当たらず・・・。
液晶保護シート&プロテクトフィルター?とかを着けてそのままポケットへ入れるのが
一般的なのでしょうか?
何かお薦めのカメラケース(気軽に持ち出せるようなもの)があれば
教えてくださると助かります!
子供が小さく抱っこが多いので、両手を放せるウエストポーチタイプで
出来ればチョットした耐衝撃性や小雨ぐらいの防水が施されているものがあれば良いのですが。。
Amazonなどで探しても衝撃吸収ウレタンなどが入ったものは見つからずに
自作でウエストポーチにプチプチでも敷いて使うしかないのかなって思っています。
0点

>自作でウエストポーチにプチプチでも敷いて使うしかないのかなって思っています。
ヨドバシカメラとかいくと、お持ちのバッグの中に入れて使う仕切りボックスのようなものも売ってますよ
書込番号:14257725
0点

書込番号:14257748
1点

単独のケースの手軽なものだと、こんなのがあります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG46P.001017001003
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG41BK.001017001003
参考までに。
書込番号:14257951
1点

個人的にオススメのカメラ収納ケース(ストラップ型)です。
カメラ型デジカメポーチ (ストラップ付き)
http://item.rakuten.co.jp/yuraraka/digicamepouch/
LUMIX GX1ケース(GF3でも使えます。ストラップはカメラ側)
http://www.suono-jp.com/shop/lumix_gx1.html
*両方ともコンパクトなタイプなので、パンケーキレンズか、コンパクトズームレンズなら収納可能です。
その他の大きなズームレンズなどの場合は、他の方が薦めてくれているケースの方がいいですね^^
ご参考まで。
書込番号:14258066
2点


げっ!? TGIF@MAさんがレス済みでした。失礼いたしました。
書込番号:14258784
0点

mi-na(ミーナ)というショップでカメラ女子向けの商品がたくさん売っていますよ。
かわいいカメラストラップやカメラバッグなどの商品が充実していてオススメのショップです。
自分は男子ですが、このショップでケースを買いました(多少、値は張りましたが…)
買ったのは↓このタイプの前のモデル(柄違い)です。
http://item.rakuten.co.jp/mina/80024-25/
カメラはGF3のダブルレンズですが、交換レンズを入れてもぴったり入ります。
楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/mina/
Yahoo!ショップ:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/index.html
書込番号:14260150
1点

同じGF3を購入し、持ち運びケースに迷っていましたが、大型店で店員から開封してもらい
SANWA SUPPLY 衝撃吸収ミラーレス一眼カメラケース レッド DG-BG41R が、ちょうどぴったりのサイズだったのでAMZONで購入しました。
色も赤・シルバー・黒と3色あるしハンドストラップだけなら問題ないですよ。
ちなみにお値段は、1200円以下で送料込みですよ。
書込番号:14260221
0点

みなさまから頂いたアドバイス、本当に参考になりました!
ありがとうございます!!
両手を開けたいのでバックインバックをウェストポーチに入れるなどして
子供撮影にトライしてみます(#^.^#)
本当にありがとうございました!
書込番号:14291663
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF3の購入を決めたのですが、レンズで迷っています。
用途は動き回る子供の撮影(屋内、屋外)旅行での家族写真や風景、テーブルフォトなどです。
子供がいて荷物が多い為、こちらの商品がいいのでは。と購入を決めたのですが、レンズで迷っています。
電動ズームがとても魅力的で電動のレンズキットにしようと思っているのですが、パンケーキレンズも気になっています。
電動ズームキットにパンケーキレンズを買い足すとしたら、LUMIX G 14mmを買い足せばいいでしょうか?
20mmもあるみたいなのですが、私の希望する用途の場合どのようなレンズの購入方法が幸せになれるでしょうか?
過去にコンデジでパシャパシャ。
アナログ一眼を少しかじる程度なので的はずれな質問でしたらすみません。
書込番号:14270696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF3+PZは世界最強のコンパクトシステムです。物欲をさておけば、基本的にこれ1本で望遠以外は対処できます。ともかくも、しばらくはそれで撮ってみてください。で、そのうち、動き回る子供を撮っていると、あるいは、レンズが暗くてシャッター速度が不足すると感じるようになるかもしれません。そのときは明るいレンズがいいわけですから、まずは20mm/f1.7を買えばいいでしょう。(14mm/f2.5はPZとひと絞りしか違いません) あとは、オリンパスの45/1.8、それにPZの望遠でしょうか。GF3は外付けファインダーを取り付けらず望遠レンズは扱いにくいという意見もありますが、わたしはほとんど問題なく使っています。
書込番号:14270840
2点

ひなぎくどきんさん
買ってから、ズーミングして、
どっちの焦点距離が要るかやな。
書込番号:14271156
0点

ひなぎくどきんさん おはようございます。
単レンズを購入する際一番重要なのはあなたがどんな画角(焦点距離)で、どんな写真を撮りたいかだと思います。
まずはコンパクトな電動ズームで撮ってみられてあなたの撮りたい画角が決まってから、その画角の単レンズを検討されればいいと思います。
書込番号:14271262
0点

nightbearさんが書かれているように、
まず電動ズームを使われて、好きな焦点がどの辺りか中りをつけましょう。
14mmは広角系ですから、風景から街並み及び食卓まで、
20mmは標準域なので、人物の表情などポートレイトに近いもの。
あるいは人物の入った街並みを切り取るとかです。明るいのが利点。
14mmは散歩に、一眼レフのサブでぶら下げています。(手ぶれ、(..;) )
書込番号:14271280
0点

おはようございます。
わたしも、しばらくは電動ズーム1本でいいと思います。
もし、屋内で明るさ等で不足に思われるのでしたら、屋内でのポートレートに最適な20oF1.7を購入されるのがいいと思います。後ろボケもつけやすいですので…。
パナでは非常に評判のいいレンズです。
14oF2.5は軽量コンパクトではありますが、後ろボケは20o1.7に比べて出しにくいです。
ただ、オークション等ではこちらの方が安く手に入れられますが…。
書込番号:14271670
3点

買い足しには20mm/F1.7をお勧めします。
室内でお子さんを撮るのであれば、被写体ブレを抑えるために少しでも明るいレンズにしておいた方が良いでしょう。お子さんの年齢にもよりますが、電動ズーム一本だけだとオールラウンドに使うのにはちょっと厳しいと思います。
あとは背景のボケを手軽に楽しめるのもメリットですね。20mmを手に入れられたら、顔のアップを撮ってみてください。顔認識機能で目にピントがあっていて背景をぼかした写真をきれいに簡単に撮れますので。
書込番号:14271970
3点

ひとまず報告です。
電器屋でレンズの価格などを見に来たのですが、
店頭の在庫処分のみになっていて
電動ズームのレンズキットも取り寄せ出来ないと言われました。
皆様へのお返事はまたゆっくり書かせてください。
書込番号:14273336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんでんこ様
夜中に投稿したのに早いお返事ありがとうございました。
まずはGF3に慣れる為にも電動ズームで沢山写真を撮りたいと思います。
そしていずれは20mm/f1.7を購入する。という
楽しみも出来ていい買い物が出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:14274820
0点

>nightbear様
ありがとうございます。
電動ズームのレンズで色々試してその後、購入を検討したいと思います。
>写歴40年様
アドバイスありがとうございました。
自分がどんな画角で撮りたいか。沢山写真を撮って
上達する様にただ写すだけではなく画角など考えながら
写していきたいと思いました。ありがとうございます。
>うさらネットさん
14mmと20mmの細かい用途を教えて頂きありがとうございます。
自分でも少しずつイメージが湧いて来たので
2本目購入も視野にいれつつ、GF3を購入したいと決めました。
アドバイスありがとうございました。
あと素敵な写真も添付ありがとうございます。
スカイツリー。いつか写しに行ってみたいです。
>kurolabneko様
ありがとうございます。
20mmだと後ろがぼかしやすいのですね。
ちょっとオシャレな写真が撮れそう!なんてうかれてしまいました。笑
レンズの口コミも色々読みましたが、本当に評判の良いレンズなのですね。
14mmのコンパクトさも魅力的ではありましたが、20mm素敵なレンズで
さらに興味が湧いてきました。
>レオパルド・ゲッコー様
ありがとうございます。
子供はとても落ち着きの無い1歳児です。
普段からコンデジやiPhoneカメラで枚数撮っていますが、
本当にブレてしまって写らない事が多いです。苦笑。
顔認識機能というものを今まであまり使った事がなかったので
GF3購入ではぜひ使ってみようと思います。
書込番号:14274969
0点

こんばんは。
GF3ユーザーです。
パワーズームに買い足すなら、20/1.7をおすすめします。14/2.5は単品で買うよりレンズキットで買った方が安いので、欲しいならもう一台買ってボディを売るのもひとつの方法です。
20ミリは高解像で標準レンズとして使えるし、暗いシーンで役立つと思います。ただしGF3にはちょっと径が太いかな?って気がしますが。14ミリはぴったりサイズです。一度店頭でつけてみるといいです。
書込番号:14275134
1点

ひなぎくどきんさん
それが、ええと思うで。
書込番号:14277769
0点

ひなぎくどきんさん
値段が変わって来るかもしれんけど
他のお店で注文したらどうかな?
書込番号:14277807
0点

>ペンタイオスG様
ありがとうございます。
色々迷ったのですが、電動ズームのキットをまず購入することにしました。
14mのレンズキットも買って、と思ったのですが
ボディを売るというのがちょっと手間に感じたので。
ですが、アドバイスしていただき心強かったです。
書込番号:14279172
1点

>nightbear様
ありがとうございます。
価格.comから色々なサイトを見て回りインターネットで注文しました。
20mmはちょうどそのサイトでも売り切れ状態で
いつ入荷するかわからないとの事でしたので
まずは付属の電動ズームで色々試したいと思います。
皆様にアドバイスを頂き無事に購入する事が出来ました。
あとは届くのをまつ次第です。
購入したのは電動レンズキット
書込番号:14279201
0点

皆様にアドバイスを頂き無事に購入する事が出来ました。
あとは届くのを待つだけです。
購入したのは電動レンズキットとSDHCメモリーカードです。
他に買い忘れたものが無かったか心配ですが。苦笑。
お手入れ用品なども勉強して購入して行きたいです。
本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:14279237
0点

ひなぎくどきんさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14279264
0点

GF3が届きました。
液晶保護フィルムやMCプロテクターなどが明日届く予定なので
明日からじっくり触りたいと思います。
今夜は子供が寝たら説明書を読んで気持ちを高めます。笑
またわからない事がありましたら、みなさまに教えて頂きたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14283188
3点

ご購入おめでとうございます。
ひとつアドバイスをしておきます。本機に限らず、最近のカメラは設定項目がやたらたくさんあります。どんなモードで撮るかにもよりますが、はじめのうちは、その設定に振り回され、煩わしく感じるかもしれません。マニュアルを見ながら、それらをいじくっている間に電池がなくなったりもします。
どのような設定が正しいがは一概にいえません。もし、いえるなら、はじめからそうなっているはずで、ひとそれぞれに違った設定で使っています。
ただ、そのうち、自分に合った「常用設定」が見つかると思いますので、それを「カスタム登録設定」で登録し、基本的に登録したカスタムモードで撮影することをお奨めします。そうしておけば、撮影中に設定をいじったときでも、電源を再び入れ直せば元に戻ります。例えば、暗いところでiso感度を上げて撮影したあと、それを忘れて、明るいところでも高感度で撮り続けるといった失敗が、カスタムモードを使うことによって防げます。
あとひとつ。カメラは道具です。機械は自動的に処理してくれるものですが、道具は人間が使いこなす必要があります。とくにカメラの場合、シャッターチャンスを捉える道具ですから瞬時に的確な操作をせねばならず、そのレベルに達しようと思うと、それなりの訓練が必要です。しかし、だからこそ、使いこなせると楽しく、愛着もわきます。本機の値段を見ると情けないほど下がっていますが、それは、本機に欠陥があるとか、ライバル機と比べて劣るとかいった理由ではなく、おもに商業的な理由です。本機はm4/3カメラの一員であり、一般的な使用目的においては十分な性能を持っていることを再確認しておきたいと思います。
では、いい写真をお撮りください。
書込番号:14285716
0点

無事にカメラが届き説明書片手に色々触っています。
まだ写真をmacに取り込めてないので、ひとまずiPhoneで写したGF3を。
本当にコンパクトでびっくりしています。そしてこんなに軽い!
こんなに小さいのに沢山の機能が付いていて、色々な撮影が出来そうで本当にわくわくしています。
とてもコンパクト、軽量なので子供を連れていても面倒じゃなさそうです。
子供がなにそれー!と寄ってくる事間違いなしですが。汗。
20mmのレンズがさらに欲しくなってきました。
>てんでんこ様
本当にありがとうございます。
てんでんこさんの書いてくださった事、
写真の事で迷ったり悩んだりした時に再度読もうと思います。
とても深い言葉ありがとうございます。
カスタム登録出来る様になるまで、失敗恐れず、
何事もチャレンジなのでばしゃばしゃ沢山撮影していきます。
とても可愛い相棒が出来て嬉しいです。
本当にありがとうございます。
書込番号:14289727
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
レンズと記録メディア(SDカード)が必要です。
書込番号:14283397
1点

レンズ無しのボディだけですから、撮影は無理です。
レンズキットを買いましょう。
このスレって釣り?
書込番号:14283398
1点

これにはレンズが付いていませんので、無理です。
http://kakaku.com/item/K0000293459/
http://kakaku.com/item/K0000261378/
など、レンズがセットニなった物がいいと思います。
書込番号:14283403
1点

撮った画像を記録するSDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカードは別売で、購入する必要があります。
書込番号:14283407
1点

ありがとうございます。
安価でデジイチを探しているのですが、
何もわからないので、
http://kakaku.com/item/K0000291084/
こちらを買った方が宜しいのでしょうか。
書込番号:14283412
0点

一眼はレンズがなければ写せません
レンズキットはレンズがお得にになっているのでレンズキットで買うのが吉です
http://kakaku.com/item/K0000293459/
これにSD-HCカードがあればいいです
書込番号:14283419
0点

>何もわからないので、
それでもいいと思いますが、ニコンのJ1は撮像素子がちょっと小さいです
GF3と同じマイクロフォーサーズ機なら下記のオリンパスでも良いかと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216765.K0000084493
書込番号:14283435
0点

DMC-GF3-W ボディなら
下記のレンズから選び放題です!お金さえあれば!(涙
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=34/
メディアや保護シートはオマケしてーってお店の人に頼むと意外とくれます。
書込番号:14283529
0点

ろろ△さん こんばんは。
ボディのみでは一眼カメラは、ボディキャップに針穴でもあけてピンホールカメラにでもするか、通常はレンズが無いと撮影出来ないと思います。
ニコン1はセンサーサイズが小さいですが、うごきものには強く一眼で有れば良いと言うのならお薦めだと思います。
一眼はレンズキットと言うのを選択されれば、通常は広角から中望遠までのズームレンズが付属していて使用しやすいと思います。
書込番号:14283565
0点


ひじょうにプリミティブな質問ですね。けど、わからないものはわからないでしょうし、そういうふうに誤解させる原因もあるはずです。たとえば、この掲示板にしても、一応、そのいちばん上の表題部分には「LUMIX DMC-GF3-W ボディ [シェルホワイト]のクチコミ」と書いてありますが、レンズキットであっても、同じボディーの口コミはいっしょに表示されるようになっていて、価格の話が出てくると「ええ、そんな値段?」と一瞬戸惑うことがあります。
でもまあ、性能も勘案した上で、現状の価格ならレンズ付(pzで4万円+α)のものもじゅうぶん安いと思います。
書込番号:14287758
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

手動かな。
実機を触った事がないけれど、サクっと画角を決められなかったらイラっとするので…
あと、壊れてズーム出来ないとかも面倒だし、バッテリーがギリギリの時に使えなくなるのも嫌。
書込番号:14280416
0点

カメラ素人でも手動で簡単に撮影は可能でしょうか?
書込番号:14280452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何処へでも持ち歩きたい、動画もよくとるということであれば、コンパクトな電動ズーム。
tiffinさん仰る通り、サクっと画角を決めたかったら手動ズーム。
>カメラ素人でも手動で簡単に撮影は可能でしょうか?
だれでもできると思います。逆に、手動ズームを一度味わってしまうと、
煩わしい電動ズームは面倒くさいと思うようになると思います。
でも、コンパクトデジタルカメラからの移行であれば、電動ズームの方が違和感が少ないかも?
書込番号:14280509
1点

電動ズーム・・・動画を撮るとき、ズームが一定速度でスムーズに出来る。
手動ズーム・・・写真を撮るとき、素早く画角が決められる。
動画と静止画を使用する割合で決めればいいのでは?
書込番号:14280542
2点

こんばんは。
GF3のコンパクトさを活かすには、電動ズームのほうがいいのではないでしょうか。
特に、スレ主さんが、初一眼だとするとコンデジの感覚で使えるレバーでズームを操作する電動の方が楽なのではないかと思います。
1万円ほど高いですが…。
おそらく、パナは今後、電動ズームが主になっていくでしょうし…。
わたしは、GF2なので、標準ズームはキットレンズの手動ズームなのですが、45‐175oの望遠電動ズームを購入しました。レバーで操作するズームは使いやすかったです。
書込番号:14280570
0点

手動の方が、ズームは圧倒的に素早くできます。
ただし、動画撮影時は電動の方が余計な力(左手で捻る力)が入らないのでブレません。
書込番号:14280571
0点

teratera 728さん こんばんは
コンデジお使いでしたら コンデジのズーム 問題なく使え違和感無いのであれば デジタルズームでも問題ないと思います。
でも 思うように止まらないとか もっと正確にズーミングしたい時には 手動ズームが良いと思います。
でも このズーム コンパクトさが命ですので ズームの使いやすさか コンパクトさで決めると良いと思いますよ。
書込番号:14280628
0点

はじめまして。
GF3を買うまで、コンデジしか使ったことがない素人です。
私の感想では、「電動の方が楽かな?」と思います。
GF3を使って一番感じたことは、「ミラーレスにはズームがない!」です。
※コンデジではズーム=電動です。
コンデジに慣れてるなら、電動の方が使いやすいかな?と思います。
また、ビデオを撮るときにも電動ならズームイン、ズームアウトが自然ですし、
電動ズームは小さなカバンに楽々入るので持ち歩きも非常に楽です。
百聞は一見にしかずなので、店頭で実際に触ってみることをお勧めします。
書込番号:14280774
1点

先日までGF3で手動ズームを使っていました。
写真を撮るのに便利なのは、自由に画角を変えられる手動ズーム。
細かい変更が出来ます。
サイズが大きくて値段が安いです。
動画を撮るときにカクカクならず、スムーズにズームできるのが電動ズーム。
私には写真で自由にズーミングするのが難しいです。
値段は高いけど小さくて小柄なボディにマッチします。
書込番号:14280883
0点

電動ズームの最大の利点は、スイッチを入れると自動的に伸びて、スイッチを切れば
自動的に縮んで格納されることです。
手動だと、伸びた状態では伸びっぱなしで、格納するのが面倒に感じることがありま
す。
設定すれば、電源を入れたときに前回使っていたズーム角に復帰するのも便利です。
ズームが素早くできるかという使い勝手は、慣れではないでしょうか。そもそもこのカ
メラ、動きまわるものを追いかけながら撮るのは苦手で(ミラーレス共通の欠点です
が)、画角やピントを決め打ちしないとうまく撮れません。
書込番号:14282309
0点

コンデジに慣れているのなら、電動のほうが同じ感じで使えると思います。
書込番号:14282820
0点

電動のメリットは他の方の意見を参考にしてください。それで、デメリットはというとズームがしにくいことです。思ったような画角で止まらないことがしばしば。また、そのレバーの位置も悪く、はっきりいって操作しにくいです。それでも、わたしはPZを使っています。それは他の方が挙げたようなメリットが大きいと重いからです。しかし、スレ主さんは、コンパクト性とかのことではなく、「ズームのしやすさ」をたずねておられると思いますので、それなら、手動ズームが絶対にいいと断言できます。
なお、スレ主さんの文面から「自分は素人だからオートがいい」というお考えをかいま見ることができます。こういう感覚を、わたしを含めて、この掲示板参加者の少なからずが苦々しく感じているはずです。「オート」とは主体性をなくすことです。ご飯を炊いたり、空調したり、といった実用的なことなら主体性なんてどうでもよく、楽に目的を達成できたらそれでいいかもしれません(そうでないかもしれない)が、写真撮影は、撮影者自らの意思を反映させる行為であり、基本的にカメラ任せではよくありません。
たしかに理解できない点もあるでしょうけど、さまざまなオート機能を使うにしても、「それが、自動的にどういうことをしてくれるのか」は理解しておくべきですし、「ほんとうに上手く働くのだろうか」という意識を持つべきだと思います。
スレ主さんの3つ目の投稿の「カメラ素人でも手動で簡単に撮影は可能でしょうか?」にある「手動」とは「手動ズーム」だと思いますが、そもそも自動ズーム(この場合は電動ズームですが)とはどういう機能なのか理解されておられないように思われ、「わからないから自動(オート)」にしておいたほうが無難じゃないのという意識が感じられて、わたしとしては腹立たしい、馬鹿馬鹿しいを通り越して、悲しいです。
話はここで留めておきますが、スレ主さんのような方が増えていくと、間違いなく技術立国日本は衰退するでしょう。
書込番号:14282831
3点

まぁまぁ、そう言わんと。最初は誰でも初心者ですから。
オート(パナソの場合は@A)だけど、そんなに万能ではないようで。
ちょっとやっていくと使わなくならないかな。
私はもっぱら P モードなんだけど、これなんかシャッター速度・絞りはオートなわけだし。
それで撮影しながらISOとか露出補正とかゆっくり覚えていけばいいのよね。
フィルム時代から大分使っているけど、ISOを覚えたのは数年前だし(遅いって)。
スレ主さん、とりあえず買っていろいろいじってみることです。
ムック(解説本)も出ていますのでそれらを読んでカメラの仕組みなどを学んでいつかはココの常連さんみたくなってくださいな。
手動ズーム:ズームリングを左右に回せば広角←→望遠にズームします。設定はありません。
電動ズーム:ズームレバーを左右に倒せば広角←→望遠にズームします。速度など設定があります。
むしろ電動ズームの方がめんどくさかったりして(笑)
そんな人(私)のための単焦点(ズームしない)レンズもたくさんあります。
そうそう、カメラを使いこなすことが大切なわけでなく、どのような写真を撮るか、どう人に伝えるかってのが一番大切ね♪
書込番号:14285232
1点

にっこりと!さん
フォローに感謝します。もちろん最初は誰も初心者でとんでもない質問が飛び出すものかもしれません。ただ、向上心をもってほしいわけです。
それから、プログラムモードとAFまではオートを否定するつもりはありません。わたしも基本的にそうやって撮っています。問題なのは、画面内のどこにピントを合わせるかをカメラが勝手に決めてしまったり、カメラが勝手にズーミング(そんなカメラありませんか?)したり、といった、構図やピントに関するオート機構です。前者は何がベストかを客観的な評価ができるものであり、そういう場合は機械任せでもかまいません。しかし、後者は写真の内容に関わることであり、カメラがしゃしゃり出るべきではないのです。
書込番号:14285486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





