LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

DMC-GF3X キットレンズレビュー

2011/10/02 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

DMC-GF3XのキットレンズLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.の海外レビューが出ました。

■14mm広角端
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_510cfaaf2dab66f127e29e9ef5880364ori.jpg

■42mm望遠端
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_a78694544d4b76f9abe525b5619d9cc8ori.jpg

■動画撮影(ズーム)
http://www.youtube.com/watch?v=LxKFyKmACqY&feature=player_embedded

起動もズームも早くていい感じです。
皆さんは静止画の写りや動画中のズームはどう思われますか?

書込番号:13572334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 07:49(1年以上前)

機種不明

動画は見れますが、前二つのサイトは何故か見れません。

書込番号:13572680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/10/02 09:29(1年以上前)

>じじかめさん

GoogleのChromeでは見れないようです。Internet Explorerでは見れました。

書込番号:13572896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/02 09:54(1年以上前)

Ie8でも見れませんよ〜(T_T)

書込番号:13572968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 10:08(1年以上前)

Internet Explorer 8です。

書込番号:13573017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/02 10:09(1年以上前)

ttp://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_510cfaaf2dab66f127e29e9ef5880364ori.jpg

ttp://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_a78694544d4b76f9abe525b5619d9cc8ori.jpg


価格.comからうまくジャンプできないみたいですね。アドレスをコピペすれば見れました。

書込番号:13573024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/10/02 11:58(1年以上前)

私、IEではアドレスを貼り付けたから見れたんですね。
失礼しました (^_^;)

書込番号:13573378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/02 14:02(1年以上前)

前2つは最後が、”jpg" になっているので、”絵” ではないですか?

貼りつけたというのは部分貼付けですかね?

書込番号:13573792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 15:00(1年以上前)

にっこりと!さん、情報ありがとうございます。
コピペで見れました。画像は、特に何も感じませんが・・・

書込番号:13573961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 17:09(1年以上前)

この製品とニコンの新製品。
嫁に買うなら、圧倒的にこちらにしますね。
使うときだけレンズが出てくるコンパクトさ。
コンデジとの親和性の高い操作部。
おしゃれなデザイン。
価格もすぐにこなれそう。

何より、嫁がカメラに慣れてきて、自分の写したい写真に気づいてきたら、
望遠なり、広角レンズを買いたしてあげれば良いのだから。
ミラーレスのあり方として、ひとつの正解かと思います。



あとは、嫁探し。。。

書込番号:13574347

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:52件

2011/10/02 19:26(1年以上前)

デジタル系さん

貼り付け=コピペのことです。IEのアドレス入力欄に貼り付けました。
私のような年寄りは「貼り付ける」って言うんです (^_^.)

GF3もいいけどG3のキットが欲しいかな。

書込番号:13574906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 21:46(1年以上前)

皆さん今晩は。
GF2と組んだほうがかなり安いですね。

書込番号:13575595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 01:19(1年以上前)

関東の社会人が書込みしてみたよさん
作画の一つのやり方で、ええんちゃうん。

書込番号:13576732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/03 21:30(1年以上前)

ぐにゃりさん、

>コンデジとの親和性の高い操作部。
どういう意味ですか?
コンデジと何らかのインターフェースで繋がるのですか?
コンデジに近い操作性と言いたかったのでしょうか?

書込番号:13579588

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/04 02:56(1年以上前)

ズームの動き出しで、露出が一旦暗くなる現象は仕様でしょうか。

書込番号:13580897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 04:19(1年以上前)

ここのレビューのことでしょ。

Panasonic LUMIX G X 14-42mm

http://www.eprice.com.tw/dc/talk/12/19925/

これがJpeg撮ってだしだとすると、等倍で見たらレンズが悪いのか画像処理が悪いのかわからないけどISO 1000はキビシイですね。
ISO 160の赤い花も飽和しているし、うーんなんだかなー。

書込番号:13580933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/04 11:57(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん。

ISO 1600に問題はないのでは? ノイズは見あたりませんよ?

赤色の飽和は、デジタルカメラの問題なので、撮影者の気の
使い方が足りなかっただけでしょう。

だけど、このサイズの写真からは、悪くないレンズだ、くらいしか
わかりませんね。

そろそろ日本の専門サイトに写真がでてくるんじゃないでしょうか。

なにしろ、このサイズでズームなので、悪くないレンズなら旅行用
レンズとして抜群ではないかと思います。

書込番号:13581688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 13:22(1年以上前)

防湿庫の肥しさん

”なじむ”ということ
今までコンデジ使っていた人の操作感に”なじみ”やすいということ。

これでいい?



めんどくせぇー

書込番号:13581931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/04 15:00(1年以上前)

是非是非G3とキットにしてほしいです。

こんなレンズほんとに待ってました

書込番号:13582141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 16:35(1年以上前)

>ISO 1600に問題はないのでは? ノイズは見あたりませんよ?

等倍でみていますか?
まあ人の許容範囲はそれぞれなのでそれはそれで良いけど、電車待ちのプラットホームでの(14mm, F3.5, ISO 1000, 1/60s)人物描写、他にもISO1600での人肌はボクはこれでは使えない。

ISO 800位からリダクションでカラーノイズを押さえ込んでいる為、階調性が乏しくダイナミックレンジも狭い。静物ではOKかもしれないが人物描写ではボク的にはNGです。

これはあくまでボク個人の感想だけどISO 1600でノイズが見当たらないというのは、さすがにひいきの引き倒しに思えるよ。

書込番号:13582368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/05 10:39(1年以上前)

GF3にズームレンズをつけっぱなしにすれば、コンデジ感覚で扱えるので、ハイエンドクラスのデジカメは苦しくなるでしょうね。

書込番号:13585313

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO9-18とGF3の相性

2011/09/23 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種
当機種

GF3とM.ZUIKO 9-18の組み合わせで撮影しましたので、UPさせていただきます。コンパクトで軽いのがメリットですが、画質はまあまあの感じを受けます。

書込番号:13538742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/24 15:23(1年以上前)

値段もサイズもオリンパスのほうが魅力的ですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084517.K0000027534

書込番号:13541913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/07 23:49(1年以上前)

まぁ〜それなりの値段でしょうね。

7-14のほうが評価は高いですし、

実際広角側の2mmの違いは大きいです。


両方とも魅力的ですが7-14の画質は格別です。

書込番号:13596120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/08/18 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
別機種
別機種

今日、GF3ボディーとVario14-140が届きました。今、触っていますが、タッチパネルが直観的で、取説なしでもOKな感じです。明日、試写して画質をチェックしたいと思います。0.1秒のコントラストAFは快適ですのでスナップで活用しようと思っています。

書込番号:13390652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/19 00:03(1年以上前)

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

書込番号:13390687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/19 05:08(1年以上前)

はまってますさん
試してみんと分からんからな。

書込番号:13391084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 07:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
さすがに、レンズに小型ボディがくっついているという感じですね?

書込番号:13391254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/19 08:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
レンズがでか過ぎてボディが小さく見えますね。

書込番号:13391408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2011/08/19 15:19(1年以上前)

当機種
当機種

WBは曇り

WBはAWB

みなさん こんにちは。

雨なので、家の中で試し撮りしました。コントラストAFは快適ですが、ピンポイントAFでないと、想ったところでのAF精度が悪いことが判明しました。ピンポイントAFは十分満足のいくものです。曇りとAWBで撮影しましたが、AWBは使いモノにならない感じです。温度設定撮影が良さそうです。

書込番号:13392547

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 05:23(1年以上前)

おー、はまさんだ。
S5ではお世話になりました。
しっかし細かいの買いましたねーーーーー♪

書込番号:13395143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2011/08/20 08:07(1年以上前)

当機種

暖色系の蛍光灯下でAWBで撮影

kawase302さん お早うございます。

こちらこそ、お世話になりました。また、憶えていただいておりまして、嬉しいです。
スナップ用に購入しました。高級コンデジのFujiのX100をもってスナップをしていたのですが、35mm単焦点+Fujiの発色+高ISO特性は素晴らしく優秀で文句のつけようがないのですが、単焦点のため人間ズーム(自分で後ずさり、または接近)しないといけないのと35mmに縛られていることが困難なシーンがありましたので、GF3(E-P3と迷いましたがデカイ)の細かいのにしました。画質はあまり期待はしておりませんでしたが、合格です。セットのレンズはプラスティックマウントなので止めて、ボディーのみで別売のデカイレンズ(14-140)を購入しました。

 先ほどのところで以下のように書き込みましたが。一部修正したいと思います。

>AWBは使いモノにならない感じです。
自然光の入った場面ではAWBは使いモノにならない感じがする場合もあるが、人工の光下では優秀なこともある。さすが、家電メーカーで蛍光灯や電球光のAWBはOKそうです。

書込番号:13395344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2011/08/23 23:28(1年以上前)

当機種

盆踊りにて

みなさん 今晩は。

ISO1600で撮影しました。やはり、ISOは1600が限界のようです。

書込番号:13411047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/23 23:41(1年以上前)

はまってますさん
それでも、ええやん。

書込番号:13411115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2011/08/27 06:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>それでも、ええやん。

その通りです。
GF3はISO1600まで、X100は3200まで、D3sは6400までは、高ISO撮影は安心してOK。素子の大きさに依存。使い分ければOK。

盆踊りのUPです。

書込番号:13423478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/27 06:17(1年以上前)

はまってますさん
そう言う事ですわ。

書込番号:13423484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報

2011/07/22 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:14件

新宿西口にオープンしたヤマダで70000円のポイント12%で買えました。交渉したのですが、結構あっさりでした。ヨドバシも頑張ってくれますが、価格ではヤマダには勝てません。池袋より安い気がします。これからは新宿の価格競争が激しくなりそうです。

書込番号:13281380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/22 08:55(1年以上前)

キタムラのweb価格も安くなってきましたね。
68000円-5000円(下取り)=63000円

大阪近郊のminapita会員限定の話ですが、難波CITY店では恐らく来月も10%オフがあると
思うので、一応の目標としていたパナセンスモニターの開始価格はクリアしそうな感じです。

後は嫁との交渉だけですが、想定外のガスコンロ、便座の故障でかなり難しくなってきました…

書込番号:13282090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/22 14:40(1年以上前)

ミナピタカードの「10%OFFセール」は、8月は無いと思います。(例年の実施状況から)
9月には2回実施されているようですが・・・

書込番号:13282927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/22 15:24(1年以上前)

>9月には2回実施されているようですが・・・

EF35mmF2を8月に買ったと思いこんでましたが、いわれてみれば9月でした…
9月であれば、さらに安くなってるでしょうね。

ただその頃に、GFPROの情報が出てくると迷うかもしれません…
私は、あくまでも大きさ重視ですので、関係ないかもしれませんが。


書込番号:13283031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

GF3を触った感想

2011/07/08 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

クチコミ投稿数:1001件

量販店に立寄って、GF3を少し触った時の感想です。

良い点:
・軽い、小さい。
GF2と比べるとグッと小さくなっています。写真で見るより感覚的には一回り小さい。
パンケーキ一緒となら、カバンに放り込んでおけるレベル。
全体の造形に関するデザイン性も、大人しいがバランスが取れていて良いんじゃないでしょうか。

・内蔵フラッシュで、「手で押えバウンス」撮影ができる。
コレはE-P3にはできませんね。

気になった点:
・コントロールホイールの銀色の配色と滑り止め(ローレット風のギザギザ)がちょっとショボくない?
ブラスチッキーなのは当然モックアップだけかと思ったら、実物もそうだった。樹脂の色選択だけなのだから、もうちょっと気配りして欲しかった。ボディのラインとの色合わせがあるのも解かるのだが。

・タッチパネルのレスポンスが、E-P3と比較すると鈍い。
これは比較相手が悪い(逆にE-P3が良い)のかも知れない、iPhoneなどのレスポンスに慣れていると、グググッと動かさないと動かないように感じてしまう。

こんな感じでした。総合的には、軽く小さくカバンに放り込める感じで良いのでは、と思いました。
20mmF1.7と一緒なら、良い写真を撮る機会がずっと増えるのではないでしょうか。

書込番号:13230635

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 07:55(1年以上前)

GF2に比べかなり小さくなったのは評価できると思います。
外部ストロボや外付けEVF用のシューも無くなりましたが、GFシリーズは小ささで勝負でしょうね。
但しGシリーズは、本格的なメカはGHにまかせて、GF1のように割と小型で
ストロボ用シューやケーブルレリーズ対応にしてもいいような気もします。

書込番号:13231648

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/07/09 11:59(1年以上前)

いろいろと考えると、やはりm4/3機はベストなシステムなのかも知れませんね。
GF1、NEX-3、D5000などを持っていますが、一度、小さいサイズに馴れると、
D5000に戻るのはしんどいです。

NEX-3はAPS機ということで評価できますが、個人的にシステム的に無理を感じます。
これらを勘案するとm4/3かなと・・・

ただし撮像素子をもっと磨いて欲しい。12Mで十分なのでもっと高感度に強くして欲しい。
GF3は私も小型機として良いと思っていますが、
そのうち登場すると思うGF1の真の後継機に期待しています。

私の目下の悩みはレンズの充実のため安くなったGF2のWレンズキットを購入するかどうかです。
GF1は20mmパンケーキですので、レンズを買う値段でボディも買える今はチャンス?

またもしも富士がm4/3に参入するならレンズが活用できるし・・・

書込番号:13232364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 19:13(1年以上前)

今日自分も見てきましたが。
感想を言うとおもちゃみたいになりましたね。
実際みるとなんか安ぽい
本当にコンパクトカメラ並に軽い小さいが
持ちやすく、操作はしやすいです。
タッチパネルの反応がフィルム貼ってせいかも
知れないけど、GF−2より悪かったですよ。
なんかぎこちない。
AF速度は速いですね。
これだけは凄いと思います。進化と退化を
混ぜ合わせて、オリジナルカメラになりましたね。
値段も8万6千円でした。
同時にG3も操作しましたが、こちらもかなり
小さくなり、GF3のパンケーキ一装着すると
GF1より軽いと思います。高感度もかなり
いけそうな感じ、でも液晶とフェンダ自動じゃ
なくなったんですね。こちらはかなり高級感あり
値段も8万8千円、2千円しか違わないならこちら
買うかなぁ。

書込番号:13233788

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/09 19:30(1年以上前)

 今日 ヨドバシで触ってきました。
 何時もGF1持っているので たしかに小さくて軽いです。
 ただ、背面のプッシュダイヤルが無いので操作しにくいですね。タッチパネルと、リングダイヤルに慣れればいいのかもしれませんが...
 今日FOTOPUS感謝祭でE-PM1も見てきたんですが、E-PM1の方が薄くてスクエアで手への収まりが良く これならE-PM1かなぁ 女性の小さい手の場合、評価は違うでしょうが
 個人的に、最重要項目のAEブラケットは、5段2/3ステップと 退化していました。カメラの性格上切り捨てられる要素なんかなぁと思いました。

 G3も見てきたんですが、こっちはいい感触ですね。
 連写時にデータが溜まって書き込めなくなる糞詰まり現象がだいぶ緩和されたようです。AEブラケットでも連射速度が落ちません。
 AEブラケットも7段 1EVステップと進化しています。
 かなり及第点ですが、G1で背面LCD/LVFの自動切換えに慣れていたので 手動切り替えというのは慣れませんね。
 今のところ、E-PL3狙いですが、値段がこなれた頃に もう一度じっくり比べてみたくなりました。

書込番号:13233851

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/10 20:26(1年以上前)

私も触ってきましたが確かに小さいですね。

その反面「どうでも良いコンデジ」のように感じました。

書込番号:13238582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/12 22:40(1年以上前)

私もようやく実機を触ることが出来ました。

大きさ、色、デザインとも、コンデジと一眼の垣根がついに無くなったという印象を受けました。

私が重視する操作性は、絞り、露出補正、ISO、AFエリア選択の4点ですが、GF1から比べれば格段に良くなっていました。
GF1ではAFモードを1点にすると操作ボタンが方向ボタンとなるためQ.MENUボタンしか使えなくなってしまいます。しかし、GF3ではタッチパネルのおかげでボタンがフルに使える上、AFエリアの変更も瞬時に行えるようになりました。
露出補正ボタンも新設されたし、FnボタンにISOを割り当てることが出来るようになったので、私の不満はほぼ解消されました。

タッチパネルを生かすため、持ち方には各自工夫が必要なようです。
レンズの下部を支える一眼レフの持ち方ではなく、左手の人差し指と中指でレンズを挟むような持ち方が私には良さそうでした。ボディの高さが軽減されたため、GF2と比べてもホールドし易く感じました。

実機が見られたのは黒と白だけですが、ボディの質感はGF1、GF2、GF3どれも変わらず、プラスチッキーな感じはしませんし、逆に高級感があるわけでもありません。目立たなくてちょうど良いです。

タッチでAFエリアを選択し、シャッターボタンでシャッターを切る場合、タッチでエリア選択とシャッターを同時に行う場合と比べ、タイムラグが感じられました。
前者の方が対象を確認しながら撮影できるので、この点は残念です。


総じて非常に魅力的な機種かと思いました。
現状ではセンサーサイズ、ボディサイズ、レンズサイズのベストバランスの一つに数えられるかと思います。

書込番号:13247048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/07/18 21:18(1年以上前)

私もようやく実機を触りました。

思った以上に小さく感じました。

質感は・・・まあ大きさのこのカメラのメリットなので良いんじゃないかな?

コンデジからのステップアップに丁度よさそう。

書込番号:13269213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

パナの開発力に脱帽‥

2011/07/02 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジカメ業界色々大変ですね。
しかも販売数量頭打ちの様子。
ここは、同じ工数で収益性の高い商品を開発したい。
企業としての常道手段。

但し、パナの場合販売量に見合わない?と言うと失礼か‥
技術開発力に頭が下がります。

他社の新商品と写し比べし、実力差を確認したいものです。

書込番号:13204073

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/04 18:05(1年以上前)

えーと、このカメラはツインダイヤルではないから
操作がしづらいのよね。
正直、今は、オリンパくんの方が魅力あるんだけどな〜

書込番号:13213978

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/04 20:43(1年以上前)

>>パナの開発力に脱帽‥


私は「失望」です。。。

書込番号:13214563

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/04 21:26(1年以上前)

>パナの開発力に脱帽‥
 私は”脱力”しました。

 6月の陣では、逆境にあったオリンパスの投入モデルがすごかったので 相対的にパナの開発モデルが色褪せた感じを受けますが、ここで議論しているようなカメラマニア向けのモデルでは無いのでセールスはどう出るか判りませんね。
 E-P3は高くてそれほど売れないでしょうし、夏休みに E-PM1,PL3は間に合いません。
 案外、GF3、G3が健闘するのかも?
 地味に 25mmF1.4という 本当に ぼかしコントロールが使える玉も出したし、次のレンズの仕込みもしているようですし、GH3とGF PRO(出るのか?)も期待できそうなので冬の陣がどうなるか見守りたいですね。

書込番号:13214792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/04 22:04(1年以上前)

ここでの評判は悪いですね…

特にGF1やGF2を持っている人には、不評ですね。
たぶん私も持っていれば、批判していたかもしれません。
実際所持しているX4の後継機がX5で、バリアングルのいらない私には今後バリアングルのないタイプが
出るかどうか不安です。(X50がありますが… D7も手が届きませんし…)

話がそれましたが、コンデジからの購入を考えてる人にはどうなのでしょうか?
GF1が出た当時実際に触ったみましたが、想像以上の大きさで欲しいという気にはなれませんでした。
その時に、今のGF3ぐらいの大きさであれば、気持ちは変わっていたかもしれません。
コンデジでは、ほぼオートしか使わない人も多いと思うので、操作性もあまり気にはならないのでは?

GFシリーズのターゲットは、やはりコンデジ層なんじゃないでしょうかね?

書込番号:13215012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/07/05 10:47(1年以上前)

カメラマニアの受けは悪いですが、一般層には訴求力があるボディでしょう。
極力小型かつ操作系をシンプルにしつつ、フラッシュ内蔵でタッチパネル搭載というのは上手い戦略だと思います。
わたしがもし家族向けに買うならこれですね。

ちょっと驚いたのですが、オリンパスの新型でフラッシュ内蔵でタッチパネルを搭載しているのはE-P3だけなんですね。
どちらもむしろE-PM1やE-PL3のようなエントリー機にこそ必要なものだと思うのですが・・・

どちらが良い悪いということではありませんが、このあたりがパナソニックとオリンパスのカメラ作りにおける考え方の違いだと思います。

書込番号:13216771

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 11:23(1年以上前)

しかし、なんで発売前のGF3に旧センサーG2の物を載せるんでしょうね。

ちょっと「なめてる?」んでしょうか?しかも値段なにこれ。。。
ボディ単体2万前後で考える方も多いと思います。

書込番号:13216871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/05 11:26(1年以上前)

>しかし、なんで発売前のGF3に旧センサーG2の物を載せるんでしょうね。

そうなんですか?
知りませんでした…
と、なると高感度性能は基本G2と同じになるのでしょうか?

であれば魅力半減です…

書込番号:13216879

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 12:23(1年以上前)

>>キンメダルマンさん

パパ_01です。
すいません、詳しく言うと「GF2」です。
GF2もG2の改良版と記憶しています。(←ココ間違っていたらすいません。)

GH2のセンサーやG3のセンサーではありません。
間違っても「新設計のセンサー」ではないと言うことは間違いないです。
高感度はGF2と同じか少しだけマシか、程度ですが、私はGF2と同じだと思います。

http://digicame-info.com/2011/06/gf3gf2.html#more

>GF2と比べると、GF3は高速なコントラストAFを実現している(およそ0.18秒)。
>シャッターの設計が見直され、フル解像度での連写速度は3.8コマ/秒に高速化されている。

とありますのでGF2からは「センサー以外」では新しく設定し直したみたいです。

書込番号:13217007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/05 13:11(1年以上前)

>パパ_01さん

ご説明ありがとうございます。

G2ではなくGF2に近いですか。
G2は購入を検討していたので、画像サンプルをよく見ていて、高感度性能に不満があったので…
GF2の画質はどんなものかよく知らないので、また見てみます。

室内ノンストロボ撮影に使いたいのですが、明るいレンズだけでなんとかなるものでしょうかね…



書込番号:13217175

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 16:24(1年以上前)

>>キンメダルマンさん

こんにちは。あいまいな説明ですいません。
GF2ですが、高感度はGF1よりは改善されており、ISO400までなら結構いけます。
室内で子供撮りもOKです。(ただし動きは止めてます。動体は個人的に厳しいです。)

ノンストロボ時、iA(オートモード)で撮るとカメラ側が低感度でF値を極力小さくしますので、
被写体深度が浅くなります。右の子はしっかりピント合ってるのに左の子は
あまい(ブレてる?)、みたいな感じです。
なので、GF2の場合、Pモード(プログラム?)でISO200〜400位でブレないように
して撮るようにしています。
レンズはPanaの20mm/f1.7、14mm/f2.5の使用感想です。

子供が一人撮りの時は20mm、二人なら14mmと使い分けています。
無理のない室内であれば、ノイズはあまり気にならないですよ。
(明かりは極力つけています。)

ただGF2でノイズが気になったのは、夜の大阪ミナミの法善寺でのノンストロボ撮影の時、
ノイスが気になりましたね。ちょうどキヤノンのKISS_X位のノイズでしょうか。(ISO800時)

老婆心ですが、室内ノンストロボ撮影時、WBがあまりかしこくありません。
WB合わせて撮るか、RAW撮影であれば後で手直しできますので、その撮り方をオススメします。

書込番号:13217641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/05 16:24(1年以上前)

発売すらされていないカメラの値段をあげつらうのは無粋の極みです(笑
で、キンメダルマンさんのおっしゃるとおり、コンデジ購入層向けのエントリー向けに特化してるのがGF3の位置づけでしょう。「ぼくのかんがえるさいきょうのカメラ」議論も此処では程ほどに。
(仮称GP3が今年中に出なければGF1を後生大事に使って、ボディは増やさないとは思います、個人的には)

書込番号:13217643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/05 18:56(1年以上前)

人の世の財産も一代目が築き上げた財産を孫の代(3代目)で食いつぶすと言いますが、GF1で築いたものをGF3で食いつぶす感じなのでしょうか。
であれば、次の世代のGF4はまた何か新しいものでのし上がると言うことですね。
オリンパスはE-PL2の3代目では何とか持ちこたえてる感じはしましたが、4代目のE-PL3はかなりの変化で登場ですから 世の中 そういうサイクルって何物にも当てはまるのかもしれないですね。
財産が出来ると甘えが出る、気が緩む とか。
さて、どうなのでしょうね・・・・。

書込番号:13218076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/05 22:19(1年以上前)

>パパ_01さん

またまた、ありがとうございます。

>GF2ですが、高感度はGF1よりは改善されており、ISO400までなら結構いけます。

400までですか…
数字だけ聞くと厳しそうですが、許容範囲は人それぞれですものね。
ちなみに、KISS X4では1600までOKとしてるので、私の許容範囲は広いかもしれません。

>老婆心ですが、室内ノンストロボ撮影時、WBがあまりかしこくありません。
>WB合わせて撮るか、RAW撮影であれば後で手直しできますので、その撮り方をオススメします。

そうですか、ありがとうございます。
X4でも室内ノンストロボ撮影では、明る過ぎたり、暗すぎたりする事があるので、露出補正で
調節しており、手間は変わらないので、大丈夫だと思います。

書込番号:13218940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/05 23:51(1年以上前)

パナソニックG3の高感度の画質はAPS-C機と同等かそれ以上

http://digicame-info.com/2011/07/g3-5.html

やっぱり次は新センサーがいいですね。

書込番号:13219440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/06 08:45(1年以上前)

>パナソニックG3の高感度の画質はAPS-C機と同等かそれ以上

そんなにいいのですか。
次を待とうかという気持ちが大きくなって来ました…

書込番号:13220279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/07 01:46(1年以上前)

>パナの開発力に脱帽‥

そう思える
GF-PRO、期待しています。

http://digicame-info.com/2011/07/gf-pro.html#more



書込番号:13223618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング