LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 クローズアップレンズ

2012/08/28 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

カテ違いと分かっていますが
こちらで立てたスレに
いろんな方から色々なご意見をいただいたので
お礼方々ご報告です。

クローズアップレンズNo.3を購入しました。
詳しいことが分からないので
標準的な?No.3にしました。

とりあえず単焦点レンズの分だけですが
これはなかなかおもしろいですね。
かなり近づいて撮れて背景もきれいにぼけてくれます。

付けっぱなしで遊んじゃいそうです。
慣れてきたらNo.2を買い足したり
標準レンズ用にも買ってみたいと思います。

教えてくださった皆様。
本当にありがとうございました。

書込番号:14992576

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/29 03:35(1年以上前)

>付けっぱなしで遊んじゃいそうです。

クローズアップレンズは接写専用アイテムです。
No.3の場合、レンズ前約33cmより離れた被写体にはピントが合いません。
接写専用なら、付け放しでも良いでしょうが…。

書込番号:14993411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 05:54(1年以上前)

ちびひ〜さん
エンジョイクローズアップレンズ!

書込番号:14993502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/08/29 09:22(1年以上前)

マクロレンズを使うともっとびっくりしますよ。

書込番号:14993962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/29 11:27(1年以上前)

みなさま ご返答ありがとうございます。


影美庵さん>基本的に スイーツや食べ物 花を撮ることが多いので
付けたままの撮影が多くなると思います。

違いが分かるほど 写真を撮る腕はないのですが
色々と試してみますね(^^)


nightbearさん>はい(^^) 色々と遊んでみます。
写真を撮ることがさらに楽しくなりました(^^)


α7大好きさん>マクロレンズを付けたほうが
もっとすごいんですね(当たり前ですね)

地道にお金を貯めて いつかは使ってみたいです。
もちろん望遠も…
でもその頃には 違うボディーが欲しくなっちゃったりして(笑)

書込番号:14994331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 13:47(1年以上前)

ちびひ〜さん
ぼちぼちな。

書込番号:14994720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/29 14:40(1年以上前)

別機種

G1/45-200

パナG1とクローズアップレンズNo.3は持ってますが。あまり使っていません。
45-200mmをつけてマクロもどきは楽しみますが・・・

書込番号:14994881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/29 16:30(1年以上前)

nightbearさん>はい(^^)
少しずつ いろんなことを試しながら
楽しんでいきます(^^)


じじかめさん>あまり使われないのですか?
それは たいしておもしろくないから?
自分も標準ズームレンズでマクロもどきっぽい写真を撮りますが
クローズアップレンズのほうが
もっと寄れるかな?と思って購入した次第です。

この2つのひまわりは 標準ズームレンズで撮影したものです。(たぶん ^^;)

これよりも もっとアップできたらいいなと思って
クローズアップレンズを購入しました。

書込番号:14995202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/29 16:35(1年以上前)

すみません。
容量が大きすぎてアップできなかったみたいです。(^^;)

後で時間があったら リサイズしてアップしておきます。

書込番号:14995214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/30 04:41(1年以上前)

ちびひ〜さん
そのうち、魚眼とかも?

書込番号:14997660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/30 08:38(1年以上前)

nightbearさん>ははは(笑)
魚眼レンズ…そのうち買っちゃうかもぉ。です(笑)

あまり色々と薦めないでください。

あれもこれも欲しくなっちゃって大変ですから〜(笑)

書込番号:14997990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/30 13:40(1年以上前)

ちびひ〜さん
いや〜薦めてるわけや無いんやけど・・・

書込番号:14998993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/25 14:43(1年以上前)

スレ主様、その他クチコミされてる皆様はじめまして。

私も先日、このサイトを参考にK'Sの298祭りでGF3Wダブルレンズキットを購入しました。

カメラ初心者なので伺いたいのですが、
具体的にクローズアップレンズとは、No.3とは、
どのレンズを指していらっしゃるのでしょうか?
標準でついているレンズとの違いはどうなのですか?

書込番号:15119011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/25 15:23(1年以上前)

機種不明

クローズアップレンズNo.3

mameshiba6789さん>あたしも自分が質問した違うスレッドで教えてもらいました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html

ここから探すとか
後はクローズアップレンズで検索すると
オークションなりショッピングなりで見つかります。
またはカメラのキタムラの公式サイトやamazonで検索すると見つかります。

クローズアップレンズとは
レンズに装着して使用するレンズのことです。
簡単に説明すると(素人の説明ですが)
レンズの前に虫眼鏡を置いた感じ。と言うと分かりやすいでしょうか。

拡大された感じはマクロレンズには及びませんが
高価なマクロレンズに比べ 安易に買えるという利点があります。

添付した画像は 単焦点レンズにレンズプロテクターをつけてあり
その前にクローズアップレンズを付けたものです。

キャップを回すように簡単に取り付けられますよ。

書込番号:15119118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/25 16:20(1年以上前)

No3で楽しいなら近づけないNo2へ行くよりNo10とかの方が面白いかも・・・

書込番号:15119267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/25 16:56(1年以上前)

gda_hisashiさん>そうですね。No.10だとすごい拡大になりそうですね。

クローズアップレンズを使ったことがなかったので
まずは…使いやすいかも?のNo.3を購入した次第です。

何枚か購入して 遊んでみたいと思います(^^)

書込番号:15119359

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/25 17:57(1年以上前)

>具体的にクローズアップレンズとは、No.3とは、
>どのレンズを指していらっしゃるのでしょうか?

クローズアップレンズとは、カメラ(ボディ)に直接装着するレンズではなく、フィルターのようなモノです。(凸レンズです。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
最近(?)は、”クローズアップレンズ”と呼んでいますが、ン10年前は”クローズアップフィルター”と呼んでいたような……。

No数は、そのクローズアップレンズの焦点距離を表す数字です。
100cm÷No数=そのレンズの焦点距離(cm)になります。

実用的な意味は、マスターレンズを無限遠にした時、100cm÷No数=(レンズ前から)ピントが合う距離(cm)になります。(レンズの種類を問わず、どんなレンズでも。)
逆に言えば、その距離より遠い被写体にはピントが合いません。
マスターレンズを無限遠ではなく、接写状態にすると、もう少し近距離でピントが合いますが、その距離はその時々の状態で変わります。

もし、何か1枚お求めになる場合は、(ケンコー製品なら)ACクローズアップレンズの、No.3かNo.4をお勧めします。
MCタイプと比べると高価ですが、(特に画像周辺部の)色収差が補正されています。

書込番号:15119555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/25 19:21(1年以上前)

呼び名はメーカーによって違うかもしれませんが
30年以上前からケンコーはクローズアップレンズでした

今は使う事なくなったけど以前はNo1とACNo3を使っていました
最短撮影距離1MのFD80−200と組み合わせて大体のアップにはまにあいました

懐かしい

書込番号:15119841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/26 08:21(1年以上前)

影美庵さん>さすがです!
詳しい説明ありがとうございました。
お陰であたしも分かるようになりました。(^^)

ありがとうございます。

書込番号:15122331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/26 08:25(1年以上前)

gda_hisashiさん>マクロレンズが欲しいと思っているのですが
なかなか買えません(TOT)

でもこのクローズアップレンズでも色々と遊べますね(^^)





ところで…
ここに質問した方は どこに行っちゃったのでしょうか?
スレ主としては せめてお返事をいただきたいのですが………。
じゃないと このスレが終了しなくなってしまうような気がするのは
勝手な言い分になっちゃうのかなぁ?

書込番号:15122342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/27 07:44(1年以上前)

スレ主様、
すぐにお返事が出来ずにすみませんでした。
参考にさせて頂きます。

影美庵さん、gda_hisashiさん
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15126849

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー修正2012年7月30日 [523130]

2012/07/30 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

レビュー間違えちゃったので書き込み。
最近G5も発表されてG3を本文中話題に出したらGF3,GF5のFがついつい抜けてしまいました。はうぁ・・
2012年7月30日 12:39 [523130]

元文--------
G5がある今G3を買う理由は価格しかなく(現実そこがデカイわけですが)G3はあまりお勧めしませんけど小さなレンズをつけて〜
修正--------
GF5がある今GF3を買う理由は価格しかなく(現実そこがデカイわけですが)GF3はあまりお勧めしませんけど小さなレンズをつけて〜

書込番号:14875133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/30 16:07(1年以上前)

間違えて書いちゃったので、書き直したいから削除してちょ?って送信してみたら?  (・_・。))
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:14875555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/31 04:47(1年以上前)

貧民PCワーカー さん
レビューに書いたらええやん。

書込番号:14877888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/31 11:48(1年以上前)

レビューは補足や修正ができないので、大変ですね?

書込番号:14878739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度3

2012/07/31 23:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
理由書いて削除依頼して消去後再投稿ということになるようですね。

書込番号:14881190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/01 01:22(1年以上前)

貧民PCワーカーさん
そうなんや。

書込番号:14881566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

リーク

2012/03/20 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

http://www.43rumors.com/ft5-first-picture-of-the-new-panasonic-gf5/
記事には以下のようにある。
>GF5 has a 12 Megapixel sensor

もし、そうなら落胆甚だしい。当然evfなど付くはずもなく、どこが改良されたというのだ。ユーザーを欺くモデルチェンジ偽装。

書込番号:14319599

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/20 19:20(1年以上前)

 http://digicame-info.com/2012/03/gf5-1.html#more

高感度画質が良くなったようですね?

書込番号:14319640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 19:31(1年以上前)

まあよくなったというか7D程度ということは
キヤノンの2年半前のレベルにやっとパナが到達したってだけやんね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14319699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/20 19:31(1年以上前)

モデルチェンジが早過ぎなのでしょう。GF3はGF2の後継と言うより軽量版なのでEVFが必要ならGX1ですね。

書込番号:14319705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/20 20:03(1年以上前)

ただ 安くなり過ぎたGF3を 価格上げる為に GF5に モデルチェンジするような気が‥

書込番号:14319868

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/24 15:13(1年以上前)

高感度が良くなり、AFが早くなるみたいですね。
ファインダーが必要な方はG3を選択した方がいいのではと思います。

書込番号:14338936

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3 ボディの満足度5

2012/04/04 10:15(1年以上前)

機種不明

新しいリークです。
http://www.43rumors.com/ft5-new-panasonic-gf5-pictures/

なかなかどうして、良さそうですね。私が今使っている色(茶色)は出るのだろうか??

グリップ部分にネジ穴が見えますが、グリップは取り外し(交換)式なんですかね。

書込番号:14390318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/04 12:20(1年以上前)

TGIF@MAさん
ありがとうございます。

グリップが変わって、少し体裁よくなったと感じます。あと、Dispボタンが追加されておい、これも評価します。ただ、
Resolution: 12 Megapixels
LCD: 3-inch TFT LCD (921K Dot)
ってことで、肝心の写りに関しては"unch(変わらず)"ですね。「高感度性能がアップした」とかウザイことをいうのでしょうけど興味ありません。まるで、カローラのモデルチェンジみたいです。

書込番号:14390676

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3 ボディの満足度5

2012/04/04 12:34(1年以上前)

>まるで、カローラのモデルチェンジみたいです。

これはもうコンデジと一緒ですね。良い意味で。

Pana m4/3はこのフットワークの軽さが良いですね。安いし。最高!


でも、GHは最高のモノをお願いしますm(_ _)m

書込番号:14390737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 14:38(1年以上前)

機種不明

GF5 ステレオマイク

これですね。

GF5の主なスペック
- 1200万画素センサー
- ISO160-6400(拡張で12800)
- 連写は4コマ/秒
- 動画はAVCHD/MP(フルHD)
- ステレオマイク
- 液晶モニタは3インチTFT(92.1万ドット)
- 端子はTV/デジタルアウトとMini HDMI
http://digicame-info.com/2012/04/dmc-gf5.html

I still love my GF3 ですね。

書込番号:14391112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 22:47(1年以上前)

此処の絵は全て“GF-5”が細工ですね。
なぜ嘘情報を流すのか?

書込番号:14393261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 02:37(1年以上前)

機種不明

GF5 カラーバリエーション

色はこんなとこみたいですね。

書込番号:14394110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 06:11(1年以上前)

うげ
ピンクがなくなった
(´・ω・`)

書込番号:14394287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

GF5だそうな(*´ω`)ノ

2012/03/19 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

機種不明
機種不明

GF3のデザインを踏襲してますね

GF3&Xレンズが3万円切るなら買おうかな♪

密かに期待しておこう
(*´ω`)ノ

書込番号:14314986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/19 21:47(1年以上前)

ま〜、4はないでしょうから、順当。LX1→3→5とか。TZもそうだったかな。

ニコンだと4で堂々来ますが、パナはそこまでの度胸はまだないようです。

書込番号:14315070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/19 21:56(1年以上前)

あっ!ストラップの金具が大きく太くなったのに気づきました。
やっぱ、パナもまずかったなと反省しているんですね。

タフネスコンデジのFTシリーズはFT4が発売されました。なぜ?

書込番号:14315116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/19 22:15(1年以上前)

>FT4

そうでしたね。あれ、ここでは不評ですよ。2.7形液晶で。清水の舞台は早過ぎたか。

スラップ金具はLX5の流用?しちゃいかんですよ。-----LX5がディスコンか?

書込番号:14315242

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 22:17(1年以上前)

ほどよい緩さがいいですねぇ〜!

書込番号:14315254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/19 23:14(1年以上前)

センサーをリニューアルしたのは想定内だけれども、グリップを変える必要があったのだろうか。GX1のグリップ形状はGF3よりむしろ持ちにくかった。今回のグリップは改悪だ。しかも可愛らしさを狙ったGF3のフォルムにゴワゴワグリップは似合わない。

書込番号:14315611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/19 23:25(1年以上前)

> ゴワゴワグリップ

 白にゴワゴワはありませんから、男性向けのイメージなんでしょうね。
 GF5って、2色しか出ないのでしょうか?
 赤と青くらい作っとけよ、とか思いますが。
 ピンクとかブラウンとか、売れなかったんでしょうか・・・。

 スレ主さんはピンクをご所望のようですが、私ならブラウンかな。
 3万円切ったところで出会ったら、私も買っちゃうと思うw

書込番号:14315667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/20 02:43(1年以上前)

4を嫌うのは日本の文化ですからね(笑)

LXも4はなかった
フジもpro4はなかった(笑)

でもなぜにFT4は出したのだろうか?
FT4が売れなかったら二度とネーミングに4は使わないかもね(笑)


確かに僕はピンク狙いですがGFシリーズのピンクは品がない(笑)
最近のパナのコンデジもみなそうだけど
ショッキングピンク系の色味なんですよね…

ちょっと前のFX700とかのピンクゴールド系がよかったのにな
PM1のピンクもそんな感じの色味♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14316433

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/20 09:41(1年以上前)

野球やってきた私には…4はときめきなんですが…(笑)。

書込番号:14317197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/20 10:02(1年以上前)

>尽義侠さん

ナイス書き込みです♪
(*´ω`)ノ

野球だとライパチって言葉があるが
それでも8が嫌われる数字ってわけではないし…(笑)

書込番号:14317293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 12:22(1年以上前)

>ペンタイオスGさん

あ、本当だ。ストラップ取り付け部が改良されてる(^^)
GX1と同じモノっぽいですね。


マニア受けの良くないGF3ですが、小ささの割に健闘しているホールド感、最小限のボタンながら良く考えられているインターフェースなど、GFはこの路線で進み続けて欲しいですね。

液晶もようやく92万画素になるみたいだし、センサーが小改良でなく本当の新型なら、GF5はかなり魅力的です。

けど、GF5の値下がりまでの中継ぎとしてGF3登板させてしまいそう…(T_T)

書込番号:14317881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/20 14:04(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/gf5-1.html#more

今回もアクセサリシューはナシのようですね?

書込番号:14318324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/20 15:43(1年以上前)

このデザインでセンサーの変更くらいだとGF3と大差ないですよね。
これでモデル末期のGF3の人気がひと盛り上がりありそう。(GFシリーズ最小・最安?)

でも、GF5のぶ厚い感じ...もしかして背面チルト液晶?

書込番号:14318681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/20 20:18(1年以上前)

モデルチェンジ早いですね。

でも、GF3に付け忘れちゃったホットシューを付けるためじゃないんだ...(^_^;)

液晶の画素数アップが大きいかもですね。
やっとかい!というカンジだけど。
液晶画面が可動化するまでは、GFもGXも見送る事に決めました。

書込番号:14319964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/20 20:20(1年以上前)

画素数は1200万画素で据え置きみたいですよ(笑)

書込番号:14319971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/20 20:38(1年以上前)

あ、間違えた液晶のか(笑)

外出する仕度をしながら片手間にネットしてたら読み落とした(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14320058

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/21 11:38(1年以上前)

グリップがボディと同色なんですねー。他の色も同じように用意するのかな?

値段もそうですが、モデルチェンジの内容と周期が本当にコンデジになってきましたね。恐るべしパナソニック..


お願いだから、上位機?のGXとGHはもう少し高級路線で頑張って欲しい^^;
GX1、久しぶりに価格を見たら、おいおいっ!って値段になっててビックリ.. 俺、幾らで買ったっけなあ〜(汗)

書込番号:14323011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

GF5&G5のウワサ♪

2012/03/09 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

機種不明

http://digicame-info.com/2012/03/gf5g5.html

GF5は16MPセンサーのウワサもありましたが
12MPセンサーの新型の方がいいかもしれませんね

不鮮明な写真でわかりにくいですがストロボの部分が気になりますね
もしかしてEVFが付けられるようになったか?
他社にならって付属の小型ストロボとかもいいかもしれません
EVFとの同時使用が出来ませんけどね…


G3はルックスの変更という事ですが
はやりの箱型にするのかな?
それならかさばらないので大歓迎だが
(*´ω`)ノ

書込番号:14263897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/09 18:52(1年以上前)

GF5が高感度良くなる期待ですが、タッチパネル止めて欲しい。
タッチパネルやりたい人だけに、パネルユニット別売。

タッチパネル(凄く安上がり)でCDしないでくれ。株売るぞ!

書込番号:14263999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/09 18:59(1年以上前)

GFシリーズは小型軽量重視でタッチパネルへの流れは止められないでしょうね

最近のタッチパネルのコンデジ見ると背面にボタンがないから
より小型軽量化がすすんだんですよね

スマホ的操作のMFTもあっても面白いかなと思います(笑)

GXシリーズが出たことですしね♪

書込番号:14264028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 19:03(1年以上前)

 そっかー
 G5はスマホ機能が付くのか〜。                                   言ってみただけですw

書込番号:14264046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 19:13(1年以上前)

 スマホにはファインダーが無い機種の方が良いか?
 私的にはG系の形って好きなんですけど、あの形はGHに任せて、箱形にするんですかね〜。
 そうだとすれば、他社に流されすぎw

書込番号:14264078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/09 19:19(1年以上前)

G5がスマホ系の操作は止めて欲しい(笑)
しっかりとモードダイアルもある正統派でお願いします

個人的にはミラーレスなのに1眼レフスタイルってのは無駄にかさばるし
デザイン的に志が低すぎて大嫌いなので
箱型のG5希望♪

GHはむしろムービースタイルになって欲しい♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14264096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/09 19:36(1年以上前)

形は四角でも丸でも三角でも良いのですが、G5ではアイセンサーを復活させて欲しいです。
本当に外観のみの変更だったら期待薄ですかねえ。

書込番号:14264167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 20:06(1年以上前)

G5は、LC1やL1の形にしても面白いと思います。
オーソドックスなスタイルはGHシリーズに任せて・・・

書込番号:14264307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/03/09 23:40(1年以上前)

GF5はグリップが若干盛り上がってますね。
着脱式かも?

タッチパネルを右手で操作できるように、左の手の平で支えられるデザインにして欲しいな…。

書込番号:14265430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/10 21:36(1年以上前)

G5箱型いいですね〜GFもGXもいくら待ってもEVFもバリアンも、
付けてくれなかったですから。箱型ならこれが一気に私の買い替え本命です!
今っぽいデザインでNEX7を食っちゃうか、それともクラッシックな感じで、
パワーショットG1Xを食っちゃえとか!どっちでも買いますよ〜♪
G1,2に逆戻りはカンベンです。

書込番号:14269592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/11 05:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
レンズ交換式、ルミックススマートホーン!?

書込番号:14271161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

GX1との価格差

2012/02/23 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

GF1(+20mm)を使っています。
14mmが欲しいなと思って調べている内に、電動ズームの存在を知りました。
レンズ単体は高いし、ということでせっかくなのでボディとセットで買おうと思っています。
GX1はGFより高級機種なのに値段は一万円しか変わらないのですね。。。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311222.K0000293460
APSのサブなので小さいほど良いと思っており、GF3に決めておりますが、これまでGX1と比較した方は何か他に決め手があったでしょうか?
御意見頂けると嬉しいです!

書込番号:14192931

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2012/02/23 12:59(1年以上前)

そうだ、高感度は1段上まで使えるみたいですね。
GF3は実用1600、GX1は3200というのが一般的でしょうか?

書込番号:14192960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 14:14(1年以上前)

DMC-GF3Xでデジタル一眼デビューしました。コンデジを凌駕する画質やレンズの交換によって楽しみ幅が増えることにいたく感動し、GX1が発売されたときも「レ、レンズが欲しいんだ、ダ、ダブルレンズキットの、小っちゃいほうの! でもって気に入った方のボディを手元に残せば…!」といった思考にかられて気が付いたら購入していました。

以下はそれぞれの機種を実際に私が所有してみて感じられたことです。

GF3
- 軽量
- コンパクト
- あまり操作に悩まずに撮影できる
- 動画撮影時のマイクがモノラルでちょっと寂しい

GX1
- やや重い(GF3と比較して)
- やや大きい(GF3と比較して)
- 動画撮影時のマイクがステレオでちょっと嬉しい
- MP4形式での記録に対応していてかなり嬉しい

動画撮影に関してはGX1の方が際立つ魅力(特にMP4)がありますが、普段使いとしては軽くコンパクトであるGF3の使い易さが勝っています。それと普段から良く使う機能を「Q.MENU」に登録しておけば、両機種においてさほど操作感の優劣は感じません。

GX1は素晴らしいカメラだと評価していますが、自分の生活スタイルにおいてさほど活躍の場が与えられそうにないと判断し、今は手放してしまいました。この先GF3に物足りなさを感じるようになれば、また再びGX1を所有することを検討してみようと思っています。

書込番号:14193167

ナイスクチコミ!4


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/23 14:28(1年以上前)

画素数が違います。
ISOも私的には、GF3:800でGX1:1600ですね。
あと、バッテリー容量も違いますね。

書込番号:14193206

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2012/02/23 16:16(1年以上前)

これまで動画をとったことがあまりなかったのですが、新しい機種ではやってみたいと思ってます。MPEG4対応のメリットは何でしょうか?
自分はMacなのでiMovieで編集したいと思ってます。

高感度は800が基本ですか。
GF1だと200なので(自分の感覚では400ちょっと厳しい)二段稼げますね。

書込番号:14193472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 17:21(1年以上前)

GF3の動画形式は最大1920×1080ピクセルのAVCHD、または最大1280×720ピクセルのMotionJPEGになります。

これに対してGX1の動画形式は最大1920×1080ピクセルのAVCHD、または1920×1080ピクセルのMP4となります。

AVCHDの動画は高解像度の割にファイルサイズが小さいことがメリットなのですが、管理や編集にあたってはファイル形式の変換作業が必要となるので扱い難いです。MotionJPEGの動画はPC/Macでの管理や編集には適していますがファイルサイズが巨大になります。

これら2つに対してMP4の動画はファイルサイズが軽く、再生環境も広いので扱い易いファイル形式だと思います。

実際にGX1で撮影したMP4形式の動画をiMovieで編集してみたことはないのですが、多分AVCHD形式のものよりも労力は少なくなるのではないかと思います。

書込番号:14193666

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/23 23:40(1年以上前)

動画撮影を考えてるのであれば、ステレオ録音ができる
GX1をお勧めします。

ホットシューもあるので、後々よろしいのではないでしょうか。

書込番号:14195275

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2012/02/29 19:32(1年以上前)

ぷらいむ5963さん
なるほど自分がこれまでに撮影した動画はMTS(AVCHD?)でした、普通に再生できないですね。
mpeg4は良さそうですね~、でもトレードオフで値段と大きさが。。。迷いどころですね。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

ebiccoさん
こだわり出すと切りがなさそうですw

心はGF3なんですが、Xレンズは手ぶれが多いというのが気になりますね。
Xレズはすごくぶれに強いという人もいるみたいですが、GF3との相性なんでしょうかね。

書込番号:14220803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 13:58(1年以上前)

個人的には手ブレによる扱い難さを感じたことはないですよ。

レンズ・本体ともに軽量ですし、ホールドし難いとも思いません。ただしコンパクトなボディですので、AF補助光ランプを指で遮ってしまうことはあります。(レンズを支える左手の親指の位置を少しだけ気を付けるように意識してからはそのミスもなくなりました。)

GF3+Xレンズ+EXテレコン+静止画+動画の組み合わせでかなり広範囲な撮影シーンがカバーできるので、軽くてコンパクトなGF3を私はとても気に入っています。

個人的にはGF3がMP4に対応していてくれればパーフェクトなのですけどね。そこは後継機種の登場を期待したいと思ってます。

書込番号:14224096

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング