LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板
(1632件)

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2012年10月24日 15:27 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年11月5日 15:15 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月3日 21:22 |
![]() ![]() |
41 | 37 | 2012年8月5日 16:34 |
![]() |
10 | 12 | 2012年7月30日 09:51 |
![]() |
6 | 10 | 2012年7月16日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットで迷っています。
ミラーレス一眼は初めてで、今は富士のコンパクトカメラを使っているのですが、少しでもキレイな写真が色々撮ってみたくなりました。
写真は全然知ろうとですが、甥っ子や家族とせっかく出かけた時、色々な瞬間や風景を少しでも素敵に残したいと思い購入を考えています。
店頭で触ってみたり、評価などを考慮してこちらの2機で迷っているのですが、その両者の違いが今一つわかりません。
是非皆様の意見を教えてください。
また、この2機以外で同等クラスで初心者にオススメがあれば理由と一緒に教えて頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

m-selfさん
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
わからん程度の差とちゃうんかな。
書込番号:15244216
1点

GF3とGF5の比較記事がありました(^^♪
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120627/1041670/
暗いところの撮影が多いならGF5の方がよさそうですね。
私のはGF1ですが、それでもコンデジより綺麗に撮れます(*^_^*)
書込番号:15244357
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120511_531788.html
高感度ノイズが改善されているようです。
書込番号:15245059
1点

m-selfさん こんにちは
今の時点で 新品のGF3探すの難しいと思いますし GF5の値段下がってきている 現在では GF5の方が品質が安定していますし
値段も型落と考えると GF5に比べ極端に安いとは思えませんので
現行機ですし GF3より少しでも性能が上がっている GF5の方が良いと思います
書込番号:15245145
1点

nightbearさん
コメントありがとうございます。
そんなに迷うほどの差はないのですね(*^_^*)
書込番号:15245845
0点

MA★RSさん
コメントありがとうございました。
比較サイトものせてくださり助かります。とても詳しくのっていたのでミラーレス一眼初心者の私でも分かりやすく勉強にもなりました。
ありがとうございます。
書込番号:15245866
0点

両機持ってます。
GF5は背面のボタンがひとつ増えた★ことによって操作性が向上しました。
液晶モニターがきれい、ステレオ録音できる、などの改良点もあります。
ただし、メニュー画面などの応答がもっさりしているのが欠点です。
「絵」には有意な差は認められません。
個人的には、★がけっこう大きいと思っています。
書込番号:15245876
1点

じじかめさん
コメントありがとうございました。
教えていただいたサイトに、GF5Xについて詳しく書いてあったので助かりました。
お店の方に口頭で聞いても中々分からなかったので、ありがとうございます。
書込番号:15245879
0点

もとラボマン2さん
コメントありがとうございました。
GF3は近くのビックカメラさんにあったのですが、やっぱりおっしゃられる通りGF5の方がマイナーチェンジだとしても少しでも改良してあるみたいだし、価格もすごく変わるわけではないし良いみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:15245887
0点

てんでんこさん
コメントありがとうございます。
両方お持ちなんですね。とても率直な意見が聞けて助かります。
操作性などすこしでも使いやすくなっているのは、ありがたいですね。
他の方もおっしゃられておりますが、画質などには凄い違いがなくても、操作性等の向上にくわえて、値段の違いもさほど無いのでやはりGF5の方が良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:15245896
0点

m-selfさん
値段あんまり変わらんのんやったら
GF5Xに、しといた方が、ええんちゃうんかな。
書込番号:15245898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様☆早速のコメントありがとうございました。
とても簡潔に教えて頂いて、迷わずGF5Xにします\(^o^)/♪
まだまだ写真は初心者なので、少しづつ勉強してきれいな写真を撮れる様に頑張ります。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:15245902
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
GF3で水中撮影のためにハウジングを探しているんですがサンコーのハウジングが気になります。
気になるって言っても定価19800円だったからなんですけど。
見た目、ダイヤル操作とか出来ない気がするのですが露出設定やシャッタースピード設定は出来ないんでしょうか?
書込番号:14929069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作できない場合は注記があるようなので使用できるのでは?
というより、販売先に聞くのが一番よいと思います。
ちょっと、安すぎるのが気になります。
ほんまに、40mか??
書込番号:14929255
0点

40mの防水性能で、ダイヤル操作も可能のようですので大丈夫と思います。
防水:40M(130ft) IPX8
この IPX8 は、JIS 保護等級 IPX6 の事で日本工業規格に基づくものですので大丈夫です。
防水コンデジも、IPX5 か IPX6 が多いですね。
購入時は、一応サンコーに確認して下さい(補償は有るのかな?)。
書込番号:14929352
1点

補足
マニュアルフォーカス、ズーミングほか、レンズ部分には触れる事が出来ません。
他の、件に付いても要確認。
書込番号:14929376
0点

訂正
この IPX8 は、JIS 保護等級 IPX8 の事で日本工業規格に基づくものですので大丈夫です。
書込番号:14929474
0点

水中ハウジングに保障なんかありません。
ちょっとした使用者のミスで簡単に水没するのがハウジングなんで。
NEX版持ってますけど、値段の割にはまぁまぁの出来です。
厚みはあるので30cmで水没しないなら40mでも水没しない (圧壊はしない) とは思いますが、操作ができるかはまた別の話。(剛性が十分にないと歪で操作不能になります)
見たところ大丈夫そうだけどねぇ。どっちにしろ水中に持ち込むなら水没は前提で、保険かけてください。
書込番号:14930167
2点

杜甫甫さん
ありがとうございます。
確か一眼のハウジングにしては安すぎですよね。
心配になりますがコンパクトデジカメのハウジングも使っていましたので注意すべきことは分かってるつもりです。
書込番号:14930477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん
ありがとうございます。
詳しいんですね。難しい事は分かんないですけど、しっかりしたハウジングみたいですね。
もしかしたら、もう少しGF3を使いこなせばダイヤル使わなくても色々と設定出来るかもしれないですね。
書込番号:14930494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検討中です。
ハウジング使用するとズームができないのですか?
またどのレンズが対応なのでしょうか?
書込番号:15298218
0点

標準レンズでズームも動かせませんでした。モードもAiとケースに入れる前に設定していたモードしか使用できませんでした。
結構、使用に限定されますので気を付けて購入くださいね。
短縮ボタン?でシャッタースピードなどは変えれるように出来ました。
書込番号:15298567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
幼稚園と小学生を撮る目的でこちらのカメラを検討しています。
コンデジはキャノンのSX200ISという高倍率を所有、写りは妥協しています。マニュアルモード、マニュアルフォーカスも出来るのでそれなりに遊んでます。
最近、義父にNEX3を借りて嫁が撮った写真を見てガッカリ、16ミリ2.8は中心以外は画質が悪い。
NEX5Nを買おうと考えていましたが瞬時に萎えました。
そんなところにEOS M発表…でも触手は動かず。
こちらのGF3はデザインが好み、AF速くて前から好印象でした。
フォーサーズというセンサーの大きさも明るすぎないレンズも、数人の子供を撮るにはボケすぎずにいいのかなと考えています。
室内(教室など)の写りはいかがでしょうか?
僕はEOS 7Dがありますので9割方嫁が使います。フルオートで撮ります。
長々書いてしまいましたがよろしくお願いいたします。
0点

全然いいですよ。でも、「フルオート」がひっかりますねえ。スレ主さんも7dをフルオートで撮ってるんでしょうか?
書込番号:14889069
0点

てんでんこさん
ありがとうございます。
L判で綺麗ならいいのですが。記念写真が多いので高感度はそれなりで(7Dにも期待してない)いいです。
カメラ好きな義父(嫁の実父)と正反対な嫁は、押せば撮れるカメラでないとダメなんです。そのくせ画質が悪いとか、テンポ良く撮れないコンデジは嫌とか言っています。
7Dはオートどころか、Mモードしか使いません。ISOもオートは使わず、WBも自分で、時間があればWB補正もします。
書込番号:14889334
0点

スレ主さん自身はマニュアル派なんですね。わたしはGF5をメインで使ってるんで、それを「フルオートで」といわれると気分よくなかったですが、いろいろ事情がわかって理解しました。GF3,5はもっともコンデジライクなm4/3ですが、マニュアル派でもしっかり使えるようになっています。わたしは、すっかり、このカメラに馴染んでしまい、よほどのことがない限り1眼レフを持ち出さなくなりました。
書込番号:14889993
1点

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。
〉わたしはGF5をメインで使ってるんで、それを「フルオートで」といわれると気分よくなかったですが、
失礼いたしました、作文が下手ですみません。
鳥撮りは7Dがメインですが、散歩、子供の行事などはGF3/5を主役にしたいと考えています。
僕が使うときはマニュアルですが、嫁はオート、娘にもマニュアルモードで教えたい、いろいろな要素を満たしてくれそうで期待が膨らみます。
もう少し勉強します。自分用に中望遠マクロが欲しいです。描写のいいレンズがあるか探してみます。
(NEXを敬遠したのはズバリ、レンズの少なさです)
書込番号:14892254
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
はじめまして。
今年の3月にGF3のWレンズキットを購入しました。
デジタル一眼初心者です。
購入の際 色々調べて(もちろんこのページも調べました)決め手は使いやすさと価格でした。
ランチの写真とか 風景や花をきれいに撮りたい。
iphoneカメラやデジカメより もう少しきれいな写真を撮りたい。
そう思っており
実際 カメラ購入後は 花の写真を撮りに出かけたりもしています。
使いこなせてはいないですが
自分なりに気に入った写真を撮れてるつもりでいました。
しかし最近望遠レンズが欲しくなったのと
(花の写真を撮りに行った時や旅行の時に望遠レンズがあったらいいな。って…滅多に使わないと思いますが)
使いこなせていないのに なんか物足りなさも感じてきました。
また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたら
GF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
実際 デジカメのような簡単さ。というのにも惹かれ購入に踏み切ったのですが
使いこなせていないため 使い方はまんまデジカメ。
これなら別にデジタル一眼を買わなくても良かったんじゃないか…
なんのためにGF3を買ったのか…持て余してる(持ち腐れ)感を感じています。
こんな使い方をしたらおもしろいよ。とか
アドバイスをいただけたらうれしいです。
まとまりのない文章ですみません。
0点

カメラはレンズで変わります。
とりあえず、焦点距離の違うレンズを買いましょう。
書込番号:14886661
2点

こんにちは。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:14886692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GF3は典型的なレンズ交換式のコンパクトデジカメですから。。。
ほとんどの人ががっかりするでしょう!メーカーの宣伝に騙されたと言いますか?下調べが足りませんでしたね。
しかしメリットはレンズ交換唯ひとつです!
望遠レンズを買いましょう!変わりますよ。
でもかなりでかくなる。重い。
書込番号:14886697
2点

花の写真を撮るのが好きならマクロレンズとかを買って花の花びらとから雄しべ雌しべをアップで撮るというのも良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000055877/
マイクロフォーサーズのマクロレンズは少し高いのでお手軽さでクローズアップレンズを買われて楽しむのも有りでしょう
14mmレンズ用なら46mm径のもの、14-42mmのレンズ用なら52mm径のものを買えば良いです
お薦めはクローズアップレンズのNO3〜NO5あたりのものですね
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html
書込番号:14886712
1点

とりあえず、おためしでこのレンズ行ってみるとオモロイで
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo
よほど小っちゃな花でないかぎり、お花もよぅ撮れるで
あー、あと、各発言者の名前はリンクになってて、クリックすっとそいつの過去の発言が読めるんで、「えっ?」と思うようなことがもしあったら、参考にするとええで。
価格.com常連には偽情報流して喜んでる愉快犯も混ざってっから自衛は自助努力で頑張ってなw
書込番号:14886743
3点

ちびひ〜さん こんにちは
このカメラ ボディがコンパクトな分 望遠レンズバランス悪いとか 動く物苦手とか 少し制限は有りますが コンデジより大きなセンサーを積むマイクロフォーサーズですし レンズ交換も出来 出てくる絵は KISSにも負けないと思いますよ。
PHOTOHITOに同じGF3で撮った写真有りますが 工夫次第で 素晴らしい写真撮れると思いますので まずは 気に入った写真が どの様なレンズ使っているか見て 真似するのも良いかもしれませんよ。
カメラは 所詮写真撮る道具ですし GF3も基本性能は十分だと思いますので 使いこなすことが 重要だと思いますよ。
PHOTOHITO
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf3/order/popular/
書込番号:14886753
2点

ちびひ〜さん、こんにちは。
カメラって、いろんな機種ありますからねぇ。
でも考えて欲しいんです、良いカメラってなんでしょう?
いや、いい写真ってなんでしょう?の方がいいかな?
良いカメラ持ってても、皆がいい写真撮ってるとは限りませんね。
GF3も、ほんと良いカメラだと思いますよ。どんどん持ち出して撮りましょう。
で、GFシリーズ+GX1辺りの作例を、ネットでたくさん見てみましょう。
いい写真見つかりましたでしょうか。
では、その写真はどんなレンズで、どんな撮り方をしていましたか?
それを真似てみることから始めてみるのもいいと思いますよ。
少しずつ、ちびひ〜さんなりのアレンジが入れれるようになるといいですね。
ズームレンズはかなり容量的にヘビーになります。
それでも、必要であれば買ってみてもいいかも知れませんが。
G20mmF1.7やMZ45mmF1.8を追加してみてはどうでしょうか?
明るいレンズなので、ボケを活かした写真も撮りやすくなります。
ズームはできませんが、それ以上のメリットあるかと思います。
もしくは、小物類を大きく撮ってみたいという場合には、
マクロレンズ(ちょっと高いのがネックですが)を追加してみるのもいいかも!?
書込番号:14886758
1点

wレンズなら、1本は望遠ズームじゃ無いのかな(^◇^;)
書込番号:14886837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたら
>GF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
GF3の良さは携帯性です。
気軽に持って行ってバシバシ撮る。
携帯性を重視したのであれば、何も後悔する必要はありません。
>実際 デジカメのような簡単さ。というのにも惹かれ購入に踏み切ったのですが
>使いこなせていないため 使い方はまんまデジカメ。
>これなら別にデジタル一眼を買わなくても良かったんじゃないか…
>なんのためにGF3を買ったのか…持て余してる(持ち腐れ)感を感じています。
使い方は同じでも、デジカメよりいい写真が撮れませんか?
それはそれでいいのでは?
私は、サブ機としてGF5を購入しましたが、デジイチとは違いほぼ、オートや
シーンセレクト?で撮影しています。
もっと、デジイチ風?に使いたければ、デジイチの入門書やネットで
「絞り」「シャッタースピード」「ISO」等の基本的な関係性を勉強し
マニュアルモードを経験していけば、それなりに使えるようになって
くると思います。
性能差はあれ、基本はコンデジもデジイチも同じだと思いますよ。
コンデジでも色々設定をいじれるけど、コンデジしか経験の無い人は
いじらない人が多いのだと思います。
書込番号:14886861
1点

同じ被写体を、季節・朝夕の時刻・水平の角度・高さ・距離、
少し変えてみると、あれれ!新しい発見。
食べた後に、料理の写真を撮ったらどうなるのか?
書込番号:14886864
1点

みなさま ご返答ありがとうございます。
どのお答えもさすがっ!って思うものばかりで
みなさま すごいです。
形にこだわっちゃって…デジカメみたいなGF3が少々恥ずかしかったのですが
みなさまのご意見を聞き
もっと持ち出して
もっと色々 撮ってみようと思います。
望遠レンズは重たくてGF3にはアンバランス的なことも
他のスレッドで読みました。
マクロレンズも欲しいと思ったのですがやっぱり高価で…
クローズアップレンズ…おもしろそうですね。
望遠レンズを購入して
クローズアップレンズを購入するのが
予算的に可能な感じです。
(さすがに両方は同時に買えないので…)
ホントにいろんなご意見をありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:14886903
2点

まずわ、”はじめてのかめら”でググって見る事おお勧めします。 ヽ(▼o▼)
書込番号:14886907
3点

こんにちは
楽器(カメラ)を換えたらうまく演奏(撮影)できるようになるだろうか・・・・
これは、初心者・ベテランを問わずカメラユーザーを悩ませる大きな課題です。(笑)
さて、条件的には素材としてはよいので、腕を磨くほうが効果が得られやすいと思います。
ただ、花を撮るにはマクロレンズがあるといいですね。
楽器で言うと音域が広がるような効果が得られます。
純粋記録用途なら、テープレコーダーのように考えて、きっちり写せばいいですね。
くっきり・はっきりならコンパクト型でいけます。
書込番号:14887030
1点

スレ主さん
>また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたらGF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
外観はどっちも目くそ鼻くそだと思いますよ。なんならキヤノンの1Dでも買いますか? いや、それでも、たいしたことないなあ。それに、もし、1Dをスレ主さんが首からぶら下げているのを見かけたとしたら、わたしは、「ゴクローさんなことだねえ……」と冷ややかな目線を送ると思います。だって、いまどき35mmフルサイズが必要な場面って限られますからね。「用もないのにバカでかいカメラぶらさげて、どうせ、たいした写真を撮るわけでもないのに……」と、心の中でつぶやきます。
わたしは、6×7判も、35mm判ももってますけど、最近、専らm4/3でこと足りてます。メインのカメラはGF5。さらに、その前はs90(コンデジ)をよくつかっていました。そりゃ、それぞれに限界はあるけど、印刷原稿なんかにはs90でもじゅうぶんなことが多い。
s90は、ともかく小型軽量のカメラでないと条件的に無理だったため使いはじめたのですが、性能(AFは遅いけど)もそこそこだし、周りからも写真を撮っていることを意識されず、1眼レフよりよほどよかった。
たしかに、モニター像は見にくい。AFも遅いし、書き込みも遅いので枚数も撮れない。けど、まじめに撮っていると、ちゃんと撮れるものです。けど、そのことがわかるまでには時間がかかりました。ほとんどのユーザーは、ハナから「たかがコンデジ」としか思っていないくて、撮るときも根性が入っていない。だから、ろくな写真が撮れなくて、「ああ、やっぱりコンデジはだめだな」とカメラのせいにしてしまう。
GF3にしたところで話は同じです。いや、m4/3だと35mm判と見分けのつかないカットがいくらでも撮れるのに、コンデジライクな外見だけでバカにしてしまい、「パナのセンサーはダメだね」などと無責任なことを言い放つ。たぶん、こういうひとの大半が、例え35mmを手に入れたところで、「大きくて取り回しにくい」「ピントが浅くて……」などなど、文句ばっかりいってることに変わりないように思います。
望遠レンズのことをいえずじまいでしたが、あまり長くなってはいけませんので、ひとまず、これで終わりにします。
書込番号:14887031
3点

確かに
カメラが良いからといって良い写真が撮れるわけではないですよね(^^;)
もちろん
良い写真を撮るためのマクロレンズや望遠レンズがあったほうが
いろんな写真が撮れるわけなのですが…
でもその前に
今の状態でカメラの癖というか
自分の癖というか
そ〜ゆ〜のも踏まえて
数多く写真を撮って勉強するのがいいみたいですね。
もちろんアングルによっては
同じものも違う雰囲気に見えて
またひと味違った写真になるので
あぁ〜…やっぱり数多く写真を撮ることなのですね。
書込番号:14887083
0点

単焦点レンズをプラスすると、もっと楽しくなります。14mmは手元にあるので、45mmF1.8をプラスすると一眼らしい写真が撮れます。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
ただ、問題点として、パナソニックのボディーではオリンパスのレンズで手ぶれ補正が効きません。
望遠レンズが必要ならば、ミラーレス機のコンパクトさが生かせないので、一眼レフの方が良いかもしれません。
書込番号:14887224
1点

ちびひ〜さん、こんにちは、はじめまして
おっしゃられるように、撮りたいと思っている被写体を、たくさん撮ることが一番だと
感じています。
私は、春にGF2のWレンズキットを購入、楽しんでいます。
また最近、いろんなカメラで撮った作例を貼るスレに行ってから、撮る枚数が増えたり
いろんな方の意見や、作例が見れて楽しさが大きくなっています。
書込番号:14887374
1点

今まで、ただ単に緩慢に撮っていませんでしたか?
何か目的持って撮影するとかテーマを決めてみては?
モノクロで撮る。
夜景を撮る。
風景を撮る。
雲を…などなど
また、すべてカメラ任せでなく
絞り優先やシャッタースピード優先などいろんな撮り方をしてみたらいかがでしょうか?
構図を変えたり…
カメラの機種を変えて変わることもあると思いますが、
変わらないこともありうるかと思います。
本当に望遠レンズが必要かどうかも…
でも、買わないと発展もないかも…
但し、今までのように撮っていたらあまり変わらない気がします。
それには、沢山撮ってみることではないでしょうか?
カメラの基礎知識を学ぶのも良し。
書込番号:14887410
1点

>クリームパンマンさん
花を撮影に行く時は あえて標準ズームレンズで撮ってました。
どうしても近寄れない場合
標準ズームレンズでズームして撮れるので。
被写体に近寄れれば 単焦点レンズを買い足してもいいと思うのですが
今持っている14mmでさえも 持て余してる感じがあるので
ここに買い足しても使いこなせるでしょうか?
すみません。。。
ホントに初心者なので…
書込番号:14887447
0点

>okiomaさん
そうなんです。ただなんとなく写真を撮っちゃってるんです。
GF3を購入してから
さくら・紫陽花・蓮 と写真を撮りに行ったのですが
どうも…同じようなアングルばかりで
何枚撮っても 同じような写真ばかりになってしまって。
もちろん 意図的にアングルを変えようと努力もしてますが
気がつくと自分の好みのアングルで撮ってしまいます。
やっぱりいろんな写真を見たり
たくさん撮ったりして
アングルの勉強をしたほうがよいのでしょうか。
そうすると
ここでの質問から かけ離れてしまいますが
機材的には充分なものなので
もう少し カメラの勉強をしてから
他の人に教えてもらった望遠レンズやクローズアップレンズを購入してみるのが
良さそう?
書込番号:14887462
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
昨年秋よりGF3Wシェルホワイトのズームレンズキットを購入、使用しているのですが、GF3Xに付属のズームレンズを単品で購入するべきか迷っています。主な使用は人物の撮影で単焦点のみ持ち歩いて使用しています。GF3Xのズームレンズを購入するのであればこちらのレンズはどうですか?などお勧めがございましたら教えていただけましたら助かります。初心者のため未熟な質問で申し訳ありません。
1点

kirakiraeyeさん こんにちは
このレンズ コンパクトで本当は勧めたいのですが GF3やGX1値段が下がってきて レンズ単体で買うと割高感が有りますので もった無い気もしますが 予備のバッテリーも買う感覚で もう一台GF3電動ズームセット買うのも 有りのような気もします。
でも 割高感あっても 良いのであれば コンパクトで持ち運びやすいレンズですので 単体購入も良いと思いますよ。
書込番号:14872125
1点

こんにちは
整理しますと下記二本で、2.を保有、1.の購入を迷っているということでよろしいでしょうか。
1. G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ (薄型電動ズーム)
2. G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH.
私は2.を持っているのですが1.に魅力を感じています。
1.を見るまでは2.はそれなりにコンパクトだとは思っていたのですが、
やはり旅行などに他のレンズと一緒に持ち出すときに、
1.のコンパクトさが際立って魅力的に思うからです。
ただ、写りの面では違いが実感できるかどうか。同じズーム域ですし。
コンパクトさの魅力がやはり大きいのでしょうね。
電動ズームが動画などで役立ちそうかなどで考えるといいでしょう。
ということで、人物撮影目的で1.を購入して効果は感じられないと思います。
そこで重要と思われる人物撮影:
人物撮影などで背景を柔らかくぼかすには、M45mmF1.8がいいですね。
上記ほどぼけませんがパナのG20mmF1.7も背景の柔らかないい描写をします。
F2.5ですが背景はこれくらいの感じになります。
開放のF1.8ですと、前ボケ後ろボケともにもっとぼけます。
M45mmF1.8のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/15717531/
ブログの右下の「タグ」の中から「G 20mmF1.7」「M 45mmF1.8」を
クリックしていただくとサンプルが多く抜き出せます。
書込番号:14872203
0点

ご所望のズームレンズはコンパクトさが「売り」です。類い希なるそのコンパクトさに魅力を感じる方が多いようです。ただ、もう1本の附属レンズと焦点距離や明るさなどは同じで、写りも大差ありません。ですので、このレンズを使ってもこれまでと違った写真が撮れるわけではありま……、え?「人物の撮影で単焦点のみ持ち歩いて」って何のことですか? ひょっとして14mm/f2.5の、とっても小さなレンズのことでしょうか。これがわからないとアドバイスしにくいです。
が、無理矢理いうなら、まずは、現在のズームレンズの望遠端付近で撮影してみてはどうでhそうか? そのときできるだけ絞りは開いてください。それで、もし「もうちょっと暈けたらいいな」と思われたら、オリンパス45mm/f1,8を買われたらいいでしょう。
電動ズームの話に戻ります。このレンズはいくつかのボディーとセットになっても売られています。その中にはレンズ単体とさほど金額の違わないものがあります。色によっても値段は違います。予備ボディーを買うつもりで、こういうのを買うのはひとつの方法です。さらに、その際、現在お持ちのセットを売り払う(安いですが)と、多少でも出費は抑えられます。
書込番号:14872412
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。持ち歩いているのは「14mm/f2.5の、とっても小さなレンズ」です。何か根本的に間違いを侵していたのでしょうか??皆様のおっしゃる通り単品での購入に割高感が否めないため質問させていただきました。
書込番号:14872510
1点

こんばんは
怒ってははいませんので安心していただきたいのですが、
現在使用中のレンズは14mm/f2.5と、
上記に書かれた「GF3Wシェルホワイトのズームレンズキット」のズームレンズ」(2. と表記)なのですね。
トータル二本ですね。
それでしたら、写りの面では薄型電動ズーム(1.と表記)と変わらないと思われる1.がなぜ必要かを考えれればいいのですね。
1.がコンパクトなので、14mm/F2.5と一緒に持ち歩きたいのかどうか。
人物撮影を重視した上のレンズ購入相談なのか。
人物撮影では1.を買い増ししても効果は期待できません。
これから何をしたいのか明確にするほうがいいですよ。^^
書込番号:14872737
0点

返答しているほうが混乱してきましてすみません。
>それでしたら、写りの面では薄型電動ズーム(1.と表記)と変わらないと思われる1.がなぜ必要かを考えれればいいのですね。
→それでしたら、写りの面では2.と変わらないと思われる1.がなぜ必要かを考えればいいのですね。
書込番号:14872783
0点

電動標準ズーム(PZ)は今お使いのダブルレンズキット付属の標準ズームレンズと同等か、あるいは望遠側が少しよくないと言われています。人物撮影なら45f1.8か20f1.7の明るいレンズの方がボケをいかした撮影もできて向いているかと思います。45は白ボディに合うし写りもいいです。20は撮り方によっては歪みがでるかもですがこれもとても良いレンズ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000055876.K0000261399
書込番号:14872787
1点

スレ主さま
>GF3Wシェルホワイトのズームレンズキットを購入
とありましたので「ボディー+ズームレンズ」だと思いましたが、実際には「ボディー+ズームレンズ+単焦点レンズ」のダブルレンズキットだったのですね。わかりました。
では、そういうことで改めて話をします。
この単焦点レンズは広角レンズです。広角レンズは、文字通り広い角度が写りますので、人物を写すと背景がかなり広い範囲で写ってきます。また、近いものから遠くのものまでピントの合いやすいため、背景はあまりボケまていません。
これはこれでひとつの撮り方です。が、あるいは、もっと主題(人物)だけを浮かび上がらせたいと思っておられるかもしれません。もし、そうでしたら、先にいいましたようにお手持ちのズームレンズを着けて、その望遠側で、なるべく絞りを開き、人物との距離がなるべく遠くならないようにして撮ってみてください。ずいぶん、これまでとは違った雰囲気の写真が撮れているはずです。背景として写っている範囲が狭くなり、背景はちょっとボケけているでしょう。
ただし、附属ズームではボケるといっても、大きくはボケません。もっとボカすには、例えばオリンパスの45mm/f1.8(2.5万円程度)などを使うべきでしょう。
この他の話は先の投稿にあるとおりですので省略します。
書込番号:14872860
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。45mm/f1.8のお写真が理想に近いため、45mm/f1.8のシルバーを購入することにします。
書込番号:14872975
2点

そんなに簡単に決めてしまっても良いのかなぁ.
オリンパスのレンズは,手振れ補正が使えないことは分かっているのだろうか.
もっとも,パナの20mmF1.7でも手振れ補正は無いのだけど.
14−42mmのレンズがあるのなら,これを使用して不満点を明確にすることの方が
大事なように思う.
携帯性を重視するのなら,PZ 14−42mmの方が便利なことが多いのではと思う.
45mmの画角が本当に重要なのだろうか.
ボケが欲しいのなら,どのように撮影するとボケが大きくなるのかを理解していないと.
レンズ選びよりそっちの方が先ではないのだろうか.
と色々と思ってしまった.
書込番号:14873916
2点

そんなに難しく考える必要があるのかなぁ.
ポートレートで銘玉と言われているレンズは85と90が多いですが
「主な使用は人物の撮影」ということなので換算90mmのmZD45は最適な画角。
標準ズームでも工夫すればある程度ボケもだせるけど人物撮影では表現力として効果が弱過ぎるので
コンパクトさのみが重要で2cm21gの差が堪えられないのであればすでにもっているレンズとほぼ同じ性能の小さめのレンズを買うメリットもあるのかもしれないけれど、ほとんどの人には気軽に暗いズームとの違いを楽しむには我慢できる重さと大きさ。マクロ、望遠以外で手振れ補正の恩恵があるのは稀、暗い室内で手振れが問題になる場合は被写体ブレも問題になります。わずかな差による便利さや撮影方法の理解よりレンズをかえて手っ取り早く写真の表現の違いを楽しむのが先という見方もあるかも。
書込番号:14874446
1点

kirakiraeyeさん、こんにちは。
人物の撮影がメインで、G14mmも持っているということであれば、
MZ45mmF1.8のレンズは、オススメではあります。
安価で写りもよく、F1.8と明るいレンズなのもポイントですね。
ただ、現在14mmしかお持ちで無いとのこと、
45mmは比べるとかなりの望遠になってしまいますが、
店頭で、ズームレンズの望遠域(42mm)を試したりして、
違和感とかありませんでしたでしょうか?その点だけ気になります。
案外G20mmや25mm(こちらはちょっとお高い)の方が、
使い勝手がよかったりするかも知れませんよ。
コンパクト重視でなければ、G14-42mmのキットレンズが、
オークションや、中古市場に、かなり安価に出回っていますので、
これをズーム1本として、持っておくのもいいかも知れませんね。
MZ45mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-60.html
書込番号:14874568
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
同じ質問をされた方が既にいらっしゃったら申し訳ありません。
GF3の方が後に発売されたのにGF2と比べて価格が安いのはなぜでしょうか?
GF2の方が人気で使い勝手が良いのでしょうか?
ダブルレンズきっとを購入予定です。
使用目的は主に風景、人物、動植物です。オマケで動画も撮れたら良いなーなんて思っていますが、それはあくまでプラスアルファで考えていますので一番は使い勝手や機能性の良さです。海外にいて、旅してまわっているので使いやすいカメラが欲しいと考えています。ミラーレス初心者です。
よろしくお願いします。
0点

追記:
LUMIX DMC-GF3W-K ダブルレンズキット \\34,280 (価格コム最安値)
LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット \37,420 (価格コム最安値)
http://review.kakaku.com/review/K0000169842/
書込番号:14810803
0点

こんにちは
旧モデルの場合、安値店の在庫は売れてなくなってしまい、
相対的に高値の店の在庫が残るからですね。
新しいモデルは扱う店舗が多く、競争原理が働きやすくなります。
書込番号:14810842
1点

キットレンズの内容は同じみたいなので、他の方のおっしゃられるとおり、
単に売れ残りの差なんだろうと思います。
それでもちろん、GF3のほうがおすすめ。GF3とGF5には差があまりない
ので、やはりGF3がおすすめ。ファインダーがないので、昼間明るいとこ
ろでは画面が見にくいのだけは納得しておく必要がありますね。
書込番号:14810875
2点

価格については、既に指摘のあるとおり、GF2の方は高値で仕入れたお店の売れ残りだと思います。ですから、2機種ならGF3を選ぶのが普通でしょう。
ただ、このダブルレンズは、パンケーキと呼ばれる広角単焦点と標準ズームのセットで望遠がありませんが、それで十分ですか?
もし望遠が必要で、パナから選ぶならG3のダブルズームの方が少し高いですが、ファインダーもついてますし、バリアングル液晶もありますので機能的には充実してるように思います。
書込番号:14810961
1点

kanaotearoaさん こんにちは
GF3は 今在庫整理の 真っ最中ですので 各店値段頑張って安くしているのですが GF2はその時期は終り 余り安売りしなかった店の 売れ残った時の値段で販売されている為 逆転現象がおきていると思われます。
書込番号:14810967
2点

http://kakaku.com/item/K0000169842/pricehistory/
GF2の最安時期はもっと前だったので、現在は価格の高いお店だけが残っていると思います。
書込番号:14811596
0点

後付で、液晶ファインダーの付く、GF2の方をお勧めします。
書込番号:14811598
0点

皆様さっそくのご回答本当にありがとうございます。
高値で販売していたお店の売れ残り、ということなんですね。
大変参考になりました。
GF3はファインダーが無い点も考慮に入れた上で、皆様にお勧めいただいた通りGF3で購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
遮光器土偶 様、
そうなんですね。単焦点広角レンズと望遠レンズのセットかと思っていました。。
お話を伺うと、バリアングル液晶も魅力的ですし、G3欲しい!と思ったのですが予算がない為今回はGF3にしようと思います(涙)
良い情報、ありがとうございました。
書込番号:14811610
0点

hiderima 様
ご回答ありがとうございます。
ファインダー、、やっぱり欲しいですよね。。正直その点だけで未だにGF2と迷っています。
よく検討した上で購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14811657
0点

kanaotearoaさん
こんばんは、はじめまして。
もう、解決済みのところ横からすいません。
今年の春に、GF2を購入しライブビューファインダーを追加して
楽しんでいます。
デジタル系さんの言われている通り、明るいところでは液晶は
見にくいですので、ライブビューファインダーは重宝しています。
本当は、G3ならばファインダーも有りますし、液晶もバリアングルで
重宝ですね。
本当に横からすみません。 でも、悩むのは、わくわくしますね。(^_^)
書込番号:14812950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





