LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
- マイクロフォーサーズ用のなかで最も明るい25mm/F1.4の交換レンズ(※発売時点)。やわらかいボケ味を生かしたライカレンズ独特の表現を楽しめる。
- 「ナノサーフェスコーティング」により、ナノレベルの微細構造を持つ超低屈折率の薄膜をレンズ表面に形成。ゴーストやフレアを大幅に低減する。
- レンズ構成は7群9枚。超高屈折率のUHRレンズ1枚とガラスモールド非球面レンズ2枚の採用により、画面中心から周辺まで、描写の均一性を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1158
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
http://digicame-info.com/2019/08/leica-dg-summilux-25mm-f14-ii.html
念願の、240fps駆動対応です。おまけに防塵防滴も。
個人的には、現行型で唯一不満だった銀色のラインが無くなったのが
最大の朗報です。
書込番号:22884654
14点

でも外形は変わらない・・・少し重くなったみたいですかね
書込番号:22884812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングも変わってるかもしれませんね。微妙にデカくてかっこ悪いフードも変更あるかも。
一番の欠点は、20mmほどではないにしろAFが遅いんですよねぇ。買い替えたいなぁ。(^_^;)
書込番号:22885220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
45-200とか100-300と同じく240fps駆動対応の更新ですので、AFは早くなったけど光学性能、レンズ構成は変わらないだそうです
書込番号:22885470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しま89さん
新しいモーターのせいでしょうか?
>にゃ〜ご mark2さん
しかしながら、あの大型フードは
確実にゴーストを防いでくれます。
フードに対する信頼感はLUMIX
レンズで一番かも。
書込番号:22885492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし完全リニューアルを
目指すなら、ノクチクロンや
12mmズミルックスと同等
レベルになってしまいそう。
(^_^ゞ
たぶん、GH5やG9、G99の
AF性能や防塵防塵に見合うだけの
性能を、現行レンズに
適応させるのが主な目的なのでしょうね。
書込番号:22885687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスとの相性はどうかなぁ?
書込番号:22885725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AFは早くなったけど光学性能、レンズ構成は変わらないだそうです
そりゃ変わらないよりは変わった方が良いけど、現行レンズでも気に入ってるので、個人的には無問題かな。
>フードに対する信頼感はLUMIX レンズで一番かも。
まぁそうかもしれませんが、巨大なだけでなく逆付けも出来ないので、フード変更を希望ですね。
そういえば、うちのレンズはピントリングが恐ろしくユルユルでした。一度修理に出したことがあるのですが、修理前よりもユルユルになったような・・。ここも改善して欲しい。
書込番号:22885787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポポーノキさん
200gから205g何が増えたんですかね
フードは45mmマクロ用がSUMMILUX 25mmの純正だと思ってます。正規のは大き過ぎです(^^;)
書込番号:22885887
4点

防塵防滴は個人的にどうでもし、フードはゴムフード使ってる。コーティングも気にしてない。AF速度が気になるところだけど、それも、いままででも若干遅いだけだから買い換えるほどじゃないかな?
書込番号:22887124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>200gから205g何が増えたんですかね
防塵防滴になったし、プラスチックから金属外装になるからでは?
この旧型は、価格暴落(特に中古)するかもしれませんね。
書込番号:22892373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





