Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
13.3ワイド液晶を塔載した2011年夏モデルのノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54DAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月10日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年12月30日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月17日 01:21 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月8日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月29日 21:38 |
![]() |
1 | 9 | 2011年10月20日 11:06 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月27日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
最近購入して使い始めました。購入前はあまり気にしていなかったのですが、
液晶の色に少し違和感を感じます。他のPCで緑に表示されるものが、極めて黄色に近い
黄緑に表示されます。インターネットで最初にアクセスするホームページやWebメールの
ページが緑なので、見慣れたページが突然黄色っぽくなり少し戸惑いました。
他の方の意見を参考に、コントロールパネルの色の調整というのをしてみたところ、
少し改善しましたが、上下の視点がずれることで黄色っぽくなったり緑になったりするようで、
姿勢が変わると色が変わってしまいます。これが、上下の視野角が狭いということ
なのでしょうか。もしなにか、改善する方法がありましたら教えて下さい。
実機を見ることなく購入したのですが、「音がいい」「持ち運べるギリギリの大きさ」
「好みの別れる本体色」など、みなさんのお話を聞いていたとおりで、主目的だった
動画の再生も出来ましたし、値段も安く、商品には満足しています。
液晶に注目して改めてレビューをよく見ると、あまり評価が高くないので、
もしかしたらこういう液晶なのかもしれません。
0点

d1011さん おはようさん。 初期不良の発現かも。 購入店と相談されてはいかが?
書込番号:13764207
0点

BRDさんが言われているように、
購入店もしくはサポートセンターに相談されたほうが良いかもしれません。
書込番号:13764294
0点

おはようございます。 アドバイスありがとうございます。
初期不良・・・とは考えませんでした。
色を言葉で表現するのが難しいのですが、緑の色味が黄色っぽいという感じで、
acerの起動画面の緑や、この書き込みの初心者マークの緑は緑に見えますし、
不具合という感じではないです。 いつも使っているWebページの色がたまたま緑で、
そのページの印象がいつもと全然違って見えるので、違和感を感じるだけで、
こういう発色の液晶なんだと思います。(マイページの設定で緑になってるので
このページと申し上げられないのでわかりづらいのですが。)
なんか微調整とかで発色を変えられるのかなと思って質問しました。
不良品とかで相談するほどのレベルではありません。同じ機種を使ってる方で、
発色がチョッと変だな?と思った方で、なんか調整して直した方がいらしたら
教えて頂きたいなという感じです。
お騒がせしてすみません。よろしくお願いします。
書込番号:13764476
0点

先週私もこのPCを購入しましたが、
初期起動より画面が全体的に黄色く表示されています。
2日後サポートセンターにメールで問い合わせたところ、リカバリを行って改善しないようで
あれば”初期不良としてご対応をさせて頂きたく”と返信がありました。
そのやり取り後、店頭に並んでいる、
Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D(本機種)2台と
Aspire Timeline X AS3830T AS3830T-A54D(次機)2台ずつを見比べましたところ、
3830T AS3830T-N54Dでは2台とも同様に黄色の色合い、
AS3830T AS3830T-A54Dも1台に同様の現象が確認できました。
どちらが色合いが正しいかは判断はできませんが、
気にはなりますが本機種はこんなもんかと見て、サポートセンターには連絡は行っておりません。
他に同様の現象が発生している人がいないか気になりますね。
書込番号:13776929
1点

にねこひとりさん こんにちは。
>初期起動より画面が全体的に黄色く表示されています。
そうですね。確かに黄色っぽいです。けど、こんなもんかなぁと思うレベル
でもあるいし、微妙なところなんですよね。気にはなりますが…。
まぁ、たまにしか使わないPCなので、こういうもんなんだと思うことにします。逆に
たまにしか使わないから、いつもとの色合いの違いが気になるのかもしれませんが。
同じ境遇の方がいらっしゃるとわかってなんだか安心しました。
なにか解決方法がわかると良いですけどね。どうもありがとうございました。
書込番号:13779449
0点

リカバリを行いましたが現象は改善せず、
一旦サポートセンターと相談し初期不良ということで交換してもらうことになりました。
製品仕様上の可能性もありますので
次に届いたものも同じであればこれで妥協してみます。
他の箇所が壊れてるものを送ってこないか不安ですが・・・
書込番号:13807440
0点

交換ということで話が進んでいたのですが、
商品の在庫がないそうで機種変更という形となりました。
申し訳ありませんが、
この機種に関してもう言えることはなくなってしまいました。
書込番号:13934882
0点

にねこひとりさん、こんにちは。
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。交換ということで、
問題が解決してよかったですね! 私は月に2〜3回しか使わない機種なので
このままにします。とりあえず、外出先で動画は見られているので満足です。
ありがとうございました!
書込番号:13960243
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
以前こちらで裏パネルの小さな穴に安全ピン等を刺すことで、バッテリーが外されたと認識されることを回答いただいたのですが、外されたと認識された後に新たに安全ピン等を刺すことで、バッテリーが取り付けられたと認識させることはできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

本体底面にある「小さな穴」について、先日サポートに問い合わせました。
これは「リセット・ボタン」で、1回押すと「バッテリーが取り外され、装着し直した」状態になるとのことです。
「バッテリーを外した状態でご使用いただくことができない製品です」との説明がありました。
書込番号:13763716
0点

ご回答ありがとうございます。
取り外すことはできないんですね。
しかし1回押すとで、取り外しと装着が同時に行われる作業の使い道が私には、いまいち分かりません。
どういったときに使用するのでしょうか。
またメモリー交換などのときもバッテリーを取り外すことはできないのでしょうか。
質問が増えてしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:13775549
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
先日旅行先である町田のヨドバシカメラで、たしかこの機種を見かけて十字のキーの両脇に
pgup、pgdnキーが配置されていた気がするのですが機種を勘違いしているのでしょうか?
なかなか理想としているキーボードを搭載したノートに巡りあえず、、あの時即決して買っておけばよかったと後悔しています…
0点


探しているのはこういうThinkPad Edgeでよくあるタイプですかね?
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X121e.html#key
書込番号:13739409
0点

レノボが採用してる感じでした。
ただレノボはキーではなくボタンのようで押しづらくて候補から外れました。
同じ型番でもキーボードが違うとは盲点でした。
書込番号:13739584
0点

自己解決しました。
どうもAspire One 722 AO722-N52C/B と勘違いしていたようです。
お騒がせしました。
書込番号:13740888
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
・SSDに変更後の体感や各種動作の変化、電池の持ちやパソコン本体重量の違い
・メモリ8Gに変更後の体感や各種動作の変化、電池の持ちやパソコン本体重量の違い
・上記両方とも変更した場合の体感や各種動作の変化、電池の持ちやパソコン本体重量の違い
・パソコンの重量を少しでも軽くする方法
個人の差や感覚の違いはあると思いますが感じたままで良いので教えて下さい宜しくお願いします
0点

MEM8GのSSDはm4の256GB入れてます。
起動・シャットダウンなどのPCとしてのレスポンスは
非常に軽快になります。
電池の持ちは限界まで使った事が無いですし各ユーザーの
使用状況で変わりますからなんともいえません。
ストレージがHDDではなくSSDだと、ショックに強くなるのが
強みだと思います。
重量は、比べて持ってもあまり変わらない気がします。
書込番号:13692349
0点

使い方如何によると思います。
SSDを搭載すれば上記の方が書かれているとおりショックに強いです
また体感は大きくアップします。HDD動作音も消えます。
メモリは、当然電気で動いているので容量が大きければ消費電力は当然上がります。
本人が何を目的に使うかで、使い方は千差万別です。
ということで、自分の現在のメモリ使用量確認方法から勉強されればよろしいと思います。
書込番号:13693548
0点

SSDに換装すれば、体感速度は確実にアップしますよ。ただし、重量は殆ど変わらないはずです。
メモリは使い方次第ですが、ネットや動画鑑賞、オフィスソフトの使用程度なら、4GBのままで十分だと思います。
>パソコンの重量を少しでも軽くする方法
バッテリーを外すのが一番でしょうが、このPCは内蔵式とか書いてあったような気がするから、無理ですね。
しかも、軽くしたいと言う事は持ち運んで使いたいのでしょうから、バッテリーを外すのは本末転倒ですね。
と言う事で、このPCの重量を軽くするのは難しいでしょう。
どうしても軽いパソコンが欲しいのなら、機種選定から再考した方がいいと思います。
書込番号:13695574
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
このノートを今月初めに購入して、現在使用しています。
来月あたりにHDDをSSDに入れ替えようと考えているのですが、このノートはSATA 3.0に対応しているのでしょうか。
3.0未対応なのにSSDだけ3.0タイプを買っても速度でないと思うので。
0点

http://www.acer.co.jp/sp/lineup03.html#lineup03_03
使われているんですよね。自分で判断を
USB3.0ポート×1は搭載されているみたいですが・・・
書込番号:13647489
0点

オジーンさんの貼ってくれた、比較サイトから、
この機種のチップセットが、
モバイル インテル HM65 Express チップセット であることが分かります、
次にこのチップセット名で検索かけると、
URL
http://www.intel.com/jp/products/notebook/chipsets/ec-hm65/ec-hm65-overview.htm
ここにたどり着きます、
>最高転送速度 6 Gb/s の高速ストレージ・インターフェイスにより、データアクセスが高速化されます。最大 6 つの 3 Gb/s SATA ポートを装備し、最大 2 つのポートが転送速度 6 Gb/s に対応します。
チップセット自体は、SATA3(6Gb/s)をサポートしているのが分かります、
ただし、この機種に搭載されているかまでは確認できませんが、
たぶん?搭載してるんでないかと、想像しますが。
書込番号:13647587
0点

過去のクチコミで、
Crucial m4 CT064M4SSD2に換装したら、
392MB/sのリードが出ているので、SATA3(6Gb/s)に対応していますね。
書き込み番号[13317831]
URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13307035/#13317831
書込番号:13647730
0点

確かにチップセットから辿れば自分でわかったことでしたね。
自分の検索不足でした。
とりあえず128Gで一番コスパがいいm4をメモリと一緒に購入し、一応ベンチ取って報告だけしようと思います。
皆さん有難うございました。
書込番号:13648050
1点

HM65は確かにSATA6.0Gbpsをサポートしてますが全ポートではなく2ポートのみです。
メーカーによってはSATA3.0Gbpsにしている可能性もあります。
チップセットだけで判断はやめたほうがいいかと。
書込番号:13648231
0点

>>kanekyoさん
それは恐ろしいですね、
6G対応を買う必要がないなら欲しいSSDが変わってくるので
書込番号:13651503
0点

どうやら、この書き込み番号をまだ読まれていないようですね、
書き込み番号[13317831]
Crucial m4 CT064M4SSD2に換装したら、392MB/sのリードが出ている、
SATA2(3Gb/s)なら、392MB/sはでませんよ、理論値で300MB/sが限度ですから。
300MB/sを優に超えているということは、SATA3(6Gb/s)だと言えるんではないですか。
書込番号:13651743
0点

俺が言いたかったのは今後の参考にしていただきたく言っただけで、この機種の件について言ったわけではないです。
わかりづらくてすみません。
書込番号:13652077
0点

kanekyo さん了解です、
スレ主さん、
どちらにしても、m4買っとけば間違いないかと、
現在安いし、速いし、いまのところ、言うこと無しでしょうね、
安定性、サポートなどでIntel製といった意見もあるでしょうけど。
書込番号:13652095
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D

起動し、ログイン画面が表示されたらFn+F3でBluetoothがONになります。
ログイン名を入力する前のワンアクションなので、慣れてしまえば特に苦にはなりませんよ。
書込番号:13553738
1点

家のacerのネットブックも自動でBluetoothがオンになりません。
一々手動でオンにするのは、やはり煩わしいです。メーカーの特徴なんですかね?
書込番号:13555579
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

