Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
13.3ワイド液晶を塔載した2011年夏モデルのノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54DAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月10日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年11月17日 01:21 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年11月17日 00:51 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月8日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月29日 21:38 |
![]() |
1 | 9 | 2011年10月20日 11:06 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月27日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
以前こちらで裏パネルの小さな穴に安全ピン等を刺すことで、バッテリーが外されたと認識されることを回答いただいたのですが、外されたと認識された後に新たに安全ピン等を刺すことで、バッテリーが取り付けられたと認識させることはできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

本体底面にある「小さな穴」について、先日サポートに問い合わせました。
これは「リセット・ボタン」で、1回押すと「バッテリーが取り外され、装着し直した」状態になるとのことです。
「バッテリーを外した状態でご使用いただくことができない製品です」との説明がありました。
書込番号:13763716
0点

ご回答ありがとうございます。
取り外すことはできないんですね。
しかし1回押すとで、取り外しと装着が同時に行われる作業の使い道が私には、いまいち分かりません。
どういったときに使用するのでしょうか。
またメモリー交換などのときもバッテリーを取り外すことはできないのでしょうか。
質問が増えてしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:13775549
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
1.テレビとパソコンをHDMIケーブルでつないでいますが、テレビ画像を録画し移動中に上記パソコンで録画したものを鑑賞するために 何が必要で費用は、できる限り安価に抑えようとすれば どのメーカーの何の機械とどの機種を揃えればよいですか?
ブルーレイディスクレコーダーは、東芝のD−BZ500を使っております。テレビは東芝のA4000を利用しています。
2.また、上記パソコンで 映像や音楽を東芝レグザホン IS 04のミニSDカードなどでデータを落として落として見る事ができますか?
出来るのであれば、その方法と必要な機械、機種、メーカー名など教えていただけると有難いです。
3.さらに 借りてきたDVDなどを個人鑑賞用に上記 パソコンに何かを加えてダビングする方法があれば、必要な機械、機種、メーカー名など教えていただけると有難いです。
4.音楽もiチューンズ等からipod ナノで ダウンロードして聞いていましたが、DVDに落として上記 パソコンから移動中などに聞きたいと思うのですが 必要な機械、機種、メーカー名など教えていただけると有難いです。
色々と ど素人であり、大きな投資も出来ない貧乏人ですので そこの所を加味いただいて教えて頂ければ本当に有難いです。
どうか よろしくお願い申し上げます。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261601/SortID=13769159/
↑と重複してますね。
上記スレッドは削除依頼を出しましょう。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:13769245
0点

>1.テレビとパソコンをHDMIケーブルでつないでいますが、テレビ画像を録画し
移動中に上記パソコンで録画したものを鑑賞するために 何が必要で費用は
できる限り安価に抑えようとすれば どのメーカーの何の機械とどの機種を
揃えればよいですか?
RECBOXを経由すればできると思います
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
>2.また、上記パソコンで 映像や音楽を東芝レグザホン IS 04のミニSDカード
などでデータを落として落として見る事ができますか?
できるが、動画の変換等それなりの知識、技術が必要です
>3.さらに 借りてきたDVDなどを個人鑑賞用に上記 パソコンに何かを加
えてダビングする方法があれば、
外付けDVDドライブ等で可能ですが、レンタルDVDの複製は個人使用でも
違法です。ここで方法を聞いても答えは出ません。
ご参考までに
書込番号:13769285
0点

>レンタルDVDの複製は個人使用でも違法です。
最近の解釈ではDVDの個人使用での複製は違法ではないと、ここで教えていただきましたが、レンタルDVDの複製になると違法なんでしょうか?
違いがよく分かりません。
書込番号:13771966
0点

>ここで教えていただきましたが、レンタルDVDの複製になると
違法なんでしょうか?
掲示板の書き込みの規約違反ではないでしょう
解釈の問題ですが、罰則なしですが新しい改定で違法となった、もしくはなるはずです。
書込番号:13772150
0点

何かややこしいですね。
以前は個人使用でも(コピーガード付きのものの)コピーは違法でした。
ちょっと前にその旨書いたら、今は違法ではないとこの掲示板で言われました。
また今後違法になるんですか?
書込番号:13774586
0点

>以前は個人使用でも(コピーガード付きのものの)コピーは違法でした
レンタルされているものは基本的にコピーガードついてます。一般市販されてい
るものもコピーガードがついてます。
結局は解釈の問題なのでしょうかね
ただ、ここの掲示板のように書き込む際の規約に他人の権利を侵害すような書き込みは困りますてきな規約があり、管理されているサイトでこのようなコピーの
方法はとかって質問をするのはどうかとおもいます。
書込番号:13775450
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
先日旅行先である町田のヨドバシカメラで、たしかこの機種を見かけて十字のキーの両脇に
pgup、pgdnキーが配置されていた気がするのですが機種を勘違いしているのでしょうか?
なかなか理想としているキーボードを搭載したノートに巡りあえず、、あの時即決して買っておけばよかったと後悔しています…
0点


探しているのはこういうThinkPad Edgeでよくあるタイプですかね?
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X121e.html#key
書込番号:13739409
0点

レノボが採用してる感じでした。
ただレノボはキーではなくボタンのようで押しづらくて候補から外れました。
同じ型番でもキーボードが違うとは盲点でした。
書込番号:13739584
0点

自己解決しました。
どうもAspire One 722 AO722-N52C/B と勘違いしていたようです。
お騒がせしました。
書込番号:13740888
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
・SSDに変更後の体感や各種動作の変化、電池の持ちやパソコン本体重量の違い
・メモリ8Gに変更後の体感や各種動作の変化、電池の持ちやパソコン本体重量の違い
・上記両方とも変更した場合の体感や各種動作の変化、電池の持ちやパソコン本体重量の違い
・パソコンの重量を少しでも軽くする方法
個人の差や感覚の違いはあると思いますが感じたままで良いので教えて下さい宜しくお願いします
0点

MEM8GのSSDはm4の256GB入れてます。
起動・シャットダウンなどのPCとしてのレスポンスは
非常に軽快になります。
電池の持ちは限界まで使った事が無いですし各ユーザーの
使用状況で変わりますからなんともいえません。
ストレージがHDDではなくSSDだと、ショックに強くなるのが
強みだと思います。
重量は、比べて持ってもあまり変わらない気がします。
書込番号:13692349
0点

使い方如何によると思います。
SSDを搭載すれば上記の方が書かれているとおりショックに強いです
また体感は大きくアップします。HDD動作音も消えます。
メモリは、当然電気で動いているので容量が大きければ消費電力は当然上がります。
本人が何を目的に使うかで、使い方は千差万別です。
ということで、自分の現在のメモリ使用量確認方法から勉強されればよろしいと思います。
書込番号:13693548
0点

SSDに換装すれば、体感速度は確実にアップしますよ。ただし、重量は殆ど変わらないはずです。
メモリは使い方次第ですが、ネットや動画鑑賞、オフィスソフトの使用程度なら、4GBのままで十分だと思います。
>パソコンの重量を少しでも軽くする方法
バッテリーを外すのが一番でしょうが、このPCは内蔵式とか書いてあったような気がするから、無理ですね。
しかも、軽くしたいと言う事は持ち運んで使いたいのでしょうから、バッテリーを外すのは本末転倒ですね。
と言う事で、このPCの重量を軽くするのは難しいでしょう。
どうしても軽いパソコンが欲しいのなら、機種選定から再考した方がいいと思います。
書込番号:13695574
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
このノートを今月初めに購入して、現在使用しています。
来月あたりにHDDをSSDに入れ替えようと考えているのですが、このノートはSATA 3.0に対応しているのでしょうか。
3.0未対応なのにSSDだけ3.0タイプを買っても速度でないと思うので。
0点

http://www.acer.co.jp/sp/lineup03.html#lineup03_03
使われているんですよね。自分で判断を
USB3.0ポート×1は搭載されているみたいですが・・・
書込番号:13647489
0点

オジーンさんの貼ってくれた、比較サイトから、
この機種のチップセットが、
モバイル インテル HM65 Express チップセット であることが分かります、
次にこのチップセット名で検索かけると、
URL
http://www.intel.com/jp/products/notebook/chipsets/ec-hm65/ec-hm65-overview.htm
ここにたどり着きます、
>最高転送速度 6 Gb/s の高速ストレージ・インターフェイスにより、データアクセスが高速化されます。最大 6 つの 3 Gb/s SATA ポートを装備し、最大 2 つのポートが転送速度 6 Gb/s に対応します。
チップセット自体は、SATA3(6Gb/s)をサポートしているのが分かります、
ただし、この機種に搭載されているかまでは確認できませんが、
たぶん?搭載してるんでないかと、想像しますが。
書込番号:13647587
0点

過去のクチコミで、
Crucial m4 CT064M4SSD2に換装したら、
392MB/sのリードが出ているので、SATA3(6Gb/s)に対応していますね。
書き込み番号[13317831]
URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13307035/#13317831
書込番号:13647730
0点

確かにチップセットから辿れば自分でわかったことでしたね。
自分の検索不足でした。
とりあえず128Gで一番コスパがいいm4をメモリと一緒に購入し、一応ベンチ取って報告だけしようと思います。
皆さん有難うございました。
書込番号:13648050
1点

HM65は確かにSATA6.0Gbpsをサポートしてますが全ポートではなく2ポートのみです。
メーカーによってはSATA3.0Gbpsにしている可能性もあります。
チップセットだけで判断はやめたほうがいいかと。
書込番号:13648231
0点

>>kanekyoさん
それは恐ろしいですね、
6G対応を買う必要がないなら欲しいSSDが変わってくるので
書込番号:13651503
0点

どうやら、この書き込み番号をまだ読まれていないようですね、
書き込み番号[13317831]
Crucial m4 CT064M4SSD2に換装したら、392MB/sのリードが出ている、
SATA2(3Gb/s)なら、392MB/sはでませんよ、理論値で300MB/sが限度ですから。
300MB/sを優に超えているということは、SATA3(6Gb/s)だと言えるんではないですか。
書込番号:13651743
0点

俺が言いたかったのは今後の参考にしていただきたく言っただけで、この機種の件について言ったわけではないです。
わかりづらくてすみません。
書込番号:13652077
0点

kanekyo さん了解です、
スレ主さん、
どちらにしても、m4買っとけば間違いないかと、
現在安いし、速いし、いまのところ、言うこと無しでしょうね、
安定性、サポートなどでIntel製といった意見もあるでしょうけど。
書込番号:13652095
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D

起動し、ログイン画面が表示されたらFn+F3でBluetoothがONになります。
ログイン名を入力する前のワンアクションなので、慣れてしまえば特に苦にはなりませんよ。
書込番号:13553738
1点

家のacerのネットブックも自動でBluetoothがオンになりません。
一々手動でオンにするのは、やはり煩わしいです。メーカーの特徴なんですかね?
書込番号:13555579
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

