APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2011年 6月24日 発売

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

手ブレ補正機構「OS」を搭載した焦点距離150mmの大口径中望遠マクロレンズ

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥130,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:150mm 最大径x長さ:79.6x150mm 重量:1150g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込みAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

艶消し塗装が剥げてきました

2012/02/18 00:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:109件

昨年末に購入しましたが、艶消し塗装が剥げてきました。
三脚座付近の鏡胴部分です。最初は小さな傷かと思いましたがペリペリとはがれてどんどん大きくなってきました。
小さなはがれは他にも数か所あります。

当たりなど思い当たることがありません。
原因不明で現在メーカーに入院中です。
皆さんのレンズはいかがですか?

書込番号:14168549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/18 09:54(1年以上前)

その塗装わ、ハゲちゃうんだよ。  γ⌒ヽ
ハゲちゃうって言うより、ムケちゃうって感じかな?  (ヘ。ヘ)

手が触れる事の多いレンズの下側からだいたいハゲるよん。  (T_T)

書込番号:14169600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/02/19 00:08(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん

簡潔明瞭なレス、ありがとうございました。

このレンズは、やはり塗装がムケちゃうんですね。
私のレンズも、実際は剥げるというよりムケる感じでした。

定価13万円、実売でも10万円もするレンズなんですが、メーカーは
どう対応するのでしょう。
レンズそのものの性能には満足しているのですが、残念です。

書込番号:14173098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/19 00:29(1年以上前)

艶消し塗装って、新塗装とか言われたものですよね?

僕は塗膜が厚くていかにも剥げそうな旧塗装の30と50を気に入って使ってますけど汚れはするけどいまだに剥げはしないですね。

シグマさんは塗装苦手なのかな?

書込番号:14173195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/02/19 22:38(1年以上前)

自己レスで申し訳ありませんが、価格.comで次のような書き込みを見つけました。

10万円を超えるレンズでこのような状態なら、さびしい限りです。


2009/10/16 03:05 [10316584]
シグマのEXシリーズの塗装は基本的にハゲやすいですね…。
ただ、私の場合、炎天下での汗で塩が付く(ばっちい?^^;)ような使用法もしましたが1年位は無事でした。
あまりレンズの外見にこだわる方ではありませんが、ハゲてみすぼらしくなるよりは最初から安っぽい方がマシとも言えます。
シグマにはその辺ももうちょっと考えて欲しいですね。

俗っぽいことを言えば、リセールバリューにも影響しますし。

書込番号:14177761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/20 00:26(1年以上前)

こんばんは。

このレンズではないですが、シグマの鮫肌君を2機使っています。

メーカーでの経過お知らせくださいね。

このレンズちょっと良いかな?とおもっていたので気になりますね。。

書込番号:14178381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/02/25 22:06(1年以上前)

maskedriderキンタロス さん

報告が遅くなって申し訳ありません。
当レンズ、ようやく退院してきました。

塗装剥がれについては、当初から新品交換を進められていましたが、
所有のカメラとの相性がよくジャスピンであったため、あえて修理
をお願いしました。

結果は該当部品の交換ということで、新品同様で帰ってきました。
もちろん、保証期限内ですので無料です。

今後問題があれば、また報告します。

ところで、修理依頼に際して三脚座の取り付け不良についても
お願いしましたが、部品交換はされていたようですが、こちらは
改善が確認できませんでした。

三脚座の問題は、また別スレで報告させていただきます。

書込番号:14203691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/25 22:56(1年以上前)

こんばんは。

修理完了おめでとうございます。

その後、万一おかしかったらまたレポくださいね。

で、三脚座ですが、僕の所有の2本ではあまり問題に感じた事はないのですが、構造がちがうのかもですね。。。。

書込番号:14203973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

150 か100のどちらか。

2011/10/09 08:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:63件

現在、EF100 2.8USMを保有しており、花や昆虫を主に撮っています。
マクロレンズにも、手振れ対応レンズが発売され、下記候補にt購入を検討しており、
皆さんにお勧めについてアドバイスをお願いします。
候補
・キャノン EF100 2.8L IS
・シグマ 150 2.8 DG OS
・シグマ 105 2.8 DG OS

やはり手振れ機能を優先すると、後は焦点距離になります。
昆虫対象にするとその焦点距離の違いによる差の有意差についても
アドバイスをお願いします。

書込番号:13601307

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/09 09:09(1年以上前)

おはようございます。もりもりJPさん

EF100 2.8USMを使用されてるならば同じEFレンズのEF100 2.8L ISをご購入されるのも
良いと思いますよ。
でもシグマ 150 2.8 DG OSも焦点距離からして花や昆虫の撮影にも有利だと思いますが。
やはり手ぶれ補正機能を優先するとなるとEF100 2.8L ISの選択が一番良いと思いますよ。

書込番号:13601385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/09 10:43(1年以上前)

もりもりJP さん こんにちは。

手振れ補正についてですが、それぞれのHPからの抜粋です。

シグマ 150 2.8 DG OS・105 2.8 DG OS
※撮影距離が近距離になるに従い、手ブレ補正効果は徐々に減少致します。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28_os.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/105_28_os.htm

キャノン EF100 2.8L IS
通常撮影距離領域:約4段分 マクロ領域0.5倍撮影時:約3段分 マクロ領域等倍撮影時:約2段分
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/spec.html

となっております。実際にはマクロ域ではキヤノンのH-ISでないと、手振れ補正効果は望めないようです。

防塵防滴に関してもシグマの2機種は開発発表段階では、“防塵・防滴性の高い構造を採用する”との事でしたが、実際には採用されていないようです。

こういった事だけがレンズ選択のポイントではありませんが、ご確認のうえご検討下さい。

書込番号:13601672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/10/09 11:19(1年以上前)

万雄さん,torakichi2009さん 早速のアドバイスありがとうございます。

元々、マクロレンズの手ぶれ補正機能に魅力があり、
買い換え動機でしたので、キャノン EF100 2.8L ISの方が
マクロ域での手ぶれ補正効果発揮すると言うことで、この
マクロレンズを検討対象に、価格と購入先検討します。

私は、7D保有していることから、35mm換算100⇒160mmとなり、
150mmと同等となります。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13601794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/09 18:27(1年以上前)

私もシグマ150/2.8OS MACROを狙っていましたが、
あまりの高価格にいまだ購入にいたっていません。
また、肝心のマクロ域での手ブレ補正の減少も気になるところです。
等倍時に手持ち出来なければ、従来型の方が軽量で良いとも思います。
そんなこんなで、純正で間違いないと思いますよ。

書込番号:13603161

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 13:47(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

CANON
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」

SIGMA
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」

SIGMA
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」

全て使用しました感想です。

※カメラは「5Dmk2」 「7D」で使用しました。

現在
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この2本を手元に残しています。

「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
を手元に残した理由は、
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
との差が殆ど感じられなかったからです。

「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
も勿論良いレンズです。

一部のシグマ否定派の方がこき下ろしていますが、
現在のシグマは自分の要求する絵を十分に出してくれています。


キャノンはもちろん良いですが、シグマは駄目ってことは全くないです。

手ブレの効きも良いです。
手持ちでも設定をきちんとすれば、十分に効果を実感できます。

勿論マクロ自体ブレやすいので注意が必要なのは変わりません。

自分は
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」

この2本を使用してから
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
を最近購入しました。

現在は
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この2本ですが、

「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この1本を手元に残す予定です。

良い絵が取れなかった場合、
このレンズにケチ付ける前に「設定、構え等」自分の腕を疑います。

写真は花ですが、昆虫も止まってくれないと被写体ブレは防げませんので
基本は一緒だと思います。
自分はクマ蜂をよく撮りますが、十分に使えました。

参考になれば幸いです。

「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」

良いレンズですよ♪。

書込番号:15311766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防塵・防滴

2011/06/15 23:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

夜分に失礼します(^_^;)。このレンズに防塵・防滴性の高い構造が採用されましたね♪シグマ初ということで興味があります(^O^)☆。他にも3本?4本?発売予定ですがそれらのレンズにも同じ防塵防滴機能が採用されるでしょうか?OSの付いた50-150 F2.8 HSM がいくらになりそうか見当が付きませんが10万弱なら考えたい…(T_T)。

書込番号:13137119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/16 08:06(1年以上前)

「防塵・防滴」というのは、どちらからの情報でしょうか?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28_os.htm

書込番号:13137900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/06/16 08:15(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます(^O^)。

価格コムさんの新商品の紹介で『新たに防塵・防滴性の高い構造を採用』と書かれていました(^_^;)。

書込番号:13137920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/16 08:35(1年以上前)

おはようございます。確かに私もメーカーHPの新着情報にて、この「防塵・防滴」の表記を確認しております。特に私は、野外撮影がほとんどなので、このスペックに魅力を感じて購入を検討していました。でもたしかに、今回の発表ではその表記が見当たらないんですよね〜どうゆうことでしょう?

http://www.sigma-photo.co.jp/news/100921_APO_MACRO_150_28%20EX_DG_OS_HSM.htm

書込番号:13137974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2011/06/16 08:42(1年以上前)

N-photo日和さん、おはようございます(^O^)☆。
シグマか価格コムさんの表記ミス???他にもこのスペックを気にされている方もいるでしょうから…はっきりさせてほしいですよね〜(^_^;)。

書込番号:13137992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/16 08:49(1年以上前)

調べたらデジカメインフォにシグマ120-300の情報として防塵、防滴のコメントがありました
>シグマは120-300mm F2.8 EX DG OS HSMを発表した。このレンズは手ブレ補正と防塵防滴構造を採用した改良バージョン。
http://digicame-info.com/2010/09/120-300-f28-ex-dg-os-hsmapo-ma.html

でもシグマHPの120-300を見てもそのようなことは書かれていないようなので、これまた間違った情報かもしれませんが

書込番号:13138009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/16 09:22(1年以上前)

さすらいのバットマン さん、ご説明ありがとうございます。
N-photo日和 さん、情報ありがとうございます。
N-photo日和 さんご紹介の「新着情報」には「防塵・防滴」と記載されてますね。
どうして、レンズ情報のペ−ジに載せないのか疑問ですが・・・

書込番号:13138082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/06/16 09:38(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます(^O^)。あやふやな情報では買おうとする気が…。どっちがホントなんですかね〜(T_T)。

書込番号:13138111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/16 12:04(1年以上前)

昨年9月の発表では明記されていますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100921_APO_MACRO_150_28%20EX_DG_OS_HSM.htm

で、ここからは邪推ですが、視野率だとか、そういうスペックに過剰反応する方がいらっしゃるので、
あいまいな表記は控えたというのが理由なんじゃないでしょうか?

私自身はオリンパスほどの厳密さはないものの、通常使用で助かる程度の防塵防滴を期待しています。

書込番号:13138446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/16 12:06(1年以上前)

ちなみに、ここの最安値より、キタムラの方が断然安いですね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/139101

書込番号:13138449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/16 16:01(1年以上前)

みなさまお疲れ様です。本日は休暇だったので、外出ついでに行きつけのカメラ屋の店員の方に真相を聞いてきました。シグマの営業部へ問い合わせて頂いたのですが、回答は「このレンズには、元々それ“防塵防滴”は無い」ということだそうです。発表当初は堅牢性の高い構造と明記され、私の場合は思わずオリンパスと同等のものを想像してしまい、発売まで楽しみにしていたので、正直今回の件はショックですね…当分、旧レンズで頑張ります。

書込番号:13139122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/17 13:52(1年以上前)

防塵防滴に配慮した構造、くらいの感じでしょうか?

私はこの新レンズが異様に重いのが気になっています。
Canon EF 180mm F3.5L Macroと同等の重さです。
いくらなんでも重すぎるだろーって思います。

書込番号:13142633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/18 00:20(1年以上前)

防塵・防滴よりも、手ブレ補正が気になっております。

Canon 100mm ISマクロの購入を考えてましたが、
こちらの4段分補正がCanonマクロと同等くらいに働き、三脚なしでも手持ちで楽しめるならいいなと…^^;

現在所有の旧型EF100mmマクロもいいのですが、やはり手ブレが気になることもあり…
三脚使えばいいのですが、使えない場所もあるし気軽に散歩で持ち歩くのも大変ですし。

書込番号:13144886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/18 11:48(1年以上前)

>>眠りねずみさん

 気楽に持ち出せますか?
 今回発表された重さは、手持ちのレンズでいうとEF300F4LISとほぼ同じ。ヘタレな私としては、ちょっと気楽にというわにはいかない重さです(せっかく7Dを買ったのに、気楽にというときは軽い40Dを持ち出すほどのヘタレです)。昆虫などを撮るときに100mmでは足りないことが多いので、このレンズ、狙っていたのですが・・・。

書込番号:13146300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 11:32(1年以上前)

久しぶりに気にかかるレンズの登場ですね。
主に花の撮影をしていて、主に使うレンズは100mmマクロISと70-200mmISUなので、
この一本で80%位カバーできて、あと広角10-22mmの追加で荷物が軽くなりそうです。

書込番号:13154949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/21 22:37(1年以上前)

> 10Dから20Dへ さん

重量を気にされる方はきついかもですねぇ…
私はあまり気にしてないのと、他に荷物もぺおバッグに入れて歩いてるので、
他のレンズやカメラ、荷物と換えればたいして重量かわらないので…^^;

でも、やはりLレンズマクロ、純正の方が惹かれるんですよ…
まぁとにかき発売後の感想待ちでしょうかね。
レビューがどんなか楽しみです。^^

書込番号:13161344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/27 20:56(1年以上前)

純正ROMの搭載された純正レンズの方が、AF精度、露出精度、クリップオンストロボ使用時の調光精度、など全ての点で正確性が違いますよ。

書込番号:13426191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込みAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング