APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2011年 6月24日 発売

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

手ブレ補正機構「OS」を搭載した焦点距離150mmの大口径中望遠マクロレンズ

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥130,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:150mm 最大径x長さ:79.6x150mm 重量:1150g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込みAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5Dmark3の測距点

2012/06/06 02:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:35件

150mm OS無しを5Dmark3で使用するとAF測距点数が61点にできません。

このOS付きのレンズではどうでしょうか?

どなたかお使いの方よろしくお願いします。

書込番号:14646247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 CANON EXTENDER EF2X IIIを試してみました

2012/05/16 16:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:67件
機種不明
機種不明

5D2

KissX4

径7mm程度のカスミソウを撮りましたが、これは使えます。

書込番号:14568292

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の左上や右下に黒い線が入る。

2012/04/21 10:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件
機種不明

このレンズを使っていると、たまに左上や右下にサークルの黒い線が入ります。入らないときが多いのですが、たまに入ります。どうしてなのか理由がよくわかりません。。また、屋外で撮影したときにも、もやっと丸い白いもやのようなものが入ったりします。手振れ補正との関係なのでしょうか。。

書込番号:14464665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/04/21 10:44(1年以上前)

YG太郎さん こんにちは

間違っているとは思いますが フィルム時代カメラ内に髪の毛が入り 同じ様な線出た事有りますので カメラ内に髪の毛入り込んでるということはないですよね。

書込番号:14464728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/21 10:44(1年以上前)

クッキリした黒線だね。  (「・・)
なんだろー? 絞っても出るの?  (・_・?)

書込番号:14464729

ナイスクチコミ!0


スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

2012/04/21 10:49(1年以上前)

髪の毛とかではなく、毎回決まった場所に出ます。いま再度試してみましたが、数十枚とって、一枚か二枚程度、たまにやはり出ます。それと、今試した限りでは、開放のときのみ出て、絞ったときには出ませんでした。ただ、20枚程度のうち1~2枚なのでなんともいえません。

書込番号:14464755

ナイスクチコミ!0


スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

2012/04/21 10:50(1年以上前)

それと、このレンズの場合にのみ出ますので(ほかのレンズではまったく出現しない)、やはり髪の毛とかではなく、何らかのレンズ側に問題があるのではないかと考えています。

書込番号:14464766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/04/21 10:51(1年以上前)

>左上や右下に---

貼付は、四隅で綺麗に円の一部が。WDで変わるのでしょうか。

レンズの中で後方に?

書込番号:14464767

ナイスクチコミ!0


スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

2012/04/21 10:55(1年以上前)

機種不明

今撮影した写真ですが、今度は左上、左下、右上に出ます。なぜか、右下には出ません。

書込番号:14464782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/21 11:22(1年以上前)

機種不明

右下にも出てるよん。  (・・)>

書込番号:14464883

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/04/21 11:42(1年以上前)

YG太郎さん 返信ありがとうございます

完全に円形の形に出ていますね もしかしたら暗くて解り難くいだけで 全てに出ているような気がします。
空など全体フラットで単色の物撮ったらもっとわかり易く見えるかもしれません。

後 このレンズだけと言うのも疑問です。

書込番号:14464972

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/21 12:11(1年以上前)

レンズ外して、透かしてみて何か見えませんか?
円形に何かあるようなので、目視でもわかりそうな気がしますが

書込番号:14465095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 12:39(1年以上前)

面白い事象ですね。

黒いサークルは非常に鮮明なので、a.デジタルデータ上か、b.焦点面撮像素子付近か、c.被写体側の被写界深度内に原因があると考えられるので、原因の切り分けができそうですね。

Canonのフルフレーム機は、APS用レンズを判別して、イメージサークル限界線を書き込むような機能があったりしませんか? RAWデータを元に黒い線の等倍写真を作ると、「a.」であるかないかの判別できますね。

黒くて鮮明な線より内側のAPSフレームのイメージサークル付近に、白いハローが見えていますが、こちらはレンズこばや鏡筒内面の反射が原因でしょう。

書込番号:14465201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/04/21 17:57(1年以上前)

 キヤノンではないですが・・・以前、ニコンのカメラの板でビネッティング(周辺光量)補正をONにして、社外レンズを使った場合に、画像がおかしくなるという話がありました。

 今回も、周辺光量補正がONになっていないでしょうか?
 もしかしたら、それがONになっていると、純正の違うレンズと間違えて変な補正が入るのかもしれません。

書込番号:14466277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/21 18:14(1年以上前)

間違いないく周辺光量補正関連とかデジタル的なことでしょう

サードパーティーレンズですから
おそらくなんらかのレンズ情報誤認があって
それに伴ってバグが引き起こされているんでしょうね

このレンズがすべてそうなるようならSIGMAでROM対応があるか
周辺光量補正は切るようアナウンスがあるでしょう

書込番号:14466343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

2012/04/21 21:58(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。周辺光量などの設定をオフにしたら、この症状が消えました。。とりあえず40枚程度撮影しましたが、症状が一枚も出ませんので、おそらくこれで問題ないだろうと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:14467300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

このレンズの三脚座について

2012/02/25 22:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:109件

このレンズに付属している三脚座についてですが、構造上の問題があるのではないかと思い、あえて投稿しました。

なかなか文章では表現が難しいですが、次のような問題があるのではないかと思っています。
・ 構造は、締め付け部(円形のつまみ)は、円形の切れ込み(凹)が裏側にあり、切れ込みは中心点をずらして、これを回転させることによって、円周部の左右移動(円周部の締付、緩み)を利用し、反対側の固定ピンと併せて、レンズを締め付ける構造になっています。
・ 受けの部分のピンには、円形つまみ側の裏の凹部との接続を確実にするような切れ込み等はなく、つまみ部の円形切れ込み部分とは、単に接するのみで簡単に外れてしまいます。
・ 締め付け部分を回転させ、固定を確実にしようと締め付けると、簡単に固定のピンが凹部から外れて空回りし、三脚座自体がレンズから外れてしまいます。
・ 確実な締め付けができません。
 
私のレンズは、最初から締め付けが中途半端で、強く締めるとつまみ側の円形部分が空回りしてしまいました。

三脚座は、レンズと三脚を確実に固定することが求められており、簡単にレンズから外れるという症状は、カメラやレンズ保護の観点から、あってはならないことだと思います。

皆さんの三脚座はどうですか?

書込番号:14203947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/26 02:14(1年以上前)

ブルーグラスさん、今晩は。 旧モデルですが、同じ三脚座(TS-1)ですので。

受けの部分のピンは、つまみ部の円形切れ込み部に2mm位突っ込んでいます。

つまみとワッカの白ポッチを合わせてつまみ部を外に引っ張らない限り
三脚座が外れる事はありません。

白ポッチが合っていないとつまみを外に引っ張れません(外せません)。

2個ありますが、2個とも同じでした。

ブルーグラスさんの三脚座がたまたま不良品だった可能性がありますね。

書込番号:14204861

ナイスクチコミ!1


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/26 10:32(1年以上前)

私のも くぼりんさん のと同様に、
つまみと本体の白マークを合わせてからつまみ部
を引っ張らない限り三脚座が外れる事はありません。

もしも、白マークが合っていない状態でも
つまみ部を引っ張り出せるなら、組不良でしょう。

つまみ部が正常なのに、締め付けトルクで外れてしまうなら
三脚座自体が変形している可能性が高いですね。

どちらにせよ、不良品である可能性が高いです。
購入間もないなら、メーカーへ交換を依頼しましょう。
正常品は、しっかりとレンズを保持してくれますよ。

書込番号:14205773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/02/26 11:58(1年以上前)

くぼりん さん
W−VHS さん

ありがとうございます。

>受けの部分のピンは、つまみ部の円形切れ込み部に2mm位突っ込んでいます。
私のは、円形切れ込みにわずかに入っている感じです。ピン自体が2o程しかありませんので、
先端部の1oにも満たない感じです。

>もしも、白マークが合っていない状態でもつまみ部を引っ張り出せるなら、組不良でしょう。
おっしゃる通り白マークが合っていないとつまみは引っ張り出せませんが、強く締め付けると
その時点でピンが外れてしまい、つまみが空転します。もちろんその時点で、三脚座がカメラ
から外れてしまいます。

ピンの入り方、三脚座自体のかみ合わせ、締付け過ぎ等々、原因が大体わかってきました。
一度メーカには修理依頼したのですが、改善なしでした。
締付け部(方式)の構造上の欠陥ではないかと思っていましたが、正常に使用できるものも
あることがわかりましたので、再度、メーカーに確認します。

純正レンズは、つまみがネジ式で十分な締め付けができますが、締付けの力加減も重要なの
かもしれませんね。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:14206137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/02/28 21:16(1年以上前)

自己レスですみません。

手持ちレンズの三脚座は、今一つピリッとしませんので
三脚座のみ新品購入してしまいました。購入金額も比較的
手頃(実売3400円程度)で、特に負担感なし。

結果オーライで、しっくり締付けもできて、今までの問題
はなんだったのとかという感じです。
結局、不良品をつかんだということでしょうか。

メーカーさん、よろしくお願いしますね!!

書込番号:14216790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

艶消し塗装が剥げてきました

2012/02/18 00:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:109件

昨年末に購入しましたが、艶消し塗装が剥げてきました。
三脚座付近の鏡胴部分です。最初は小さな傷かと思いましたがペリペリとはがれてどんどん大きくなってきました。
小さなはがれは他にも数か所あります。

当たりなど思い当たることがありません。
原因不明で現在メーカーに入院中です。
皆さんのレンズはいかがですか?

書込番号:14168549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/18 09:54(1年以上前)

その塗装わ、ハゲちゃうんだよ。  γ⌒ヽ
ハゲちゃうって言うより、ムケちゃうって感じかな?  (ヘ。ヘ)

手が触れる事の多いレンズの下側からだいたいハゲるよん。  (T_T)

書込番号:14169600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/02/19 00:08(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん

簡潔明瞭なレス、ありがとうございました。

このレンズは、やはり塗装がムケちゃうんですね。
私のレンズも、実際は剥げるというよりムケる感じでした。

定価13万円、実売でも10万円もするレンズなんですが、メーカーは
どう対応するのでしょう。
レンズそのものの性能には満足しているのですが、残念です。

書込番号:14173098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/19 00:29(1年以上前)

艶消し塗装って、新塗装とか言われたものですよね?

僕は塗膜が厚くていかにも剥げそうな旧塗装の30と50を気に入って使ってますけど汚れはするけどいまだに剥げはしないですね。

シグマさんは塗装苦手なのかな?

書込番号:14173195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/02/19 22:38(1年以上前)

自己レスで申し訳ありませんが、価格.comで次のような書き込みを見つけました。

10万円を超えるレンズでこのような状態なら、さびしい限りです。


2009/10/16 03:05 [10316584]
シグマのEXシリーズの塗装は基本的にハゲやすいですね…。
ただ、私の場合、炎天下での汗で塩が付く(ばっちい?^^;)ような使用法もしましたが1年位は無事でした。
あまりレンズの外見にこだわる方ではありませんが、ハゲてみすぼらしくなるよりは最初から安っぽい方がマシとも言えます。
シグマにはその辺ももうちょっと考えて欲しいですね。

俗っぽいことを言えば、リセールバリューにも影響しますし。

書込番号:14177761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/20 00:26(1年以上前)

こんばんは。

このレンズではないですが、シグマの鮫肌君を2機使っています。

メーカーでの経過お知らせくださいね。

このレンズちょっと良いかな?とおもっていたので気になりますね。。

書込番号:14178381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/02/25 22:06(1年以上前)

maskedriderキンタロス さん

報告が遅くなって申し訳ありません。
当レンズ、ようやく退院してきました。

塗装剥がれについては、当初から新品交換を進められていましたが、
所有のカメラとの相性がよくジャスピンであったため、あえて修理
をお願いしました。

結果は該当部品の交換ということで、新品同様で帰ってきました。
もちろん、保証期限内ですので無料です。

今後問題があれば、また報告します。

ところで、修理依頼に際して三脚座の取り付け不良についても
お願いしましたが、部品交換はされていたようですが、こちらは
改善が確認できませんでした。

三脚座の問題は、また別スレで報告させていただきます。

書込番号:14203691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/25 22:56(1年以上前)

こんばんは。

修理完了おめでとうございます。

その後、万一おかしかったらまたレポくださいね。

で、三脚座ですが、僕の所有の2本ではあまり問題に感じた事はないのですが、構造がちがうのかもですね。。。。

書込番号:14203973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

150 か100のどちらか。

2011/10/09 08:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:63件

現在、EF100 2.8USMを保有しており、花や昆虫を主に撮っています。
マクロレンズにも、手振れ対応レンズが発売され、下記候補にt購入を検討しており、
皆さんにお勧めについてアドバイスをお願いします。
候補
・キャノン EF100 2.8L IS
・シグマ 150 2.8 DG OS
・シグマ 105 2.8 DG OS

やはり手振れ機能を優先すると、後は焦点距離になります。
昆虫対象にするとその焦点距離の違いによる差の有意差についても
アドバイスをお願いします。

書込番号:13601307

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/09 09:09(1年以上前)

おはようございます。もりもりJPさん

EF100 2.8USMを使用されてるならば同じEFレンズのEF100 2.8L ISをご購入されるのも
良いと思いますよ。
でもシグマ 150 2.8 DG OSも焦点距離からして花や昆虫の撮影にも有利だと思いますが。
やはり手ぶれ補正機能を優先するとなるとEF100 2.8L ISの選択が一番良いと思いますよ。

書込番号:13601385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/09 10:43(1年以上前)

もりもりJP さん こんにちは。

手振れ補正についてですが、それぞれのHPからの抜粋です。

シグマ 150 2.8 DG OS・105 2.8 DG OS
※撮影距離が近距離になるに従い、手ブレ補正効果は徐々に減少致します。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28_os.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/105_28_os.htm

キャノン EF100 2.8L IS
通常撮影距離領域:約4段分 マクロ領域0.5倍撮影時:約3段分 マクロ領域等倍撮影時:約2段分
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/spec.html

となっております。実際にはマクロ域ではキヤノンのH-ISでないと、手振れ補正効果は望めないようです。

防塵防滴に関してもシグマの2機種は開発発表段階では、“防塵・防滴性の高い構造を採用する”との事でしたが、実際には採用されていないようです。

こういった事だけがレンズ選択のポイントではありませんが、ご確認のうえご検討下さい。

書込番号:13601672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/10/09 11:19(1年以上前)

万雄さん,torakichi2009さん 早速のアドバイスありがとうございます。

元々、マクロレンズの手ぶれ補正機能に魅力があり、
買い換え動機でしたので、キャノン EF100 2.8L ISの方が
マクロ域での手ぶれ補正効果発揮すると言うことで、この
マクロレンズを検討対象に、価格と購入先検討します。

私は、7D保有していることから、35mm換算100⇒160mmとなり、
150mmと同等となります。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13601794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/09 18:27(1年以上前)

私もシグマ150/2.8OS MACROを狙っていましたが、
あまりの高価格にいまだ購入にいたっていません。
また、肝心のマクロ域での手ブレ補正の減少も気になるところです。
等倍時に手持ち出来なければ、従来型の方が軽量で良いとも思います。
そんなこんなで、純正で間違いないと思いますよ。

書込番号:13603161

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 13:47(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

CANON
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」

SIGMA
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」

SIGMA
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」

全て使用しました感想です。

※カメラは「5Dmk2」 「7D」で使用しました。

現在
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この2本を手元に残しています。

「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
を手元に残した理由は、
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
との差が殆ど感じられなかったからです。

「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
も勿論良いレンズです。

一部のシグマ否定派の方がこき下ろしていますが、
現在のシグマは自分の要求する絵を十分に出してくれています。


キャノンはもちろん良いですが、シグマは駄目ってことは全くないです。

手ブレの効きも良いです。
手持ちでも設定をきちんとすれば、十分に効果を実感できます。

勿論マクロ自体ブレやすいので注意が必要なのは変わりません。

自分は
「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」

この2本を使用してから
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
を最近購入しました。

現在は
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 」
「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この2本ですが、

「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」
この1本を手元に残す予定です。

良い絵が取れなかった場合、
このレンズにケチ付ける前に「設定、構え等」自分の腕を疑います。

写真は花ですが、昆虫も止まってくれないと被写体ブレは防げませんので
基本は一緒だと思います。
自分はクマ蜂をよく撮りますが、十分に使えました。

参考になれば幸いです。

「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」

良いレンズですよ♪。

書込番号:15311766

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込みAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング