AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月30日 02:09 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2012年2月4日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月22日 19:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月10日 16:41 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月2日 16:47 |
![]() |
8 | 8 | 2012年1月13日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
本日60型L5を納品しました。業者に設置、設定までお願いしたのですが、AQUOSのBDレコーダーと接続して頂いたところ入力端子1から音が出ませんでした。(入力端子2からは出ました)業者の方も理由が分からず、SHARPに電話で確認したところ「出荷の初期設定の段階たまにある」と言う事で一度テレビ本体をリセットすれば音が出る用になりました。(BDレコーダーに不具合がないかは確認済みです)今は問題なく音も出ていますがこう言う事ってあるのでしょうか?あと画面右上のチャンネル表示の消し方を教えて下さい。お願い致します。
書込番号:13822287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面右上の表示はリモコンの下蓋開けて一番下のスイッチ左から2つ目で操作できます。
入力1の件はまた発生するようなら問題ですが、リセットで復旧して再発しないのであれば、気にする必要は無いと思いますよ。
私もこの機種買って使っています。
いろいろな製品有りますが、
何しろパソコンなみにシステムが複雑になっているのですから‥
私もこの機種意外ににソニーさんパナさん使っていますが、気にすれば幾らでもこまかい疑問ありますよ〜
書込番号:13828926
2点

ご意見ありがとうございました。安心しました。
書込番号:13830377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
本日、某家電量販店で3DクアトロンLC60-L5を購入したのですが、5年間延長保証を付けませんでした。延長保証を付けた方が良かったでしょうか?ポイントで1万2千円程します。他の家電で延長保証に加入しても使った事ないんです。
書込番号:13803647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>延長保証を付けた方が良かったでしょうか?
過去に同様の投稿が多いですが、結局は各自の考え方次第です。
クチコミ検索をすれば、多くの人の意見が読めるでしょう。
>ポイントで1万2千円程します。他の家電で延長保証に加入しても使った事ないんです。
仕組みは、保険と同じですからね。
使う人の方が多ければ成り立ちません。
結局、不具合が出た時、素直に修理費を出す or 買い替える判断が出来るのなら良いです。
少なくとも、最近は部品交換にしてもASSY交換が主体ですし、液晶パネルASSYとなれば、それなりの修理費となります。
また、出張修理が基本。
修理の際には、出張費が修理代に加算されますし、見積もりを貰うにも、結局出張費が掛かります。
このサイズとなれば、簡単に店頭持ち込みは出来ないので、出張費を削ることも難しい。
個人的な意見からいえば、最近の家電は、昔程耐久性が無いと思っているので。
書込番号:13803716
5点

延長保証は正直
保険のようなものだから
テレビではないけれど
ぼくが2003年に買ったDVDレコでは
3度も長期保証のお世話になったし
2008年に買ったブルーレイレコでは
1度だけお世話になりました
その一方で長期保証をつけたけど
一度もお世話になっていない東芝のDVDレコもあるし
長期保証をつけていないけど
一度も故障していない東芝のテレビもあります
そういう意味では
長期保証をつけるか否かは己の判断次第なのは否めませんが
ただひとつ言えるのは
「製造コストを下げている」ってことを踏まえると
おのずと答えは出るかと思います
書込番号:13803722
3点

参考になりましたありがとうございます。
書込番号:13803775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにそうですね。家電量販店に確認すると、まだ間に合うと言う事だったので延長保証加入する事にしました。ご意見ありがとうございます。
書込番号:13806223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

延長保証の加入、正解ですね。
液晶テレビはブラウン管とは比べ物にならない程の超精密機器です。
フルHDのクアトロンならば 1920×1080×4=8,294,400個ものTFT(トランジスタ)とそ
れらを接続する配線があります。そしてこれらの1箇所でも不良となればドット抜け等の表示
不良を起こし、パネル交換以外の修理方法はありません。
購入直後は問題なくても経年劣化で何時表示不良を起こすか分かりませんので、長期保証
は必須と思ったほうが良いと思います。
書込番号:13808269
0点

>家電量販店に確認すると、まだ間に合うと言う事だったので延長保証加入する事にしました
11/23 購入とのことでしたが、11/24に「追っかけ」で付保できたということですか?
購入したけど、納品日はまだ先だったということなんですかね?
書込番号:13808407
0点

的確な意見ありがとうございます。
書込番号:13809673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、在庫がなくて納品日は27日なんです。購入から一週間までは加入できるとの事でした。
書込番号:13809675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに自分も同じ考えでした。保証もそこそこいい値段しますからね。
書込番号:13840245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長保証の加入、正解ですね。
液晶テレビはブラウン管とは比べ物にならない程の超精密機器です。
フルHDのクアトロンならば 1920×1080×4=8,294,400個ものTFT(トランジスタ)とそ
れらを接続する配線があります。そしてこれらの1箇所でも不良となればドット抜け等の表示
不良を起こし、パネル交換以外の修理方法はありません。
購入直後は問題なくても経年劣化で何時表示不良を起こすか分かりませんので、長期保証
は必須と思ったほうが良いと思います。
↑はいはい・・。この意見に一言・・。基本どこの家電店でもドット抜けの修理は致しません・・。コレ常識です・・。パネル交換??確実に5年保障の中に修理対象として入ってませんのでコレばかりは訂正ですね。
パネル交換って言うのは人間でいう顔の交換と同じです。そう・・。修理対象として一番高いのですよ・・。これがwなので、みんな地震とかでテレビが倒れて壊れたという事故によりテレビを買い直したわけなのさ・・。
曖昧な知識でアドバイスは危険ですね・・。
出来ませんからね・・。
試しに売り場の店員さん捕まえて聞いてみてねwビックではやってません・・。
たしかヤマダもできないよ・・。
その辺はどこも同じですね・・。
366日で壊れたらどうします?って意見・・。
それを想定して考えて購入ですかね・・・。
でも買ってからの後悔は仕方ないので壊れないことを祈ろう!!
書込番号:14104619
0点

あ!そうそう!!納品までの期間に5年保障の加入はできます!!
書込番号:14104643
0点

征夷大将軍様さま
私の書き込みをきちんと理解してますか? ”ドット抜け等の表示不良”と書いていますよ。
つまり、パネルの故障による表示不良全般を指しているのです。これらは当然長期保証の対象
となります。
ドット抜けでも状況次第では同様に長期保証の対象になります。
例えば、ある日突然100個程度のドット抜けが画面のあちらこちらに発生したらどうしますか?
ドット抜けが目立ってしまいとても正常に観る事は出来ません。これは立派な故障ですよね。
私自身長期保証での修理経験はありませんが、過去のクチコミで長期保証を使ってパネル交換
をした事例がありましたので参考までにリンクしますのでご確認ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010772/SortID=12429906
>パネル交換って言うのは人間でいう顔の交換と同じです。そう・・。修理対象として一番高いの
>ですよ・・。これがwなので、みんな地震とかでテレビが倒れて壊れたという事故によりテレビ
>を買い直したわけなのさ・・。
”人間でいう顔”って大袈裟ですね。表示不良でパネル交換なんて修理事例は一杯ありますよ。
パネル破損が保証の対象外なのは常識です。
書込番号:14105049
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
6年前のアクオス32インチから最近買い替えました。概ね満足ですが、画面四隅が若干暗いのが時々気になります。鑑賞に影響する程ではありませんが、白っぽい画面で分かります。以前の32インチでは見られなかったのですが、これはLED液種の仕様でしょうか。
0点

LEDの数が足りない為、四隅に光が届かないのが原因と推測しますが・・・。
書込番号:13759939
0点

>以前の32インチでは見られなかったのですが、
具体的な機種名は?
>これはLED液種の仕様でしょうか。
メカタれZさんが触れていますが、バックライトとして配置されているLEDの配置と数の結果でしょう。
LEDバックライトが出だした当初(2010年春)から、エコポイント対応を含め、省エネの方向に各社走り出しましたが、結果四隅が暗い機種が増えました。
数を減らして、消費電力を減らしているのでしょう。(コストダウンにもなるし)
それは、CCFL(冷陰極管)機でも同様の傾向です。
見た感じ、SHARP,SONYが多く感じますが、東芝等他社でも似たような感じを受けています。
書込番号:13760458
1点

皆さん、レスありがとうございます。
以前用いていた機種はLC-32BD1です。カタログ上の消費電力が、LC-32BD1とLC-52L5でさほど変わらないので、それだけ省エネ化が進んだということでしょうか。お二人のご意見からすると、バックライトの仕様ということですね。
誤 液種
正 液晶
書込番号:13760978
0点

かなり暗くあります,最上位機種なのに、とても不満
書込番号:14418178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

難しいですね.
どんどん落ちています.
上がることは無いと思います.
年始のセールでもっと価格の値崩れが見られると思うのですが.
購入を急いでいなければ、年始まで待ってみては.
書込番号:13840208
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
折角、ネット環境があるのですから、メーカーHPで比較されてはどうでしょうか?
あと、重視されたい機能とかも分かないとお勧めのしようもないですし、特に大画面テレビはご自身の目で確認したほうが良いです。
機種によって見え方は結構違いますので・・・
とりあえず大きな違いですが、
この3機種ではZ5がオーソドックスなものだと思われます。
LV3は音質と倍速を強化向上したもの、
L5は録画機能と音質、AQUOS PHONEとの連携を付加向上したもの・・って感じですね。。
まず、録画機能ですがL5以外はシングルチューナーなので、録画中に別の番組を見ることができません。
ですので、別途レコをお持ちでない場合や、録画利用を考えてるなら、L5にした方がよさそうです。
60インチはかなり大画面なので動画性能も重要です。
機能的にはLV3がスキャン倍速機能もあるので優位になりますが、見え方には個人差があるので、展示などでじっくり比較したほうが良いです。
あと、3DメガネがZ5だけは付属されないようです。
個人的にはアクオスに限定せずに、ご自身がブレなく綺麗に見えて、録画など機能性も良い機種を実際に見て比較して決められた方が失敗は無いと思いますよ。。
書込番号:13676259
4点

ご回答ありがとうございます。
大好きなソニーも考えましたがアクオスに決めました。
60インチが欲しいのでこの三種に絞りました。
YAMADAに行ってL5とZ5を見比べたらL5の方が綺麗でした。
価格も5万ほど高値です。
V3は去年販売でL5より価格が高いのは、クリスタルサイバーさんが
言うように
「LV3は音質と倍速を強化向上したもの」なのですね。
録画は裏番組も撮れるということでしょうか?
書込番号:13676797
0点

2番組同時録画は出来ると解釈できます
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/index.html
少なくとも地デジは3チューナーあるから
2番組同時録画しながら地デジを1番組視聴ってパターンが出来ますね
取説はメーカーサイトからダウンロード出来るから
購入前に読まれてはいかがでしょう?
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40l5_mn.pdf
電子版はここ:http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40l5_dmn.pdf
書込番号:13676827
2点

私も、今日、コジマ電気とヤマダ電機に見に行きました。
ヤマダ電機で購入したのですか?
価格はお幾らでしたか?
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5は、コジマ電気では29万円ジャスト!
ヤマダ電機では、316,000円でした。
私もAQUOS クアトロン 3D LC-60L5を購入する予定ですが、12月のボーナス商戦を
狙って購入する予定ですが、それまで在庫が有れば良いと願っています。
書込番号:13685613
1点

まだ購入していないのです。
paru712さん同様、安くなるのを見計らっております。
このサイトの格安店で
購入しようかと思っています。
YAMADAでは28万まで行けるみたいな事を話していましたが
ここと比べてしまい即決できなかったです・・・。
価格.comでL5の価格変動経過です。
10/8 258000
10/26 249933(25万切りました!!)
12月には更に下がることを期待しています。
早く欲しいのですが価格変動見たさに毎日L5のページに来ています。
三つのうち一つに絞ったので、実際にYAMADAへ行き見比べて来ました。
Z5とL5の違う点はL5にはスピーカーが横に付いていたことです。
画質はL5は全体的に明るいくらいで、さほど変わりないように見られました。
音はL5が良かったです。
録画は2番組同時録画も魅力です。
ここの一番安いお店で購入予定ですが
ここで買うデメリット、メリットはありますか?
書込番号:13686868
0点

ここのメリットはヤマダ電器やビックカメラなどに、比較参考して交渉できることではないでしょうか.
デメリットは詐欺紛いの業者に引っかかることですね.
ここで安く購入することは、みんながご存じの通りメリットです.
書込番号:13840181
1点

こちらで型番ごとの機能が確認できます。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/index.html
L5とZ5の決定的な違いは、前者が直下型LEDバックライト、後者がエッジ型LEDバックライトを採用している点です。
ですので、画質で言うとL5が断然上です。
実際に店頭で比較されたら分かると思います。
価格もL5の方が高いはずです。
書込番号:14016509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





