AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年5月5日 09:12 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月3日 23:23 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年5月2日 13:08 |
![]() |
17 | 7 | 2012年5月11日 16:04 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2012年6月8日 08:36 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2012年5月8日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
こちらの助言で安心して購入し、本日設置が完了して、あれや
これやいじってみました。
そして、手持ちのDVDを視聴するに至り、ノーマル画面でな
いと、横長画面になってしまうため、ノーマル画面にしたいと
色々試みました。
しかし、以下の手順で、最後に「ノーマル」の項目が出てき
ません。
「ホーム→設定→機能切換→視聴操作→画面サイズ→ノーマル」
そこで、別のDVDを試してみると、「ノーマル」の項目が出て
きました。
ただ、同じDVDでも、レグザだと、リモコンの「画面サイズ」
ボタンを押せば、ノーマル画面になります。
本機は、DVDを解析し、何かを判断する仕様となっているのか、
そうだとすれば仕方ないことなのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

ちなみに、DVDの再生は何を使っているのでしょうか?
再生側の設定で、ノーマルだ、フルだ。という事は、気にしなくて済むようになりますけど。
書込番号:14518652
0点

bl5bgtspbさん、早速の書き込み有り難うございます。
ソニーのブルーレイプレーヤーで「BDP-S380」になります。
レグザの感覚で、テレビ側で設定するものと考え、「ホーム
→設定→機能切換→視聴操作→画面サイズ→ノーマル」の
操作を見つけた次第ですが、プレーヤーで設定できるのでし
ょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14519440
0点


ソニーは、サイドパネルを付加する設定はないみたいですね。
まさかと思いますが、HDMIケーブルで繋いでますよね
HDMIの出力解像度を
1080pまたは、
テレビが対応しなければ1080i
接続するテレビの設定をワイド
映像サイズを縦横比の固定
にしてますか?
上の人、レターボックスの話は、繋ぐ相手のテレビが4:3の場合に生きてくるものですよ。
書込番号:14520502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上の人、レターボックスの話は、繋ぐ相手のテレビが4:3の場合に生きてくるものですよ。
分かっていますよ。
BDP-S380で出来る設定をアップしました。って書いているでしょ。
ただし書きを書かなくても誰が見ても4:3と云うのは分かるでしょ。
書込番号:14521014
1点

柊の森さん、bl5bgtspbさん、有り難うございました。
お二人がおっしゃる通り、「映像設定」がありました。
そして、「画面モード」の項目を「オリジナル」から「縦横比固定」
にしたら、4:3になりました。
さらに、「DVDワイド映像表示」の項目を「レターボックス」から
「パンスキャン」に変更したことで、思い描いていた大画面で視聴で
きるようになりました。
一応、テレビ側で「ホーム→設定→機能切換→視聴操作→画面サイズ」
を確認しましたが、「ノーマル」は出ないようです。
とにかく、お二人のおかげで疑問が解決できましたので、本当に感謝
致します。有り難うございました。
書込番号:14522869
0点

誰かさんが変なツッコミを入れた情報が役に立ったみたいでなによりです。
情報は必要な人が取捨選択したら良いんです。
無事、設定出来て良かったですね。
書込番号:14523614
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

>w録画中のチャプターは働きますか
本機が持つ「おまかせ」モードが自動チャプターなのか未確認ですが、本機の電子版取説内「チャプター間隔を変える」を見ると、録画1:「おまかせ」,録画2:「15分」と書かれています。
つまり質問の「チャプターは働きますか」が自動(=オート)チャプターのことを言われているのなら不可みたいです。
書込番号:14517982
0点

ちなみに、
>レグザz1は、機能しません
Z2,Z3は、「Wマジックチャプター」が付いています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/recording.html#w_magic_chapter
書込番号:14518001
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
サイズ違いですが、こちらの過去スレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262180/#13834282
wenge-iroさんが詳しく説明してくれてます。
書込番号:14510997
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
インターネットをやると、
『メモリ不足が発生しました。終了ボタンを押して、インターネットを一旦終了させてください。』
とのエラーメッセージが良く出ます。
メモリの増設って出来るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
5点

>メモリの増設って出来るのでしょうか?
出来ません。
テレビのインターネット機能はオマケ程度に考えましょう。
表示出来ないサイトはけっこう多いですよ!
書込番号:14502239
3点

これはどうにもならないですよ。
自分は別機種のクアトロンですが、よくメモリ不足ですと表示されてイライラしました。
サポートに相談したことがありますが、仕様ですの一言で終わりました。
その為、クアトロンでネットは諦めました。
書込番号:14502632
1点

ネットは日々進化するので、現状のテレビのブラウザだと対応が不可能です。
ネットはパソコンかiPad等を使いましょう。
確実にそちらの方が楽だと思います。
書込番号:14502731
2点

>その為、クアトロンでネットは諦めました。
クワトロンだけではなくテレビ全般に言える事です。
ちなみにフラッシュプレイヤーの必要なサイトも表示不可です。
まぁ、あくまでもテレビなので仕方ないですね大画面で楽しみたいならパソコンをテレビに接続してあげればと思います。
書込番号:14502737
6点

そうそう、マイクロHDMIが装備されているスマホならCECリンク使えますよ!
こりゃ便利です!
書込番号:14502750
0点

>ネットはパソコンかiPad等を使いましょう。
iPad + Apple TVにしましたが、楽しく遊べてます(^^
書込番号:14504111
0点

皆さん
ご回答ありがとうございました。
テレビでのインターネットはレスポンスも悪いですし
子供がYouTube見て喜んでる分には十分です。
オマケと考えれば全く問題無いですね
書込番号:14548795
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
価格COMは、余り値崩れしてないので、6月の中場頃名古屋のやまだとビック見てきます。
目標6〜8万(在庫まだ有るかな?)でも、暇人だから・・・行ってきます^^
まあ〜最悪は、ソニーのHX850 40が、値崩れしてから、買う予定です♪
まああ〜こんな感じで御座います!
誰か、良いアドバイス有りましたら、情報宜しくお願いいたしますm(_ _)m
1点

シャープのTVは、絶対というわけではないですが、発売開始から、1年ぐらいで、次のモデルにかわります。このTVは、8月販売開始なので、7〜8月のボーナス商戦あたりに8万円を切ってくるんじゃないかな。最後の在庫処分で、6万円台後半いくかもしれませんが、意外とシャープは人気があるから、その前に売り切れるかもしれません。
ソニーのHX850も、でて間もない6月だと、初期ロット(ソフトがまだ安定してないので、不具合が多い)の可能性があるのと、まだ高いでしょうから、ボーナス商戦あたりまで待った方がいいかもしれません。
今年は、オリンピックがあるので、オリンピック前は意外と人気機種が上がったりするので、オリンピック後に買った方が安く買えるのでは。
予想を反して、早めに売り切れたらゴメンなさい。
書込番号:14501095
2点

エックスピストル様
適切なアドバイス有難う御座いましたm(_ _)m
では、7月8月9月と小忠実に価格と在庫のチェックに行ってきまーす♪
今後とも、ご指導の程宜しくお願いいたします^^
書込番号:14501487
1点

LC-40L5買ったよぉぉぉ〜
このサイトで、5月26日に¥81500で。
6月10日発売予定の40G7は2スピーカーですが、これは7スピーカーですからねぇ。しかもこの価格。
書込番号:14626644
1点

十字架のキリスト先生!ご購入おめでとう御座います(^◇^)
うちも少し前に、量販店に価格調査に出かけたら、ヤマダが一番安く、まだ9月頃迄様子
見の予定でしたけど、画質を観ていたら、衝動買いしてしまいました!
値引き交渉して¥94800 P14%
うちも、7スピーカーを期待してたのに、ウーハーが全然聞こえて来ないので・・・orz
暫く落ち込んでいました。今はPC用の¥3980の2.1CHスピーカーを付けて、
L5と同時に音を出したら中々良く成りました。又余裕が出来たらホームシアターを
検討中ですw画質は自然な感じでとても綺麗です(^^)v
37DT3と比べると、早めに動くテロップが、ボケボケカクカクします。
やはり、4倍速と2倍速の違いは明らかですorz
(他店で前に、42VT3 と40L5と同じテロップを流してた時は、L5のがボケボケもカクカクしなくL5のが可成綺麗にはっきり観えました。シャープの作り物テロップだったのか?)
一ヶ月程したら、レビュー書こうかな〜w
書込番号:14638189
0点

予定より早く買えてよかったですね。
私も昨年アナログ放送終了時に量販店を回ってみましたが、ヤマダ電機が売る気一番でした。
ポイント14%を値引と考えれば、私と同じぐらいの価格で買ったことになりますね。
二つ搭載してる筈のウーハーは実際には聞こえませんかぁ。期待はずれですね。私は未だ開梱してません。
テロップでカクカクも残念ですね。
書込番号:14639203
1点

十字架のキリスト先生 お早う御座いまーす(^^)v
ウーハーは、6,5pの物がテレビの後ろの中央下部分四角い箱見たいな物が、一つ付いてるだけですよ!メリハリの有る音楽で、ボリュウム30以上で、その箱に穴が有ります、そこに指を奥迄入れると少し振動が有り、低音が、少し出てるのが、解る程度です。
46インチ以上はテレビの前に2個ウーハーが付いてて、低音は良く出るらしいです。
でも、画質は、うちは、L5が一番自然な色で綺麗だと想います(・・。)ゞ テヘ
十字架のキリスト先生も早く視聴去れた方が良いですよ、初期不良の交換は2週間位が、
一般的じゃぁ・・・
これから、お互い、L5を楽しみましょう( ^ω^ )ニコニコ
書込番号:14639427
0点

46インチ以上は8スピーカーになってるのは、そういう理由だったんですか。
どのサイズも皆同じように臨場感ある高音質なのかと思っていました。40インチだけが低振動ウーハー「Duo Bass」ではないんですねぇ。 よく調べずに買ってしまったことになりますねぇ。 まあ、Z5よりはいいと思って自分を慰めます。
初期不良は、何か月も経ってから苦情を言っても初期不良とは認めてもらえませんよねぇ。設置場所を決めてないのが理由なんですが、早く決めるようにします。
書込番号:14640244
0点

うちも【Duo Bass】の事良く調べずに、2つのスピーカーを合わせることで振動を打ち消す
下調べしてなかです><7スピーカーで1個ウーハーが付いてれば単純にPC用の¥3980寄り良い音出ると思い込んでましたorz
因みに、パナソニク、ソニーの高画質モデルの液晶テレビ寄りは、高温、中音は良い音出てますよ。
Z5 G7は、エッジ型 L5は直下型【Z5とL5見比べた事有りますL5のが断然に綺麗でした】
L5購入前メーカーに、 240Hzスキャンと240フレッドスピードの違いを聞いたら全く同じエンジンです。名前が変わっただけの事と説明有り!
じゃぁL5も8倍速相当て事ですwww
後L5は、メガネ付き うちはポイント付けて¥81528まあお得て事でうちも自分を慰めます。
書込番号:14641074
0点

追加でーすぅ〜w
L5は【THX社が定めるホームシアター用ディスプレイ規格(THX 3D Certified Display Program】
新型G7は、パンフレと見てもTHX3Dの規格の事書かれていませんねぇ!
今パナソニクも国産が一部に成ってるじゃぁ無いかと?シャープさんのL5シリーズは MADE IN JAPAN て事で自分を慰めます。
書込番号:14641207
0点

46インチ以上と比べると低音部で劣ることになりますが、あとはそれほどがっかりするようなものでもないと思います。クワトロンの色表示が嫌いだという書き込みをこのサイトで見かけますが、私は気になりません。IOデータのハードディスクとソニーのBDプレーヤーとApple TVも買いました。BDレコーダーはBDを知人や親戚に配る趣味はありませんから無用です。 Appl TVはiPhoneを活用するにはこちらのほうが便利です。
ご心配いただいた初期不良は今のところ、ありません。
書込番号:14642629
0点

十字架のキリスト先生 お早う御座いまーす♪
そうなんですか! それと、初期不良無くて良かったですね(^^)v
うちもL5の自然な画質が好きで購入したので、余り気に成らなくなりました。
他の高画質モデルは、グレアパネルはテカテカ不自然な色(芝生なんかニスを塗ったようにツヤツヤしてて光ってますよ可成不自然だしグレアは眩しく目が疲れるし半端ないです。)
うちは自室用で購入したため部屋が4畳半なので、40が限界でしたw
手な事で、今日も、お互い、お仕事がんばりましょう〜(^O^)
書込番号:14642841
0点

シュガー4649さん、
お互い40L5で「まぁ、OK」なので、当分はこれで楽しみましょう。
朝のうちに返信できなくてすみませんでした。
書込番号:14644917
0点

十字架のキリスト先生こんばんはぁ♪
はぁーい^^うちも当分L5で楽しみまーす☆
因みに、うちは、PanaのDIGA710とBUFFALOのハードディスク使用してまーす。
5番組同時録画可能w
うちも、今はドコモのケータイで今月迄縛りが有るため来月iPhone4Sを検討してます!
でぁ〜今後ともご指導後伝達の程宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:14645768
0点

こちらこそ宜しくお願いします。
たぶん、あなたの方が私よりずっと知識があると思います。
書込番号:14646153
0点

うーん、どうでもいい事かも知れないですが、THX認定の意味、ちゃんと理解していない人が多すぎです。だから、余計に本来の意味も含めて、メーカー側もライセンス料を払ってまであえて認証を取らないのでしょう。
書込番号:14654208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
皆様の書き込みを読ませて頂いて、L(自分の予算では目一杯でした)を購入したのですが、薪の炎が黄色、塩野はクリーム色なんです。
調整項目の組み合わせにも、3時間程挑戦してみましたが、標準の方がましの有り様でした。
炎が黄色なんて、あんまりです。
せめて、オレンジ色位になるように、調整出来ないものでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
1点

>薪の炎が黄色、塩野はクリーム色なんです。
???
何を見ての話なのかが判らないと、
「テレビの表示がおかしい」のか、
「元々テレビ放送の映像の問題」なのか、
確認のしようが有りません。
「番組名」や「ソフト名」は書いて下さいm(_ _)m
>炎が黄色なんて、あんまりです。
先にも書きましたがそうとは限らないので...
<「燃やす物」の違いや「撮影方法」で見え方が変わる場合も...
書込番号:14497333
3点

3時間も調整されたという事は、件の症状が出る番組を録画してあるという事ですよね?
でしたら、そのディスクを購入された販売店に持ち込んで、同じ機種や違う機種で
再生してもらっては如何でしょうか?
それにより、スレ主さん所有のテレビ個体の問題なのか、この機種自体の特性なのか、
あるいはソース側の問題なのかが明確になり、疑問が解決する筈です。
書込番号:14497572
2点

標準のほうがまだましなんですよね。
だったら、薪の炎が黄色の映像自体が、そもそも黄色だった可能性と、クアトロンが黄色が強くですぎてるのが原因ですね。
設定で、黄色を弱めてやれば、黄色が悪さしなくなるんじゃないですか?
そもそも、店頭でみたクアトロンの映像が、映画とかだと、黄色が濃いのを実感できないまま買って、地デジのビールのCMで、妙に黄色がつよく感じる人もいますよ。
ここらへんは、家電の店で、シャープの売り方はきたないなと感じるところですね。
暗い映画とか、アラがでにくいものを見せて、欠点を隠して売ってるんですものね。
残念ですが、クアトロンで、黄色を抑えすぎると、他に皺寄せがいくので、赤を濃くして、黄色をちょっと薄くしてみてください。ほどほどに。
塩野ってなんですか?塩のことですか?白い塩が、クリーム色に黄ばむってことなら、
黄色を弱めて、他の色を強めてやってください。
あんまりやりすぎるとバランスがくずれますので、ほどほどに。
クアトロンパネルは、そもそも黄色が強めにでます。だから、人によっと色が不自然と感じます。
書込番号:14500586
1点

「名無しの権兵衛」さん、「当たり前田のおせんべい」さん、お返事遅くなり、申し訳ありません。
私は、もっと単純?に考えてしまっていました。
と、言うのは・・・
@aiwaのVXFT21SX1を地デジ後も、違和感なく、使っていました。
母の目の悪化がなければ、購入しなかったでしょう。
A父は時代劇と囲碁講座、母はドラマやクイズ番組を観るくらいです。
B皆、機械音痴なので、録画機器はTVについているだけです。
このような使い方しかしていない状態なので、今まで(昔の)TVのように、最も安易に考えていました。
時代劇の松明等が黄色っぽく見えていたそうですが、たまたま母と一緒に見ていた「世界不思議発見」の映像がきっかけです。
違和感なく、使わせてあげる事ができればうれしいのですが・・・
この様な内容では、やはり難しいでしょうか。
書込番号:14500760
0点

>たまたま母と一緒に見ていた「世界不思議発見」の映像がきっかけです。
???
自分はこの番組を観ていませんでしたが、
番組中に「薪が燃える映像」と「塩野?」が出ていると言うことでしょうか?
<「塩野」が何を指しているのかが、全然判りませんでしたm(_ _)m
なので「クリーム色」が、どうなっていないといけないのかが判りませんでした_| ̄|○
単純に、今まで「ブラウン管テレビ(VXFT21SX1)」の設定が、
「赤くし過ぎていた」
だけなのでは?
他の番組についての情報が無いので、
「特定の番組の、特定のシーンだけ」
となると、「テレビの問題」とはとても思えませんm(_ _)m
書込番号:14501197
2点

そもそも安価なアナログ専用ブラウン管テレビは、正確な色再現は望めません。
現在観ている色こそが、正確な色であると考えるのが自然だと思います。
書込番号:14501330
2点

[エックスピストル]さん
おはようございます。
色々いじってしまうから、判らなくなるんでしょうね。
他はさわらず、黄色を△1毎に、赤色を+1づつ変えて、少しずつ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14501389
0点

「名無しの権兵衛」さん、「当たり前田のおせんべい」さん お昼時にごめんなさい。
今のTVの方が、正確に表現されていたのですね。
知らないことばかりで、勉強になりました。
炎の周囲まで黄色くなってしまったものですから、つい、慌てていじってしまった事と、火は[赤]、塩は[白]と言う先入観、そして、間違った「慣れ」が敗因(笑)でしょうか…
(「塩野」は、「塩の湖」の間違いです。ゴメンナサイ)
ただ、今より、黄色と青白さが少ない色合いに、慣れ親しんでしまっていますので、[エックスピストル]さんから教えて頂いた方法も勉強してみようと思っています。
(今からでも、正しい色彩を身につけたほうが良いかしら・・・)
私のようにわからない者にも、きちんと対応下さいまして、ありがとうございました。
書込番号:14502426
0点

コンパさん、こんにちは。。
クアトロンは、エックスピストルさんの仰るように
黄色を加えての4原色構成になっているため
デフォルトでは黄色が強調され、また、従来よりも緑をシフトし
シアンの再現範囲を拡張していますので、歪なxy色度図となっています。
まあ、これでもカラーバランスの整った色再現をしていれば問題はないのですが
現実としては、疑問に思うところもあります。。
>他はさわらず、黄色を△1毎に、赤色を+1づつ変えて、少しずつ試してみようと思います
取説のカラーマネージメントをご覧になられると解ると思いますが
「色相」「彩度」「明度」と3つを色ごとに調整が可能です。。
「黄色を△1毎に、赤色を+1づつ変えて」を「彩度」や「明度」の項目では
黄色を弱め、赤を強調するには有効ですが、「赤色を+1づつ変えて」については
「色相」の項目に当てはめると、赤が黄色にシフトし、黄色を強調させてしまいます。。
また、各色相の補色の強弱にも関係性が深いため注視する必要があります。。
因みに、黄色の補色は(青)、赤の補色は(シアン)です。。
「色相」の色変化についての詳細は、取説のカラーマネージメントをご覧ください。。
私が書かれている間に返信があった様なので
これについての見解ですが、クアトロンは明らかに黄色が強調された
カラーバランスの整った機種ではありません。(一昨年、7色のカラーチャートを表示しても
黄色が顕著に強調されていましたよ。。)
書込番号:14502527
0点

[wenge-iro]さん、お返事が遅くなり、申し訳ありません。
一づつ変えていくつもりでしたが、私が考えているレベルの調整ではない事が判る・・・ような気がします。
皆さんにアドバイスを頂き、ホップ、ステップ、ジャンプのつもりでしたが、ただのジャンプではなく、棒高跳びだったんですね・・・
[wenge-iro]さん、しばらくのご猶予を御願いします。
せっかく教えて頂いた事ですので、頑張って挑戦してみたいと思います。
書込番号:14504961
0点

書き込みのお返事が遅くなり、申し訳ありません。
いまだに、試行錯誤中(いわゆる、行き当たりばったりの事ですが・・・)なので、途中経過報告なのですが・・・
[wenge-iro]さんに教えて頂いた[色相]には手を着けず、諸兄姉(妹、弟かしら・・・)の書き込みを参考に、[時代劇]番組を中心に挑戦してみましたが、[クリアアサヒ]の宣伝等では、黄色くなってしまい、緑と青の透過光が強い状態です。
一応、[ハタハタ]の魚体や、[寿司飯]が、金色に輝く事はなくならました。
現時点の設定は、次の通りです。
AVメモリー、明るさセンサー切、明るさ10、映像25、黒0、濃さ10、色合い7、画質5、色相そのまま、彩度Y10他15、明度R5Y△10M0他△5、温度中、QS強、フルハイプラスする、アクティブする、ガンマ△1、I/P動画、フィルム標準、NRしない、明るさセンサー10,△10、コントラストする、
連休中、かかりきりでしたが、調味料の味が判らないまま、中華料理を試作しているようで・・・
それぞれの役割と、関連性が理解出来た方でないと、挑戦は無謀と言う事が本当によくわかりました。
書込番号:14531996
0点

コンパさん、こんばんは。。
GW中、調整に掛かり切りだったようで‥お疲れ様です。。
私からもう一言付け加えればよかったのかなあ〜と少し反省しています。。
「黄色が強調されて炎の色再現性が好くない」との事でしたので
カラーマネージメントの扱い方を簡単な説明させて頂きましたが
本来、ここの調整は目視による官能的調整では正確な調整は出来なく
ともすれば永遠にカラーバランス調整しかねない、言わば無限ループに陥ってしまいます。。
どうしても気になる場合には、定量的調整をする本格的なキャリブレーションを
した方が近道だと思いますよ。。
その為には多少の出費と知識が必要ですが"i1Disuplay Pro"や分光式の色度計を
使いカラーバランスを整えた良さそうです。。(この事はネット上に沢山の情報があります)
ただ、これを終えたからと言って、ご自身の好みの絵に仕上がるかは
別になります。。
本文において、折角挙げられた設定数値なのですが、ユーザーでない為
色彩についてのコメントを申し上げる事も出来なくて、ごめんなさい。。
後はご自身の判断によりますが、良い結果となるよう願っています。。
書込番号:14534799
0点

[wenge-iro]さん おはようございます。
おかげ様で、収拾がつかなかった画面も、楽しんでもらえる・・・ようになりました。
(番組により、かなりのバラつきがありますが・・・)
話は変わりますが、[サンクンジー]さんの書き込みからたどって、応えて下さった方々の活躍の広さに驚きと共に、恐縮しております。
只、この知識の宝庫が、[問い]の重複(私もそのうちの一人ですが・・・)にさらされ、もったいなく思います。
(他の方々は、統合活用されているのかしら・・・?)
答えて下さる方々の労力を、更に生かせる(検索等の)方法はないのでしょうか?
調べれば調べる程、本当にもったいないと思いました。
この善意の輪が、更に広がり、互助のつながりが深まると楽しいですよね。
助けて下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:14536416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





