AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

2011年 8月 5日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 5日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

(1105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クアトロンのL5とV5どちらがお勧めですか?

2011/12/27 09:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

クアトロンLC-40L5とLC-40Z5のどちらを購入しようか迷っています。
画質重視で音はまあまあでいいかと思いますし、3D機能には期待しています。
価格差もありますが・・・・

書込番号:13946567

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/27 12:13(1年以上前)

>L5とV5どちらがお勧めですか?

どちらがと言われても・・・
なぜ、L5/Z5の選択になったのかも不明ですし。

2機種に絞れば、SHARPの位置付けでは、L5>Z5です。
機能差も有りますし。

故に、

>価格差もありますが・・・・

です。


「画質重視」とのことですから、普通ならL5だと思いますが、結局はハイシャンさんの自己判断だと思いますけどね。
その画質差が解る、その差と価格差を勘案して、選択する。

少なくとも、店頭で自分の目で確認してください。

>クアトロン
>3D機能には期待しています。

なら、尚更。

クアトロンの色調に疑問を付ける人も居ますし、3D機能の何に期待されているのか不明ですが、このL5/Z5に限らず、ソースが少ないとか、クロストークが多いとか、ネガティブ面も言われています。

故に、自分の目での確認要です。


書込番号:13947001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/27 15:34(1年以上前)

画質で、その2択なら、40L5になりますね。

おおざっぱに2つの長所をかきます。あくまでこの2機種の比較で、もっと画質のいいTVはかなりあるとおもいます。

40Z5:エッジ配列LEDで、厚みが薄い。電気代は、LEDの数で、L5よりやや少ないので、やや節電できます。

40L5:直下配列で、均等にLEDがならんでることにより、光むらがすくない。電気代は、他社の直下配列LEDTVより、LEDを使ってる数が、すくないので(具体的に僅か約100個)節電。
LED高速点滅により、動きの早い映像が見やすい。Z5との比較で、色がより鮮やか。
3Dの規格でTFX規格をとってることで、Z5より、綺麗に3D表現ができている。

価格差はありますが、1ランク上のTVだと、よく画面の前で見比べれば、気づくはずです。
見分け方として、地デジではなくて、暗いシーンの映画で比較してください。
動きは横方向に流れる、字幕や、テロップで比較してみてください。

この2択なら、40L5を、私なら買いますね。
あくまで、2択ならで、もっといいTVは沢山あることを、繰り返し書きます。

書込番号:13947585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/12/27 22:59(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
DVDをシャープにしたので、3Dも考慮し
二つの商品のどちらかと思いましたが、他何か
いい商品がありますか・

書込番号:13949236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 品薄?

2011/12/27 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]

スレ主 keitomo1さん
クチコミ投稿数:156件

近くの量販店では、1月下旬まで待たされるところが多いようです。この機種、実際人気があって売れてるのでしょうか?

書込番号:13948230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/27 20:51(1年以上前)

ものがないのは、色々な理由があります。
例えば、タイの洪水で、部品が供給できなくなって、パナのプラズマ、ソニーの液晶TVの1分が品切れになってます。
もしくは、価格下落を押さえるために、敢えて、生産調整する場合もあります。
理由は聞かないと解りませんが、圧倒的にZ5の方が売れてますよ。(安いから)

書込番号:13948552

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

今日、ヤマダ電気、大井町店のシャープの担当の方から、セルレグザほどではないけど、エリア制御してる、LED約100個で、分割制御してると言われました、本当ですか?
また、4倍速で、黒挿入して、ソニーのいうところの疑似16倍速ですといわれました、本当?
あと最後に、THX3D認定及びTHX認定を受けてるのは、LGのプラズマとシャープのL5のみで、ものすごいことだっていうような口調でしたがそんなにすごいことだと思いますか?
言葉たくみに、いいTVって煽られましたが、私の目にはセルレグザX2のほうが綺麗にみえるのですが、だまされたんでしょうか?
ちなみに価格は158,000円の10パーセントポイントでした。
さらに買ってほしいのか、価格コムで最安が12万円なんですよねって、言って138,000円の10パーセントまで努力しますと言われましたが、さりげなくだまされた気分です。家で帰って見たら、1時期10万きってて、やばいこうやってダマされるんだって思いました^^。

素朴な上の3つの疑問に、お答えてくれたら、うれしいです。よろしくおねがいします。

書込番号:13927416

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 18:34(1年以上前)

あと追加、質問ですが、シャープのゲームモードは、東芝のゲームダイレクトと同等で、ゲーム雑誌でも、そのすぐれたアクションゲームでの遅延のなさは、ブラウン菅TVと双璧するって言ってたけど本当ですか?

書込番号:13927471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/22 18:46(1年以上前)

少なくとも…

>THX3D認定及びTHX認定を受けてるのは、

確かにこの機種はTHX認定を受けているけど

それより他の機種も含めて
DLNAを正式に取得しているのか否かが?だし
(注意:正式取得しているなら取説なりHPにロゴがあるはず)

それにシャープは台数を稼ごうと言葉巧みに「売る」のがうまいのでは?
少なくともレコーダー板では不満タラタラの人が少なくありません
今日もおひとかた「ファミリンクに失敗した」って方がいらっしゃいましたしね

だからまったくの個人的見解だけど
シャープは…という気がものすごくしています

ちなみに…

>シャープのゲームモードは、東芝のゲームダイレクトと同等で、ゲーム雑誌でも、そのすぐれたアクションゲームでの遅延のなさは、ブラウン菅TVと双璧するって言ってたけど

仮にこれが本当なら
ゲームをするなら東芝かシャープっていうレスが頻出するはず

それがないんだから真相は?でしょう
だいいち雑誌は所詮「読み物」だし…

書込番号:13927504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 18:55(1年以上前)

横からすみません。
スレの主旨とは違うのですが、お聞きしたいことがあります。
エックスピストルさんの目から見て
40L5はボケのなさ、スクロールの滑らかさはどうでしたか?
ボケたりカクカクしたりしていたでしょうか?
良かったら教えてくださいませ。

書込番号:13927530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 19:45(1年以上前)

カリスマ乳揉み師さん 

私は、シャープが、前のクアトロン倍速液晶LVや、LXシリーズの残像感を感じてたんですけど、シャープの担当の方が、これが、疑似16倍速切ったときの映像で、ではいれますねっていれたら、恐らくシャープの用意した映像(横移動するアナログ腕時計の文字盤の映像)で、その時計に書かれてる字がはっきり読めるんですよね。
それが販売促進のための映像か、わかりませんが、LVや、LXシリーズよりはなめらかに感じました。他社でも、パナのDT3とかで、字が斜めや、横にぶつかって、ブロック崩しのたまみたいにながれる映像で、4倍速が、倍速より横移動のテロップがみやすいという演出とにてるんですが。厳密に目をこらせば、ソニーの4倍速ほどのヌルヌル感はないですが、かなりがんばったんだなと感じました。

書込番号:13927681

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/12/22 19:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>それより他の機種も含めて
>DLNAを正式に取得しているのか否かが?だし
>(注意:正式取得しているなら取説なりHPにロゴがあるはず)

一応、機種名で検索するとヒットするので嘘(;^^)はついて無い様です。
http://www2.dlna.org/products

書込番号:13927706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 20:04(1年以上前)

エックスピストルさん 
参考になりました。サンクスです。

書込番号:13927757

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/22 20:28(1年以上前)

>セルレグザほどではないけど、エリア制御してる、LED約100個で、分割制御してると言われました、本当ですか?

LEDの直下配置はしていますけどね。
少なくとも、商品発表会でその様な説明は無かったはずです。


>4倍速で、黒挿入して、ソニーのいうところの疑似16倍速ですといわれました、本当?

SONYの16倍速表示相当と自ら呼ぶ「モーションフローXR960」が、4倍速=毎秒240コマ(新規生成3フレーム)を、上下部分的に表示させている。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-65HX920/feature_1.html#L2_30

対して、SHARPは、「240Hzスキャン」と呼ぶ「倍速技術で補完した毎秒120コマ映像を繰り返し液晶パネルに表示する240Hz駆動と、LEDバックライト点滅(スキャン)を連動させて動画の応答性を高める技術。」(商品紹介ページ記載文抜粋)と有りますから、倍速=毎秒120コマ(新規生成1フレーム)を毎秒240回全面点滅ということ。

まあ、SONYの疑似16倍速とは、別物ですね。

ただ、「4倍速で、黒挿入して」は間違っておらず、残像がバックライト常時点灯からくる=点灯時間短縮から残像を押さえられる点から言えば合っているし、その「疑似△△倍速」と呼ぶ取り方次第で何とも言えるでしょう。

個人的には、その「疑似」という言い方は、普通と違うのだぞ!と伝えたい為のセールトークから言えば確かに意味も読めますが、違和感が大きいのも事実。

SONYが去年、バックライトoffを基準にコントラスト∞と歌ったりと、SONYの言い回しに不審感を持っているだけに、SONYも、そのSHARPの担当にしても、50歩100歩ですかね。


>シャープのゲームモードは、東芝のゲームダイレクトと同等で、

L5で改善されたなら別ですが、某大型掲示板でも、何も触れられていない様な。


>私の目にはセルレグザX2のほうが綺麗にみえるのですが、

それで良いのでは。
各自の見え方と好みに左右される機械=テレビと思いますから。


書込番号:13927819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/22 20:51(1年以上前)

ヤス緒さん

確認しました
レスありがとうございますm(__)m

ただ…
問題は「レコ」のほう

ご案内いただいたページで
ソニーやパナは「DVDおよびBlu-ray機器」をチェックし検索しても
ちゃんとヒットするのですが

シャープはただの1台もヒットしていません
ですが「機能」として「ホームネットワーク対応」を謳っています
これっていかがなものか?と思うわけですよ

もう囲い込み戦略ミエミエで
個人的には姑息ささえ感じますね

まあ感じ方は人それぞれでしょうけど
少なくともぼくはシャープに対しては
あまりいいイメージは持っていません

書込番号:13927909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 21:43(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます。

どんな意図で、セルレグザってでたかしらないのですが、セルレグザは、約5000エリアで制御してるといったので、これは、LEDの数のことじゃないのか?ってシャープの担当さんのトークをきいてたんですが、確かX2はLED約3000個で、512分割エリア制御でしたよね。あまりにいい加減なことを言うもので、反論する気がうせて、すごいエリア制御してたんだって、会話をあわせてしましました。

シャープの担当さんがいうには、4倍速+画面を上下4分割して黒挿入していますとのこと。
やっぱりソニーとは別ものだったんですね^^

言葉たらずでしたが、シャープの担当がいうには、3年前から、ゲームモードで、実はゲームダイレクトと同じ遅延フレームのものを積んでたんですけど、敢えてたいしたことじゃないので、カタログに載せてません。ゲームダイレクトなんてたいしたモードじゃないので、敢えてシャープはカタログに載せてないんですよ。ゲーム雑誌でも、格闘ゲームの遅延は、パネルの描画表示速度世界1とドイツの〜〜〜という研究機関がお墨付きをえてるので、はっきりいってLGのIPSよりはるかに優れてますよ。パネルの描画表示速度が遅い東芝レグザのゲームダイレクトより、はるかに、シャープのL5のほうが、遅延がすくないんですよ。
って自信満々に言われました^^。
私のどこから来る自信なのか、あまりに早口でまくし立てられたもんで、完全に信じてしまいましたよ。
ドイツの〜〜〜の〜〜〜は思い出せないんですけどね。

書込番号:13928122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 21:50(1年以上前)

私のどこから⇒私は、どこから に修正します。

書込番号:13928150

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/12/22 22:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>あまりいいイメージは持っていません
レスには反映させていませんが、私もメーカーとして良い印象はもっていません。(同感です)
他に相性なんかもユーザーにとっては迷惑なだけだと思います。

書込番号:13928284

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/22 22:43(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110901-a-2.html
ここのシャープ240Hzスキャンの解説ありますが(LC-70X5)、これ見る限り
240Hzパネルを使ってるけど、バックライトでは120回全画面発光してるみたいですね。
倍速2度振りで240Hzでバックライト点滅すると多重輪郭発生しますしね。
こっちは分割数多いので自社基準で24倍速相当になってますが。

三菱のMDR2と同じ考え方ですかね。2度振りで液晶の全画面が応答したタイミングで
バックライト光らせると。4分割なら、1エリア当たりのホールド時間は約1msになるので
16倍速相当ってことですね。
実際1エリアずつ光らせてるのか、エリア外への光漏れの影響がどれくらいかで
動画性能がイメージ図通りになるとは限りませんが。

エリアごとの発光の短さだけならうちのDT3も結構…

書込番号:13928422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 23:23(1年以上前)

なんか、最近〜相当とか、疑似〜とか、非常に紛らわしい表現が増えましたね。
昔みたいに、倍速、4倍速って表示のほうがわかりやすいですよね。もっと厳密に書きたいなら、約2.8倍速とか、約3.2倍速のように、ぱっと見てわかるようにしてほしいですね。

みなさま、ありがとうございました。
結論として、シャープとかのメーカー派遣の方は、自社製品のいい点を過剰に強調してるということを学びました。やはり、自分でじっくり見て判断するしかないですね。

書込番号:13928598

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/23 01:13(1年以上前)

1フレームあたりのホールド時間を基準にしてるって
考え方じゃないとピンとこないかもですね。
というかそういう考え方が広がってないのでn倍速相当って言葉に
置き換えるしかなかったんだろうなあと。

書込番号:13929012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/24 19:16(1年以上前)

エックスピストルさんの書き込みを見る限り、2チャンの液晶TV関係のスレに必ず貼ってある、このコピペはまんざらウソでもないと言うことですな。
----------------------------
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う

書込番号:13936105

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

クチコミ投稿数:32件

VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

(中略)

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。
-------------------------------
と言う書込みが某掲示板にあったのですが、そんなに40L5はボケのなさ、スクロールの滑らかさが優れているのでしょうか?

書込番号:13901547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/16 23:18(1年以上前)

>と言う書込みが某掲示板にあったのですが、
文字だけの情報でどこまで信じられるかなのかも...
 <その掲示板の信憑性も考える必要があるのでは?
  書いている方の真意だって判らないかも知れませんし...

本来なら、その情報元になっている場所(お店!?)を公開して頂き、
実際、自分でも確認するのが一番です。
 <自宅に全ての機種が有って、それで比較しているならすごいお宅ですが...
  クレイドールさんのご自宅から離れていても、
  ココにその情報が出れば、実際近くの方が確認に行って、
  情報を提供して貰えるかも知れませんし...

動画サイトに、それぞれを横並びにした「比較映像」があるなら良いですが...
 <1台づつだと、比較し難いですし...

書込番号:13901981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2011/12/17 00:45(1年以上前)

その4機種の中ではビエラがプラズマパネル
なので一番動画に強いはずなんですが…。
逆にレグザがその中では2倍速パネルなので
不利なはずで順当じゃないですかね。
(一応…AQUOSのVAパネルの方が動画には
有利です)

あまりネットの書き込みを鵜呑みにせず、
ご自分で確かめられた方がいいですよ。

書込番号:13902414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/12/17 02:57(1年以上前)

参考になるか分かりませんが。

友人が初代クアトロン40LV0を購入した時、倍速性能を試させてもらいました。
ソースは「とある科学の超電磁砲BD1巻と5巻」のOPで確認しました。
比較対象は当時、当方所有の37Z3500です。

結論から言えば滑らかさは比べ物にならない位ヌルヌルでした。
ただ、違和感と言うか変な補間も多々あり、Z3500では普通の滑らかな映像の場面で
カクカクしたり、ブロックノイズが出たりで安定感がありませんでした。

ヌルヌル感は魅力的でしたが、不安定すぎて常用できるレベルで無いと感じました。
シャープは倍速含め映像エンジンはあまり改善せず(出来る技術なし?)、
パネル性能に合わせたチューニング位しかしてない印象です。

その後、ヌルヌル感を求め37Z3500から40HX720に買い換えました。
やはり、多少のカクカク、チラチラノイズは時々出ますが、法則性があり、安定しています。
ストレス無く滑らかさを求めるなら40HX720が良いと思います。

プラズマはクッキリ、切れの良い画質ですので、残像低減の意図は同じでも
滑らかさとは真逆ですので、滑らかさで比べたら補間技術の方が滑らかなのは当たり前です。

世代、機種は違いますが、メーカーの特徴は同じなので、掲示板の感想は
個人的には合っていると思います。

後は実機を見て判断するしかないですね。

書込番号:13902721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/12/17 07:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
出来れば40L5を実際に使用している人の意見を聞きたいのですが・・・。

書込番号:13902983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/12/17 15:46(1年以上前)

アクオスを購入する人は指名買いが多く、他社と比較している人はあまり多くないです。
比較して質問しても大抵ソニーや東芝を勧められます。
画質(滑らかさ含め)に拘る人程アクオスは買いません。
クアトロンは4原色ゆえに今までの絵作りのノウハウが使えないので
黄色が鮮やかな反面、赤が死んでいます。
シャープは元々TVメーカーではないので画質のノウハウが無いのでなおさら酷いです。

アクオス購入者は購入相談はあれど画質、使用感を語る人は少ない
ライトユーザーが多いので使用者のレス待ってもこないと思います。

この機種を使っている人もHX720やZ3と比べた事が無ければ差は分かりません。

仮に、掲示板の内容が万人に共通の感覚だったとして
HX720より3万も高いこの機種を買う意味はありますか?
同性能なら安い方が良いのでは?

ここで質問して手軽に済まそうとしても意味ないです。
実機確認が一番ですが、面倒ならソニーにした方が滑らかさでは間違いありません。

書込番号:13904622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/18 11:44(1年以上前)

こんちは

理由はいたって単純です。
エンジンや、4倍速のちがいではなくて、VAパネルとIPSパネルの応答速度の差です。
Z3はひどいけど、パナのDT3なら、たぶんアクオスよりは、なめらかなはずなんですが。
同じ倍速で、同じエンジンでも、VAパネルのほうが、残像すくないよ。
なんで、東芝レグザに、ゲームダイレクトをつけたか?それは、レグザIPSの遅延が、余りにもひどかったからです。
ソニーは動きを重視してるので、絶対IPSを出さないと思います(でたらゴメン)。

なんか、勘違いしてIPSパネルの方が、優れたパネルとかいってる人いるけど、そうしたらVAは淘汰されてますよ。あくまで、IPSは視野角が改善された液晶パネルというだけです。

書込番号:13908661

ナイスクチコミ!1


How rudeさん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/18 12:29(1年以上前)

クレイドールさん 

それは単なるネガキャンコメなので真に受けるのもどうかと思いますよ。
ソニーのデモ映像のみの比較だし、どうみてもレグザに焦点を置いて想像で酷ったネガコメ。


>エンジンや、4倍速のちがいではなくて、VAパネルとIPSパネルの応答速度の差です。
VAとIPSの差というのはほぼ無いでしょう。
単なる倍速のアルゴリズムによる差だと思いますが?
倍速云々を言ってる人はソニーのデモ映像のみでしか物を言って無い人が圧倒的多(アンチ風に)。

>なんで、東芝レグザに、ゲームダイレクトをつけたか?それは、レグザIPSの遅延が、余りにもひどかったからです。

遅延と残像は全くの別物じゃ?
それに何故、ブラビアやアクオスは遅延が多いのって事に。
遅延は単純にエンジンや映像を実際に映し出すためのアルゴリズムの問題。

>ソニーは動きを重視してるので、絶対IPSを出さないと思います(でたらゴメン)。
それはサムスンパネル需給の契約上の問題。

書込番号:13908820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/19 11:19(1年以上前)

おはようございます

VAとIPSの差というのはほぼ無いでしょう。>
VAとIPSを比較したら、明るさが、暗くなる速度= 白⇒黒にかわる速度がちがいますよ。
これは、IPSの構造上の原因です。この暗くなる速度が遅いことで、残像がVAよりでると感じました。ほんの僅かなので、ほぼの範疇なんでしょうね。

それはサムスンパネル需給の契約上の問題。>
サムソンの契約上の問題なら、1時期サムソンより、応答速度が速いシャープのU2VAパネルを使って、いた理由がわかりません。サムソンのパネルを使ってるのは、本当はシャープのパネルの方がいいけど、ソニーが赤字事業のTVにちからをいれなくなって、コストカットしただけに思います。

あと、IPSパネルは、視野角だけと書いたのを訂正します。色がVAパネルより鮮やかです。欠点として、黒つぶれしやすく、コントラストはVAに劣ります。

それと、IPSだから遅延や、残像がでるかについても訂正します。→ゲームダイレクト搭載前のレグザの遅延が、他の液晶TVのなかで、特にひどかった。(もうしわけないです)

書込番号:13913543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5年延長保証について。

2011/12/11 09:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 paru712さん
クチコミ投稿数:8件

量販店(特に価格○○)にて安く購入し、5年延長保証を付けた場合、

修理が必要になった時の販売店迄の送料は、自分持ちになるのでしょうか?

60歳ぅと大きいため、購入した際には元箱はじゃまになるので、破棄されると思いますが、

梱包を配送業者に依頼した場合、かなりの出費が予想されますので、5年延長保証を付けた場合、

発送に関する料金も保証されるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13877308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/11 09:33(1年以上前)

それはお店のページで確認のこと
一概には言えないです

例えばTWGワランティーの場合はこちら
http://www.p-pls.jp/

書込番号:13877371

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/11 09:36(1年以上前)

大型テレビは原則的に出張修理ですから、店に送ることはありません。
延長保証の場合も、メーカー修理に準じます。

書込番号:13877383

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/11 09:44(1年以上前)

>5年延長保証を付けた場合、発送に関する料金も保証されるのでしょうか?

テレビの場合、出張修理が基本なので、何故販売店経由の修理依頼をされるのか不明ですが、各保証の契約内容次第では?

家電店だとどうだったかな?

ヤマダ5年間長期保証だと、

http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

第3条(保証料を現金でご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を現金で納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。

保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品については、部品代+技術料+出張費です。


通販でよく聞く「ワランティマート」だと、

http://al-kaden.com/war.html

Q.修理に関わる費用の内、何が無料となるのですか?
A.修理費用の内、修理技術料+修理部品代+出張料金(メーカーが出張対応の製品)が無料になります。ただし修理に関する運送料、取外し・取付工事費(カーナビ・カーオーディオ等)、離島・遠隔地の際の出張費用等はお客様負担となりますので、御了承ください。


と自己負担みたいですね。


書込番号:13877411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/11 17:50(1年以上前)

価格コム経由のお店でしたが、レコーダーの修理も無償で出張修理してくれました。
むしろメーカー保証より手厚い気がしましたね。

書込番号:13879177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPダビングについて教えてください

2011/12/05 17:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在新しいテレビの購入を検討しています。

候補の中にこちらのL5がひかりTVに録画対応しているとのことで、
候補にあげています。

いろいろ調べているのですが、最近の新しい機能にまったくついていけてないので、
ご質問させてください。

1.このモデルではホームページ上で
「DTCP-IPダビングに対応し、USBハードディスクに録画した番組をホームネットワーク
で接続されたレコーダーにダビングできます
市販のDTCP-IP規格に対応したレコーダー(LANハードディスクなど)と接続が必要です。」
とうたってあります。
これはひかりTVもダビングできますか?

2.上記レコーダーは一部アイ・オー・データ製の物も対応していますが、シャープ製の
レコーダー出なければダビングできないのでしょうか?
もし他メーカーでも出来るのであれば、どちらの物が対応していますか?

3.そもそも他にもひかりTVに対応しているテレビが存在し、外付けHDDに対応して
いるものもありますが、なぜこちらの物は録画に対応しているのでしょうか?

以上回答お願いします。

書込番号:13853411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/05 18:26(1年以上前)

回答1

要するに内蔵している「専用チューナー」の番組ってことだから
録画が出来れば普通にダビング(ムーブ)も出来るはずです

回答2

シャープのレコでないとアウトって思っていいです

ただしUSB HDDに録画した番組を
REC-BOXに逃がせるのならば
パナレコも対応しています
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm

回答3

さあ…

書込番号:13853566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/12/05 19:41(1年以上前)

>これはひかりTVもダビングできますか?

発表当初からIPTVのダビングには対応していません。できるようになったとも聞かないので現状では無理のはずです。
ただ技術的には可能なので、シャープ側、ひかりTV側のどちらの問題かわかりませんが
シャープ側の問題ならシャープのやる気次第でアップデート対応はできますね。

>もし他メーカーでも出来るのであれば、どちらの物が対応していますか?

ひかりTV以外の回答になりますが、実質recbox→DIGA以外の手は存在していなかったかと。
大人の事情でL5→DIGAへ直接ダビングはダビング先としてDIGAが表示されなかったと思います。

>なぜこちらの物は録画に対応しているのでしょうか?

従来はNTTぷららが自社でレンタル&販売しているチューナーを売るため
液晶テレビには録画不可の再生専用チューナー(デコード)のみを許可していたと聞いています。
ただ最近になってサービス方針を転換してSTBを用いた他の放送媒体に対するシェア争いのために
全体のパイを増やす方向になりました。
(ひかりTVはテレビ搭載チューナーでは録画できないから要らないと他に流れる人が多かったという話)
要するに再生のみならず録画もある程度許可する方向へ。
そこにいち早く目をつけたのがシャープだったということだと推測してます。

ちなみに、レグザに搭載されているチューナなどでも技術的には録画可能なはずなので
ソフトウェアで解決できる問題なら対応してくると思います。
ただ、方針転換後にレグザ側でそういった話が聞こえてこないので
ソフトウェアだけでは解決できないか東芝として今のところヤル気がないだけと思われます。

書込番号:13853862

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/05 21:41(1年以上前)

>なぜこちらの物は録画に対応しているのでしょうか?

多分、黒蜜飴玉さんの書き込みで、総じて合っているのでは。>ひかりTVの方針変更

ひかりTVの録画に関しては、REGZAにチューナーが搭載された際、発表会で東芝は録画出来る様になるか未定とか言っていて、その後出来ないと発表したと記憶しています。


この件と、専用チューナー(テレビ内蔵や専用STB)でしか受信出来ないこと、録画出来る手法(アナログ録画しか出来ない)が限られている点からも、ひかりTV=録画用途が有るならやめておけと思っていて、液晶テレビスレで何度か書いた記憶も有ります。
録画機能付きSTB投入も遅かったですからね。

「よく有る質問」でも、録画関連ばかりです。

http://www.hikaritv.net/support/faq/

同じNTT系でも、フレッツ・テレビとは雲泥の差です。


一応補足しておきますが、PCを使ってのBDへの保存は、出来る様にはなったみたいです。

http://www.hikaritv.net/hikaritvlink/


書込番号:13854491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/12/05 21:50(1年以上前)

>一応補足しておきますが、PCを使ってのBDへの保存は、出来る様にはなったみたいです。
http://www.hikaritv.net/hikaritvlink/

IS1050ならIS1050→RECBOX→DIGAでもBDへの保存可能です。

書込番号:13854561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/06 18:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、黒蜜飴玉さん、m-kamiyaさん回答ありがとうございます。

結論としては、ひかりTVはやめておけってことですかね(^^;
こちらのサイトを見ている限りではまったくダメってことは無いのでしょうが、
あまりシャープ製のレコの評価は高くありませんし、レコはパナかSONY製に
しようと思っていたので・・・。
STBが無しでCS放送が見れて録画できるのは相当うれしいと思っていたんで
悩みどころです。


>>一応補足しておきますが、PCを使ってのBDへの保存は、出来る様にはなったみたいです。
>>http://www.hikaritv.net/hikaritvlink/

>IS1050ならIS1050→RECBOX→DIGAでもBDへの保存可能です。

この時はひかりTV(IPTVですか?)でも保存可能なんですよね?
同じようにRECBOXに保存可能なLシリーズでも保存不可と言うことなんですよね?

書込番号:13857927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/12/06 20:38(1年以上前)

>STBが無しでCS放送が見れて録画できるのは相当うれしいと思っていた

ご存知かもしれませんが、スカパー!HDチューナ内蔵レコはソニーで出てます。
スカパーも今後BS展開を進めていく予定なので、レコーダーでいけるe2でカバーしつつってことでも良いかもしれません。

>(IPTVですか?)

IPがインタネットプロトコルの略なのでいわゆるネット回線を介して配信されテレビで受信したものすべてがIPTVです。
アクトビラやHuluなどもIPTVです。もちろんひかりTVも。

>この時はひかりTVでも保存可能なんですよね?

内蔵HDDに録画できたものは基本すべてRECBOXへ移動(保存)可能です。

>同じようにRECBOXに保存可能なLシリーズでも保存不可と言うことなんですよね?

そうです。
L5の仕様でIPTV録画番組のRECBOX移動に制限がかかってます。

書込番号:13858495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/09 16:46(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

返信が遅くなり申し訳ありません。
いろいろご教授ありがとうございました。

そもそも何にするかからもう一度考え直していきたいと思います(^^;

書込番号:13870313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング