AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

2011年 8月 5日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 5日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋で購入した場合について

2012/04/23 01:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

『「LC-60G7」との違いについて』ではお世話になりました。

さて、いよいよ購入を考えていますが、池袋などでは好条件で購入できている
ようですので羨ましい限りです。

そこで、現在、地元電気店にて28万円を提示されていますが、池袋で購入し
て地方発送された方はいらっしゃいますでしょうか?

もし可能であれば、その際の条件や発送・設置等についてお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:14473592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/23 01:41(1年以上前)

過去スレを参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10861915/

書込番号:14473677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/23 18:14(1年以上前)

あさりせんべいさん、過去サイトをご紹介いただき
有り難うございました。

何となく分かりました。

今年、交渉したり購入されたりした方がいましたら
お願いします。

書込番号:14475744

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/30 00:57(1年以上前)

新宿を回ったところ、ヤマダは現品のみ、ビックも完売、ヨドバシは在庫はあるが、かなり厳しい条件でした。

書込番号:14500897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

「LC-60G7」との違いについて

2012/04/21 15:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

最近、「LC-60L5」の購入を検討していますので、質問させてください。

「LC-60G7」の発売予定を知ってWebページを読んでみると、Z5ライン(2011年発売)
の約2倍のスピードで処理する「高画質マスターエンジン プロ」が搭載されている
との記載を見つけました。

そこで、L5シリーズとの差が気になり、やはりWebページで「LC-60G7」と「LC-60L5」
を比較してみましたが、説明内容が異なるため、よく理解できません。

当然、「LC-60G7」の実機が出てから見比べればいいのでしょうが、地元の電気店で
現在の納期が5月半ばであることから、4月中で販売を終えるような話をされたので、
シャープの技術に精通され、Webページの比較で分かる方がいれば、ご教授頂きたく
お願いします。

書込番号:14465674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/21 16:26(1年以上前)

>L5シリーズとの差が気になり、やはりWebページで「LC-60G7」と「LC-60L5」を比較してみましたが、
>説明内容が異なるため、よく理解できません。
「製品説明」の比較よりも、「仕様」の比較をした方が明確なのでは?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/spec.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/spec.html


ココでの比較、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000364092.K0000262178
だとあまり差は見受けられませんが、
「3D LC-60L5」の方が「高音質」の性能が有りそう...


個人的には「映像エンジン(超解像技術)」は、
目に見えてその効果を認識できるとはあまり思っていませんm(_ _)m
 <「世界遺産」をじっくり観ているなら別かも知れませんが...


「3D LC-60L5」は「録画番組をレコーダーにダビングしてBDに残す」ということにも対応している様子...
 <http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html#n7
  には、まだ「LC-60G7」が無いので、もしかしたらできるのかも!?
   ※製品説明には未記載
    http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/recording.html

書込番号:14465922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/21 16:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ご返信有り難うございました。

現在、公開されている情報をわかりやすく説明して頂き
感謝致します。

実は、当方も「ココでの比較」はしており、倍速液晶欄
にある「240フレッドスピード」と「高画質Wクリア倍速」
が大きな違いかなと思い、Webページ巡りを始めました。

3年前には、何も考えずに購入した経緯があるため、今
度は性能を少しでも理解した上で、納得した機種選びを
しようと考えています。

そんなわけで、いずれにしても、現在我が家で使用して
いるレグザよりは数段上なのですが、購入後すぐに格段
上の機種が出てしまうのも如何なものかと躊躇している
次第です。

「仕様」の比較をした方が明確だとのご指摘を頂き、こ
れなら意味が分からない素人にも、何が違うのか位は比
較できると思いました。

ご助言を元にもう少し検討してみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:14466023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/21 23:02(1年以上前)

2機種の比較

機能比較部分

端子・付属品比較部分

>倍速液晶欄にある「240フレッドスピード」と「高画質Wクリア倍速」
>が大きな違いかなと思い、Webページ巡りを始めました。
「240フレッドスピード」については、双方とも搭載している様です。
 <「240フレッドスキャン」が「240フレッドスピード」の事なのでは?
「高画質Wクリア倍速」は「L5」にしか記載が有りませんね...


試しにエクセルで簡単に比較させて見ました。
 <「赤帯」は、どちらかにその機能が無い
  「黄帯」は、「同じなのでは?」と思える部分(^_^;


メーカーでこういう比較が出来るようにして欲しいですね(^_^;
 <ソニー^や東芝は、結構以前から出来るんですが...

書込番号:14467665

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/04/21 23:32(1年以上前)

紹介ページ,仕様表の比較以外に、商品発表会の記事を参考にするのも良いかと。

シャープ、スマホ/レコーダ連携の最上位機「AQUOS L5」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453237.html

シャープ、国内最大80型などAQUOS最上位Gシリーズ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527169.html


まあ、正直見比べてみないと解らないですね。
技術的な歌い文句からいえば、G7の方が上だと思いますが。

特に、画像処理回路は、歌い文句では解らないし、処理回路が新しくなっても、チューニングがうまくいっていなくて、数代にわたってチューニングがされた旧処理回路の方が良い例も有りますから。


書込番号:14467828

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/22 00:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、m-kamiyaさん、有り難うございます。

実は、名無しの甚兵衛さんのご助言で、私も両機の「仕様」をエクセルで比
べてみました。
とにかく気になる画質面では、「LC-60L5」側に「好画質センサー」と「高画
質Wクリア倍速」があるのに対し、「LC-60G7」側では「240フレッドスピード」
と「ムーブセンサー」となっています。

また、名無しの甚兵衛さんがおっしゃる通り、「LC-60L5」の方が高音質そうと
いうことも分かりました。

そして、m-kamiyaさんがご指摘の商品発表会の記事を読むと、『8倍速相当の
動画性能を実現する「240フレッドスピード」を搭載。』とありましたので、
「高画質Wクリア倍速」が何倍速相当かが分かれば、疑問が1つ解決すると思
いました。

>特に、画像処理回路は、歌い文句では解らないし、処理回路が新しくなっても、
>チューニングがうまくいっていなくて、数代にわたってチューニングがされた
>旧処理回路の方が良い例も有りますから。

さらに上記のようなことを初めて知り、カタログ比較では意味が無い場合もある
のだなあと勉強になりました。

ただ、地元の電気店では、何も答えてもらえなかったことを考えると、お二方の
知識・理解の深さに驚かされ敬意を表します。
重ねて感謝申し上げます。

書込番号:14468185

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/22 00:56(1年以上前)

今検索して見つけましたが、「LC-60L5」は4倍速相当のようです。

  http://www10.plala.or.jp/kaden-ranking/lc60z5-1.html

「LC-60G7」が優位になるのは、スポーツ視聴時というふうに理解
しました。
自問自答する形とり失礼しました。

書込番号:14468233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/22 15:00(1年以上前)

「240フレッド〜」については、
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/picture.html#title03
の説明と
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/picture.html#title03
の説明が「同じ」なので、「呼称が変わっただけ」と考えていますが...
 <「L5の注1」「G7の注2」

書込番号:14470567

ナイスクチコミ!1


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/22 18:18(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、再度有り難うございます。

改めて両ページを見直しましたら、注釈に下記のような記載を見つけま
した。

>倍速技術で補完した毎秒120 コマ映像を繰り返し液晶パネルに表示する
>毎秒240 回の駆動と、LED バックライトの点滅を連動させて動画の応答
>性を高める技術。

画質面では、「LC-60L5」が「LC-60G7」と同等の8倍速相当の動画性能と
考えてよろしいでしょうか。
それとも「LC-60G7」の「高画質マスターエンジン プロ」により、8倍速
相当まで引き上げられたと見るべきでしょうか。

それにしても、新型である「LC-60G7」が「LC-60L5」より進化したのは、
主に省エネ性能なのでしょうか。

ただ、そのためにスピーカ性能を簡略化するなど、セールスポイントを減
らした感もしますが、電力不足の問題を抱える日本にとっては大切なこと
かも知れませんね。

いずれにしても、また「LC-60L5」について理解を深めることが出来ました。
本当に有り難うございました。







書込番号:14471431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/22 20:09(1年以上前)

>それとも「LC-60G7」の「高画質マスターエンジン プロ」により、
>8倍速相当まで引き上げられたと見るべきでしょうか。
「高画質マスターエンジン プロ」は、
「液晶パネル(やバックライト)の駆動エンジン(制御ICやプログラム)」
では無いと思います。
 <各メーカーが示す「○倍速相当」の説明は、
  「液晶表示の○倍表示とバックライトの△倍点滅」 > ○<△
  の相乗効果として「○倍速」よりも速い表現をしていると考えます。

「映像エンジン」なので、他社でも「超解像技術」などと呼ばれる、
「表示する映像を加工して、少しでも綺麗に見える様にする」
という処理をしている部分だと思います。
 <「効果」の程は、人の好みに依るので、設定が複数ある場合、
  「強」にすれば良いという事でも有りませんm(_ _)m

書込番号:14471928

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/22 21:18(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ご指摘有り難うございました。

>映像のフレームごとの輝度と周波数を解析して、コントラストやノイズ低減などの
>高画質化処理を、従来機比(注1)約2倍のスピードで処理する「高画質マスター
>エンジン プロ」を搭載。

まず、「高画質マスターエンジン プロ」の項目に上記のような説明があり、2倍と
いう数字に目がひかれました。

そして、夜中に見つけた『「LC-60L5」は4倍速相当』の「4」を掛け合わせると、
ちょうど8倍速になるというふうに安易に考えてみた次第です。

勉強不足丸出しの単なる素人考えですので、どうかご容赦ください。

書込番号:14472350

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/30 01:03(1年以上前)

シャープの販売員に聞いたら、「LC-60L5」は「R・G・B・Y」を一つの画素として発色していたのに対し、「LC-60G7」は「R」・「G」・「B」・「Y」それぞれが別々の画素として発色するため、中間色の表現が豊かになるとのことでした。

書込番号:14500918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/30 03:55(1年以上前)

東芝の説明。「Wスキャン」は、実際には2倍速

>まず、「高画質マスターエンジン プロ」の項目に上記のような説明があり、
>2倍という数字に目がひかれました。
これは、「CPU」の「周波数」と同じです。
 <「500MHzのCPU」から「1GHzのCPU」に変えれば、「2倍の処理能力」になります。

「映像表示速度」とは全く関係有りません。


>『「LC-60L5」は4倍速相当』の「4」を掛け合わせると、
この辺は、自分も勘違いしている時が有りましたが、
「映像表示」と「バックライトの点滅」の組み合わせを使うことで、
「2倍速表示」でも「4倍速相当」と表現するようです。
 <「映像」はあくまでも「2倍速」でしか表示されません。

「バックライトの高速点滅」は「残像間の軽減」の為に使われます。

東芝の「Wスキャン倍速」が良い例で、
実際には「2倍速表示」に「バックライト点滅」をしているだけでしたm(_ _)m
 <添付の絵には「4倍表示」の様に書いていますが、実は「2倍速」と同じですm(_ _)m


>シャープの販売員に聞いたら、
>「LC-60L5」は「R・G・B・Y」を一つの画素として発色していたのに対し、
>「LC-60G7」は「R」・「G」・「B」・「Y」それぞれが別々の画素として発色するため、
>中間色の表現が豊かになるとのことでした。
???
「1画素でON/OFF」しか無いのですよね?
そうなると「RGBYで1画素」とするなら、
「光の3原色」から、「白+黄色」になってしまうのでは?
 <「ON〜OFF」までに「階調」が有ったとしても「灰色+黄色」に...
それぞれの色を表現するには、「RGBY」それぞれを制御するのが当たり前に思えますが...


http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/picture.html#title01

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/picture.html#title02
を見比べても、「色再現範囲」は同じですが..._| ̄|○
 <「L5よりも豊かになっている」なら、「G5」の方が、範囲が広くなるはず...

書込番号:14501189

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

2012/04/30 12:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、最後まで読んで頂き有り難うございます。

正直、どのような仕組みなのかは分かりませんが、シャープの
販売員が話された通り、できるだけ忠実に記述しました。

いずれにしましても、名無しの甚兵衛さんたちのご助言で、安
心して、無事購入し、今は設置を心待ちにしている状態です。

いろいろ有り難うございました。

書込番号:14502228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋や新宿での値段を教えて頂けますか。

2012/04/20 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 tarotarouさん
クチコミ投稿数:72件

このテレビを決算時期に購入しようと思い3月末に池袋まで見に行ったのですが、ここの書き込みの値段(3月中旬の値段)よりもずいぶん高かったので購入を延期しました。
4月に実際に購入された方、もしくは店員さんに具体的に値段を聞かれた方がいらっしゃいましたら是非情報を頂けないでしょうか。

ゴールデンウィークぐらいまでには購入したいと思っておりますので、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:14462706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 10:22(1年以上前)

昨日池袋で衝動(成行き)買いしちゃいました。
最初ヤマダで値段を確認するだけのつもりで、245,000(?)の値札から調査開始
225,000+22%ポイントの第一回答を貰い、ビックに行きメーカー派遣の人と交渉。
2店を行き来し、最終的にビックで208,000+23%+メガネの値引(6,000で3個ポイント購入)を
貰って、購入決定。(カミさんから冷めた目が、、。)

納期は店によって違いましたがビックで3週間、ヤマダで4週間でした。

メーカー派遣の人曰く、次機種が出ているので最終生産数も決まっていて5月の生産数も
出ているそうです。
それを聞いて踏み切ったのですが、、、、、参考になれば幸いです。

書込番号:14469381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarotarouさん
クチコミ投稿数:72件

2012/04/22 15:32(1年以上前)

キャリクルさん ご返信ありがとうございます!

ずいぶんお安く購入する事ができたのですね。羨ましいです。

キャリクルさん一点教えて頂きたい事があるのですが、ポイントでメガネを購入されたとの事ですが6,000円で3個ご購入されたという事でしょうか?

書込番号:14470688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 19:01(1年以上前)

3Dメガネは1個付属で我が家4人分を考えると3個足りないんで、
追加サービスを交渉したのですが別売り(値札7,980)をポイントで
購入するよう言われました。メーカーからのサービス品でないとオマケで
付けられないそうで、、、。
そこでメガネ自体の値引き交渉となり1個6,000でとなったものです。
それでも通常値引きより大きいと言われたんで、自分的には納得♪

書込番号:14471622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarotarouさん
クチコミ投稿数:72件

2012/04/22 19:21(1年以上前)

キャリクルさん 

ご返信ありがとうございます。
早く商品が届くといいですね。

私もキャリクルさんぐらいの値段で購入できる事を期待して池袋に行ってます。

ありがとうございました。

書込番号:14471695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください

2012/04/17 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]

スレ主 剛司さん
クチコミ投稿数:3件

今こちらのAQUOS クアトロン 3D LC-52L5とAQUOS クアトロン 3D LC-52LB3とどちらを購入するか迷ってます。
元々BR内蔵のものをと思っていたのでLC-52LB3を考えていたのですがBR非内蔵でも機種が新しいLC-52L5の方が良いのか…。
ご存知の方はどちらがお勧めか、その違いも教えて頂けると幸いです。

書込番号:14446685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/17 02:18(1年以上前)

過去スレによく似た内容のスレがありましたので参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262179/SortID=13834529/

発売時期を考えるとL5がお勧めです。

書込番号:14446833

ナイスクチコミ!0


スレ主 剛司さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/17 11:52(1年以上前)

あさりせんべいさん、アドバイスありがとうございます。

LB3はおそらく店頭にはないと思うので画質の違いが比較できないと思うのですが、
比較をすればやはり新しい機種のL5には勝てないのでしょうね。

ブルーレイレコーダーは内蔵されてるより、外付けの方が良いんですかね〜?

書込番号:14447776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/17 12:26(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーは内蔵されてるより、外付けの方が良いんですかね〜?

その方が無難だと思います。

リンク機能を求めるならシャープですが、評判はあまり良くないのでパナソニックかソニーの機種でも選んでおけばいいと思います。

書込番号:14447877

ナイスクチコミ!0


スレ主 剛司さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/17 14:35(1年以上前)

あさりせんべいさん

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14448257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種はオススメでしょうか?(その他)

2012/04/09 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:169件

友人から今50以上60インチでも20万以下で買えると聞き、現在東芝REGZA42インチからの買い替えを検討中です。

先日、子供の入学式で東京に行ったついでに、有楽町のビックと大井町のLABIを見てきました。
ビックはL5が298,000円Z5が248,000円。ただしL5は5月末、Z5は4月末
LABIではL5のみ聞いて、238,000円でカード払いでもポイント20%と言われました。
(その場で決めたらあと1万位は行けたような・・・)在庫が1台あるので1週間で届けられると・・・

ついでに見に行ったので、TVの設置場所に置けるかどうか、しっかりと測って行かなかったので、その日は帰りました。

どの売り場も大きいのはシャープくらいで、他社は55位までだったと思います。

昨日近くのK'sに行ったら、L5が22万、Z5が177,000円(当然ポイントなし)
大井町まで行くには時間も少なく、ちょっと面倒だったので藤沢のビック、横浜のヨドバシ、磯子のヤマダではどこも258,000円でポイント15%

価格もそうですが、この機種はオススメでしょうか?
他社で良い機種があれば価格にもよりますが(MAX30万位)、もっと見ても良いかなぁと・・・

来週また子供の保護者会で東京に行くので、足を伸ばして池袋まで行ってみようかと思っています。
ただ昨日行ったどのお店でも、11月から3月初めまでは20万ちょっとだったと言われたので、池袋まで行って変わらなければ・・・

正直、映りが良いに越した事は無いですが、素人なのでそれほど違いが分からないので・・・
ZとLとどちらがお薦めでしょうか?
また他社も含めオススメがあれば教えていただけると助かります。

出来れば20万ちょっとで買えて、そのポイントに数万足してスカパーHDチューナー内蔵のBDを買えればと思っています。
(機種はSONYか東芝でしょうか?)

宜しくお願い致します。

余談ですが、TVの3Dを馬鹿にしていたのですが、(3Dが表現されやすい映像を使っているからなんでしょうが)子供と一緒に、「おぉ〜」と言いながら見入ってしまいました。

書込番号:14412490

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/04/09 08:52(1年以上前)

>ZとLとどちらがお薦めでしょうか?

クアトロンは好みが激しいので(黄色を加えているので黄色味が強い)、実機を他メーカーの機種も踏まえて比較するのが一番でしょう。
機能面ではLの方がいいです。
あと、60型となれば残像が目立つ可能性がありますので、そこも確認してみた方がいいと思います。

>出来れば20万ちょっとで買えて、そのポイントに数万足してスカパーHDチューナー内蔵のBDを買えればと思っています。(機種はSONYか東芝でしょうか?)

スカパーHDチューナー内蔵レコーダーはソニーとシャープのレコーダーしかありません。
個人的には安定性・機能面的にソニーをお勧めします。
ちなみにメーカーを揃える必要はほぼありません。

書込番号:14412625

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/09 09:57(1年以上前)

>正直、映りが良いに越した事は無いですが、素人なのでそれほど違いが分からないので・・・
>ZとLとどちらがお薦めでしょうか?

予算内で画面の大きさと3D機能を重視されているようなので、必然的にZかLのどちらかになりそうですね。
LとZは若干画質面と機能に違いがあります。

店頭で比較視聴して違いが感じられない&Lシリーズの機能が必要ないのであれば、Zを購入し、余った予算をブルーレイレコーダーにまわせば良いと思います。

ZとLはLEDバックライトなので暗部再現性はかなり悪いですが、価格が安いのでそこは妥協しなければなりません。


>また他社も含めオススメがあれば教えていただけると助かります。

他社製品であれば、個人的にソニー、パナソニック、東芝がお勧めです。
最近、ソニーとパナソニックはモデルチェンジをしており、価格が高いです。
旧モデルを探せば、大画面テレビが安く手に入る可能性はありますが、もうほとんど在庫がないか展示品処分になっていると思います。
東芝のREGZA 55ZG2は比較的高画質で価格がこなれてきていますが、もう手に入らないとの情報が出てきています。展示品であれば入手可能かもしれません。
一度お店で確認してみてください。

書込番号:14412796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2012/04/09 19:45(1年以上前)

ネネ!さん
ありがとうございます。
残像とは、やはりちょっと違う表現ですがストロボのような感じで、残ってしまうと言う感じでしょうか?
家族はドラマなどが中心ですが、私はスポーツ(野球・サッカー)中心なので、気になるかもしれません。

BDはLABIだとセットで買うと1万値引きと言われたのですが、今のBDがSONYなのでやはりSONYかなぁと考えています。

k.i.t.t.さんありがとうございます。

>ZとLはLEDバックライトなので暗部再現性はかなり悪いですが、価格が安いのでそこは妥協しなければなりません
違いが分かるかわかりませんが、かなり悪いと聞いてしまうと・・・

価格的にも60ではなく、55や52あたりにしてもう少し良いもの(具体的にはわかりませんが・・・)にしようかと思う気持ちと、
どうせならシャープの比較的安い60にと言う気持ちと・・・

今のREGZAに特別不満は無いのですが、次期モデルから60が値上がり(値崩れしない?)とも聞くので、大きくするのなら今かなぁと。

本当はスカパーHDチューナーがHDDなので、サッカーなどただ見るだけならそれで良いのですが、WOWOWなどで保存したい映画などをディスクに落とす事が出来ないので、そっちを買い替えたい方が優先なのですが、一挙にと思い始めました。

ネットで今TVが値下がりしていても需要が少なく、有楽町のビックなどは狭いフロアに配置換えしたと出ていましたが、行ったタイミングが悪いだけかもしれませんが、店員さんが少なくよく話が聞けませんでした。
ちょうど週末に東京に行くので、池袋まで行こうかと考えています。
色々と話が聞けて、さらに近所で買うより安く買えれば・・・(^^ゞ

書込番号:14414607

ナイスクチコミ!0


征行さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/09 20:25(1年以上前)


>ZとLとどちらがお薦めでしょうか?
 
 交渉の末Zと価格があまり変わらない所までいけたので私はLを選びました。
 気軽に買えない物なのでお店で自分の目と耳で確かめながら選んだほうが良いと思います。
 私には写りの良し悪しはよくわかりませんでした。

>出来れば20万ちょっとで買えて、そのポイントに数万足してスカパーHDチューナー内蔵のBDを買えればと思っています。

 20万ちょっとというか、K,sなのでポイント無しですが20万切りました。
 本日、L5を仙台港店K,s電気ですが¥258000→¥185,000で購入できました。
 頑張れば要望通りの価格帯でBDもいけるのではないかと思います。

書込番号:14414765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/09 21:57(1年以上前)

60L5/Z5の二者で選択するならL5、L5は画質がくっきりしているが、Z5は若干画質がボケ気味です。

書込番号:14415302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2012/04/10 20:44(1年以上前)

征行さん
ありがとうございます。

LとZと同じくらいになれば良いのですが・・・
先ほど近くの量販店に行ってLABIの条件を話すと、びっくりしていました。
今は東京でもなかなか出る数字ではないのでは?と・・・
うちで買っていただきたいですが、それはそこで買った方が良いですよ!なんで買わなかったんですか?とまで言われました。


あさりせんべいさん
他にオススメはありますか?
もっとも予算の都合もありますが・・・(^_^;)
PANAの機種を見てきました。(55インチで型番を控えてくるのを忘れましたが)
3Dは良かったです。
店員さん曰く、サッカーなどを見るにはSONYがオススメだけど、現品しかないと・・・

L5にこだわっている訳ではないのですが・・・

書込番号:14419096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/11 01:29(1年以上前)

55インチサイズならプラズマの方がいいのでは?

液晶はどうしても残像が気になりますから、スポーツ観戦などをよく観られるのであればプラズマをお勧めします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339916.K0000281529

個人的には旧タイプのGT3がお勧めかな?

http://panasonic.jp/viera/products/gt3/index.html

NEWモデルのGT5はイオンの家電販売品コーナーで見ましたけど画面が青白っぽいです。
サイズは若干異なりますが、クチコミにも同じ書き込みがありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339917/#14302411

狙うなら今かもしれません。
液晶ならk.i.t.t.さんも仰ってるREGZA 55ZG2あたりですかね。

>PANAの機種を見てきました。(55インチで型番を控えてくるのを忘れましたが)3Dは良かったです。

良かったと感じるなら、それが買いだと思いますけどね。

>店員さん曰く、サッカーなどを見るにはSONYがオススメだけど、現品しかないと・・・

早く処分したいから適当に言ったんじゃないの?

ご参考までに

書込番号:14420594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


征行さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/11 05:35(1年以上前)

こちら仙台も売子はなかなか落ちてくれませんでしたが気合とトークで^^;

 

書込番号:14420842

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/11 09:03(1年以上前)

予算内(30万円以内)で、大画面、3D機能ありという条件で、他メーカーの液晶テレビにちょっと触れておきます。

パナソニックの液晶テレビであれば以下の2機種になります。
■TH-L55DT5
・予算的にギリギリ。
・3Dメガネはアクティブシャッター方式(別売り)で価格が高い。
・8倍速相当で動きに強い。(低残像)
・エッジ型LEDのため、暗部再現性ではシャープのL5、Z5よりも上。

■TH-L55ET5
・比較的価格が安い。
・3Dメガネは偏光フィルム方式で価格が安い。しかも1個付属。
・2倍速なので若干動きに弱い。(残像が出やすい)
・エッジ型LEDのため、暗部再現性ではシャープのL5、Z5よりも上。


東芝であれば以下の1機種になります。
■55ZG2
・20万円台半ば。
・3Dメガネはアクティブシャッター方式(別売り)で価格が高い。
・8倍速相当で動きに強い。(低残像)
・超解像処理が入っており高画質。
・テレビゲーム専用モードに力を入れており、低入力遅延でゲームに長けている。
・HDD内蔵でタイムシフト録画対応。通常録画にも対応。
・懸念事項として、生産終了の情報あり。


ソニーであれば以下の2機種になります。
■kDL-55HX820
・10万円台後半〜20万円台前半。
・3Dメガネはアクティブシャッター方式(別売り)で価格が高い。
・8倍速相当で動きに強い。(低残像)
・超解像処理が入っており高画質。
・エッジ型LEDのため、暗部再現性ではシャープのL5、Z5よりも上。
・懸念事項として、在庫がほとんど残ってなく、展示品のみの可能性大。
これを買い逃すと、次期モデル(KDL-55HX850)にシフトし、予算ギリギリになる可能性大。

■KDL-55HX920
・ソニーのフラグシップモデル(最高級モデル)
・20万円台半ば。
・3Dメガネはアクティブシャッター方式(別売り)で価格が高い。
・16倍速相当で非常に動きに強い。(低残像)
・超解像処理が入っており高画質。
・直下型LEDエリア駆動で、紹介した全ての機種よりも暗部再現性に長けており、高画質。
・懸念事項として、在庫がほとんど残ってなく、展示品のみという情報があり。
これを買い逃すと、フラグシップモデルは65インチモデル(KDL-65HX920)しかなくなるため、完全に予算オーバーになる。


簡潔にまとめてみました。
この中で個人的にお勧めなのが、ソニーのKDL-55HX920です。
フラグシップモデルで発売当初は40万円以上したものです。

あさりせんべいさんが紹介されているようにプラズマテレビという選択肢もあります。
・残像がない。(非常に動きに強い)
・液晶では出せない高画質。
・暗部再現性は最高峰。
懸念事項としては
・消費電力が非常に高い。
・焼き付きを起きやすい。
・発熱がすごい。(大抵背面にファンが複数個付いているので、動作音が多少なりともする)

ただ、本当に大きさと価格だけ考慮してっていうことであれば、シャープのL5、Z5のどちらかで問題ないと思います。
ただ、上でも申しましたが、LEDバックライトのため暗部再現性が苦手です。
暗いシーンでは間違いなく黒沈みを起こします。映画などで暗いシーンをよく観るのであれば、私だったら買いません(笑)
ここが許容できるならこのモデルで全然問題ないと思います。
60インチモデルでこの価格が出せるのはシャープだけです。
コストパフォーマンスは高いと思います。

レコーダーに関しては、まずテレビを購入してから決めればいいと思います。
まずテレビを購入するのが先決です。

書込番号:14421174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2012/04/11 10:08(1年以上前)

あさりせんべいさん
ありがとうございます。
スポーツには、プラズマがと今のテレビを買う時にも言われましたが、
消費電力が高いとも聞き、東芝を見たらかなり良かったので東芝にしました。

征行さん
ありがとうございます。
気合とトークですか・・・
私自身、営業をしているので、あまり粘るのはいつもされているので・・・(^_^;)


k.i.t.t.さん
詳細にありがとうございます。

昨日見たパナに惹かれつつあったのですが、焼きつきやすいのは・・・
かなりの頻度で、TVを付けっぱなしで寝てしまうので・・・(^_^;)
ですので消費電力(電気代)も心配に・・・
(今のと比べれば大差は無いものでしょうかね?)

並べて見ると確かに60の方が良いですが、42と比べれば55でも良いかなぁと。どうでしょうか?
(同じ値段で良いものがあれば、55でも・・・)
映画も見ますので。

型番を控えてこなかったのですが、多分昨日見たソニーはおっしゃられているものだと思いますが、展示品限りでした。

書込番号:14421356

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/11 10:30(1年以上前)

さーたんぱぱさん

こんにちは。


>昨日見たパナに惹かれつつあったのですが、焼きつきやすいのは・・・
>かなりの頻度で、TVを付けっぱなしで寝てしまうので・・・(^_^;)
>ですので消費電力(電気代)も心配に・・・

そのような理由であれば、プラズマテレビは選択肢から除外すべきだと思います。


>(今のと比べれば大差は無いものでしょうかね?)

今お持ちのテレビが東芝REGZA42インチだということなので、それと比べたら数倍消費電力は高くなります。
プラズマテレビはエコではないです(笑)


>並べて見ると確かに60の方が良いですが、42と比べれば55でも良いかなぁと。どうでしょうか?
>(同じ値段で良いものがあれば、55でも・・・)
>映画も見ますので。

画面は大きければ大きいほど良いです。
というのも、大きさにはすぐ慣れるからです。

私は東芝REGZA 42Z1からソニーKDL-65HX920に乗り換えました。
実質+23インチアップで大きすぎたかな?と思いましたが、2、3日経つと慣れるんです。
(人間、不思議と何にでも慣れるものですね・・・。)
ですから、設置スペースに問題がなければ、大きいテレビの方が迫力があって良いです。
映画を観るならなおさらですね。
3D映画なんてド迫力ものですよ(笑)


>型番を控えてこなかったのですが、多分昨日見たソニーはおっしゃられているものだと思いますが、展示品限りでした。

おそらく、上記で紹介したKDL-55HX820かKDL-55HX920だと思います。

書込番号:14421411

ナイスクチコミ!0


i_zackさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 04:50(1年以上前)

はじめまして

私は、L5は買い!派です。

(もう購入しちゃいましたかね^^;;)


暗部再現性が劣るといわれているようですが、HX920以上と思いますよ?

LED直下型でエリア駆動はソニーHX920と同じ。
液晶TVとしては最上位にあたる技術が入っているのは同じですが
採用されている液晶パネルが秀逸です。

ハイスピードUVAとか言うパネルですが、これはなかなかのモノ
高速応答とバックライトコントーロールが他のパネルと比べると、ってヤツです
細かい話かくと、長いんで・・・
近く、アップルがシャープの液晶を使った電話やTVを出すと噂されるくらい
日本が誇れる液晶技術を持っている会社が作ってるパネルです。

サムスンやLGからパネル供給を受けるソニーや東芝が
涎をたらすくらい欲しいパネルなんじゃないでしょうか?

店頭でソニーや東芝のTVは黒が綺麗なんていわれているのは
表面をピカピカにしているからですよね。

本当の意味で、暗部再現性を比較するなら
暗い部屋で星座でも映して、何等星まで見える?みたいな競争でしょう。

シャープのパネルはいい、なんて言っておきながら
私にとってはマニアックな戦いで、興味ないレベルです。
暗い映画云々なんてレベルなら、全く問題ないです


残像については、似たようなものでしたね。

4倍速(240コマ)だ8倍(480コマ)だ16倍(960コマ)だとカタログは煽りますが
そんなとこまで人の目は認識できません
実際に見比べてみてどうか、という話ですよね?


HX920とL5に、残像の出やすい画面を同時に出し
2台を並べて見させてもらったことがあります。
結論は、どっちもどっちだなぁ〜、というか、どっちも優秀でした。

繰り返し同じ映像を見ていると
あるところはソニーの勝ちで、あるところはシャープの勝ち
4倍速対高速応答パネル。どちらも残像感は感じないレベルに仕上がっています。

ここで言うのも変かもしれませんが

残像感と皆さんが言っている多く場合
放送されてくる画がすでにブレた画になっていることを
液晶のせいにしているように思えてならないのですよね・・・

失礼。脱線しました


買うなら、断然L5です。

Z5も画は悪くはないけど、作りがL5に比べると安っぽいんですよね・・・。
機能や内容の差を金額にしたら、7万くらい違ってもいい感じがします。

一度買ったら何年も楽しめるのがTVです。
満足も長いけど、間違えたら後悔も長いんです。
買う時の3万くらいの差なんて、あっという間に忘れます。
細かいことを気にせず、欲しいモノを買いましょう。

そうそう

L5のスピーカーは映画やスポーツがお好きなら、かなり嬉しく感じるはずですよ?
音のいいTVはなかなか作らない昨今ですから、貴重です


書込番号:14438312

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/15 08:54(1年以上前)

>暗部再現性が劣るといわれているようですが、HX920以上と思いますよ?

根本的に間違っています。

L5、Z5は直下型であって、直下型部分エリア駆動ではありません。
シャープで直下型部分エリア駆動を採用しているのはX5のみです。

暗部再現性の順位は
直下型部分エリア駆動>エッジ型エリア駆動>直下型

L5、Z5の暗部再現性は他機種より相当劣りますよ?
そこにコストをかけていないから安いんです。
エリア駆動は緻密な制御が必要になるので、開発費用とテレビ自体のスペックを上げる必要があります。
必然的に価格が高くなるんです。
だからHX920やX5は価格が高いんです。(画面サイズが大きいのも一つの要因です。)


>HX920とL5に、残像の出やすい画面を同時に出し
2台を並べて見させてもらったことがあります。

2台並べて比較したなら尚更分かると思いますが、暗いシーンでは圧倒的にHX920が上です。
L5は全体的に暗く沈みます。
疑うのであれば再度比較視聴してください。
全然違いますよ(笑)


そもそも比較対象が間違っていますね。
比べるんであればフラグシップモデル同士のHX920とX5でしょ?

価格もクラスも全然違います。
HX920とX5はフラグシップモデル。L5、Z5はエントリモデルです。

根本的な考え方が間違っているのでこれ以上は言いません(笑)
もう一度勉強しなおしてくだだい。

でも、L5、Z5はコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
60インチであの価格ですから。

書込番号:14438714

ナイスクチコミ!2


i_zackさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/16 01:40(1年以上前)

>L5、Z5は直下型であって、直下型部分エリア駆動ではありません。
シャープで直下型部分エリア駆動を採用しているのはX5のみです。


いえいえ違います

X5L5は直下型エリア駆動していますよ?
それに、Z5はエッジ型エリア駆動です。

知らない方が多いみたいですが、L5はエリア駆動全然しちゃってます。
X5との制御の違いはありますがね。

知りませんでしたか?
カタログには書いてありませんから、これは仕方ないですかね。


それ以前に

>ZとLはLEDバックライトなので暗部再現性はかなり悪いですが

と書かれていた時点で、私の頭の中には??がいっぱいですが・・・



>2台並べて比較したなら尚更分かると思いますが、暗いシーンでは圧倒的にHX920が上です。
L5は全体的に暗く沈みます。
疑うのであれば再度比較視聴してください。
全然違いますよ(笑)


これは残像比較をした私の話を
なぜか暗部再現性の話に置き換えちゃってますか?

つられるとして

「暗く沈む」とはどんな画を比較して評価されているのです?
その時、それぞれの映像設定はどうなっています?

私は「何等星まで見えるか対決」のように、具体的な比較方法を提示しています。
スレ主さんは、それ程マニアックな方ではないように感じたもので
判りやすい例を出して、マニアックなレベルの話だと評価しました。

そもそも
モノクロの階調性なんて、20万そこそこで買えるモニターに求めたら酷な話。
家庭で楽しむTVとしたら「どちらも優秀です」ということです。

これでも気に入ってくれないんでしょうね?
HX920のがいいんだ!って言わないとダメなんでしょうね?


>そもそも比較対象が間違っていますね。
比べるんであればフラグシップモデル同士のHX920とX5でしょ?


ここもつられるとしますか・・・

フラッグシップモデルを比較しようってスレでしたっけ?

私は、60L5は買いでしょうか?に答えたらいいのかなぁ、、って思ってました。
HX920は良いTVですから、それと比較したら理解しやすいじゃないですか。

付け加えますと
HX920はX5と比較しなくちゃいけないというルール?
なんですかそれ。全く理解できません。



>根本的な考え方が間違っているのでこれ以上は言いません(笑)
もう一度勉強しなおしてくだだい。



私は根本的に間違っているので許して貰えたようです。ヨカッタヨカッタ


間違った考えの者からのアドバイスとして、参考にされるも無視するもご随意に

書込番号:14442693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2012/04/16 08:19(1年以上前)

k.i.t.t.さん
i_zackさん
ありがとうございます。

ちょっとご回答いただいた内容とずれますが・・・

土日にいくつかのお店に行ってきました。

まず60インチが良いのか、55インチでも良いのか悩んで、L5と同じくらいの金額で、
もっと良いものがあれば55でもと言う考えで周りました。
(新橋のLABI・大井町のLABI(前回と違う店員さん)・横浜のヨドバシ・新横浜のビック)
新橋では、SONYの新機種とPANAのDT5・ET5、プラズマGT5を勧められました。
大井町では、PANAの3機種

ヨドバシとビックは誰も近寄ってきてくれなかったので、値段だけ聞きました。

PANAの3機種は大きさは違いましたが、3機種並んでいて、映画とサッカーを見させてもらいましたが、DT5が一番良く見えたのですが、価格は頑張っても30万を切るくらいがやっと。ヨドバシでは発売前なので、41万!と・・・
ET5は、LABIの1つでは25万+ポイント15%。(もう1店舗では23万+20%)ヨドバシでは22.5万に10%。
新橋で見たETは並んでいてもそれなりに良く見えたのですが、ヨドバシだと明らかにDTの方が良く見えました。(47ですが)

DTを見てしまうと、ETでは・・・
ただ金額的にはETがストライクゾーンなんですが・・・

上位機種を買えないのなら、いっそ一番安く3Dが一番凄いLGでもなんて思いが出てきて、
結局何が良いのかわからなくなり、買わずに帰ってきてしまいました。
(ちなみに新橋ではLGは結構売れているとか・・・ヨドバシでも55ではないですが買っている人を数人見ました。)

わからないので、それぞれの違いを聞きたかったのですが(特に商品知識が高いと聞いたヨドバシで)、結局は個人の好み(味覚と同じよな面で)やそのお店の展示環境・自宅での設置環境によって違うと言われてしまうと余計にわからなくなり・・・
(1万円くらいの物なら、まぁイマイチだから買い換えようと鳴りますが、桁が違ってくると・・・)

初心に帰って?、60L5にするのが良いのか・・・


やはりお店によって、60もそうですが55もあまり置いてなく、金額の事もそうですが、池袋まで行った方がいろんな機種が見れて良かったのかなぁと・・・

TVのポイントでBD(多少追加でお金を出して)を買って、そのまたポイントでPS3を買ってと思っていましたが、何も買えずに・・・

SONYの新機種は5月25日だそうなので、それまで待って買うか(価格は高そうですが)、
高くて買えないから、予算的に買える範囲(LG・ET5・L5)で決めるか、さらにそれなら一番安いLGでも・・・(LGは某店舗で、3Dから2Dに戻した時にかなり画像が乱れたので後々不安が・・・長期保証に入れば大丈夫かな?)

早々買えるものではないので、無理してDTやSONYが出るまで待って、良いものを買うのが良いか、はたまた無理して買ってまでの差が自分を含め家族にわかるのか・・・

堂々巡り状態です。

こちらでご回答いただいた方々は、詳しい方達で良いものをという方々が多いと思いますが、
皆さんはやはり良いものは、多少無理してでも買いますか?
それともやはり予算内で、その中で良いものを買いますか?
(個人で違うと思いますが・・・)

そもそも今使っているREGZA 42ZV500と比べて、上記機種がどうなのかさえ???

機種の主旨と違って申し訳ございません。

書込番号:14443125

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/16 09:57(1年以上前)

さーたんぱぱさん

おはようございます。

まず、i_zackさんの意見?は、私に対する欲求不満の捌け口(しかも間違えたことを書いている)なので、鵜呑みにしないでください。
余計に混乱します。
完全にスルーしてください。


まず、上でもありましたが、プラズマテレビは、さーたんぱぱさんの運用に沿わないようなので、選択肢から除外すべきです。

DT5が一番綺麗に見えたのは、コントラスト比がずば抜けて高いからです。

機種が増えていますが、リストアップすると
・SHARP
L5、Z5

・Panasonic
DT5、ET5

・SONY(新機種で予算内に収まりそうなもの)
KDL-55HX850、KDL-55HX750

・LG
55LW6500


前回よりも選択肢が増えてしまったため、余計決めづらくなってしまっていることと思います。
ある程度妥協するしかないでしょう。

どこに重点を置いていますか?

・予算(これが最優先)
上限XX万円と決めて、超えた機種は除外すべきです。

・超解像
SONY HX850、HX750
超解像が入っているのは唯一ソニーだけです。
地デジやDVDなどのフルハイビジョンに満たない映像をよく観るなら、その恩恵はかなり大きいです。

・高画質処理
これは全ての機種で搭載されているので、この項目だけでは絞れません。
各メーカーにより技術が異なるので、ここを重要視するのであれば実際に店頭で弄ってみてくだい。

・高コントラスト
Panasonic GT5
LG 55LW6500

・高音質(音質にこだわって設計されている)
Panasonic GT5
SONY HX850、HX750
SHARP L5、Z5
後々シアターを組んだりするのであれば、重要視する項目ではありません。

・3D
LG 55LW6500
偏光方式のため、クロストークが非常に少なく綺麗に観れます。3Dメガネが安価です。
他機種はアクティブシャッター方式のため、クロストークが発生しやすいです。充電が必要。3Dメガネが非常に高価です。

・低残像
これは全ての機種で搭載されているので、この項目だけでは絞れません。
この項目に関してはあまり差は感じられないと思います。

・視野角の広さ
Panasonic GT5、ET5
LG 55LW6500
IPSパネルと呼ばれるパネルです。斜め方向から観ることが多い場合は必然的にこの機種に絞られます。

・4原色
SHARP L5、Z5
4原色独特の色が好みの場合は必然的ににこの2機種に絞られます。

・画面の大きさ
SHARP L5、Z5
+5インチの差でも、結構大きさが違って感じられます。
ただ、他機種よりも画質の荒さが目立ちます。

・録画機能
全ての機種に搭載されています。
後々ブルーレイレコーダーを購入予定であれば、この項目は除外して良いです。

ざっくりですが、こんな感じです。

これらの項目を総合的に判断して、機種を絞ってみてください。
絞らないことには決められません・・・。


>皆さんはやはり良いものは、多少無理してでも買いますか?
>それともやはり予算内で、その中で良いものを買いますか?
>(個人で違うと思いますが・・・)

私だったら前者です。
丁度モデルチェンジの次期に重なったため、どれも価格が高い傾向にあります。
当然ながら、次期が経つほど価格は下がっていきます。
安くなったのを狙って買うのもありですし(底値はおそらく来年の2月頃・・・)、今ほしいなら今買うべきです。
当初から選択肢が増えてしまっているので・・・まずは機種を絞ってください。


>そもそも今使っているREGZA 42ZV500と比べて、上記機種がどうなのかさえ???

技術が進んでいるので、ほぼ間違いなく新機種の方が高性能です。


私だったら高性能なSONY HX850またはPanasonic GT5を購入し、貯まったポイントでブルーレイレコーダーを購入します。

正直、安いテレビを買ってもポイントはそれなりにしか貯まらないわけで・・・ブルーレイレコーダーを購入するなら数万円は手差しが必要になるでしょう。
そうなると結局、高性能なテレビを買った方が良いような気がします。
ここはポイント率にもよるので、実際に計算してみてください。

長文になりましたが、参考になればと思います。

書込番号:14443316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2012/04/16 11:52(1年以上前)

k.i.t.t.さん

早速にありがとうございます。

すみません、機種が増えて・・・

本当はあまりしたくないし、良くないのでしょうが、
商品知識があると言われるヨドバシ・ビックで聞いて、LABIに行って買おうと思っておりましたが、
当たり前ですが、店員さんの好みもあるでしょうし、店として売りたい商品もあるのか、色々な機種を勧められてしまいました。
(もちろん買う方がはっきりしないからだと思いますが・・・)

ただシャープは、少し粗い印象を受けています。
(他が良過ぎる?)

そもそも最初は20万で60が買えると聞いたところからの話で、予算はMAX25万かなぁ・・・と。もっとも20万云々で買えるのは間違いないですが、買う側(私)の欲が・・・(^_^;)
(25万までだったのですが、欲が出てきて30までになりました。
当初はカード払いの分割でと考えていたのですが、20〜25万までなら現金で買えるので、そこまでで抑えたいなぁと(^_^;))
今なら予算的にパナのET5かソニーのHX750あたりまでかなぁと。(LGも)

あとはトータルでいくら現金(もしくはカード)で払うかも考えます。
良い機種を現金+カードで買って、そのポイントでBDと言うのもありかなぁ・・・

ただDTやソニーの物はまだ展示が無く、ヨドバシに至っては発売前で価格も下げられないと・・・

やはり一度、池袋まで行く方が、色々見られるし、価格も良い値段が出るのかなぁ・・・

書込番号:14443566

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/16 13:16(1年以上前)

さーたんぱぱさん

こんにちは。

>ただシャープは、少し粗い印象を受けています。
(他が良過ぎる?)

確かにそれはあります。
パネルは非常に良いものを使っているんですが、高画質処理が他社より数段劣っている印象を受けます。(個人的な見解です。)
あまり言うとアクオスマニアの方に怒られるのでこれ以上は言いません・・・。
店頭で比較されてそう感じていらっしゃるのであれば(私もそう思う)、選択肢から除外するもありだと思います。

60インチでこの価格は他社にはありません。
ただ、大きさ最重視で画質は二の次であれば選択肢に入れても良いと思います。


>今なら予算的にパナのET5かソニーのHX750あたりまでかなぁと。(LGも)

予算的にこの3機種に絞られたのであれば、展示品が出た際に実機を視聴してみてください。

ローンを組んでまで上位モデルを買う必要は無いと思います。
と言うのも、さらに上の機種を見たらさらに高画質に見えます。キリがないからです。
ですから、最優先すべきなのは予算であって、その中で気に入った機種を選ぶのがベストです。
テレビは一生その型を使うものではないですし、技術の進歩が早いので、時が過ぎれば、いずれ買い替え時期が来ます。

購入する際は必ず視聴してください。
店舗では、画質が初期設定のままのことが多いので、画質を弄って自分の好みの画質になるか試してみたください。
パネルの種類(グレア、ハーフグレア、ノングレア、IPS、VAなど)によっても見え方が違ってきます。好みも違ってきます。

あと、店員の話は鵜呑みにしない方が良いです。
というのも、店舗によってはメーカーの方が売り場にいることがあり、そのメーカーの製品を無理矢理勧めてきます。
店頭で話を聞く場合は参考程度にとどめておいて「検討します。」と言い切ってその場から離れた方が良いです。

最終的に判断するのはご自身です。

最終的に購入する機種が決まったら、後は価格交渉です。
個人的にはヤマダが交渉しやすいと思います。
ポイントアップしてくれるし、長期保証内容もしっかりしています。
私はヤマダでテレビを購入したんですが、ポイント分差し引いたら、当時の価格.comの最安値を下回りました。
交渉次第だと思います。

検討されてみてください。


>やはり一度、池袋まで行く方が、色々見られるし、価格も良い値段が出るのかなぁ・・・

私は地方在住なので分かりません・・・。
店舗に電話して問い合わせてみると良いと思います。
少なくとも地方よりは安い価格を出してもらえると思います。

書込番号:14443863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2012/04/16 15:23(1年以上前)

何度もありがとうございます。

どこの売り場もメーカーからの派遣?の方は多いですね。
(今のTVを買ったのも東芝から来ていた人からです。)

出来るだけメーカーのビブスのようなものを着ている方には声をかけないようにしています。
もちろん他メーカーの悪口は言わないでしょうし(言うようなら敢えて他にするかも)、そのメーカーの製品の良い点を教えてもらえると思いますが、
そのメーカーから他に行きづらかったり、他の事をきちんと聞けないと思うので。


>ローンを組んでまで上位モデルを買う必要は無いと思います。

確かにそうですね。
お金に余裕が無い時に、壊れたりしたら別ですが、今は壊れた訳ではないので・・・


HX750は確か26万くらいでした。
買うのなら予算内と決めようと思います。

L5は3番手にする事にします。
(今のとは違うでしょうが、REGZAを買う時も当時シャープ、シャープと言われていましたが、個人的にはあまり・・・と言う感じだったので。)

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:14444211

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/16 19:17(1年以上前)

さーたんぱぱさん

こんばんは。

本日、家電量販店に行ったところ、田舎にもかかわらず全機種揃っていました(笑)
HX750については来月発売なので値札が付いていなかったものの、実機が触れました。

1点訂正させてください。
上記の3Dメガネで、偏光方式はLG 55LW6500のみと記載しましたが、PanasonicのET5も偏光方式でした。
家族で3Dを鑑賞したくてメガネを複数購入したい場合は、偏光方式が非常に安価です。
購入の際の一つの参考になればと思います。
誤表記をして申し訳ございませんでした。


テレビを視聴比較した結果は・・・言うと混乱すると思うので、控えさせていただきます。

よく視聴され、納得された上で購入されてください。
購入後はこちらのスレに報告していただければうれしく思います。

それでは私も失礼いたします。

書込番号:14444914

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約時のHDD選択

2012/04/03 09:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46L5 [46インチ]

スレ主 pan50wさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、TVが届き設置完了しました。
外付HDDも2台購入し(ハブにて接続)接続しました。

外付HDDでの録画予約ですが、この機種は録画予約時にHDD@とAの選択はできないのでしょか?

家にはレクザがあり録画予約時にHDDの選択ができたのですが・・・・
取扱説明書を見ましたがいまいちよくわかりません。

どなたかご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14385710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/03 10:06(1年以上前)

USBハブ(市販品)を使用することで、最大 4台までの同時接続が可能になります。
ただし、録画再生に使用できるUSBハードディスクは1台になり、メニューで切り換えて使用します。

L5のサポートページの記載です。

書込番号:14385791

ナイスクチコミ!3


スレ主 pan50wさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/03 10:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

最初に切り替えてから予約するのですね。
やってみます。

でもレグザのように予約時に選択できるほうがいいですね。

ありがとうございました。

書込番号:14385885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング