AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

2011年 8月 5日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 5日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:50件

最近こちらの口コミで、DIGAへ直接LAN経由ダビングが可能との情報を目にしたのですが、レグザブルーレイへも同じように出来ないかと思っています。

現在、(テレビ)REGZA 46Z7000と(レコーダー)DBR-Z160との組み合わせで利用しているのですが、LAN経由ダビングのことでDIGAにするかレグザブルーレイにするか随分迷いました。結局価格の安さに惹かれたのと、レグザリンクの利便性を考えて、レグザブルーレイを選択しましたが、実際使ってみるとLAN経由ダビング以外はさほど便利と感じませんでした。

こちらの情報でも、REGZAテレビからはDIGAに直接LANダビングできないようなので、レコーダーにも何らかの独自の制限が施されているのではと勘繰ってます。

もしLC-60L5からレグザブルーレイに直接LANダビングできるなら、価格が下がっている今が買い時だと思っているのですが、似たケースを体験された方がいたら、ぜひ情報をいただけるとありがたいです。

書込番号:13987016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/06 15:44(1年以上前)

>最近こちらの口コミで、DIGAへ直接LAN経由ダビングが可能との情報を目にしたのですが、

このスレのことですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262178/SortID=13917910/

スレの中でちょっと話がありましたけど
東芝自体が独自仕様を貫いている以上

AQUOSテレビからREGZAブルーレイへのムーブは
可能性としてはかなり薄いと読んでいます

そもそも東芝レコは
CATVのSTBとの相性もよろしくないようで

例えばパナ機でCATVのSTBの録画番組を録画し
それをBD化した場合

東芝では音声形式の違いにより
CS放送はムーブバックできない仕様になっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=13776927/

書込番号:13987052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/01/06 16:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

やっぱり可能性低いですかぁ〜。DIGAにしときゃよかったかな〜(泣)
でもRECBOX経由でのダビングは多分できると思うので、引き続き検討してみます。

書込番号:13987155

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/01/06 17:13(1年以上前)

>こちらの情報でも、REGZAテレビからはDIGAに直接LANダビングできないようなので、レコーダーにも何らかの独自の制限が施されているのではと勘繰ってます。

東芝レコの場合も、レグザリンク・ダビング、ネットdeダビングHD、スカパーHD!ダビングと数種類の
ネットダビングの受け取りに対応しているので可能性はあるかもしれませんが、やはり
試してみないと何ともいえないかと思います。

なんとなくですが、レグザリンク・ダビングには汎用性がありませんが、ネットDEダビングHDには
非公式ながら他社間でも可能な汎用性があるので、可能性は残っている様な気がします。
(どこまでいっても可能性ですが;^^)
他社の日立 Woooやマクセル VDR-R2000からのネットダビング(番組情報は抜け落ちるみたいですが)や
DIGAへのネットダビングが可能との報告もありますし。

>でもRECBOX経由でのダビングは多分できると思うので、引き続き検討してみます。

もし駄目だったらRECBOXを購入するという、2段構えで挑むか?ですね。(もし情報が集らなかったら)

書込番号:13987350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/01/07 23:48(1年以上前)

ヤス緒さんご意見ありがとうございます。

安い買い物ではないので、何とか有力な情報がほしいところです。

今までテレビからのLAN経由のダビングは東芝だけと思い込んでいたので、シャープでも本機のような製品があることを知って選択肢が広がりました。

東芝の55ZG1も価格が高止まりになってしまいましたし、どうせ買うなら60型で低価格かつ多機能な本機にしたいと思っています。

ヤマダ電機など大型電気店で、頼んだら検証してもらえるもんでしょうか..? 無理かな?

引き続き情報お待ちしていますので、よろしくお願いします。

書込番号:13993761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛

2011/12/26 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:15件

壁掛けしようとしています。
が、スピーカーが充実しているためか本体が他機種よりも厚く、シャープ純正の壁掛金具しか適用する金具が見当たりません。

安い汎用品で使えるものは無いのでしょうか?VESA規格とやらには対応していないのでしょうか?

書込番号:13945605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/12/27 00:19(1年以上前)

一応「VESA400」という規格のようだべさ。w
純正のAN-52AG6が2万円以下であります。

http://kakaku.com/item/K0000038880/?cid=shop_g_1_kaden

純正以外でもあるようですが、60インチの大型に対応のもので値段的に安いものは見当たらないようです。

書込番号:13945744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shishigeさん
クチコミ投稿数:20件

2011/12/29 09:33(1年以上前)

私もこちらの機種の壁掛けを検討しています。本体が約37kg,金具が約8kgで総重量が40kg以上になり躊躇しております。やはり壁の補強なども考えているのでしょうか?

書込番号:13954110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/07 12:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
シャープ純正金具で取り付けることにしました!

書込番号:13990992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/07 12:19(1年以上前)

壁の補強は考えていないです。
取り付けする場所の壁の裏に柱があるので、そこに6×50ミリ程度の木ネジ6本で取り付け予定です。

書込番号:13991004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「番組表」「予約確認」ボタンの切替画面

2012/01/03 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのDIGA(BZT600)とHDMIで接続しています。

番組視聴中(録画番組でも、放送中でも)
にDIGAのリモコンで「番組表」や「予約確認」ボタンを押すと、

「濃い青の画面」が一瞬出て、すぐに「真っ黒の画面」が1秒位出て、
ようやく番組表が現れます。
もう一度「番組表」や「予約確認」ボタンを押すと、
元の視聴中の番組が一瞬出て、すぐに「真っ黒の画面」が1秒位出て、
ようやく元の視聴中の番組になります。

濃い青の画面や元の視聴中の番組が一瞬出る時、
黒い横線が入ったり、半分以上が真っ黒な事もあります。
濃い青の画面には、緑の細い横線が入る事もあります。

ちなみに「録画一覧」ボタンでは
黒い画面が出ずに元の番組に戻れるので普通です。

テレビの「AVポジション(画質切換)」が働き、「PCモード」
に切り替わる事が原因かと思い、
「機能切替」→「外部端子設定」→「コンテンツタイプ連動」
をオフにしましたが同じでした。

見づらいのと待ち時間があるのとでスムーズさを欠き、少し不自由です。
以前のテレビでは同じレコーダーで、
このような現象はありませんでした。

初期不良では無いと思うのですが、
皆様のテレビも同じ症状ですか?
「濃い青の画面」も「真っ黒の画面」も出る、
どちらかしか出ない、どちらも出ない等、
教えていただけると幸いです。

また、設定で変えることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13973691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/03 19:18(1年以上前)

ぼくはREGZAとBW690を
HDMIケーブルでつないで使っていますが

ほんの一瞬黒画面になる現象は
まれに出会いますが

少なくともいちばん左の写真の現象にだけは
出会ったことがありません

気休めにしかならないけど
BZT600の初期設定・HDMI出力解像度 を
デフォルトのオートから1080iあたりに変えてみては?

書込番号:13974825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 19:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、
ありがとうございます。

オートから変更してみましたが同じでした。
補足ですが、右端と真ん中の青い画面の写真は、同じ濃さの青です。
デジカメの自動モードで撮ったら違う色みたいになってしまいましたが。
肉眼では、真ん中の写真の色が近いです。

書込番号:13974855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/03 20:36(1年以上前)

断定は出来ないけど
なんとなーくテレビの問題のような…

何かAQUOSにあったような気がして
過去スレを検索したら

同様の現象じゃないけど
再生中に砂嵐っていう方が
おととし9月にいらっしゃいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010384/SortID=10451177/

そうでなくても
D端子接続で問題があったってスレがあったけど
最近ではないし…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719823/

BZT600のほうで1080iから落としてはどうでしょう?

書込番号:13975163

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クアトロンのL5とV5どちらがお勧めですか?

2011/12/27 09:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

クアトロンLC-40L5とLC-40Z5のどちらを購入しようか迷っています。
画質重視で音はまあまあでいいかと思いますし、3D機能には期待しています。
価格差もありますが・・・・

書込番号:13946567

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/27 12:13(1年以上前)

>L5とV5どちらがお勧めですか?

どちらがと言われても・・・
なぜ、L5/Z5の選択になったのかも不明ですし。

2機種に絞れば、SHARPの位置付けでは、L5>Z5です。
機能差も有りますし。

故に、

>価格差もありますが・・・・

です。


「画質重視」とのことですから、普通ならL5だと思いますが、結局はハイシャンさんの自己判断だと思いますけどね。
その画質差が解る、その差と価格差を勘案して、選択する。

少なくとも、店頭で自分の目で確認してください。

>クアトロン
>3D機能には期待しています。

なら、尚更。

クアトロンの色調に疑問を付ける人も居ますし、3D機能の何に期待されているのか不明ですが、このL5/Z5に限らず、ソースが少ないとか、クロストークが多いとか、ネガティブ面も言われています。

故に、自分の目での確認要です。


書込番号:13947001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/27 15:34(1年以上前)

画質で、その2択なら、40L5になりますね。

おおざっぱに2つの長所をかきます。あくまでこの2機種の比較で、もっと画質のいいTVはかなりあるとおもいます。

40Z5:エッジ配列LEDで、厚みが薄い。電気代は、LEDの数で、L5よりやや少ないので、やや節電できます。

40L5:直下配列で、均等にLEDがならんでることにより、光むらがすくない。電気代は、他社の直下配列LEDTVより、LEDを使ってる数が、すくないので(具体的に僅か約100個)節電。
LED高速点滅により、動きの早い映像が見やすい。Z5との比較で、色がより鮮やか。
3Dの規格でTFX規格をとってることで、Z5より、綺麗に3D表現ができている。

価格差はありますが、1ランク上のTVだと、よく画面の前で見比べれば、気づくはずです。
見分け方として、地デジではなくて、暗いシーンの映画で比較してください。
動きは横方向に流れる、字幕や、テロップで比較してみてください。

この2択なら、40L5を、私なら買いますね。
あくまで、2択ならで、もっといいTVは沢山あることを、繰り返し書きます。

書込番号:13947585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/12/27 22:59(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
DVDをシャープにしたので、3Dも考慮し
二つの商品のどちらかと思いましたが、他何か
いい商品がありますか・

書込番号:13949236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 品薄?

2011/12/27 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]

スレ主 keitomo1さん
クチコミ投稿数:156件

近くの量販店では、1月下旬まで待たされるところが多いようです。この機種、実際人気があって売れてるのでしょうか?

書込番号:13948230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/27 20:51(1年以上前)

ものがないのは、色々な理由があります。
例えば、タイの洪水で、部品が供給できなくなって、パナのプラズマ、ソニーの液晶TVの1分が品切れになってます。
もしくは、価格下落を押さえるために、敢えて、生産調整する場合もあります。
理由は聞かないと解りませんが、圧倒的にZ5の方が売れてますよ。(安いから)

書込番号:13948552

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

今日、ヤマダ電気、大井町店のシャープの担当の方から、セルレグザほどではないけど、エリア制御してる、LED約100個で、分割制御してると言われました、本当ですか?
また、4倍速で、黒挿入して、ソニーのいうところの疑似16倍速ですといわれました、本当?
あと最後に、THX3D認定及びTHX認定を受けてるのは、LGのプラズマとシャープのL5のみで、ものすごいことだっていうような口調でしたがそんなにすごいことだと思いますか?
言葉たくみに、いいTVって煽られましたが、私の目にはセルレグザX2のほうが綺麗にみえるのですが、だまされたんでしょうか?
ちなみに価格は158,000円の10パーセントポイントでした。
さらに買ってほしいのか、価格コムで最安が12万円なんですよねって、言って138,000円の10パーセントまで努力しますと言われましたが、さりげなくだまされた気分です。家で帰って見たら、1時期10万きってて、やばいこうやってダマされるんだって思いました^^。

素朴な上の3つの疑問に、お答えてくれたら、うれしいです。よろしくおねがいします。

書込番号:13927416

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 18:34(1年以上前)

あと追加、質問ですが、シャープのゲームモードは、東芝のゲームダイレクトと同等で、ゲーム雑誌でも、そのすぐれたアクションゲームでの遅延のなさは、ブラウン菅TVと双璧するって言ってたけど本当ですか?

書込番号:13927471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/22 18:46(1年以上前)

少なくとも…

>THX3D認定及びTHX認定を受けてるのは、

確かにこの機種はTHX認定を受けているけど

それより他の機種も含めて
DLNAを正式に取得しているのか否かが?だし
(注意:正式取得しているなら取説なりHPにロゴがあるはず)

それにシャープは台数を稼ごうと言葉巧みに「売る」のがうまいのでは?
少なくともレコーダー板では不満タラタラの人が少なくありません
今日もおひとかた「ファミリンクに失敗した」って方がいらっしゃいましたしね

だからまったくの個人的見解だけど
シャープは…という気がものすごくしています

ちなみに…

>シャープのゲームモードは、東芝のゲームダイレクトと同等で、ゲーム雑誌でも、そのすぐれたアクションゲームでの遅延のなさは、ブラウン菅TVと双璧するって言ってたけど

仮にこれが本当なら
ゲームをするなら東芝かシャープっていうレスが頻出するはず

それがないんだから真相は?でしょう
だいいち雑誌は所詮「読み物」だし…

書込番号:13927504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 18:55(1年以上前)

横からすみません。
スレの主旨とは違うのですが、お聞きしたいことがあります。
エックスピストルさんの目から見て
40L5はボケのなさ、スクロールの滑らかさはどうでしたか?
ボケたりカクカクしたりしていたでしょうか?
良かったら教えてくださいませ。

書込番号:13927530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 19:45(1年以上前)

カリスマ乳揉み師さん 

私は、シャープが、前のクアトロン倍速液晶LVや、LXシリーズの残像感を感じてたんですけど、シャープの担当の方が、これが、疑似16倍速切ったときの映像で、ではいれますねっていれたら、恐らくシャープの用意した映像(横移動するアナログ腕時計の文字盤の映像)で、その時計に書かれてる字がはっきり読めるんですよね。
それが販売促進のための映像か、わかりませんが、LVや、LXシリーズよりはなめらかに感じました。他社でも、パナのDT3とかで、字が斜めや、横にぶつかって、ブロック崩しのたまみたいにながれる映像で、4倍速が、倍速より横移動のテロップがみやすいという演出とにてるんですが。厳密に目をこらせば、ソニーの4倍速ほどのヌルヌル感はないですが、かなりがんばったんだなと感じました。

書込番号:13927681

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/12/22 19:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>それより他の機種も含めて
>DLNAを正式に取得しているのか否かが?だし
>(注意:正式取得しているなら取説なりHPにロゴがあるはず)

一応、機種名で検索するとヒットするので嘘(;^^)はついて無い様です。
http://www2.dlna.org/products

書込番号:13927706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 20:04(1年以上前)

エックスピストルさん 
参考になりました。サンクスです。

書込番号:13927757

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/22 20:28(1年以上前)

>セルレグザほどではないけど、エリア制御してる、LED約100個で、分割制御してると言われました、本当ですか?

LEDの直下配置はしていますけどね。
少なくとも、商品発表会でその様な説明は無かったはずです。


>4倍速で、黒挿入して、ソニーのいうところの疑似16倍速ですといわれました、本当?

SONYの16倍速表示相当と自ら呼ぶ「モーションフローXR960」が、4倍速=毎秒240コマ(新規生成3フレーム)を、上下部分的に表示させている。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-65HX920/feature_1.html#L2_30

対して、SHARPは、「240Hzスキャン」と呼ぶ「倍速技術で補完した毎秒120コマ映像を繰り返し液晶パネルに表示する240Hz駆動と、LEDバックライト点滅(スキャン)を連動させて動画の応答性を高める技術。」(商品紹介ページ記載文抜粋)と有りますから、倍速=毎秒120コマ(新規生成1フレーム)を毎秒240回全面点滅ということ。

まあ、SONYの疑似16倍速とは、別物ですね。

ただ、「4倍速で、黒挿入して」は間違っておらず、残像がバックライト常時点灯からくる=点灯時間短縮から残像を押さえられる点から言えば合っているし、その「疑似△△倍速」と呼ぶ取り方次第で何とも言えるでしょう。

個人的には、その「疑似」という言い方は、普通と違うのだぞ!と伝えたい為のセールトークから言えば確かに意味も読めますが、違和感が大きいのも事実。

SONYが去年、バックライトoffを基準にコントラスト∞と歌ったりと、SONYの言い回しに不審感を持っているだけに、SONYも、そのSHARPの担当にしても、50歩100歩ですかね。


>シャープのゲームモードは、東芝のゲームダイレクトと同等で、

L5で改善されたなら別ですが、某大型掲示板でも、何も触れられていない様な。


>私の目にはセルレグザX2のほうが綺麗にみえるのですが、

それで良いのでは。
各自の見え方と好みに左右される機械=テレビと思いますから。


書込番号:13927819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/22 20:51(1年以上前)

ヤス緒さん

確認しました
レスありがとうございますm(__)m

ただ…
問題は「レコ」のほう

ご案内いただいたページで
ソニーやパナは「DVDおよびBlu-ray機器」をチェックし検索しても
ちゃんとヒットするのですが

シャープはただの1台もヒットしていません
ですが「機能」として「ホームネットワーク対応」を謳っています
これっていかがなものか?と思うわけですよ

もう囲い込み戦略ミエミエで
個人的には姑息ささえ感じますね

まあ感じ方は人それぞれでしょうけど
少なくともぼくはシャープに対しては
あまりいいイメージは持っていません

書込番号:13927909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 21:43(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます。

どんな意図で、セルレグザってでたかしらないのですが、セルレグザは、約5000エリアで制御してるといったので、これは、LEDの数のことじゃないのか?ってシャープの担当さんのトークをきいてたんですが、確かX2はLED約3000個で、512分割エリア制御でしたよね。あまりにいい加減なことを言うもので、反論する気がうせて、すごいエリア制御してたんだって、会話をあわせてしましました。

シャープの担当さんがいうには、4倍速+画面を上下4分割して黒挿入していますとのこと。
やっぱりソニーとは別ものだったんですね^^

言葉たらずでしたが、シャープの担当がいうには、3年前から、ゲームモードで、実はゲームダイレクトと同じ遅延フレームのものを積んでたんですけど、敢えてたいしたことじゃないので、カタログに載せてません。ゲームダイレクトなんてたいしたモードじゃないので、敢えてシャープはカタログに載せてないんですよ。ゲーム雑誌でも、格闘ゲームの遅延は、パネルの描画表示速度世界1とドイツの〜〜〜という研究機関がお墨付きをえてるので、はっきりいってLGのIPSよりはるかに優れてますよ。パネルの描画表示速度が遅い東芝レグザのゲームダイレクトより、はるかに、シャープのL5のほうが、遅延がすくないんですよ。
って自信満々に言われました^^。
私のどこから来る自信なのか、あまりに早口でまくし立てられたもんで、完全に信じてしまいましたよ。
ドイツの〜〜〜の〜〜〜は思い出せないんですけどね。

書込番号:13928122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 21:50(1年以上前)

私のどこから⇒私は、どこから に修正します。

書込番号:13928150

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/12/22 22:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>あまりいいイメージは持っていません
レスには反映させていませんが、私もメーカーとして良い印象はもっていません。(同感です)
他に相性なんかもユーザーにとっては迷惑なだけだと思います。

書込番号:13928284

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/22 22:43(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110901-a-2.html
ここのシャープ240Hzスキャンの解説ありますが(LC-70X5)、これ見る限り
240Hzパネルを使ってるけど、バックライトでは120回全画面発光してるみたいですね。
倍速2度振りで240Hzでバックライト点滅すると多重輪郭発生しますしね。
こっちは分割数多いので自社基準で24倍速相当になってますが。

三菱のMDR2と同じ考え方ですかね。2度振りで液晶の全画面が応答したタイミングで
バックライト光らせると。4分割なら、1エリア当たりのホールド時間は約1msになるので
16倍速相当ってことですね。
実際1エリアずつ光らせてるのか、エリア外への光漏れの影響がどれくらいかで
動画性能がイメージ図通りになるとは限りませんが。

エリアごとの発光の短さだけならうちのDT3も結構…

書込番号:13928422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件

2011/12/22 23:23(1年以上前)

なんか、最近〜相当とか、疑似〜とか、非常に紛らわしい表現が増えましたね。
昔みたいに、倍速、4倍速って表示のほうがわかりやすいですよね。もっと厳密に書きたいなら、約2.8倍速とか、約3.2倍速のように、ぱっと見てわかるようにしてほしいですね。

みなさま、ありがとうございました。
結論として、シャープとかのメーカー派遣の方は、自社製品のいい点を過剰に強調してるということを学びました。やはり、自分でじっくり見て判断するしかないですね。

書込番号:13928598

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/23 01:13(1年以上前)

1フレームあたりのホールド時間を基準にしてるって
考え方じゃないとピンとこないかもですね。
というかそういう考え方が広がってないのでn倍速相当って言葉に
置き換えるしかなかったんだろうなあと。

書込番号:13929012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/24 19:16(1年以上前)

エックスピストルさんの書き込みを見る限り、2チャンの液晶TV関係のスレに必ず貼ってある、このコピペはまんざらウソでもないと言うことですな。
----------------------------
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う

書込番号:13936105

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング