AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年7月19日 19:06 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月17日 18:01 |
![]() |
5 | 2 | 2012年7月12日 20:16 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月1日 08:11 |
![]() |
2 | 11 | 2012年6月24日 00:29 |
![]() |
5 | 10 | 2012年6月17日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
このサイトで購入し、昨日届いて設置しましたが、52インチともなると空箱も大きくて保存するか処分するか迷ってしまいます。
修理が必要になったときは、やはり自分で梱包の必要もあるのでしょうからこの箱は必要ですが、基本が出張修理なのであれば不要ですね。
初めての大型テレビ、箱の保存で困っています。
0点

置き場所がないなら捨てるべきだと思います。
テレビは基本的に訪問修理になりますし、そう簡単に壊れるものでもありません。
引越し時は専門業者が毛布のようなもので包んで、その上から紐で縛るので、搬送時に傷が入る心配もありません。
そう考えると箱を取っておくメリットって何もないですね・・・。
私は置き場所があるので念のため取ってあります。
後々レアな箱にならないかなと思いつつ(笑)
書込番号:14621583
0点

kitt様、アドバイスありがとうございます。
修理の返送が必要なければ、処分することにします。
私も、無線やっていて、中古で売るときは箱があるか無いかで査定が違うので、つい気になってしまいます。
書込番号:14621635
1点

元箱を取っておく必要性があるとすれば、遠くない将来に買い替え、
現機種をヤフオクに出品する事を想定している場合くらいですね。
書込番号:14621639
0点

当たり前田のおせんべいさん、ありがとうございます。
たぶんつぶれるまで使うと思うので、箱は処分します。
書込番号:14622884
1点

よい御判断です。
私も箱を処分できないほうなので見習います。
書込番号:14828572
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
LC-60L5 をネットオークションで購入しました。170,000円。
ブルーレイはSONYのBDZ-AT970Tを接続して3Dを楽しむことに。
ところが、なかなか3D映像にならない。TVのテスト画面でも2重のままで
何か設定が不都合なのでしょうか。
HDMIケーブルを代え、メガネの充電を行ったところ、3Dになったりならな
かったりと不安定な感じ。ちょっとした角度の変化も影響があるみたいです。
こんなものなのでしょうか?
0点

HDMIケーブルはハイスピードタイプの1.4バージョンですか?
ケーブルの相性で、不安定になる場合があるので。
書込番号:14809374
1点

2重になったりならなかったりと、映像そのものが不安定ならば、HDMIケーブルかBDレコーダーが怪しいです。
映像は安定しているのに3Dメガネ越しで見ると不安定な場合は、3Dメガネそのものに問題があるか、テレビの3Dメガネ用の赤外線トランスミッターを塞いでいる(遮蔽物があるなど)可能性があります。
テレビのトランスミッターの位置を確認してみてください。
書込番号:14809780
0点

返信が遅くなりすみません。
早速のアドバイスをありがとうございます。
TVの前に物を置いていたのでそれを移動してみたところ安定して
見られるようになりました。結構3Dを満足しています。
書込番号:14820248
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
初めましてです。
先日ヤマダ電機LABIに行き60L5を買いに行ったのですがそのモデルはすでに在庫がなく店頭展示しかないといわれ新品で買えるとしたら52L5って言われこちも在庫があんまりないといわれました。金額が185,500円の20%ポイント付きでどうですかと言われました。とりあえず内金だけ払い、その日はあとにしました。購入するかキャンセルするか迷ってます。52L5としては安い方なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

60インチを買いに行って、事の成り行きで52インチになってしまうと、私だったら価格よりもサイズで後悔しそうです。
もう一度、60インチで再検討しますね。
書込番号:14796669
5点

柊の森さん
コメントありがとうございます。今日もう一度LABIに行ってきました。そこで3時間悩んだ末買いました。L5を超えるモデルが今後でないと店員に言われたのが大きなポイントでした。60インチではないのが心なごりですが今は配送を楽しみにしてます。ご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14798461
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
詳しい方に教えていただきたいのですが、QS駆動の"240フレッドスキャン"と"アドバンス(強)"はどう違うのでしょうか。特に、後者については、4倍速あるいは倍速の処理がなされているのでしょうか。主観では、アドバンス(強)の方が、画像の動き、シャープさ、画面の明るさとコントラストの全てが優れているように思います。240フレッドスキャンは本機種の看板技術の一つのはずですが、いまいちインパクトがありません。それとも設定次第で実力を発揮するのでしょうか。
ちなみに以下が気に入っている画像設定です。
映像 +27
黒レベル 0
色の濃さ +7
色合い 0
画質 +4
カラーマネージメント-色相 全て0
カラーマネージメント-彩度 Rのみ+14
カラーマネージメント-明度 Rのみ+10
色温度 中 ゲイン全て0
アンベールコントロール +11
QS駆動 アドバンス(強)
フルハイプラス する
アクティブコントラスト しない
ガンマ設定 0
I/P設定 動画より
フィルムモード アドバンス(強)
デジタルNR 弱
0点

240フレッドスキャンは毎秒120コマの映像を2回づつ繰り返して表示すると同時に、バックライトの点滅を挿入することで、3D表示でのクロストークを軽減するのが最大の目的です。2D表示の場合、相対的にブラウン管やプラズマに近い表現になるはずです。
ただし、バックライトが点滅する分、多少暗くなるでしょうし、実質120コマになるぶん、ぬめぬめとしたなめらかさも落ちるでしょう。
アドバンス(強)はおそらく240コマを生成してそのまま表示しているんじゃないですか?。もしそうなら、明るくなめらかに見えても不思議ではないです。ただし補間に失敗したときの不自然さが大きくなります。
すべての問題を解決する万能の設定はありません。あったら最初からそれだけにすれば良いのですから。メーカーの宣伝に惑わされず、自分の眼で見て一番好きなものを選ぶことです。
書込番号:14657969
0点

P577Ph2mさん
ご返信大変ありがとうございました。P577Ph2mさんの推測では、アドバンス(強)は純粋な4倍速表示ということでしょうか。
QS駆動についてもそうですが、それ以外の設定についても、取り説等の説明が不足していますね。各設定の特徴、長所・短所についての記述がもう少しあればと思います。あれだけのパラメーターをガイドなしに最適化するのには難があります(だからプロ設定かもしれませんが)。入手した機器のせっかくの機能を"非プロフェッショナル"のユーザーでもフルに生かせる工夫が、本当は欲しいところですね。
書込番号:14660323
0点

L5の52を中心にテレビを物色中の者です。
一般的にどのAV機器も設定に関してマニュアルが説明不足なことに全く同感です。
最近買ったディーガのレコーダーはそれほど設定をいじるところはありませんが、
肝心の、私が設定をいろいろと試したいところの説明がほとんどなく、自分の目で
その変化を見つけていかないと何がどうなるのかさっぱりわかりません。
機能的にほかの設定とある程度重なっているのではないか、と思う場合には、
その絡みがわからずお手上げに近い状態です。あちらの機能を少しいじると、
こちらはこうすれば似たような結果になる、あるいは、その場合でもこういう違いがある、
とか説明してもらわなければ何の測定器もなく、基礎知識もない者が設定をいじるのは、
ほとんど無理なのではと思うこともしばしばです。それでも、自分の目でその違いなどを
見つけていくとなると、膨大な時間が必要となるだろうと思われ、24時間それをいじること
も可能な引きこもりの人間でもないと事実上それをするのは不可能ではないかとすら思います。
アクオスのL5もいろいろと設定ができるようですが、この前検討した東芝のZ3の
設定項目の多さにはあきれました。設定だけで何年も遊べるくらいの豊富さでしたが、
あれはちゃんと説明があるのだろうか、とZ3を買わないと決めた今でも、Z3を買う人の
ことが心配になります。
私の希望としては、設定項目の説明は、素人にわかる範囲でいいので、映像のどういう要素を
どういうテレビの映像作りのどのような手段を使って、どのように調整しようとしているのか、
当該テレビの他の調整項目との違いは何で、どのような点で類似点があるのか、そして両者を
調整した時の相関関係はどうなるのか、などをある程度詳しく説明してほしいと思います。
さらに、こういう風に調整をするとどのようになるのかという例を、数十種類くらい具体的に
説明してくれると、かなりわれわれ素人である本当のユーザーには有益であると思います。
こういう説明は、ある程度そういうことに興味がある購買層が買う、そのメーカーの中での上位
機種に限ってもよいし、費用がかかるというなら場合によっては有料で、しかも紙ではなく
ダウンロード販売でもいいとも思います。今の状況、すなわち、調整項目を豊富に用意しながら
説明が少ないという状況は、画質は見る人の自由に調整できるようにしたからから、文句のある
人はご自分で好きなようにどうぞと言うためだけに、メーカー側がエクスキューズとして用意し
たと言われても仕方ないようにも思います。
しかし、一方でメーカー出荷状態から一切調整しない人もいます。その人の言うには、これで
メーカーは良いと決めたんだからこれで良いのだ、ということになるのです。もちろんそれは
メーカーの調整した視聴環境と実際に買って見るユーザーの視聴環境が同じで、なおかつ美的
価値観、美的基準が同じならその通りで良いのでしょうが、そういうことはないので、それは
単なる思い込みでしかないわけです。
それでもそういう人たちも多いことを考えれば、あまり設定項目を増やすということに、一般的
にはどれほどの意味があるのかという感じもします。メーカーはある程度自分たちの絵作りを
主張して製品を作る方が親切なような気もします。
そう考えていくと、今のようにある程度の設定項目を設けつつも、その設定の説明はあまり
しないというやり方にも、それなりの合理性があるようにも思えてくるから不思議なものです。
いじりたい人間は勝手に苦労して調整すればそれで満足だろう?マニアなら文句を言うな!
普通の人は俺たちが決めたデフォルトの設定で満足しているんだ。やりたきゃ勝手にやれ!
そういうものかもしれないとも思えます。一般的にはどれくらい設定っていじられているもの
なんでしょうか。普通の人って設定は触らないんでしょうかね?
書込番号:14677644
2点

週刊日本の名峰さん
レスありがとうございます。確かにそのような捉え方はありますね。メーカー側のチューニングとしてプリセットの画像設定を示して、さらにヘビーユーザーに詳細設定の余地を与えるというやり方でしょうか。しかし、私のようなライトユーザーでも、既存の画像設定には満足できず、詳細設定に触りたくなります。これをサポートする機能として「お好み画質詳細設定」、「学習機能」等があるようですが、やはり説明が不親切ですね。
書込番号:14716312
0点

レビューに視野角の狭さについて書きましたが、これが240フレッドスキャン使用時であることが判りました。特に、肌色の変化がはっきりしています。下で述べられている"白とび"に当たるのかも知れません。スキャン、アドバンスド(強)では比較的良好です。
書込番号:14747542
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
本日LC-40L5 名古屋のY電気で見積りしてきました。
129800円のポイント11%ですが価格的にいかがですか?
モデル末期で在庫処分時まで待てるのですが、まだまだかなり安く期待できそうでしょうか?
0点

先の事は予想付けにくいですが…
自分はシャープに関わらず画質のいい大型テレビは、ここ何カ月かでかなり値段が下がってきてる印象がありますので、(定価が高いので今でも十分に安いんですが…)購入を急ぐ必要が無ければ、そのモデルは10万切るまで我慢して待つのもいいかと思いますが…
書込番号:14237103
2点

パープル・ヘイズ さん
早速の回答ありがとうございます
2011年8月初旬発売されたのですが、後継モデルの発売予想としては2012年8月前後でしょうか?
在庫処分となると実際いつごろまで在庫が残っているのか難しいのですが品薄で需要があると価格が高くなることもあるのでしょうか?
書込番号:14239552
0点

テレビは本当に売れなくなっていますので、メーカーもあまり生産していないため、新製品が出る前に品薄になってくるのはある…かなぁ? かも!しれませんね。
価格が高くなるっていうのは、あまり考えられないと思います。
しかしながら、シャープさんだと確か現行モデルで完全日本生産は終了と聞いてます。
亀山モデルじゃないと!!と思っているなら3月の決算中に購入したほうがいいとおもいます。
自分がそのモデルを買うなら3月18日か、20日、21日、最悪25日ですかねー
書込番号:14241022
0点

後継機種については知りませんので申し訳ないです!
雑誌ではSONY以外新機種が少し乗ってたので、(うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい)一気に総入れ替えは無いと思いますが、2〜3か月で出てくると思います。
ただ、先ほども言ったように、自分なら日本製の亀山モデルを買います。
書込番号:14241065
0点

パープル・ヘイズ さん
ご回答ありがとうございます
でも、3月中ですと価格の大幅安は期待薄ですかね?
亀山モデルじゃないと!!と思っていますが6か7月でも現行モデルであれば海外シフトはおそらくないですよね?
ブルーレコーダーパナソニック DMR-BZT720(2012年 2月20日発売)が値崩れする頃に同時購入を検討しています
書込番号:14241983
0点

いや、ケーズデンキさんのスタッフに聞いたところ、今あるテレビで亀山モデルは廃番になるらしいので長期間待つのはやめといた方がいいと思いますが…
書込番号:14247449
0点

その後どうなったのか気になり書き込みしました。
購入されたのでしょうか?
書込番号:14374601
0点

さすらいの三毛猫さん
まだ購入してないです
あれから自分の提示額よりも値段が上がってしまったので見合わせです
時期的には7〜9月に順延しました
自分がほしい時期ではなく、より安くなる頃を見計らってます
目標はポイント値引きコミで10万以下目指してます。
書込番号:14384024
0点

了解しました。
3月末に見にいったら思ったほど価格が下落していませんでした。
店舗はここほど値下がりしない感じですね。
しばらく様子見ですね。
書込番号:14395780
0点

本日購入しました
すでに生産が終了してしまいケーズでは展示品限りで入手できないとの情報で、メーカーに問い合わせしましたが現状後継機種の予定がなく新発売のG7ですと2スピーカーで出始め16万前後との情報を7〜9月頃購入予定を前倒しして在庫を持っているヤマダで急遽購入しました
99800円 + P10%
同じ名古屋での書き込みで ¥94800 P14%
には全然及びませんでしたが当初の10万円以下を目標にしていましたので納得しています
LC-40L5 をご購入検討の方は お早めに購入されることをお勧めします
書込番号:14694491
0点

本日、上記内容は仮契約のためヤマダの保証内容が気に入らないのとさらに価格を安くするためラビ名古屋とビックカメラへ行き値引き交渉を進めました。
事前に、5月にラビ名古屋でシュガー4649さんの ¥94800 P14% をメモってまずはラビ名古屋で交渉しその価格は『ビックカメラでその値段でした』と言ったら店員が相談に行きしばらくたってから『同価でうちは5年保証がサービスになります』という返答を頂きました。
検討しますとその足でビックカメラに行き『ヤマダの価格は¥94800 P14% で5年保証も無料でついてきます』と交渉したところ店員が相談に行き『¥94000 P15% 5年保証は本来はポイント5%で対応しますがサービスします』との返答だったので決めました
フレッツ光とOCN同時加入で45000円の商品券も頂けるのでパナ製 DMR-BZT820 が後継モデルが出る頃まで待って底値に近づいたら商品券に金額を足して購入したいと思います。
保証も価格も大満足の結果が得られ皆様に大変感謝致します
書込番号:14717838
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
前のソニーの液晶テレビが壊れて、慌ててこのシャープのLC-40L5を買いました。購入してから1週間以上経ち、今じっくり観て気付いたのですが、2つだけ不満があります。
まず、1つめは過去のレスのとおりクアトロンで特徴のある青みなんですが、ドラマなどで背景が青暗いシーンがありますね。そのシーンで人の髪の色がクレヨンの様な青く塗りつぶしたように見えています。
あと、2つめですが、手の動きや下から上へ流れる映像シーンでコマ落ち?コマ飛び?インターレス表示の様なぶれみたいな?状態が起きています。
いずれも画質選択(AVメモリーとかシネマとか)を変更しても変わりません。
ちなみに当社のクアトロンでない普通の3原色液晶テレビを持っているのですが、そちらは問題ありませんでした。正常でした。
このシャープのL5ラインは仕様でしょうか?このテレビを使ってる皆さん上記のようなことはありませんか?
0点

はなまるマーケットさん、こんばんは。
>まず、1つめは過去のレスのとおりクアトロンで特徴のある青みなんですが、ドラマなどで背景が青暗いシーンがありますね。そのシーンで人の髪の色がクレヨンの様な青く塗りつぶしたように見えています。
表現が違いますが、もしかしたら、これと同じ事かな・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221827/SortID=14539455/
シャープの液晶テレビは、他社と違いマルチ画素配列になってます。その辺が原因になってそうですが・・・。
書込番号:14656722
1点

メカタれZさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221827/SortID=14539455/ とちょっと似ています。
休みの日に、1日中画質調整したのですがなかなか髪の色が自然色(黒色)になりません。
どこをいじったら改善しますでしょうか?アンベールコントロールとQS駆動とフィルムモードをいじればいいのかな?素人ですみません。
>あと、2つめですが、手の動きや下から上へ流れる映像シーンでコマ落ち?コマ飛び?インターレス表示の様なぶれみたいな?状態が起きています。
↑の問題ですが今、BSフジで日曜朝10時半から放送中のワンピースでOPあたりを観たら縦方向へ流れたり横方向へ流れる映像シーンがあります。このシーンでみるとやっぱりコマ落ち?コマ飛び?カクカク?インターレス表示の様なぶれみたいな?ものがはっきりわかります。
メカタれZさんはこの機種をもっておられますでしょうか?メカタれZさんは↑の問題は起きていますでしょうか?
書込番号:14663627
0点

はなまるマーケットさん、こんばんは。
私はシャープの機種は32DE5を所有しているだけでこの機種は所有してません。
1つ目の質問について、シャープ独特のマルチ画素配列が原因だとすれば解決方法は無いと思います。
標準的な視聴距離(画面の縦サイズ×3)でも気になりますか?
私が32DE5を購入した時はマルチ画素配列だという事を知らなかったので・・・。
2つ目の質問について、この機種は4倍速ですが、2Dに限っては1/120秒毎の同じ映像を2度表示する
方式なので実質的には倍速と同じです。それとバックライト点滅による残像低減処理も付いている様ですが、
この倍速+残像低減処理位ではカクカク感は完全には解消出来ません。
私も、倍速+残像低減の42Z9000を所有してますが、アニメなどではカクカク感を感じる事があります。
カクカク感が気になるなら4倍速液晶の機種に買い替えるしかないです。それでもカクカク感は完全には
解消しないかも知れません。
あまりお力になれず(;´・ω・`)ゞごめんなさい。
書込番号:14665617
1点

メカタれZさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
2つとも、解決方法ないんですね…残念!
カクカク感はアニメだけではなく、スポーツやバラエティ番組でも発生しますよね?
現在、発売されてある4倍速液晶テレビはソニー、パナソニック、東芝くらいですか?
LC-40L5を買ったばかりなので我慢して観ることにします(泣)
最初のコメントに書いた「当社のクアトロンでない普通の3原色液晶テレビ」ですがLC-32DS5でした。このテレビは4倍速ではないですが非常に満足しています。
あともう1つ気付いたのですが、電源入れた直後映像が出るまで3〜5秒くらいかかりますけど、これ正常ですかね?映像が出るのがちょっと遅いので気になるところですが、L5ラインを持ってる方、同じでしょうか?私が所有しているLC-32DS5は2秒以内に映像が出ます。
書込番号:14671271
0点

同じです。 少し気になりますね。 べつに、構わないんですが。
書込番号:14673175
1点

十字架のキリストさん こんばんは。
十字架のキリストはこの機種をお持ちですか?
>同じです。 少し気になりますね。 べつに、構わないんですが。
同じって言うことは、カクカク感や青色の問題と電源ONまで時間がかかるのがまったく同じであることでしょうか?
私は、明日休みなので近くの電器屋さんに行って同じような問題が同機種にあるか確認しに行ってきます。
書込番号:14676872
0点

誤:十字架のキリストはこの機種をお持ちですか?
正:十字架のキリストさんはこの機種をお持ちですか?
>私は、明日休みなので近くの電器屋さんに行って同じような問題が同機種にあるか確認しに行ってきます。
明日ではなく明後日でした…
大変、失礼しました。
書込番号:14676978
0点

先月末に買ったばかりで、未だ、説明書を見ながら色々な機能や使い方を試しているところなんですが、既にこの機種の他スレでレスを上げています。 電源ボタンを押してから画面が表示されるまで数秒待たされるので、レスしました。
書込番号:14678410
1点

前日、ヤマダ電機に行ってきました。
やはり、同機種(LC-40L5・LC-52L5)でもカクカクや青みがありました。電源ON・OFFの操作は店員が見つめていたのでやっていません。
また同機種の横にブラビアの4倍速の液晶テレビ(型番忘れた…)があり、丁度、アニメ(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)のデモが同時に流れていました。比較すると景色が横や縦から流れるシーンでシャープの方がカクカク感がはっきりわかり、ブラビアの方がカクカク感があまり感じられませんでした。ブラビアの方が滑らかでした。ブラビアは映像が綺麗だけどソニータイマーがイヤで…
十字架のキリストさんも、電源ボタンを押してから画面が表示されるまで数秒待たされるんですね。問題となっていた3件は、仕様とわかったのでホッとしました。
しかし、あまり満足しないのですが、既に買ってしまったので当分我慢しながら観慣れていくしかないです…
書込番号:14689329
0点

私の場合はこれで十分満足です。
買い替えるほどでもない不満なら気にしないで楽しんだ方がいいと思います。
書込番号:14690308
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





