AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

2011年 8月 5日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 5日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

二画面表示の明るさについて

2012/03/11 12:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:107件

地デジを二画面表示できるため、この機種にしました。
便利に使っているのですが、ひとつだけ疑問があります。

右側の画面を操作できる(音声が出る)状態にすると、
チャンネルを変える時、ボーッと明るいです。
しかし、左の画面を操作できる(音声が出る)状態にすると、
いつも暗いままです。
画像添付します。

うちではHDMIの入力1にHDDを接続していますが、
このHDDの電源を切ったまま入力1の画面にすると、
黒い画面の明るさの差が出るのでより分かりやすいかもしれません。
ただし、このHDDが留守録中で、
テレビは黒表示でもHDDの電源が入った状態だと、差はなくなります。

「だから?」と言われると、特に無いのですけど・・・。
設定で変えられますか?
一応、異常ではないか(仕様か)知りたいです。

部屋を暗くして、黒レベルの数字を大きくすると分かりやすいです。
「ホーム」→「設定」→「映像調整」→「黒レベル」

わざわざサービスマンに見てもらう事でもないですし、
同じ機種をお使いの方に一度試してもらえたらと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:14272229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/11 21:27(1年以上前)

>右側の画面を操作できる(音声が出る)状態にすると、
>チャンネルを変える時、ボーッと明るいです。
「電子版取扱説明書」を読むと、
「2画面の組み合わせ」で出来るパターンに制限があり、
「左画面がメインで右画面はサブ」
という動作の様に思われます。

この辺が、映像の表示状態に影響しているのかも知れませんm(_ _)m
 <つまり「故障」では無いという事...

ただ、
>部屋を暗くして、黒レベルの数字を大きくすると分かりやすいです。
>「ホーム」→「設定」→「映像調整」→「黒レベル」
の書き込みから、設定を変えている場合、
「外部入力」「テレビ放送」「USB-HDD再生映像」
それぞれで設定が保存されるため、
この値に応じて左右でもきちんとコントラストを制御しているのかも知れませんm(_ _)m


>うちではHDMIの入力1にHDDを接続していますが、
???
「HDMIに接続できるHDD」って有るんですか?

この機種は「USB-HDD」を使って録画出来ますが、
「HDMIは映像を入力するため」にしか使えないと思いますが...
 <もしかして「レコーダー」の事を言っているのでしょうか?
  それなら「型番」で書いた方が判り易いですm(_ _)m
   ※「HDDしか内蔵していないレコーダー」って事?
    「DVD/HDDレコーダー」か「BD/HDDレコーダー」では無いのでしょうか?

書込番号:14274795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/03/11 22:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

説明が乏しくてすみませんでした。
HDDとは、BD/HDDレコーダーのことです。
具体的にはパナのDIGAで、
型番はBZT710になります。

設定はいろいろいじりましたが、
念のため工場出荷状態に戻したり、
「外部入力」「テレビ放送」「USB-HDD再生映像」
それぞれの設定を同じにして比べましたが、
変わりませんでした。

実際にこのテレビをお持ちの方が試してみていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14275374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

南町田の家電量販店にて

2012/03/04 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:4件

当機種の3月中購入を検討しております。
県央の○ジマさんでは22万が限界と言われました。
前のスレで南町田の○ーズさんで20万ジャストという書き込みをお見かけしたので
その情報を元に交渉したところ、ポイントなしの19万8千ならOKとのことでした。
2TBのHDD(メーカー指定無し)、HDMIケーブル、耐震マットはさすがに最初から
欲しいですねと話したところ、21万でどうでしょうという回答でした。
本番は都内激戦区だと考えているので、今回は取りあえず感触を掴む為、以上までで
担当の方の名刺だけいただいて退きました。
他の方の情報を見る限りだと、この決算時期の都内はもっといけると見込んでよいでしょうか?
ポイント含めた金額でよいので、16〜17万くらいまで頑張りたいと考えています。
どなたか最近の量販店情報ありましたら教えていただきたいです。
乱丁で失礼しました。

書込番号:14241640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/04 22:57(1年以上前)

家電量販店に勤めていますが、さすがに17万は厳しいと思います。

18万8千円ぐらいが限界だと思います。

書込番号:14241694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/04 23:23(1年以上前)

>他の方の情報を見る限りだと、この決算時期の都内はもっといけると見込んでよいでしょうか?

そりゃそうでしょ。

書込番号:14241851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 21:45(1年以上前)

ノジマで20万切りましたよ!!

書込番号:14246109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/03/05 23:31(1年以上前)

>SASADENさん
なるほど、都心部でも厳しいですかね・・・?
情報ありがとうございます。

>W逃亡大作戦さん
ノジマさんはノーマークでした!ありがとうございます。

書込番号:14246882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA KDL-55HX920 と迷っています

2011/08/01 14:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

ヨドバシで55HX920と60L5を見比べたのですが、大きさに圧倒され60L5が良く見えました。
しかし両社ともDEMOを流し美しさを競っていたので、実際の放送ではどちらに軍配が上がるのでしょうか?
また、倍速問題でも55HX920と比べて60L5が劣っているようには思えなかったのですが、皆様のご意見は如何なものでしょうか?
やはり60型は迫力がありますね・・・

書込番号:13322484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/01 15:48(1年以上前)

動きの速い映像ではかなりの差があり、HX920に軍配が上がります。
というか、シャープが勝っているのは大きさと、デジタルチューナーの数ですね。
あとは、かなりの差でSONYのほうが綺麗だと言い切れます。
とくに部屋を暗くしたときなどは、全く別の映像に見えると思います。
HX920は部分エリア駆動で、画面の暗い部分を暗く、明るい部分を明るくと、一画面内で制御するので、その美しさに圧倒されると思います。

書込番号:13322632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/01 18:35(1年以上前)

くまさん.comさんご意見ありがとうございます。
やはりそうですか・・・・黄色いdemoはかなり美しかったので、60L5寄りになっていましたが・・・やはり実質ではHX920ですか・・・・実際に家に置くと55型でも十分に大きいと思いますが、売り場で比べると「やはり60型」と思っていました。
サッカー・野球・ゴルフなど動きの速い映像を見る事が多いので、やはりHX920でしょうか・・・

書込番号:13323058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/01 18:53(1年以上前)

実際に店舗で速い映像を見て問題なければL5でいいんじゃないの?
実際に自宅でテレビを視聴されるのはスレ主さんですよ。
気に入ったのを買うのが@番です。

書込番号:13323119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/01 19:10(1年以上前)

>サッカー・野球・ゴルフなど動きの速い映像を見る事が多いので、やはりHX920でしょうか

その通りです。HX920なら後悔はしません。
速い動画を大画面で見るならその差は比べ物にならないでしょう。

シャープの倍速補完はそんなに優れてはいません。

店舗より自宅の方がかなり大きく見えます。
家庭用なら55で十分だと思いますよ。
5インチ程度なら視聴距離を調整すればカバーできるでしょう。

書込番号:13323171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 22:45(1年以上前)

私もHX920のほうが総合的には優れていると思います。

ちなみに画面の表面加工も決定的な違いだと思います。
これは好みの問題だと思いますが、私はLC-60Z5と55HX920で悩みましたが、映り込みが苦手なので、ハーフグレアの前者にしようと思っています。
現在、東芝の55ZG1ユーザーですが、映り込みが酷い状態でアクションゲームとか動きの激しいものをやると頭が痛くなってきてしまうもので・・・
スレ主さんの現在の環境がわかりませんが、映り込みの少ないTVを使用されているのであれば、その点は要注意かと思います。
また設置環境によってもかなり違いますので、ご注意ください。
特に大画面になればなるほど映り込みの面積が広がりますからね。

個人的には映り込みが気にならないようなら、HX920をオススメします。
L5、Z5、HX920が並んでいるのを見ましたが、やはりHX920が画質は群を抜いていると感じました。

書込番号:13324236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/08/02 00:42(1年以上前)

画質に拘りが有るなら、プラズマとの比較をお薦めします。特に、動画に伴う残像やノイズです。綺麗なロケ映像、カメラがゆっくり左右にパーンするシーン、高速テロップ、歌番組などの激しいカメラワークを見れば判ります。

※個人的に実体感有る映像のプラズマをお薦めしますが、画面焼けには十分注意して下さい。

書込番号:13324811

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/02 07:59(1年以上前)

アホ区差さん ご意見ありがとうございます。
確かに、自分自身で納得すれば良いのでしょうが、車以上に長く使う商品だと思い、皆様に意見をお願い致しました。

SEED大好きさん ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、広々とした店舗で見ていれば、自宅の感覚ではなくなりますよね!

ミステスさん ご意見ありがとうございます。
映り込みのご意見ありがとうございました。3方からの日当たりがある部屋ですので、写りこみは、気になります。店舗でもL5を評価したのは写りこみの少なさもあったかもしれません。HX920も画質は美しかったが、やはり群を抜いていますか・・・

フォトンベルトさん ご意見ありがとうございます。
ブルーレイはパナですが、なんかプラズマって敬遠していたのですが、残像やノイズが少ないのは良いですね!

書込番号:13325388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/02 10:47(1年以上前)

プラズマは、画質はブラウン管テレビに似ていて自然な感じでよいし、奥行感も液晶テレビよりあります。
残像も液晶に比べると少ないですが、逆に滑らかな動きはないです。
ノイズは液晶よりプラズマのがあると思いますけど?

書込番号:13325794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/02 18:56(1年以上前)

プラズマはジー音や発熱にも注意が必要です。
消費電力が低くはなりましたが画面がかなり熱くなります。

冷房無しでは耐えられないでしょう。

節電やこの先の電力供給を考えるとプラズマはお勧めしにくいですね。

書込番号:13327305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 22:51(1年以上前)

ちなみに60インチが気になるようなら、ソニー KDL-60LX900なんかもいいのではないでしょうか。
ポイント付き計算ですが、実質19万程度になってるようですし。
生産終了との噂なので、在庫の心配はありますが・・・

書込番号:13328363

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/04 17:20(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

どちらも優れたTVですし、どっちを購入しても満足すると思いますが、再度、実物を比べて55HX920を購入いたしました。

次にTVを買う時はどのようになっているのか・・・未来が楽しみです。

書込番号:13334966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2011/08/22 00:12(1年以上前)

う〜んソニーのパネルと回路がそんなに高性能なのか疑問です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html

この記事は是非ご覧下さい。

僕が今迄見た液晶テレビの中で

残像感が最も少ないと思ったのはシャープの新型液晶でしたし、素のコントラスト感はこちら
が上だと思います。

書込番号:13403443

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/23 19:03(1年以上前)

SONYのTVのどこが綺麗なんだか…HX920も荒れまくりのノイジーな絵だし…まだ60L5の方が全然マシだったのにね…(苦笑)
…っていう自分はプラズマ派ですが、液晶はREGZAが好きですね〜(笑)

書込番号:13409821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/24 14:43(1年以上前)

クアトロンのような特殊パネルにして色がおかしくなり、
赤の発色が死んでいるTVを高画質と呼べるのは一般人だけですね。
画素の千鳥配列も輪郭線がギザギザになります。

元々、絵作りのノウハウがないのに、誰も使った事ない4原色を
シャープが使いこなせる訳がない。

品質は良くても画質は凡庸です。

だから、こだわる人ほどシャープは買いません。
パッと見が綺麗な物を高画質と呼ぶ人がシャープを買うのです。

ちなみに、デフォルトで画質未調整のソニーが綺麗でないのは認めます。
ですが、調整できる人にはソニーは高画質です。
シャープはどう調整しても赤が死んでいます。

こだわる人には常識です。

書込番号:13412915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/24 15:42(1年以上前)

プラズマに画質が近く、いじらなくても綺麗なのがREGZA。
初期設定はおかしいが、追い込むと素晴らしい画質を発揮するBRAVIA。
鮮やかで明るさを強調している、ぱっと見綺麗に見せるAQUOS。
って感じかな。

書込番号:13413071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/25 09:52(1年以上前)

もう買われているなら仕方ありませんが、55HX920のほうが断然高画質です。

高性能画像エンジン+4倍速+3原色>>高速?液晶パネル(2倍速相当)+倍速+4原色

3原色にプラス黄色を加えたのは液晶パネルの発光をよくするためだけにあるのでは。
艶のあるべき赤色が紅色になり、オレンジ色が柿色になり、空の青さは蒼色になります。

確認は、人肌・髪色(濃さ・階調性(グラデーション))・見慣れた野菜、果物の色合い・晴天時の空の色、海の色・曇天時の雲の色、海の色等で比較してください。
出来れば、動画をテレビ付属のメモ機能等で静止画にしてよくよく色合いを確かめてください。
好みもあるでしょうけど、軍配をどちらに上げるかは自由です。

よくある販売促進の綺麗なデモ画像やアニメではわからないことでしょうから、ご自分が良く視聴される媒体(地デジ放送等)を店頭でご確認されるのが一番いいかと。

60L5は画質は並程度です。意外かもしれませんが、音質はかなりいいです。
いまどきの液晶テレビとしては、音は◎です。

自然な赤系統の発色・艶がないのが×
人肌に無駄に黄色系が入るのも×
もしかしたら、とてもいいハードウェアをもっているのにソフトウェアで統一性がとれていないようなところも×
何世代目でクアトロン技術が花開けば独走するかもしれませんが・・



書込番号:13416002

ナイスクチコミ!2


RF5さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 18:22(1年以上前)

私もこの機種とレグザの55ZG2、ソニーの55HX920と悩んでいます。

見ていると55インチが小さく見えてきて60インチ以上が欲しくなってきました。

映りのいいソニーかレグザにするか、60インチにしては安いL5にするか‥

5インチの差って結構ありますよね?

L5って実際ブレとか映りとかどうなんでしょうか?

4原色は効果大きいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13511634

ナイスクチコミ!0


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/29 23:55(1年以上前)

私は2店で見比べましたが、ソースがそれぞれ異なるため正しい比較が難しかったです。ただ動画はアヴァターを映していたシャープは残像感が一番少なく感じました。画質の定義は難しいですが確かにsony920はくっきり感ではシャープに勝っていました。ただ自宅で通常の使用範囲ではどれも問題なさそうです。HIVIで評論家がSONYをほめていますが一般人は専門家ではないので必ずしも気にすることはないのかもしれません。実は自宅の9年前のPIONEERのプラズマでも綺麗な映像が得られています。特に暗い部屋では最新のTVとそん色ないように感じます。迷いだしたらきりがないので専門家の評価を信じるのでしょうかね。

書込番号:13829959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 19:03(1年以上前)

残像感でもめてますね(笑)「残像感」なら三菱のREAL MDR2シリーズが一番少ないですよ。インパルス型発光制御なので補完エラーもありません。その動画解像度はプラズマを凌ぐほど!

書込番号:14235057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット閲覧時のメモリ不足

2012/03/01 17:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]

スレ主 P-knockさん
クチコミ投稿数:2件

インターネット閲覧時によくメモリ不足の表示が出て、止まってしまいます。

インターネット機能はこんなもんですか?
なにかいい解決策とかありませんでしょうか。

書込番号:14224765

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/03/01 19:18(1年以上前)

>インターネット機能はこんなもんですか?

おまけ機能みたいなものなのでこんなもんです。
容量の多いページ等はメモリ不足になりますよ。

書込番号:14225060

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/01 22:13(1年以上前)

>インターネット機能はこんなもんですか?

今も昔も、テレビに付いた簡易ブラウザは、こんなものです。
使えるプラグインも少ない(ほとんど無し)し、動画も特定サービスのみ。


>なにかいい解決策とかありませんでしょうか。

その簡易ブラウザの限界ですから、解決策は無いです。

一番&昔から言われているのは、安価なPCの接続ですが、起動時間とかも有りますからね。
スマートホンやタブレットみたいなデバイスも出だしましたから、敢えてテレビでネットをするのか?という疑問も出てきます。

Google TVも話題も有りますが、すでにL5を持っている訳ですから、使える範囲で付き合うのが良いと思いますけど。


書込番号:14226029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/02 00:04(1年以上前)

この手のTVはその程度です。

仮に、設定で表示させるものを制限しても、表示させるものによっては限界はあるでしょうね。

文字程度だけの表示ならまだマシかもしれませんけど。
ん〜メモリーを使う量を抑えた使い方ですけどね。
でも、所詮そのレベルです。
専用的TVならまだいいのかもしれませんが。

まあ、あるっていう程度でお考えされた方がいいです。

書込番号:14226652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB録画→DTCP-IP対応機器で視聴可能?

2012/02/09 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

スレ主 kencyamanさん
クチコミ投稿数:50件

REGZA 42ZP3か LC-40L5 で検討しています。
2つ程わからないので。

1)USB接続ハードディスクに録画した番組を、
家庭内にある別の部屋のテレビ(DTCP-IP対応)で視聴可能なのでしょうか?

すみません。どうしてもわからず・・・。

2)PS3のコントロールについて(お持ちの方おられれば)
薄型PS3を所有しています。
PS3をHDMI接続時し、AQUOSファミリンクした場合、
TVリモコンで、
PS3の△ボタンや□ボタンにあたる“機 能 の操作”は可能でしょうか。
機 能 の操作ができればいいのです。
※友人の持ってる07年アクオスとの組み合わせだと、△ボタンや□ボタンにあたる部分の操作のみが
できないので。

書込番号:14130956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/09 22:41(1年以上前)

>1)USB接続ハードディスクに録画した番組を、
家庭内にある別の部屋のテレビ(DTCP-IP対応)で視聴可能なのでしょうか?

それはできません。
DLNAネットワークの事だと思いますが、DLNAはサーバー対応とクライアント対応って別になってて(両対応もありますが)、このテレビはクライアント対応のみなので、別途サーバー対応機の映像をLAN経由で見ることはできますが配信はできません。

REGZAも同様にクライアント対応のみですが、レグザはレグザリンクダビング対応の機種(ZP3も対応)なら、DTSP-IPサーバーに一度ダビングすることによってサーバーとしても利用は可能ですが、ちょっと面倒だとは思います。

おそらくUSB-HDDでの録画でサーバー対応のテレビは無かったかと・・・
内蔵HDDやBDレコ内蔵タイプ、WOOOのIVカセットなどでの録画なら一部の機種でサーバー対応テレビもありますけどね。

テレビでは少ないですが最近のBDレコとかはサーバー対応が多いので、そちらで録画して別の部屋のクライアント対応テレビ(検討してるアクオスやレグザ等)で見る・・って感じがよろしいかと・・

もしくはどちらの部屋でも録画できる状態にした方がネットワーク試聴よりは遥かに便利ですよ。

書込番号:14131347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/09 22:50(1年以上前)

解る範囲で。

>REGZA 42ZP3か LC-40L5 で検討しています。
>USB接続ハードディスクに録画した番組を、家庭内にある別の部屋のテレビ(DTCP-IP対応)で視聴可能なのでしょうか?

ZP3は、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能=東芝はレグザリンク・シェアと呼ぶが付いていますから配信可能、”基本的に”DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能搭載機で視聴出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/function.html#regzalink_share


L5には、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が有りませんから不可。


書込番号:14131413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/09 22:53(1年以上前)

ZP3はレグザリンクシェアに対応でしたね。。

であれば、m-kamiyaさん の回答のように対応機であればダビングなしで可能ですね。
大変失礼しました。。

書込番号:14131435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kencyamanさん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/10 17:06(1年以上前)

m-kamiyaさん
クリスタルサイバーさん


ありがとうございます。

>L5には、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が有りませんから不可

L5は、サーバーになれないんですね。
東芝はカタログに書いてあったのでわかったのですが、
シャープはカタログ読んでもよくわかりませんでしたので
大変助かりました。

L5の場合、USB接続ハードディスクに録画した番組⇒サーバー機能をもったLAN HDDへネットワークダビングしないと
他のTVでは見れないんですね。
ネットワークダビングの時間は結構かかりそう???

>もしくはどちらの部屋でも録画できる状態にした方がネットワーク試聴よりは遥かに便利ですよ。
それもそうですね。

I-LINK時代のTVを使っていた私・・・・
いろいろ勉強させていただきました。

感謝<(_ _)>

書込番号:14134331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5年延長保証

2011/11/23 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:31件

本日、某家電量販店で3DクアトロンLC60-L5を購入したのですが、5年間延長保証を付けませんでした。延長保証を付けた方が良かったでしょうか?ポイントで1万2千円程します。他の家電で延長保証に加入しても使った事ないんです。

書込番号:13803647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/23 20:20(1年以上前)

>延長保証を付けた方が良かったでしょうか?

過去に同様の投稿が多いですが、結局は各自の考え方次第です。
クチコミ検索をすれば、多くの人の意見が読めるでしょう。


>ポイントで1万2千円程します。他の家電で延長保証に加入しても使った事ないんです。

仕組みは、保険と同じですからね。
使う人の方が多ければ成り立ちません。

結局、不具合が出た時、素直に修理費を出す or 買い替える判断が出来るのなら良いです。

少なくとも、最近は部品交換にしてもASSY交換が主体ですし、液晶パネルASSYとなれば、それなりの修理費となります。

また、出張修理が基本。
修理の際には、出張費が修理代に加算されますし、見積もりを貰うにも、結局出張費が掛かります。
このサイズとなれば、簡単に店頭持ち込みは出来ないので、出張費を削ることも難しい。

個人的な意見からいえば、最近の家電は、昔程耐久性が無いと思っているので。


書込番号:13803716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/23 20:21(1年以上前)

延長保証は正直
保険のようなものだから

テレビではないけれど
ぼくが2003年に買ったDVDレコでは
3度も長期保証のお世話になったし

2008年に買ったブルーレイレコでは
1度だけお世話になりました

その一方で長期保証をつけたけど
一度もお世話になっていない東芝のDVDレコもあるし

長期保証をつけていないけど
一度も故障していない東芝のテレビもあります

そういう意味では
長期保証をつけるか否かは己の判断次第なのは否めませんが

ただひとつ言えるのは
「製造コストを下げている」ってことを踏まえると
おのずと答えは出るかと思います

書込番号:13803722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/11/23 20:31(1年以上前)

参考になりましたありがとうございます。

書込番号:13803775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YK0214さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/23 22:07(1年以上前)

366日目に壊れたらどうしますか…?

書込番号:13804318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 10:34(1年以上前)

確かにそうですね。家電量販店に確認すると、まだ間に合うと言う事だったので延長保証加入する事にしました。ご意見ありがとうございます。

書込番号:13806223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/11/24 21:09(1年以上前)

延長保証の加入、正解ですね。

液晶テレビはブラウン管とは比べ物にならない程の超精密機器です。

 フルHDのクアトロンならば 1920×1080×4=8,294,400個ものTFT(トランジスタ)とそ
れらを接続する配線があります。そしてこれらの1箇所でも不良となればドット抜け等の表示
不良を起こし、パネル交換以外の修理方法はありません。

 購入直後は問題なくても経年劣化で何時表示不良を起こすか分かりませんので、長期保証
は必須と思ったほうが良いと思います。



書込番号:13808269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/24 21:35(1年以上前)

>家電量販店に確認すると、まだ間に合うと言う事だったので延長保証加入する事にしました

11/23 購入とのことでしたが、11/24に「追っかけ」で付保できたということですか?
購入したけど、納品日はまだ先だったということなんですかね?

書込番号:13808407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/25 02:26(1年以上前)

的確な意見ありがとうございます。

書込番号:13809673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/25 02:29(1年以上前)

はい、在庫がなくて納品日は27日なんです。購入から一週間までは加入できるとの事でした。

書込番号:13809675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 16:55(1年以上前)

僕は保証付けませんでした.
今の電化製品はびくともしません.

書込番号:13840239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/12/02 16:59(1年以上前)

確かに自分も同じ考えでした。保証もそこそこいい値段しますからね。

書込番号:13840245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 23:31(1年以上前)

延長保証の加入、正解ですね。

液晶テレビはブラウン管とは比べ物にならない程の超精密機器です。

 フルHDのクアトロンならば 1920×1080×4=8,294,400個ものTFT(トランジスタ)とそ
れらを接続する配線があります。そしてこれらの1箇所でも不良となればドット抜け等の表示
不良を起こし、パネル交換以外の修理方法はありません。

 購入直後は問題なくても経年劣化で何時表示不良を起こすか分かりませんので、長期保証
は必須と思ったほうが良いと思います。


↑はいはい・・。この意見に一言・・。基本どこの家電店でもドット抜けの修理は致しません・・。コレ常識です・・。パネル交換??確実に5年保障の中に修理対象として入ってませんのでコレばかりは訂正ですね。

パネル交換って言うのは人間でいう顔の交換と同じです。そう・・。修理対象として一番高いのですよ・・。これがwなので、みんな地震とかでテレビが倒れて壊れたという事故によりテレビを買い直したわけなのさ・・。

曖昧な知識でアドバイスは危険ですね・・。
出来ませんからね・・。

試しに売り場の店員さん捕まえて聞いてみてねwビックではやってません・・。
たしかヤマダもできないよ・・。
その辺はどこも同じですね・・。

366日で壊れたらどうします?って意見・・。
それを想定して考えて購入ですかね・・・。
でも買ってからの後悔は仕方ないので壊れないことを祈ろう!!

書込番号:14104619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 23:35(1年以上前)

あ!そうそう!!納品までの期間に5年保障の加入はできます!!

書込番号:14104643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/04 01:42(1年以上前)

征夷大将軍様さま


 私の書き込みをきちんと理解してますか? ”ドット抜け等の表示不良”と書いていますよ。
つまり、パネルの故障による表示不良全般を指しているのです。これらは当然長期保証の対象
となります。

 ドット抜けでも状況次第では同様に長期保証の対象になります。
 例えば、ある日突然100個程度のドット抜けが画面のあちらこちらに発生したらどうしますか?
ドット抜けが目立ってしまいとても正常に観る事は出来ません。これは立派な故障ですよね。

 私自身長期保証での修理経験はありませんが、過去のクチコミで長期保証を使ってパネル交換
をした事例がありましたので参考までにリンクしますのでご確認ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010772/SortID=12429906



>パネル交換って言うのは人間でいう顔の交換と同じです。そう・・。修理対象として一番高いの
>ですよ・・。これがwなので、みんな地震とかでテレビが倒れて壊れたという事故によりテレビ
>を買い直したわけなのさ・・。


 ”人間でいう顔”って大袈裟ですね。表示不良でパネル交換なんて修理事例は一杯ありますよ。
 パネル破損が保証の対象外なのは常識です。

書込番号:14105049

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング