AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2012年8月17日 01:31 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年7月20日 06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月10日 22:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月3日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月26日 22:15 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月21日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
60インチ3Dテレビを探しています
価格は20万円以下
W録画機能は必要です
視聴はWOWOW映画、ドラマがメインです
液晶、プラズマどちらでも良いのですが
REGZA 55ZX9000所有しています
ZXを越えられるもの…
探してます
LC-60L5が候補なのですが
教えていただける方
宜しくお願いします
0点

>ZXを越えられるもの…
ん?
何が超えられるのかがよくわかりませんよ(笑)
書込番号:14923526
4点

>ZXを越えられるもの…
「画面サイズ」なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000364092.K0000262178.K0000058973
が超えると思いますm(_ _)m
<「55ZX9000」も「DLNA」や「DTCP-IP」に対応はしています。
「画質」などは、「好み」も有るので、「良い/悪い」は判りません。
これらなら「レグザリンク・ダビング」と同等に「ネットワークダビング」にも対応していますし...
<他社製レコーダーに対応しているかは良く判りませんm(_ _)m
書込番号:14923589
4点

こんな中途半端な60L5はやめて、パナの新製品プラズマ65ZT5をかうというのはどうですか。
録画も長時間2(約7倍)で、2THDDで、約1400時間(=2時間映画700本)をダブ録でとれますし、映画も液晶より綺麗です。
サイズも65なので、55ZX9000より大きいです。
価格も40万ぐらいするので、55ZX9000を超えてますよ^^¥やった
書込番号:14923609
3点

皆さんありがとうございます
ZXの録画機能は外付けHDDを含め色々と便利です
パナの外付けHDDは1台のみで長時間録画にしても少なすぎます
画質は60L5より60VT5の方がきれいでした
しかし現在の価格で約8万円VTが高いので魅力がありません
60L5は中途半端のようですが他に良いものが見当たりません…
書込番号:14924086
0点

REGZA 55ZH8000所有しています
サイズだけでしょうか?
最近はベゼルが薄いので、外寸だけ合わせれば60インチが買える置ける判断だと理解してます。
家もそうですが、同じ幅で60インチが買えますが、選択肢が液晶だとアクオスの60インチしかなく、あとは65インチ以上になってしまいます。
アクオスやビエラの液晶TV映像エンジンがまだひとついまいちに感じてますが、現時点で液晶TVでサイズ超えで選択すると60L5になったのかなと思われます。
本当はREGZAで60インチ以上を発売してくれれば良いのでしょうが、X3などが55インチなので難しいのかな?
関係ない話ですが、家のZH8000も最近電源入れてからの反応が処理中などの表示がでなくなり、初期反応がとても良くなりました。
応答性はとてもZ3には及びませんが、1Fの42Z3のHDDに録画したものも55ZH8000で見れるようになったので、たいへん視聴環境が便利になったように感じております。
なんかREGZAの60インチ以上の発売まで待てるように感じてます。
書込番号:14924522
0点

yukamayuhiroさんありがとうございます
REGZAの録画機能がとても重宝しています
使用されている方ならわかると思います
X3、またはZG2に60インチがあれば本当はいいのですが…
新製品を待っても現在のテレビ業界の状況では期待ができそうもない感じがします
60L5が売り切れてしまわないうちにと焦り気味です
書込番号:14926731
0点

何に主眼を置いて選ぶかで60L5を買うかどうかが決まると思いますよ。
DLNAに主眼を置かれるならお勧めしません。ソニーや東芝の製品のような動画再生の融通性
がありません。
大画面液晶で画質、音質のバランスの良い物というならお勧めします。
USB-HDD録画はフォルダー分けが出来ないため管理がしにくいです。
それと欠点としてセーブモード状態にすると状態表示「セーブモード:ON」が表示したまま
消えません。省電力状態だと40W/hだいにすることが出来ますが、残念な仕様です。
画質、リモコンの反応などは店頭で必ずチェックしてください。
最新モデルが最良モデルでは無い状況です。国産パネルから海外パネルに変更して開口率が
悪化してる場合もあります(IPSが顕著)。肌色単色の画面で比較するとわかりやすいです。
特に上記の場合、55インチ以上の大画面でその違いによる女性の顔のアップの違いが大きく
気になると興ざめします。
シャープのUV2A採用パネルの特徴で開口率の高さから来る大画面でもドットの荒さを感じさせ
ない滑らかさは他社の追随を許しません。だからこそ、80インチHD画質で近距離視聴でも破堤
しない製品を出荷できるのでしょう。
書込番号:14941664
1点

Mr.Z.さん ありがとうございます
60L5は録画機能が今一歩です
VT5よりは使えそうかと思っていますが
なかなか購入に踏み切ることが出来そうもありません…
書込番号:14945017
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46L5 [46インチ]
先日、46L5とCB-HT1200をARC対応のHDMI(SONY)で接続しましたが、リモコンでチャンネル切り替えを行う度に、切り替えチャンネルを押すと『ブッ』とCB-HT1200のスピーカーから雑音が出て、画面が切り替わった瞬間に『ボッ』という雑音が出ます。インターネット〜AQUS CITY〜YAHOOやYouTubeなどに接続した時も画面を切り替える度に『ブッ〜ボッ』と雑音が出ます。もちろんテレビ単独でリモコン切り替えしても雑音は出ません。ARC(オーディオリターンチャンネル)接続時のみです。ONKYOのホームページや取説にはシャープ製テレビと互換性ありと書いてありますが、相性が悪いです。電源落としてみたり、HDMIケーブルを幾つか変えて接続してみましたがダメでした。
何方かアドバイスを頂ければ幸いです。
0点

対策は基本的にはシアターシステムのメーカーのオンキョーに相談して、対策スペシャルソフトウェアを作ってもらうしかないと思います。もちろん、それをやってもらえるかは不明ですが。
とりあえずユーザー側で出来ることとしたら、テレビ→シアターシステムの接続をHDMIケーブルでなくアナログ接続(ピンジャックケーブル)か、光ケーブル接続してみることくらいでしょうか。
「わざわざケーブルを買ってきてつないだのに今と変わりませんでした」という可能性もあることを承知の上でのトライになりますが。
書込番号:14717105
0点

あ、上のレスではシアター側が悪いと決め付けたみたいに書きましたけど、送りのテレビ側が悪いケースもありえますね。
いずれにしてもまずテレビかシアターかどちらかのメーカーに相談するしかないと思います。
書込番号:14717147
0点

しえらざーどさん!返事&御礼が大変遅くなりました。実はあれからONKYO とSHARP の修理受付に電話をしました。先ずはONKYO ボリュームに比例して雑音の音量も上がるのであれば入力側(テレビ)に問題有りとの返事。続いてSHARP に電話。私の住居エリアを担当する修理担当を派遣するとの事で、後日、サービスマンが来て症状を確認。私の接続方法やHDMIケーブルにも問題無し。光デジタルケーブル接続では、雑音出なかったが、私はより高度なHDMIケーブルでのARC接続出来るという事で購入でしたので、ARCが使えない光デジタルケーブル接続での妥協は全く考えてません。それから数日後、サービスマンがL5シリーズとは違うHDMI 接続出来るテレビを持参。早速試した処、全く雑音出ず。この時点で私のテレビの不良か?L5シリーズ全体の問題か?に絞られました。そして、昨日、ようやくL5シリーズの52型の準備が出来たという事で接続してみました。その結果、同じ雑音症状が確認出来ました。私のL5だけではなく、このL5シリーズ全体の問題と判明しました。早速、サービスマンは、この事を本社に報告するとの事です。最終的にアップデート等の対策がされるかは、これからの対応待ちです。しばらくは、我慢しなければなりません!!
書込番号:14830679
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
先日このテレビを購入し1週間ほどで、残像が気になり色々な番組を録画し、パナソニックのCMで最後にパナソニックの『P』が光った後すぐに画面を止めるとその『P』の辺りに放射線状の残像があったので、もう一台のシャープ32SC1で見てみましたが残像は無く、テレビを購入した家電量販店に行きLC−52L5(60L5が無かったので)でも確認しましたがその様な残像はありませんでした。シャープの方に見てもらいましたが初めてのケースで原因は解らないとの事で、交換になりました。6月7日に交換し、その場で映像を確認した時は残像は気にならなかったのですが、その後パナソニック、ホンダNボックスカスタムのCM、特にホンダのCMはオンエアーを観ているだけでも残像がはっきり見えます。どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?大型テレビでは仕方の無い事なのでしょうか。もう一度シャープの方に確認してもらった方が良いでしょうか?
1点

うちのは、3ヶ月になりますが、当初より、そのような現象はありません。
大型だから仕方ないという現象ではないですし、設定の問題でもなさそうですので、
メーカーでなければ、対処できないと思います。
書込番号:14665321
1点

その後どうされましたでしょうか?
私も全く同じ症状がでております。
文字に限らず、人の顔など動きのあるものの輪郭にぼやけが出ます。
フィルムモードをアドバンスから、なしに設定すると直りますが、
今度は残像がひどくなるので困っています。
書込番号:15876139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
お忙しいところ申し訳ございませんが、質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
無線LAN子機を繋げても無線LAN子機の電源ランプ?が点かず、無線LAN子機の電源が入っていないとメッセージが出てしまい、無線LAN設定ができません。
この無線子機は、LC-40LV3に繋ぐと正常に使用できているものです。
LC-40LV3には、USBメディア(USB-HDD⇔無線LAN)の切り替えるメニュー画面がありましたが、LC-40L5には見当たりません。
LC-40LV3で無線LAN子機を接続したまま、USBメディア選択をUSB-HDDにすると、無線LAN子機のランプが消えることから、この切り替えを行なえば使えるのではないかと思っているのですが・・・・。
USBメディアの切り替え方法をご存じの方はどうかお教え頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
本機は無線LAN内蔵していますのでUSBタイプの無線LAN子機はサポートしていないのでは。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/network.html
書込番号:14632363
1点

>無線LAN子機を繋げても無線LAN子機の電源ランプ?が点かず、
>無線LAN子機の電源が入っていないとメッセージが出てしまい、無線LAN設定ができません。
???
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-40l5
から、「電子取扱説明書」をダウンロードして、
33ページからを良く読んで下さいm(_ _)m
>この無線子機は、LC-40LV3に繋ぐと正常に使用できているものです。
こういう抽象的な書き方では判りません。
「型番」で書いて下さいm(_ _)m
たまもっこりさんも仰るように、「USB無線子機アダプタ」自身意味が無いようにも思えます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/network.html#title21
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/spec.html
「USB端子」の仕様には「マスストレージクラス」としか書かれていませんm(_ _)m
<「USB-HDD」や「USBメモリ」などが対象なのでは?
書込番号:14638579
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
こんばんは。
3月初旬にこのTVを購入し毎日視聴しておりますが、宝の持ち腐れにならないように今回無線LAN機能を使ってインターネットに接続しようかと思っているところです。
PCでのインターネット利用は永年やっておりますが無線接続は未だにやった事が有りません。
現在の自宅のインターネット環境は、何分田舎町ですので未だに光が開通しておらずADSLでyahooBBに接続しております。
今回この環境にバッファローの無線LAN「WZR-HP-G450H」を追加し無線LANでこの60L5をネット接続したいのですが、バッファーローのサイトで動作確認機種に掲載がありません。
どなたかこの無線LANで60L5に接続された方がいらっしゃったら教えて下さい。
なお、この60L5は無線LAN機能搭載モデルと言う事ですが、この場合無線LAN接続するためには親機を準備すれば接続出来ると言う事でしょうか?(無線LAN機能搭載とは子機の機能がTVに内蔵されていると言うことでしょうか)
冒頭記載の通り無線LAN初心者のためアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

>ADSLでyahooBBに接続しております。
どのくらいの速度でしょうか。
TVでネット動画等を見るにはHD画質で最低12Mbps、SD画質でも5〜7Mbpsは必要です。
無線にすると有線より速度が落ちますので、実測で15Mbps位(ギリギリ?)は必要です。
この速度が出てないなら有線、無線問わず、繋いでもTVのネット機能は殆ど使えないです。
ます、速度の確認をした方が良いです。
>この60L5は無線LAN機能搭載モデルと言う事ですが、この場合無線LAN接続するためには
>親機を準備すれば接続出来ると言う事でしょうか?(無線LAN機能搭載とは子機の機能が
>TVに内蔵されていると言うことでしょうか)
その通りです。
速度は問題ない場合はご検討のルーターを用意するだけで問題ないです。
TVの説明書に無線での接続方法が載っているはずですので、
良く読んで手順通りにすればつながるでしょう。
サポートに繋ぎ方を聞きながら接続してみるのも手です。
書込番号:14605597
0点

SEED大好きさん
おはようございます。
早々に回答いただきありがとうございます。
ADSLのスピードで実測15Mbpsですか?この実測スピードはどうやって測ったら良いのでしょうか?
ADSLの契約がyahooBBの12Mbpsだったと思いますが・・・
書込番号:14605739
0点

ここのプロバイダーの項目で実測が図れます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
>ADSLの契約がyahooBBの12Mbpsだったと思いますが・・・
有線でSD画質ギリギリかそれより下かと(実測3〜5Mbps?)だと思います。
無線だとヤフーHP見るくらいが限界かと思います。
対応地域ならADSLでも40Mbps位出るプランがあると思いますが、
乗り換えないとTVのネット接続は厳しいですね。
TVのネットはブロードバンド前提なので現状では厳しいと思います。
書込番号:14608750
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
赤、白線で、古いアンプに接続をしたいのに、ただひとつだけある出力端子が、メーカー初期設定では、入力となっています。
出力にするには、テレビ画面で設定を変更する必要があります。
ただし、チャプター設定をおまかせにしていると変更できないと電話サービスで言われました。
おまかせは、USB録画の再生時にCMをスキップするのに、大変便利な機能です。
なんだか、変だと思いますが、どなたか教えて頂けませんか。
0点

別の方法として、光デジタル出力をアナログに変換して接続する手がありますね。
ただデジタル信号をアナログに変換するコンバータが別に必要になってしまいますが。
書込番号:14587593
2点

LC60L5の取扱説明書のには、以下の記述があるようですが、
|本体各部の名前
|入力6(映像・音声)/音声出力(P21)
|→33ページ
|入力6(映像・音声)/音声出力(P33)
|・ホームメニューから「設定」−「機能切換)」−「外部端子設定」−「入力/音声出力設定」で切り替えます。
|・出力に切り換えた場合は、音声のみの出力されます。映像は出力されません。
|アナログ音声端子が付いたオーディオ機器をつなぐ場合
|ホームメニューから「設定」−「機能切換)」−「外部端子設定」−「入力/音声出力設定」を選んで「音声出力1」または「音声出力2」に設定してください。
|チャプター設定をおまかせにしていると変更できないと電話サービスで言われました。
ということのようですが、特に取扱説明書には注意事項などの記述もありません。
電話サービスの回答のようですので間違えはないかと思いますが、「入力/音声出力設定」で「音声出力1」または「音声出力2」に設定しては、如何でしょうか?
書込番号:14588957
1点

早々の返信ありがとうございます。
ホームメニューから「設定」−「機能切換)」−「外部端子設定」−「入力/音声出力設定」を選んで「音声出力1」または「音声出力2」に設定。
試みましたが、選択項目の前にある丸印の中に斜線のマークがあり、入力/音声出力設定が選択不能なのです。
おまかせを解除すれば選択できるとのことでした。なお おまかせを解除したくないので
そのままにしてます。
書込番号:14589079
0点

|選択項目の前にある丸印の中に斜線のマークがあり、入力/音声出力設定が選択不能なのです。
そうですか、取扱説明書には、特に、注意事項などの記載は無いようなんですが...。
だとすると、やはり電話サポートの回答に従うしかないのでしょうか...。
書込番号:14589145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





