AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

2011年 8月 5日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 5日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ] のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラビアでいうとどれになりますか?

2013/01/22 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

クチコミ投稿数:106件

こちらにしようか、ブラビアにしようか検討しています。

ブラビアでいうと、40l5はどれになりますでしょうか?

機能、性能が同じくらいのもの。


書込番号:15654863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2013/01/22 14:50(1年以上前)

40HX850でしょうね。
クワトロンとは根本的に違いますが,
パネルもよくブラビアの方が私は好きです。
あと,横から見ることの多いリビングでしたら
東芝やパナのIPSパネルをおすすめします。

書込番号:15655034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/01/22 20:12(1年以上前)

kojimacuser63623さん

レスありがとうございます。

見て来ました、40l5の描画がとても滑らかで、綺麗に見えましたので、こちらにしようかと考えていました、40HX850は、40l5の滑らかさの性能、綺麗さと比べどうでしょうか?

40l5ですが、台座が見えないように置くことは可能でしょうか?

書込番号:15656209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA 55ZX9000を越えられるTV

2012/08/11 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

クチコミ投稿数:22件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

60インチ3Dテレビを探しています
価格は20万円以下
W録画機能は必要です
視聴はWOWOW映画、ドラマがメインです
液晶、プラズマどちらでも良いのですが
REGZA 55ZX9000所有しています
ZXを越えられるもの…
探してます

LC-60L5が候補なのですが
教えていただける方
宜しくお願いします


書込番号:14923049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/11 23:16(1年以上前)

>ZXを越えられるもの…

ん?

何が超えられるのかがよくわかりませんよ(笑)

書込番号:14923526

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/11 23:28(1年以上前)

>ZXを越えられるもの…
「画面サイズ」なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000364092.K0000262178.K0000058973
が超えると思いますm(_ _)m
 <「55ZX9000」も「DLNA」や「DTCP-IP」に対応はしています。


「画質」などは、「好み」も有るので、「良い/悪い」は判りません。


これらなら「レグザリンク・ダビング」と同等に「ネットワークダビング」にも対応していますし...
 <他社製レコーダーに対応しているかは良く判りませんm(_ _)m

書込番号:14923589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/11 23:33(1年以上前)

こんな中途半端な60L5はやめて、パナの新製品プラズマ65ZT5をかうというのはどうですか。
録画も長時間2(約7倍)で、2THDDで、約1400時間(=2時間映画700本)をダブ録でとれますし、映画も液晶より綺麗です。
サイズも65なので、55ZX9000より大きいです。
価格も40万ぐらいするので、55ZX9000を超えてますよ^^¥やった

書込番号:14923609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

2012/08/12 02:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ZXの録画機能は外付けHDDを含め色々と便利です
パナの外付けHDDは1台のみで長時間録画にしても少なすぎます
画質は60L5より60VT5の方がきれいでした
しかし現在の価格で約8万円VTが高いので魅力がありません

60L5は中途半端のようですが他に良いものが見当たりません…

書込番号:14924086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/08/12 08:21(1年以上前)

REGZA 55ZH8000所有しています
サイズだけでしょうか?
最近はベゼルが薄いので、外寸だけ合わせれば60インチが買える置ける判断だと理解してます。
家もそうですが、同じ幅で60インチが買えますが、選択肢が液晶だとアクオスの60インチしかなく、あとは65インチ以上になってしまいます。
アクオスやビエラの液晶TV映像エンジンがまだひとついまいちに感じてますが、現時点で液晶TVでサイズ超えで選択すると60L5になったのかなと思われます。
本当はREGZAで60インチ以上を発売してくれれば良いのでしょうが、X3などが55インチなので難しいのかな?

関係ない話ですが、家のZH8000も最近電源入れてからの反応が処理中などの表示がでなくなり、初期反応がとても良くなりました。
応答性はとてもZ3には及びませんが、1Fの42Z3のHDDに録画したものも55ZH8000で見れるようになったので、たいへん視聴環境が便利になったように感じております。
なんかREGZAの60インチ以上の発売まで待てるように感じてます。

書込番号:14924522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

2012/08/12 19:47(1年以上前)

yukamayuhiroさんありがとうございます
REGZAの録画機能がとても重宝しています
使用されている方ならわかると思います
X3、またはZG2に60インチがあれば本当はいいのですが…

新製品を待っても現在のテレビ業界の状況では期待ができそうもない感じがします
60L5が売り切れてしまわないうちにと焦り気味です

書込番号:14926731

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/16 11:11(1年以上前)

何に主眼を置いて選ぶかで60L5を買うかどうかが決まると思いますよ。
DLNAに主眼を置かれるならお勧めしません。ソニーや東芝の製品のような動画再生の融通性
がありません。
大画面液晶で画質、音質のバランスの良い物というならお勧めします。
USB-HDD録画はフォルダー分けが出来ないため管理がしにくいです。
それと欠点としてセーブモード状態にすると状態表示「セーブモード:ON」が表示したまま
消えません。省電力状態だと40W/hだいにすることが出来ますが、残念な仕様です。

画質、リモコンの反応などは店頭で必ずチェックしてください。
最新モデルが最良モデルでは無い状況です。国産パネルから海外パネルに変更して開口率が
悪化してる場合もあります(IPSが顕著)。肌色単色の画面で比較するとわかりやすいです。
特に上記の場合、55インチ以上の大画面でその違いによる女性の顔のアップの違いが大きく
気になると興ざめします。

シャープのUV2A採用パネルの特徴で開口率の高さから来る大画面でもドットの荒さを感じさせ
ない滑らかさは他社の追随を許しません。だからこそ、80インチHD画質で近距離視聴でも破堤
しない製品を出荷できるのでしょう。

書込番号:14941664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

2012/08/17 01:31(1年以上前)

Mr.Z.さん ありがとうございます
60L5は録画機能が今一歩です
VT5よりは使えそうかと思っていますが

なかなか購入に踏み切ることが出来そうもありません…

書込番号:14945017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信58

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 RISARISAさん
クチコミ投稿数:434件

AQUOSの60インチが欲しくて下記の3種でどれがいいか検討しています。
LC-60L5(約20万円)(テレビコントラスト 700万:1)クアトロン3D
LC-60Z5(約17万円)(テレビコントラスト 500万:1)クアトロン3D
LC-60B5(約13万円)(テレビコントラスト 200万:1)
3種のテレビの違いについて、クアトロン3Dは理解できるのですが、
テレビコントラストの違いは画面にどういう影響を与えるものなのでしょうか。
テレビコントラストの差と価格差がかなり大きいので迷っています。
映画が好きなので、ブルーレイやDVDの映画が見応えあるテレビが欲しいです。
わかる方がいましたら教えてください。<(_ _)>

書込番号:14578542

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/19 08:19(1年以上前)

60L5を購入しました。THXで映画を見ています。
他の機種にはたぶんTHXは搭載されてなかったかと思うのですが…
プラズマと比較すれば、違いが分かるかと思いますが、3機種を見比べてもコントラストの違いってのは、画面上ではそんなにわからない範囲だと思います。
プラズマだと、重いのと、消費電力の多さと、発熱。がネックとなり液晶で探してました。
液晶も進化してますし、THXでの映画鑑賞はいい感じですよ。
画面が大きいので、視聴距離さえ取っていれば、荒らさとかは感じないと思います。
量販店でコントラストの違う機種を見比べたらいいと思いますが、たぶんそこだけ見ろ!と言われても普通にテレビを見る範囲じゃわからないかと…
視聴して、自分のお好みが一番いいかと思いますよ。値段が違うのは
きっと見たらわかるかと思います(^-^)

書込番号:14578625

ナイスクチコミ!4


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/19 09:06(1年以上前)

価格差と性能差は比例しません。
オーディオが趣味の方なら、すぐ理解して頂けるかと思います。
実際、オーディオとTVは別物ですけれども。
もし、予算にゆとりが有れば上位機種ですね。
私の場合は、迷ったら上位機種です。
わずかな違いを後から後悔しない為にです。
わずかな違いが、どうでもいい違いなら別に問題なしですが。
気にされているコントラストの違いは数値上の違いで、視認出来るほどの違いは無いと思います(実機を見比べた訳ではないですが、過去の経験から)。
もし、試視聴できるなら、THXの有無の違いを確認されたらと思います。

書込番号:14578734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/19 10:17(1年以上前)

映画館って、暗いですよね。
その映画館で綺麗にみるために、映画自体が、暗めにつくられてます。
明暗コントラストが高いプラズマなら、自発光なので、部屋を暗くして映画を見ると、液晶で見た映画がいかに、コントラスト不足の映像かひと目でわかります。
確かヨドバシカメラ新宿西口店で、プラズマが暗室で見れるブースがあったと思うので、地方でも、そういった暗室視聴ができる電気屋さんをさがして見てみるといいですよ。
一番安いプラズマでも、映画なら、液晶のいちばん映画が綺麗なソニーのHX920より暗部が綺麗だってわかりますから。(あくまで、暗部のコントラストです、映像処理ノイズ処理などはメーカーで技術差がでます)
オススメは、パナのVT3〜5です。

液晶の700万:1とかの拡張コントラストは、書こうとしたら、∞(無限):1と書いてもいいぐらいのカタログスペックで、ほとんど意味のない数字です。
新しくでた商品が改良されて、よくなったことを現場のセールスマンが、説明しやすいように書かれてるだけなので、あまり参考にしないで、実物を見て決めたほうがいいですね。

多分、出て間もないと高いでしょうが、今年中にサムソンが有機ELTVを発売します。
液晶(明るい部屋で、みると綺麗)+プラズマ(暗い部屋で見ると綺麗)の長所を合わせたTVですので、待てるのであれば、買いです。

書込番号:14578944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/19 12:06(1年以上前)

>多分、出て間もないと高いでしょうが、今年中にサムソンが有機ELTVを発売します。
液晶(明るい部屋で、みると綺麗)+プラズマ(暗い部屋で見ると綺麗)の長所を合わせたTVですので、待てるのであれば、買いです。

製品を実際見てからでないと、買いと言い切れるのか判りません。

コントラストは素晴らしくても、案外ノイジーだったりするかも知れませんし。

書込番号:14579252

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/05/19 13:57(1年以上前)

RISARISA さん、こんにちは。。
>テレビコントラストの違いは画面にどういう影響を与えるものなのでしょうか

まず、「テレビコントラスト」=「ダイナミックコントラス」という
用語に惑わされないほうが好いですよ。。

この事については以下を参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E6%AF%94

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2800313.html

コントラスト比を数値上で示された信憑性はないと
お解りになったと思うのですが、ただ挙げられた機種は
それぞれバックライトの制御方式に違いがある為
メリハリの効いたコントラストに大きな違いを魅せます。。

LC-60L5:直下型・エリア制御
LC-60Z5:エッジライト方式・エリア制御
LC-60B5:エッジライト方式(エリア制御なし)
ただし、エリア制御の分割数は非公式。

分割数に比例してコントラストは良くなり、更に直下型であれば
尚更好い効果となって現われます。。

暗いシーンの多い映画にとってコントラストはより大切であることは
言うまでもありませんので、挙げられた機種の中からより適している
機種の順列は以下のようになります。

L5>Z5>B5

ただ、他の方も仰っていますように”映画”の視聴を最も重要に思っておられるのでしたら
私はプラズマテレビをお勧めします。。
それと、こんな事を申し上げて良いのか判りませんが
シャープのテレビを購入された方々は、画質調整に苦労をされている様子を
度々拝見しますので、調整に自信がないのであれば避けられたほうが無難です。。
ソニーも”しかり”かな‥。

書込番号:14579615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/05/19 14:48(1年以上前)

素直にプラズマをお勧めします。
BDソフトなら問題ないですが60でDVDは厳しいかも?
LC-60B5なら適度にボヤけるから視聴距離次第で見易くなると思います。

書込番号:14579788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度5

2012/05/19 18:43(1年以上前)

やはり大画面って魅力です。
プラズマ信仰の強い方は別ですが。
大画面で映画が一番です。
映画オンリーでも大画面液晶をお勧めします。

書込番号:14580446

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/19 19:51(1年以上前)

液晶ユーザの私が言うのもなんですが、画質が圧倒的に優れているのはプラズマテレビです。
焼きつき、電気代の高さ、発熱などの諸問題を気にしないなら、プラズマテレビが映画鑑賞に一番適していると思います。
映画に凝るなら、プラズマテレビも選択肢に入れて検討してみてください。

書込番号:14580637

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/19 21:06(1年以上前)

私の前回のレスはAQUOS三択に対しての回答でした。
それ以外でも良いなら、やはりプラズマです。
ビエラ(プラズマ)とレグザ(液晶)を使用していますが、レグザで映画を観た事はありません。
映画を観る時は絶対にプラズマです。
でも一番はプロジェクターでスクリーンで観る事です。

書込番号:14580957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度5

2012/05/19 21:46(1年以上前)

映画って画質はもちろん大事ですけど。
内容ですよね。
絶対プラズマって偏った意見ですね。
17万円台で60インチで音質も良い液晶で映画を見るのに大満足ですよ。

書込番号:14581154

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/19 22:00(1年以上前)

>絶対プラズマって偏った意見ですね。

もちろん偏っていますよ。
個人的意見ですから。
たとえば、貴方の支持政党は? の質問に回答したら・・・

書込番号:14581231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度5

2012/05/19 22:46(1年以上前)

映画を見るなら絶対プラズマに対してですけど。
映画は映画館に限ります。でなければプロジェク。
画質ではないです。
なぜ、映画はプラズマなんでしょう?
あなたは10年ぐらい前にプラズマ50インチがパイオニアから約100円で出た際飛びついたんでしょうね。ならプラズマ派として尊敬しますが。

書込番号:14581468

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/19 23:05(1年以上前)

自分の購入したテレビを優位に立たせたい気持ちは分かりますけど、
プラズマ信仰だのプラズマ派だのと煽っている時点でものすごい偏見ですね。

LC-60L5を勧めたがっているのがひしひしと伝わってきます。

書込番号:14581560

ナイスクチコミ!5


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/19 23:16(1年以上前)

また、変な人にからまれてしまったな〜!。

>映画って画質はもちろん大事ですけど。
>内容ですよね。

ここからして変ですよね。
本題とズレていますね。

映画館は別物です。家庭で出来る事の話です。

次にからんで来ても無視します。
サヨナラ

書込番号:14581604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度5

2012/05/19 23:23(1年以上前)

kit.tさん

薦めるに値するからです。
何か問題でもありますか。
どこでも口突っ込んで、したり顔はお止めになればいいかと。
みっともないことこの上ないですよ。

書込番号:14581638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/05/20 00:33(1年以上前)

量販店でなく、シアター専門店(アバック等)の照明を暗めにした環境で
液晶とプラズマで映画見比べた事ありますか?

体感すれば、何故、プラズマを薦めるのか分かりますよ。

比較した経験があり、それでも液晶というなら、
それは好みの問題になり個人的な意見を押し付けてるだけになります。

一般的な多数の意見(実際、見比べてたり、両方使ってる人の感想)として
スレ主さんに映画を楽しむ機種の選択肢を広げて液晶オンリーでなくプラズマも
見てみてはどうかと提案してるだけです。
それを真っ向から否定し自分の所有機と自分の感想を押し付けるのはアドバイスではありません。
スレのタイトルからスレ主さんの上げた機種以外にお勧めがあるなら提案してもいいでしょう。

当方も液晶ユーザーですが、本当に映画のフィルム感、暗部コントラストを重視して
映画を映画らしく見たいなら液晶はやはり不向きだと思います。
決して液晶がダメダメだと行っている訳ではないですよ。

ここからは当方の個人的意見です。
クアトロンは4原色というどのTVメーカーでも使った事のない色を使っていて、
シャープにはそもそも絵作りのノウハウが無い事もあり色がおかしいです(特に赤)。
よって、クアトロン購入者は画質調整に苦労されているのを良く見かけます。
今までの感覚が使えないのが調整の難易度を上げているかと。
調整しても、正確な色が出る事は無いです。
友人がクアトロン所有で購入後、調整依頼され、ベンチソフト使って調整しましたが
黄色が強すぎて普通に調整すると赤が変になり結局中間位で妥協してもらいました。
倍速補間もパナ程ではないですが、エラー(というより無補間?)が多く、安定してないです。

ソニーも65がありますが、クアトロン程ではないけど画質調整は必須です。
LED直下型のムラ問題もありますが、クアトロンよりは調整しやすいです。

で、手っ取り早く映画画質を楽しめるとなるとプラズマになります。
パナVTシリーズだけでなく日立も結構綺麗で映画向きだと思います。

液晶限定ならクアトロンは避けた方が良いと思います。
60以上となると他メーカーはソニーしかないですね。

書込番号:14581957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/20 00:52(1年以上前)

プラズマ、液晶両方持っていますけれど、映画とスポーツ、BDソフトを視聴するのは
やっぱりプラズマTVですね。

ただ、比較すればプラズマという話で、液晶TVが駄目だと言っている訳ではありません。

消費電力の少なさや、明るい部屋でのTV番組の視聴など液晶TVの方が優れている点も
ありますから。

スレ主さんがあげた候補機からなら、自分も非クアトロン機から選択するでしょうね。

書込番号:14582025

ナイスクチコミ!4


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/20 01:13(1年以上前)

>薦めるに値するからです。
>何か問題でもありますか。

個人的な満足感だけでこの機種を勧めるのはおかしいって話です。
私はソニーの65HX920ユーザです。正直言って画質面ではプラズマテレビには敵いませんよ。液晶テレビはそんなもんです。

スレ主さんはどういった経緯で上記3機種に絞られたのか分かりませんが、もう少し視野を広げましょうとプラズマテレビを勧めた次第です。
テレビ選びの選択肢として増やすべきだと思いますよ。
VIERAやWooは視聴すべきですね。

書込番号:14582088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度5

2012/05/20 09:51(1年以上前)

デジタルチューナーが1個しかない機種を選択される理由は?
画質云々以前の問題です驚愕しました。
皆が、リビングで、大画面で、周囲の明るさ、演色関係なく気楽に見られてこの価格。
再度言いますが大満足。

書込番号:14583047

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/20 11:23(1年以上前)

>デジタルチューナーが1個しかない機種を選択される理由は?
>画質云々以前の問題です驚愕しました。

なぜスレと関係ないことを聞くんですか?
チューナー数が1個のところだけを挙げて煽る意味が分かりません。
買った理由が知りたいなら私のレビューなり見てください。

私はスレ主さんにはもうアドバイスしました。

もうauおじさんさんに対して言うことは何もありません。
満足満足って・・・自分が満足しているものは他人も満足するという考え方ですか?
それは助言や提案でもなんでもなくて、単なる自己満足の感想に過ぎません。

書込番号:14583359

ナイスクチコミ!4


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46L5 [46インチ]

スレ主 ferrari510さん
クチコミ投稿数:4件

先日、46L5とCB-HT1200をARC対応のHDMI(SONY)で接続しましたが、リモコンでチャンネル切り替えを行う度に、切り替えチャンネルを押すと『ブッ』とCB-HT1200のスピーカーから雑音が出て、画面が切り替わった瞬間に『ボッ』という雑音が出ます。インターネット〜AQUS CITY〜YAHOOやYouTubeなどに接続した時も画面を切り替える度に『ブッ〜ボッ』と雑音が出ます。もちろんテレビ単独でリモコン切り替えしても雑音は出ません。ARC(オーディオリターンチャンネル)接続時のみです。ONKYOのホームページや取説にはシャープ製テレビと互換性ありと書いてありますが、相性が悪いです。電源落としてみたり、HDMIケーブルを幾つか変えて接続してみましたがダメでした。
何方かアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:14715584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/23 22:12(1年以上前)

対策は基本的にはシアターシステムのメーカーのオンキョーに相談して、対策スペシャルソフトウェアを作ってもらうしかないと思います。もちろん、それをやってもらえるかは不明ですが。

とりあえずユーザー側で出来ることとしたら、テレビ→シアターシステムの接続をHDMIケーブルでなくアナログ接続(ピンジャックケーブル)か、光ケーブル接続してみることくらいでしょうか。
「わざわざケーブルを買ってきてつないだのに今と変わりませんでした」という可能性もあることを承知の上でのトライになりますが。

書込番号:14717105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/23 22:18(1年以上前)

あ、上のレスではシアター側が悪いと決め付けたみたいに書きましたけど、送りのテレビ側が悪いケースもありえますね。
いずれにしてもまずテレビかシアターかどちらかのメーカーに相談するしかないと思います。

書込番号:14717147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ferrari510さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/20 06:59(1年以上前)

しえらざーどさん!返事&御礼が大変遅くなりました。実はあれからONKYO とSHARP の修理受付に電話をしました。先ずはONKYO ボリュームに比例して雑音の音量も上がるのであれば入力側(テレビ)に問題有りとの返事。続いてSHARP に電話。私の住居エリアを担当する修理担当を派遣するとの事で、後日、サービスマンが来て症状を確認。私の接続方法やHDMIケーブルにも問題無し。光デジタルケーブル接続では、雑音出なかったが、私はより高度なHDMIケーブルでのARC接続出来るという事で購入でしたので、ARCが使えない光デジタルケーブル接続での妥協は全く考えてません。それから数日後、サービスマンがL5シリーズとは違うHDMI 接続出来るテレビを持参。早速試した処、全く雑音出ず。この時点で私のテレビの不良か?L5シリーズ全体の問題か?に絞られました。そして、昨日、ようやくL5シリーズの52型の準備が出来たという事で接続してみました。その結果、同じ雑音症状が確認出来ました。私のL5だけではなく、このL5シリーズ全体の問題と判明しました。早速、サービスマンは、この事を本社に報告するとの事です。最終的にアップデート等の対策がされるかは、これからの対応待ちです。しばらくは、我慢しなければなりません!!

書込番号:14830679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

LAN録画

2011/12/20 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

スレ主 塩皮串さん
クチコミ投稿数:5件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

この機種を買って1月ほど経ちそろそろ外付けHDDの番組をRECBOXに移そうと思って機器選択したらRECBOXとPANAのBDレコーダーが出ていました。
LAN録画してみましたが普通にダビング出来ました。
この機種って直接録画出来るんですか?前機種のREGZA、z9000では直接録画は出来ませんでした。
BDレコーダーはBZT-810です。自分が知らなかっただけですかね?
とりあえず便利になりました。

書込番号:13917910

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/20 10:45(1年以上前)

一応IOデータのほうには動作確認機種として出ていますね
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm

書込番号:13917936

ナイスクチコミ!1


スレ主 塩皮串さん
クチコミ投稿数:5件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

2011/12/20 11:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分が言いたいのは60L5からRECBOXを挟まずに直接DIGAに録画が出来たのかと言う事です。他社製レコーダーでは直接TVの外付けHDDからの録画は無理だと思ってたので。

書込番号:13918008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/20 11:39(1年以上前)

『非公式に対応していた』って事なんでしょうかね。

面白い情報ありがとうございます。

書込番号:13918097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/20 11:39(1年以上前)

ん?

つまり60L5のUSB HDDから
REC-BOXをはさまずに「直接」
DIGAのHDDにムーブ出来たってことですか?

まったくの推測だけど
パナはSTBからのLAN録画機能も持っています
(注意:ただし対応機種は限られます)

そのためL5がREC-BOXにLANを使ってムーブするのと同様に
L5がDIGAにLANを使ってムーブするのと同じ動作であると考えられます

つまりDIGAにおけるLAN録画の「仕様上」
L5からのムーブが出来たのではないかと
このように思われます

ただ問題はこれがなぜZ9000で通じないのかっていう点ですが…

書込番号:13918098

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩皮串さん
クチコミ投稿数:5件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

2011/12/20 11:56(1年以上前)

自分も不思議でしょうがないです。今,Z9000のほうでも試しましたが機器選択してもDIGAはでてきません。
ダビングした後に思いましたがRECBOXにダビングするより時間がかかる気がしました。計ったわけではないので主観ですが。
他のレコーダーでもできるのかな?

書込番号:13918155

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/12/20 12:09(1年以上前)

これは朗報かもしれませんね。

確かにREGZAの場合は以前からRECBOX経由ですと
時間は掛かりますが無劣化移動が可能でしたが、
AQUOSの対応機からは直接DIGAに移動できるというのは初の情報だと思います。

一応Woooも直接DIGAに可能でしたが、Woooは公式対応ですが
AQUOSは実質非公式で可能ということだという違いくらいですかね。

>ダビングした後に思いましたがRECBOXにダビングするより時間がかかる気がしました。

これは実際に使用はしていませんが、
確かREGZAですとRECBOXにダビングするのは2/3程度の時間でダビング可能ですが
RECBOX→DIGAは実時間ですので、DIGAの方がダビングするのは実時間という仕様だからだと思います。

ただ実時間でも聞いた情報ですとデータをチェックしているみたいで
チャプターを打ってくれますので、メリットもありますが。

書込番号:13918196

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩皮串さん
クチコミ投稿数:5件 AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]の満足度4

2011/12/20 15:50(1年以上前)

ご返信下さいました皆様ありがとうございました。
今日色々試して60L5の機能などが大分分かりました。
60L5からDIGAにムーブしたものも普通に見れてチャプターも打たれてました。
LAN録画中に60L5側の番組予約が始まると問答無用て中断されちゃうんですね。
とにかく直接DIGAにムーブは確実に出来ました。これが他機種でどうなのかは分かりません。

書込番号:13918879

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/23 15:06(1年以上前)

塩皮串さん

貴重なレポートありがとうございます。


お使いになったムーブ機能は、一般に DLNA/DTCP-IP という技術・規格に基づいたによるムーブなのですが、これは共通規格を使っているので、本来ならどのメーカー製であっても対応している機器の間でムーブができる「べき」ものなのです。

※考え方としては、異なるメーカーのレコーダーとテレビを映像ケーブル (HDMI 等) で接続しても問題なく見られる「べき」とか、異なるメーカーのパソコンと USB HDD を USB ケーブルで接続してもデータを移動できる「べき」などの例と同じです。


ただし、現実には DLNA/DTCP-IP はまだまだ普及途上で、その規格「にだけ」忠実に従って実装した機器ばかりではなく、勝手に部分的に「改造」もしくは「拡張」しているものもあるようなので、その場合にはムーブができない例もあるわけです。

すなわち、本来は「できるのが不思議」なのではなく「できないのがおかしい」のですね。


で、東芝 REGZA TV とパナレコーダーが直接ダビング (ムーブ) できないのは、どうも東芝 REGZA TV 側に DLNA/DTCP-IP の独自拡張なり改造があるのではないかと邪推しています。
(パナ DIGA も昔のモデルではそのような制限をしていたものがありましたが)


今回の AQUOS と DIGA でムーブができたのは、「非公式」という表現をされていますが、本来の DLNA/DTCP-IP の動作からすれば、できて当然のことができることが確認できたということになるのでしょうね。(AQUOS 側も DIGA 側も DLNA/DTCP-IP ムーブについては変な改造や拡張をしていない、もしくは改造や拡張があったとしてもムーブには支障がなかったということなのでしょう)


いずれにしろ、貴重な情報なのは確かですね。あらためてレポートありがとうございました。

書込番号:13930727

ナイスクチコミ!0


paranyさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/11 20:59(1年以上前)

60L5接続HDDからダビングするため、追加導入でシャープのブルーレイレコーダーを物色していました。W1000あたりに決定する予定で検索していたところ、こちらの掲示板に辿り着きました。
BZT810は私も所有しており、早速確認&実施したところ、LAN録画が無事に成功しました。

以前のディーガモデルでは不可で有ったため、諦めていましたが、これで予定外の買い物をしなくてよくなりました。大変有意義な情報ありがとうございました。

これでアクオス&ディーガでのリンク機能が文句ナシです。

ちなみにダビング時間ですが、等倍よりも倍程度の時間がかかっています。
録画予約時間をはずさなけれならないため、夜中等の時間帯を利用する必要があるのが難点です。

書込番号:14669345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]

スレ主 abihsotyさん
クチコミ投稿数:1件

お忙しいところ申し訳ございませんが、質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。

無線LAN子機を繋げても無線LAN子機の電源ランプ?が点かず、無線LAN子機の電源が入っていないとメッセージが出てしまい、無線LAN設定ができません。

この無線子機は、LC-40LV3に繋ぐと正常に使用できているものです。
LC-40LV3には、USBメディア(USB-HDD⇔無線LAN)の切り替えるメニュー画面がありましたが、LC-40L5には見当たりません。
LC-40LV3で無線LAN子機を接続したまま、USBメディア選択をUSB-HDDにすると、無線LAN子機のランプが消えることから、この切り替えを行なえば使えるのではないかと思っているのですが・・・・。

USBメディアの切り替え方法をご存じの方はどうかお教え頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:14632305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/02 11:16(1年以上前)

こんにちは。

本機は無線LAN内蔵していますのでUSBタイプの無線LAN子機はサポートしていないのでは。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/network.html


書込番号:14632363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/03 22:34(1年以上前)

>無線LAN子機を繋げても無線LAN子機の電源ランプ?が点かず、
>無線LAN子機の電源が入っていないとメッセージが出てしまい、無線LAN設定ができません。
???

http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-40l5
から、「電子取扱説明書」をダウンロードして、
33ページからを良く読んで下さいm(_ _)m


>この無線子機は、LC-40LV3に繋ぐと正常に使用できているものです。
こういう抽象的な書き方では判りません。
「型番」で書いて下さいm(_ _)m

たまもっこりさんも仰るように、「USB無線子機アダプタ」自身意味が無いようにも思えます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/network.html#title21


http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/spec.html
「USB端子」の仕様には「マスストレージクラス」としか書かれていませんm(_ _)m
 <「USB-HDD」や「USBメモリ」などが対象なのでは?

書込番号:14638579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング