AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年5月2日 13:08 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月26日 14:29 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年4月24日 22:02 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月22日 23:03 |
![]() |
12 | 8 | 2012年4月4日 22:31 |
![]() |
26 | 7 | 2012年3月26日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
サイズ違いですが、こちらの過去スレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262180/#13834282
wenge-iroさんが詳しく説明してくれてます。
書込番号:14510997
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
こちらの機種は、ひかりTVの録画機能を有しているということを知りました。
そこで質問です。
ひかりTVの番組を録画すると、
DTCP-IPダビングを行ったりなど、
普通の地デジ番組と同じような感じで扱うことができるのでしょうか?
(通常の録画一覧の中に地デジ番組と同じようにひかりTV番組も並び、同列で扱える)
それともひかりTV専用形式で扱われるのでしょうか?
(ひかりTVの専用のGUI側からしか再生できず、DTCP-IPダビングもできない。)
ご教授をお願いいたします。
0点

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/useful.html#title61
を見る限りでは、
「テレビ放送」と「ひかりTV」を区別するような事は書かれていません。
なので「同じ」に扱えるのでは?
書込番号:14480917
0点

こんばんは。現状は把握していませんが、以前こちらで回答しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262181/SortID=13853411/
以前のままならひかりTVのDTCP-IPダビングは出来ない仕様ですが、技術的にはクリアできる問題なので
もしかしたらアップデートで可能になっているかもしれません。
シャープに問い合わせてみるのが最速最良の回答をいただけると思います。
書込番号:14481777
1点

黒蜜飴玉さんへ、
>現状は把握していませんが、以前こちらで回答しています。
なるほど...φ(..)メモメモ
ありがとうございますm(_ _)m
そうなるとメーカーサイトに
「ひかりTVはダビングに対応します/しません」
の明記は欲しいですね..._| ̄|○
書込番号:14481871
0点

>「ひかりTVはダビングに対応します/しません」
>の明記は欲しいですね..._| ̄|○
ひかりTVの方針転換とあわせて発表した機種である点を加味してあげれば
ひかりTV側も混乱していた最中だったはずなので、シャープも製品ページ作成時には書けなかった事情があるやもしれませんね。
通常一度製品ページ作ると変更されることは稀で後はサポートページ頼りなので
今後もひかりTV録画機能を有した機種をシャープが出すつもりなら次機種で明記してくると思いますよ。
書込番号:14481969
0点

皆様ご見解ありがとうございました。
メーカに問い合わせてみました。
・通常の地デジ等の番組とどうレベルで同じ場所に保存される。
・対応したダビング先であれば、DTCP-IPダビングも可能
とのことでした。
これは、L5も、G7も両者ともOKとのことです。
書込番号:14487466
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
某エイデ○では他店対抗価格をしていました。表示は210000円ですが、190000円(付属品込)以下で購入しました。赤札セールは昨日までですが、対抗価格は続けるようです。展示品ではありませんし、5年保証です。
書込番号:14447155
1点

4月8日日曜日の価格情報です。
交渉価格ですが、LABI名古屋→210000 23%P
ビックカメラ→205000 23%P
再度ヤマダに行きましたが、うちではもう無理です。とのこと。
名古屋のビックさんなかなか手強くあり得ない価格出しますからねーとヤマダの店員さんも笑ってました。
来週あたりビックカメラで買う予定です。
書込番号:14450168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントは魅力ですが・・・
エイデ○は他店対抗商品ですので。
他店によりはお値打ちです。
現金値引きは魅力ですよね。
書込番号:14450416
0点

横からすいません。
このLC-60L5のテレビの購入を考えています。
ゴールデンウィークに東京に行く予定があるので池袋まで買いに行こうかと思っていたのですが、名古屋でも安い値段が提示されているのですね。
納期が東京ではビックが3週間ヤマダが4週間だそうですが、名古屋辺りでは納期はいつ頃にるのでしょうか?もしご存知の方がいれば教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14472226
0点

20日の段階では、ヤマダが4週間、ビッグが在庫有り、になっていました。
ヤマダの納期は変動無いと思われますが、ビッグの方は早めに確認した方が良い
と思いますよ。
書込番号:14472671
1点

ミスティアさん
ご返信ありがとうございました。
ゴールデンウィークに名古屋にも寄ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14481037
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]

DTCP-IPダビング対応レコーダーにネットワークを通してダビングできるそうです、ダビング後にディスクに焼くことはできそうです。
書込番号:14472626
2点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
に記載の「DTCP-IPダビング」対応のBDレコーダを接続すればダビングできそうです。
でもなぜBDではなくDVDなのでしょう?
ハイビジョン画質で残すならBDしかありません。
書込番号:14472993
0点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
の「動画 ダビング」に「○」がある機種が「対応テレビ」です。
書込番号:14473008
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46L5 [46インチ]
今度、デスクトップパソコンと、LC-46L5を購入して、LC-46L5をモニター代わりに使うつもりなのですが、なんの不都合もなく、インターネットやゲームや動画を見れますかね?
TVをこういう使い方で利用するのが初めてなので、分かる方いましたら教えて下さい?
0点

自分は6年前からTVをモニタ兼用に使用していますが、特に問題ありません。
モニタが一台になるので都合が良いです。
書込番号:14388659
2点

ネットをしたり動画をストレスなく再生
できるか否かはスレ主さんのネット環境と
選ばれたPCの性能しだいです。
このTVの仕事は
「GPUから送られた信号を正しく表現
できるか?」の一点に絞られます。
PCとTVとはHDMIで接続するのがデフォルト
になっているのでHDMI to HDMI か
DVI-D→HDMI変換ケーブル又はコネクターを
使って接続なさってください。
書込番号:14389635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も機種は違いますが、42型・32型とPC接続でモニター代わりにすることはあります。
まあ、普通に動きの激しいゲームをしない限り通常のネットや書類作成程度だと問題ないでしょう。
書かれているように、アナログ接続(15ピン)をしないで、
TVへ接続する際、HDMI接続で、PC側は、HDMIかDVI接続にされた方がいいです。
DVI接続の場合は、音声をTVで出せないので、別途、音声ケーブルも接続する必要があります。
もしくは、PC側で外部スピーカーにつなげば問題ないと思います。
書込番号:14389688
1点

「テレビの視聴距離」と「PC操作の視聴距離」が同じなのでしょうか?
「PC操作」をする場合、「文字」がテレビのテロップなどよりも、
確実に小さいので、近づいて見る可能性を考えると、
これだけ大きな画面で近づいて見た場合、
「視線」の移動だけでは済まないかも知れませんm(_ _)m
「首振り」をゲームなどで長時間続けると、
疲労が小さい画面よりも早かったり重かったりするかも知れませんm(_ _)m
まぁ、ゲームをするときだけ、下がって遊べば良いだけなんですが...(^_^;
書込番号:14389738
1点

>「PC操作」をする場合、「文字」がテレビのテロップなどよりも、
>確実に小さいので、近づいて見る可能性を考えると、
>これだけ大きな画面で近づいて見た場合、
>「視線」の移動だけでは済まないかも知れませんm(_ _)m
小さいと思えば、PC側で拡大表示や文字サイズ変えればいいですし、
ビデオ設定などでも返納すれば、別に気にならないです。
ネット表示も同様拡大させればいいですし。やりかたはいろいろありますよ。
大画面の方が確かに見やすいって言う方がわたしは多いですね。
それよりは、個人差もあるでしょうが、
TV視聴と同じ、目線を下げない並行に見る環境であれば(これが大事)、普通には疲れないかも?
ノートパソコンやデスクトップもそうですが、
目線下げて使うことを考えると、疲れや特に肩こりは、逆に少ないかな??
まあ、確かに、視聴距離が近いと疲れやすいですが。
距離は大事だと思いますよ。
まあ、買われてご自身のいい具合を見つけてください。
エクセルや写真加工などは大画面はいいものです。
当然一番使うであろう、ネットサーフィンもいいですし。
書込番号:14389751
2点

>なんの不都合もなく、インターネットやゲームや動画を見れますかね?
ゲームは動画なのでまだいいけどネットはYouTubeとかですか?文字読むのは大画面では疲れますよ?デレビとの距離にもよりますが普通は46型なら1.5メートルは離れますよね?動画ならいいですが文字は凝視しますから読みにくいと思います。Excelやワードを46型でやる意味がないのと同じでTwitterやFacebookも小さなモニターのほうが使いやすいと思います。
僕も大画面にパソコンを接続してますが動画見る以外は基本パソコンのモニターを使います。
書込番号:14390882
2点

>小さいと思えば、PC側で拡大表示や文字サイズ変えればいいですし
まぁ、確かに・・・ ただ、それだと解像度が落ち表示領域が犠牲なるので結果的に画面スクロールの頻度が増えますが・・・
まぁ、論より証拠なのでスレ主さん自身が体感すればいいと思います。!
ハード的には不都合ないと思いますので嫌ならやめればいいし、違和感なければそのまま使えばいいし人によって感じ方も違いますしね?
書込番号:14390927
1点

物凄くアドバイスが参考になりました。ありがとうございました。
一度試してみることにします。
書込番号:14393162
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
こちらの機種を購入予定だったのですが、
現在の機種はレグザと店員さんに話したところ、
レグザは超解像があるので、画質が良く、
この機種だとノイズが多いのでレグザと比べると画質が落ちると言われました。
山のシーンが流れていたのですが、確かにノイズが気になりました、
皆さんは家で見ていてノイズが気になることはありますか?
3点

個人的にはREGZAの方が画質は上だと思います。
家庭でもとありますが、店舗での差自体がひっくり返る事はありません。
ですから、自身が納得できる製品を選択してください。
ゲームをされるなら、よりREGZAを推します。
書込番号:14291968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズですか。
見るからにそんなのがあるなら誰も買わないかと…
量販店で見比べれば、もちろんメーカー毎の特色による違いはあるとは思いますが
スレ主さんがノイズが見えて嫌だと感じたならレグザでいいかと(^^ゞ
好みの問題ですからね。
どのメーカーのテレビも綺麗だと思いますが…
量販店の店員の言う事は、どっかで覚えたハッタリが多いですからね。
このテレビのTHXで映画を見る為に購入しました。映画館の様なスクリーン的な画質になります。とても綺麗で満足してます。
買うのはスレ主さんですから、後悔の無い様に
書込番号:14292013
7点

別機種ですがこちらの過去スレが参考になるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221825/SortID=14107693/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283362/SortID=14022946/
テレビの画面サイズが大きくなれば、粗さが出てくるのはどこのメーカーでも同じです。
アクオスとレグザの画質を比較すると、やはりレグザの方に軍配が上がるでしょう。
後はスレ主さんの好みの問題になりますので、店頭などで両者をじっくり比較して納得した方を購入すればいいでしょう。
書込番号:14292617
2点

>この機種だとノイズが多いのでレグザと比べると画質が落ちると言われました。
総じて店員と同じ意見かな。
AQUOS全般的に、ノイズ感というかザラザラ感という様な感じを持っていますね。
特に、下位機のEシリーズなんか、そう感じる。
確かにREGZAは、超解像技術が載っていますが、個人的な受け方は、精細感が強い機種全般に大なり小なり感じ、REGZAみたいな精細感を押さえぎみの機種は感じない。
メーカーでいえば、パナ,最近のSONY,日立が精細感が強い方。
逆に昔のSONY,東芝,三菱が精細感押さえぎみ。
SHARPは、最近は精細感を少し押さえた様な感じも受けるけど、それでもザラザラ感を感じる。
以前よりかなり良くなったと思うけど。
ここら辺は、各自の好みが結構入りますよ。
あと発色の確認もした方が良いかと。
Quattronの発色は、賛否両論が有りますから。
書込番号:14294219
3点

両者をブラインドテストしたら、REGZAの圧勝だと思います。
個人的な意見ですが、このサイズならプラズマも検討されては如何でしょうか?
書込番号:14295642
3点

画面のノイズが気になるほど近くでTVをミルナラ60Vサイズ自体辞めた方がいいのでは?
東芝の超解像は確かにザラザラ感少ないが画面が暗い
またIPSパネルだから暗部の表現力はない
以前スターウォーズを店頭でみたときにIPSよりVAパネルの方が星がよく見えていた
綺麗に見える
と
フィルムに映っている絵を限りなく表現できる
という解釈かと
書込番号:14295765
3点

クアトロンの標準設定は黄色が強くて使えない。
でも調整すれば、他社商品に比べ大きなアドバンテージがある。
家ではかなり良い色が出ています。
書込番号:14347408
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





