AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(40V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年1月7日 23:48 | |
| 0 | 3 | 2012年1月3日 20:36 | |
| 0 | 2 | 2012年1月7日 11:29 | |
| 2 | 1 | 2012年1月8日 00:31 | |
| 3 | 1 | 2011年12月27日 20:51 | |
| 6 | 3 | 2011年12月27日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
最近こちらの口コミで、DIGAへ直接LAN経由ダビングが可能との情報を目にしたのですが、レグザブルーレイへも同じように出来ないかと思っています。
現在、(テレビ)REGZA 46Z7000と(レコーダー)DBR-Z160との組み合わせで利用しているのですが、LAN経由ダビングのことでDIGAにするかレグザブルーレイにするか随分迷いました。結局価格の安さに惹かれたのと、レグザリンクの利便性を考えて、レグザブルーレイを選択しましたが、実際使ってみるとLAN経由ダビング以外はさほど便利と感じませんでした。
こちらの情報でも、REGZAテレビからはDIGAに直接LANダビングできないようなので、レコーダーにも何らかの独自の制限が施されているのではと勘繰ってます。
もしLC-60L5からレグザブルーレイに直接LANダビングできるなら、価格が下がっている今が買い時だと思っているのですが、似たケースを体験された方がいたら、ぜひ情報をいただけるとありがたいです。
0点
>最近こちらの口コミで、DIGAへ直接LAN経由ダビングが可能との情報を目にしたのですが、
このスレのことですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262178/SortID=13917910/
スレの中でちょっと話がありましたけど
東芝自体が独自仕様を貫いている以上
AQUOSテレビからREGZAブルーレイへのムーブは
可能性としてはかなり薄いと読んでいます
そもそも東芝レコは
CATVのSTBとの相性もよろしくないようで
例えばパナ機でCATVのSTBの録画番組を録画し
それをBD化した場合
東芝では音声形式の違いにより
CS放送はムーブバックできない仕様になっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=13776927/
書込番号:13987052
![]()
1点
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり可能性低いですかぁ〜。DIGAにしときゃよかったかな〜(泣)
でもRECBOX経由でのダビングは多分できると思うので、引き続き検討してみます。
書込番号:13987155
0点
>こちらの情報でも、REGZAテレビからはDIGAに直接LANダビングできないようなので、レコーダーにも何らかの独自の制限が施されているのではと勘繰ってます。
東芝レコの場合も、レグザリンク・ダビング、ネットdeダビングHD、スカパーHD!ダビングと数種類の
ネットダビングの受け取りに対応しているので可能性はあるかもしれませんが、やはり
試してみないと何ともいえないかと思います。
なんとなくですが、レグザリンク・ダビングには汎用性がありませんが、ネットDEダビングHDには
非公式ながら他社間でも可能な汎用性があるので、可能性は残っている様な気がします。
(どこまでいっても可能性ですが;^^)
他社の日立 Woooやマクセル VDR-R2000からのネットダビング(番組情報は抜け落ちるみたいですが)や
DIGAへのネットダビングが可能との報告もありますし。
>でもRECBOX経由でのダビングは多分できると思うので、引き続き検討してみます。
もし駄目だったらRECBOXを購入するという、2段構えで挑むか?ですね。(もし情報が集らなかったら)
書込番号:13987350
![]()
1点
ヤス緒さんご意見ありがとうございます。
安い買い物ではないので、何とか有力な情報がほしいところです。
今までテレビからのLAN経由のダビングは東芝だけと思い込んでいたので、シャープでも本機のような製品があることを知って選択肢が広がりました。
東芝の55ZG1も価格が高止まりになってしまいましたし、どうせ買うなら60型で低価格かつ多機能な本機にしたいと思っています。
ヤマダ電機など大型電気店で、頼んだら検証してもらえるもんでしょうか..? 無理かな?
引き続き情報お待ちしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:13993761
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
パナソニックのDIGA(BZT600)とHDMIで接続しています。
番組視聴中(録画番組でも、放送中でも)
にDIGAのリモコンで「番組表」や「予約確認」ボタンを押すと、
「濃い青の画面」が一瞬出て、すぐに「真っ黒の画面」が1秒位出て、
ようやく番組表が現れます。
もう一度「番組表」や「予約確認」ボタンを押すと、
元の視聴中の番組が一瞬出て、すぐに「真っ黒の画面」が1秒位出て、
ようやく元の視聴中の番組になります。
濃い青の画面や元の視聴中の番組が一瞬出る時、
黒い横線が入ったり、半分以上が真っ黒な事もあります。
濃い青の画面には、緑の細い横線が入る事もあります。
ちなみに「録画一覧」ボタンでは
黒い画面が出ずに元の番組に戻れるので普通です。
テレビの「AVポジション(画質切換)」が働き、「PCモード」
に切り替わる事が原因かと思い、
「機能切替」→「外部端子設定」→「コンテンツタイプ連動」
をオフにしましたが同じでした。
見づらいのと待ち時間があるのとでスムーズさを欠き、少し不自由です。
以前のテレビでは同じレコーダーで、
このような現象はありませんでした。
初期不良では無いと思うのですが、
皆様のテレビも同じ症状ですか?
「濃い青の画面」も「真っ黒の画面」も出る、
どちらかしか出ない、どちらも出ない等、
教えていただけると幸いです。
また、設定で変えることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ぼくはREGZAとBW690を
HDMIケーブルでつないで使っていますが
ほんの一瞬黒画面になる現象は
まれに出会いますが
少なくともいちばん左の写真の現象にだけは
出会ったことがありません
気休めにしかならないけど
BZT600の初期設定・HDMI出力解像度 を
デフォルトのオートから1080iあたりに変えてみては?
書込番号:13974825
0点
万年睡眠不足王子さん、
ありがとうございます。
オートから変更してみましたが同じでした。
補足ですが、右端と真ん中の青い画面の写真は、同じ濃さの青です。
デジカメの自動モードで撮ったら違う色みたいになってしまいましたが。
肉眼では、真ん中の写真の色が近いです。
書込番号:13974855
0点
断定は出来ないけど
なんとなーくテレビの問題のような…
何かAQUOSにあったような気がして
過去スレを検索したら
同様の現象じゃないけど
再生中に砂嵐っていう方が
おととし9月にいらっしゃいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010384/SortID=10451177/
そうでなくても
D端子接続で問題があったってスレがあったけど
最近ではないし…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719823/
BZT600のほうで1080iから落としてはどうでしょう?
書込番号:13975163
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
島根県の松江のコジマ電気で購入しました。
しかし24時間以内に画面が白っぽくなり人の顔も
認識出来なくなりました。
今日は元旦で外づけのハードディスクも同時に購入したのに
やっぱり不良品でしょうか?
こんな時のコジマの対応がどうなるか注目していますが
録画予約の文字も見えないので残念です。
皆さん修理で困った事や感動した事は有りますか。
0点
一度本体の電源を切ってコンセントを抜く(リセット処置)をしてみて下さい。
駄目なら新品交換コジマ経由が話は早いはずです。
書込番号:13965876
0点
原因とコジマの対応はどうでしたか?
ご報告お待ちしております。
特に原因が知りたいです。
書込番号:13990824
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
ヤマダ電機(大阪)で購入しました。239,200円(ポイント16%)5年保証&設置込みです。
他の投稿の皆様に比べればたいした金額ではありませんが、価格COMより安く買えたので
仕方ありません。でも20万は切りたかったです。
2点
こちらの情報を元にして、数日前にYAMADA電気(new姫路本店)で購入しました。
245000円(ポイント18%)もしくは250000円(ポイント20%)を提示されて、前者にしました。
もちろん、5年保障、設置設定付です。
在庫が無いようで、3週間後に納品となりました。
20万を切るのは難しいようですね。
劇的には安く無くポイントでですが、ご報告です。
他の方も情報ありがとうございました。
書込番号:13993948
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
ものがないのは、色々な理由があります。
例えば、タイの洪水で、部品が供給できなくなって、パナのプラズマ、ソニーの液晶TVの1分が品切れになってます。
もしくは、価格下落を押さえるために、敢えて、生産調整する場合もあります。
理由は聞かないと解りませんが、圧倒的にZ5の方が売れてますよ。(安いから)
書込番号:13948552
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
クアトロンLC-40L5とLC-40Z5のどちらを購入しようか迷っています。
画質重視で音はまあまあでいいかと思いますし、3D機能には期待しています。
価格差もありますが・・・・
1点
>L5とV5どちらがお勧めですか?
どちらがと言われても・・・
なぜ、L5/Z5の選択になったのかも不明ですし。
2機種に絞れば、SHARPの位置付けでは、L5>Z5です。
機能差も有りますし。
故に、
>価格差もありますが・・・・
です。
「画質重視」とのことですから、普通ならL5だと思いますが、結局はハイシャンさんの自己判断だと思いますけどね。
その画質差が解る、その差と価格差を勘案して、選択する。
少なくとも、店頭で自分の目で確認してください。
>クアトロン
>3D機能には期待しています。
なら、尚更。
クアトロンの色調に疑問を付ける人も居ますし、3D機能の何に期待されているのか不明ですが、このL5/Z5に限らず、ソースが少ないとか、クロストークが多いとか、ネガティブ面も言われています。
故に、自分の目での確認要です。
書込番号:13947001
2点
画質で、その2択なら、40L5になりますね。
おおざっぱに2つの長所をかきます。あくまでこの2機種の比較で、もっと画質のいいTVはかなりあるとおもいます。
40Z5:エッジ配列LEDで、厚みが薄い。電気代は、LEDの数で、L5よりやや少ないので、やや節電できます。
40L5:直下配列で、均等にLEDがならんでることにより、光むらがすくない。電気代は、他社の直下配列LEDTVより、LEDを使ってる数が、すくないので(具体的に僅か約100個)節電。
LED高速点滅により、動きの早い映像が見やすい。Z5との比較で、色がより鮮やか。
3Dの規格でTFX規格をとってることで、Z5より、綺麗に3D表現ができている。
価格差はありますが、1ランク上のTVだと、よく画面の前で見比べれば、気づくはずです。
見分け方として、地デジではなくて、暗いシーンの映画で比較してください。
動きは横方向に流れる、字幕や、テロップで比較してみてください。
この2択なら、40L5を、私なら買いますね。
あくまで、2択ならで、もっといいTVは沢山あることを、繰り返し書きます。
書込番号:13947585
![]()
3点
的確なアドバイスありがとうございます。
DVDをシャープにしたので、3Dも考慮し
二つの商品のどちらかと思いましたが、他何か
いい商品がありますか・
書込番号:13949236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








