AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(40V)
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2012年1月19日 22:31 | |
| 15 | 8 | 2011年12月19日 11:19 | |
| 0 | 4 | 2011年12月11日 17:50 | |
| 5 | 11 | 2011年12月19日 08:10 | |
| 1 | 3 | 2011年12月9日 13:33 | |
| 3 | 2 | 2012年2月3日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
画質の好みは人それぞれと言われる方もいらっしゃると思いますが、こちらのテレビの映像のおすすめ調整を知りたいです。
レビューして頂いてる方々も標準の白っぽい画面から調整を重ねて納得画質になったと書かれているので、是非その値を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
>m-kamiyaさん
早々の書き込みありがとうございますm(__)m
早速お勧めセッティングしてみました。
いいですね!好みの色に近づきました(*^_^*)
書込番号:13905667
0点
おほめの言葉ありがとうございます。
4ヶ月間使用して当時より若干微調整しました。
明るさ=+13
映像=+30
色の濃さ=+10
色あい=0
画質=+6
カラーマネージメント色相=Y-10/M+15
カラーマネージメント彩度・明度=R+5/Y-10
色温度=高-中
アンベールコントロール=+13
QS駆動=240Hzスキャン
フィルムモード=アドバンス(強)
書込番号:13907436
![]()
7点
>lonely.manさん
コメントありがとうございます。教えて頂いたNewセッティングにしました!
綺麗になってうれしいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:13915680
1点
本機をお持ちのかたには大変失礼な質問かと思いますが、お許し下さい。店頭でAQUOSを見ると、ブラビアやレグザと違い、特に人の肌などが何かベタっと塗ったような立体感に欠ける映像に見えます。ダイナミックモードから標準モードに変えると少しマシになりますが、lonely.manさんのようにセッティングすればかなり改善するでしょうか
書込番号:14023873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申し訳ありません。私の捜査がおかしいと思うのですが、+30という設定はどこでできるのでしょうか?+10以上の設定ができないように見えるので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14028211
1点
>as it isさん
多分、AVポジション(画質設定)が、ぴったりセレクトになっています。
ホーム→設定→映像設定→AVポジション→ぴったりセレクトからAVメモリーなどに変更すると、映像は40まで調整できます。
書込番号:14034880
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで
ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3
(中略)
具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。
-------------------------------
と言う書込みが某掲示板にあったのですが、そんなに40L5はボケのなさ、スクロールの滑らかさが優れているのでしょうか?
0点
>と言う書込みが某掲示板にあったのですが、
文字だけの情報でどこまで信じられるかなのかも...
<その掲示板の信憑性も考える必要があるのでは?
書いている方の真意だって判らないかも知れませんし...
本来なら、その情報元になっている場所(お店!?)を公開して頂き、
実際、自分でも確認するのが一番です。
<自宅に全ての機種が有って、それで比較しているならすごいお宅ですが...
クレイドールさんのご自宅から離れていても、
ココにその情報が出れば、実際近くの方が確認に行って、
情報を提供して貰えるかも知れませんし...
動画サイトに、それぞれを横並びにした「比較映像」があるなら良いですが...
<1台づつだと、比較し難いですし...
書込番号:13901981
2点
その4機種の中ではビエラがプラズマパネル
なので一番動画に強いはずなんですが…。
逆にレグザがその中では2倍速パネルなので
不利なはずで順当じゃないですかね。
(一応…AQUOSのVAパネルの方が動画には
有利です)
あまりネットの書き込みを鵜呑みにせず、
ご自分で確かめられた方がいいですよ。
書込番号:13902414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考になるか分かりませんが。
友人が初代クアトロン40LV0を購入した時、倍速性能を試させてもらいました。
ソースは「とある科学の超電磁砲BD1巻と5巻」のOPで確認しました。
比較対象は当時、当方所有の37Z3500です。
結論から言えば滑らかさは比べ物にならない位ヌルヌルでした。
ただ、違和感と言うか変な補間も多々あり、Z3500では普通の滑らかな映像の場面で
カクカクしたり、ブロックノイズが出たりで安定感がありませんでした。
ヌルヌル感は魅力的でしたが、不安定すぎて常用できるレベルで無いと感じました。
シャープは倍速含め映像エンジンはあまり改善せず(出来る技術なし?)、
パネル性能に合わせたチューニング位しかしてない印象です。
その後、ヌルヌル感を求め37Z3500から40HX720に買い換えました。
やはり、多少のカクカク、チラチラノイズは時々出ますが、法則性があり、安定しています。
ストレス無く滑らかさを求めるなら40HX720が良いと思います。
プラズマはクッキリ、切れの良い画質ですので、残像低減の意図は同じでも
滑らかさとは真逆ですので、滑らかさで比べたら補間技術の方が滑らかなのは当たり前です。
世代、機種は違いますが、メーカーの特徴は同じなので、掲示板の感想は
個人的には合っていると思います。
後は実機を見て判断するしかないですね。
書込番号:13902721
1点
みなさんありがとうございます。
出来れば40L5を実際に使用している人の意見を聞きたいのですが・・・。
書込番号:13902983
0点
アクオスを購入する人は指名買いが多く、他社と比較している人はあまり多くないです。
比較して質問しても大抵ソニーや東芝を勧められます。
画質(滑らかさ含め)に拘る人程アクオスは買いません。
クアトロンは4原色ゆえに今までの絵作りのノウハウが使えないので
黄色が鮮やかな反面、赤が死んでいます。
シャープは元々TVメーカーではないので画質のノウハウが無いのでなおさら酷いです。
アクオス購入者は購入相談はあれど画質、使用感を語る人は少ない
ライトユーザーが多いので使用者のレス待ってもこないと思います。
この機種を使っている人もHX720やZ3と比べた事が無ければ差は分かりません。
仮に、掲示板の内容が万人に共通の感覚だったとして
HX720より3万も高いこの機種を買う意味はありますか?
同性能なら安い方が良いのでは?
ここで質問して手軽に済まそうとしても意味ないです。
実機確認が一番ですが、面倒ならソニーにした方が滑らかさでは間違いありません。
書込番号:13904622
4点
こんちは
理由はいたって単純です。
エンジンや、4倍速のちがいではなくて、VAパネルとIPSパネルの応答速度の差です。
Z3はひどいけど、パナのDT3なら、たぶんアクオスよりは、なめらかなはずなんですが。
同じ倍速で、同じエンジンでも、VAパネルのほうが、残像すくないよ。
なんで、東芝レグザに、ゲームダイレクトをつけたか?それは、レグザIPSの遅延が、余りにもひどかったからです。
ソニーは動きを重視してるので、絶対IPSを出さないと思います(でたらゴメン)。
なんか、勘違いしてIPSパネルの方が、優れたパネルとかいってる人いるけど、そうしたらVAは淘汰されてますよ。あくまで、IPSは視野角が改善された液晶パネルというだけです。
書込番号:13908661
1点
クレイドールさん
それは単なるネガキャンコメなので真に受けるのもどうかと思いますよ。
ソニーのデモ映像のみの比較だし、どうみてもレグザに焦点を置いて想像で酷ったネガコメ。
>エンジンや、4倍速のちがいではなくて、VAパネルとIPSパネルの応答速度の差です。
VAとIPSの差というのはほぼ無いでしょう。
単なる倍速のアルゴリズムによる差だと思いますが?
倍速云々を言ってる人はソニーのデモ映像のみでしか物を言って無い人が圧倒的多(アンチ風に)。
>なんで、東芝レグザに、ゲームダイレクトをつけたか?それは、レグザIPSの遅延が、余りにもひどかったからです。
遅延と残像は全くの別物じゃ?
それに何故、ブラビアやアクオスは遅延が多いのって事に。
遅延は単純にエンジンや映像を実際に映し出すためのアルゴリズムの問題。
>ソニーは動きを重視してるので、絶対IPSを出さないと思います(でたらゴメン)。
それはサムスンパネル需給の契約上の問題。
書込番号:13908820
3点
おはようございます
VAとIPSの差というのはほぼ無いでしょう。>
VAとIPSを比較したら、明るさが、暗くなる速度= 白⇒黒にかわる速度がちがいますよ。
これは、IPSの構造上の原因です。この暗くなる速度が遅いことで、残像がVAよりでると感じました。ほんの僅かなので、ほぼの範疇なんでしょうね。
それはサムスンパネル需給の契約上の問題。>
サムソンの契約上の問題なら、1時期サムソンより、応答速度が速いシャープのU2VAパネルを使って、いた理由がわかりません。サムソンのパネルを使ってるのは、本当はシャープのパネルの方がいいけど、ソニーが赤字事業のTVにちからをいれなくなって、コストカットしただけに思います。
あと、IPSパネルは、視野角だけと書いたのを訂正します。色がVAパネルより鮮やかです。欠点として、黒つぶれしやすく、コントラストはVAに劣ります。
それと、IPSだから遅延や、残像がでるかについても訂正します。→ゲームダイレクト搭載前のレグザの遅延が、他の液晶TVのなかで、特にひどかった。(もうしわけないです)
書込番号:13913543
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
量販店(特に価格○○)にて安く購入し、5年延長保証を付けた場合、
修理が必要になった時の販売店迄の送料は、自分持ちになるのでしょうか?
60歳ぅと大きいため、購入した際には元箱はじゃまになるので、破棄されると思いますが、
梱包を配送業者に依頼した場合、かなりの出費が予想されますので、5年延長保証を付けた場合、
発送に関する料金も保証されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
大型テレビは原則的に出張修理ですから、店に送ることはありません。
延長保証の場合も、メーカー修理に準じます。
書込番号:13877383
0点
>5年延長保証を付けた場合、発送に関する料金も保証されるのでしょうか?
テレビの場合、出張修理が基本なので、何故販売店経由の修理依頼をされるのか不明ですが、各保証の契約内容次第では?
家電店だとどうだったかな?
ヤマダ5年間長期保証だと、
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
第3条(保証料を現金でご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を現金で納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。
保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品については、部品代+技術料+出張費です。
通販でよく聞く「ワランティマート」だと、
http://al-kaden.com/war.html
Q.修理に関わる費用の内、何が無料となるのですか?
A.修理費用の内、修理技術料+修理部品代+出張料金(メーカーが出張対応の製品)が無料になります。ただし修理に関する運送料、取外し・取付工事費(カーナビ・カーオーディオ等)、離島・遠隔地の際の出張費用等はお客様負担となりますので、御了承ください。
と自己負担みたいですね。
書込番号:13877411
0点
価格コム経由のお店でしたが、レコーダーの修理も無償で出張修理してくれました。
むしろメーカー保証より手厚い気がしましたね。
書込番号:13879177
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
横浜のヤマダ電機。
233,800円(下取り-30,000含)
ポイント21%
配送・セッティング無料
5年間延長保証無料
で実質184,702円+リサイクル料(3,360円)
でした。
明日きます。
接客も感じよかったので満足しています。
1点
十分に安いと思います。
自分は甲信越地域なので、60インチL5の表示価格は10万円くらい高いです。
都心周辺の価格とは比較できないと思っていますが、
書き込み 13828183 の方は、ヤマダで225000円ポイント23%という数字を出して
もらったようなので、これを基準に考えて交渉しようと思っています。
ずっとREGZAにしようと考えていましたが、REGZAを買うならレグサー190で
十分な気持ちになってしまったので、少しでもコスパで大型60インチを狙ってみようと
考え直して挑戦してみます。
ファミリンクとユニークな2画面機能が魅力です。東芝の2画面の考え方とは全く
違う提案をしているので、2アクション必要ですが、2画面の拡大機能や、PinP機能が
ユニークかつとてもなめらかで、思わず絶句するほど感動しました。
書込番号:13874591
2点
My価格さん
コメント有難うございます。
よく見ないで交渉したので既に上手な値引きに成功している情報まで!
お詳しいですね。
私はあまり分からない状態で、自分なりに2画面デジタルと60インチでこの機種に決めました。
いいお買いものができますといいですね。
買い物したらすっとしました。(笑)
書込番号:13874622
1点
どちらのビックカメラでしょうか?
私は名古屋のビックカメラで225500円でポイント10%迄しか無理でした
書込番号:13903418
0点
ばかげた噂さん!
すごい安いですね。おめでとうございます。私にもその恩恵を分けて頂けませんでしょうか。出来ましたら、レシート画像をUPして頂きますと助かります。ぜひぜひ、お願い致します!!!
書込番号:13911593
0点
ばかげた噂さん
お返事ありがとうございますm(__)m
20日に買いに行く事にしました
電話での問い合わせ交渉は難しいですね
何とか225000円でポイント10%テレビの下取り−30000円.光の同時契約で−52000円 リサイクル料金で+3???円で交渉出来ましたf^_^;
ポイントが何処の段階で付くのか不明ですが
実質支払いは126000ぐらいになりそうです
書込番号:13911692
0点
価格と実売価格が間違えてましたf^_^;
価格225500円
実売価格129500円でした
皆様は光の同時契約をしてないので参考にはならないとは思いますが……
補足
関東は商品券での還元ですが中部は現金値引だそうです
書込番号:13911866
0点
皆さんもすごい値引きですね。
これから購入予定の方も頑張ってください。
ビックは、23日からキャンペーンがはじまるので、
もっと安くなるかもしれませんよ。
招待券が必要ですけど。
ちなみに、私はウォークマンの2010年のAシリーズ16GBを
9,990円で手に入れました。
ちょうど、ソニーのビータが早朝販売していたので運よく
1番で開店前に購入できました。
早起きは3文の得でした。
書込番号:13913024
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
どなたかご存知であれば教えてください。
離れた場所にあるレコーダに撮った番組が見たいのですが
この機種はDNLAクライアント経由でDIGA等の圧縮フォーマット(MPEG4 AVC?)で録画した映像は見れますでしょうか?
0点
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/spec_60l5.html
http://kakaku.com/item/K0000262178/spec/#tab
どこにでも記載しています。。。
書込番号:13869771
1点
LX3ではAVC録画も再生出来たっていう報告があるので
この機種も例外に漏れず出来るのではないかと読んでいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115791/SortID=13033520/
書込番号:13869791
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
この機種を買おうと思っているのですが、ここのところ値下げが毎日あり
株価みたいな感じで見ております(笑
買う時期を逃したくない気持ちと、どこまで下がるのだろうという気持ちが
決心を鈍らせており買えない状況が続いております・・・
今の金額が少しでも上がれば買い時でしょうか?
欲しい時が買い時と怒られそうですが優しい方々ご教授お願いいたします。
0点
年末、もしくは年明け一発目のセールくらいまで下落しつづけるかもですね。
そうこうしてるうちに次のモデルが・・・。というのが最近の世の中だと思います。
いいものは型落ちでもいいものだと思うので、新製品が出て一気に下がったところで買うというのも
ひとつの手かもしれませんね。
書込番号:13861749
3点
う〜ん難しい質問ではないな・・。買い時か・・。
今すぐいきなさい!
欲しいと思うときが買い時だ!
モデル無くなるぜw
新型でたら値段上がるし・・。
この様な人は一生買えません罠・・。
すぐ行くそれが答えだ!
書込番号:14104569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





