AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(40V)

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年6月4日 12:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月3日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月26日 22:15 |
![]() |
10 | 8 | 2012年5月22日 21:18 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月21日 20:26 |
![]() |
7 | 3 | 2012年5月15日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
本機に合うBDレコーダーの購入を考えています。
BDレコーダーを購入するのは初めてです。
現在,2TBの外付HDD(バッファロー製HD−AVU2)とPS3を使用中。
以下の事を重視します。
@録画番組をブルーレイディスクに素早く残したい。
Aビデオカメラ(ビクターGZ-HM880)で撮影した動画をブルーレイディスクに残したい。
Bコストパフォーマンスが高い
C操作が簡易
宜しくご教授下さい。
0点

ソニーかパナで良いんじゃないの。
書込番号:14636300
0点

個人的には前面にUSB端子が付いているソニーのBDレコーダーとBZT720以上のパナソニックの
レコーダーが、AVCHDのビデオカメラとの連携を考えるのなら良いのではないでしょうか。
書込番号:14636366
0点

前面と後面にUSB端子が付いている
シャープのBD-W1100あたりが良いのでは?
また、LC-60L5に外付けしているHDDに録画したタイトルも
LANダビング可能な推奨機種になっているので、BD化も安心だと思います。
私は、LC-52L5にBD-W1100を接続して利用していますが
操作性も不満に感じた事はなく快適です。
書込番号:14638849
0点

>@録画番組をブルーレイディスクに素早く残したい。
これは公式対応ではシャープの機種、非公式では対応DIGAで可能です。
移動時間はDIGAは実時間(ただしDIGAでチャプターを打ってくれる)、
シャープは情報がないため分かりません。
>Aビデオカメラ(ビクターGZ-HM880)で撮影した動画をブルーレイディスクに残したい。
AVCHDのカメラですのでパナかソニーの機種が有利です。
撮影日時の表示が可能など付加機能があります。
>Bコストパフォーマンスが高い
>C操作が簡易
こちらはその人次第かと。
レコーダーの機能性・安定性ならばパナかソニーが良いですし、
単純に値段だけで見ればシャープが良いです。
今回の条件的にはシャープかパナの機種のどちらかが良いと思います。
ただ、レコーダー板で質問した方が有意義な回答が多いので
レコーダー板でも質問した方が良いかと思います。
書込番号:14640211
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
お忙しいところ申し訳ございませんが、質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
無線LAN子機を繋げても無線LAN子機の電源ランプ?が点かず、無線LAN子機の電源が入っていないとメッセージが出てしまい、無線LAN設定ができません。
この無線子機は、LC-40LV3に繋ぐと正常に使用できているものです。
LC-40LV3には、USBメディア(USB-HDD⇔無線LAN)の切り替えるメニュー画面がありましたが、LC-40L5には見当たりません。
LC-40LV3で無線LAN子機を接続したまま、USBメディア選択をUSB-HDDにすると、無線LAN子機のランプが消えることから、この切り替えを行なえば使えるのではないかと思っているのですが・・・・。
USBメディアの切り替え方法をご存じの方はどうかお教え頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
本機は無線LAN内蔵していますのでUSBタイプの無線LAN子機はサポートしていないのでは。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/network.html
書込番号:14632363
1点

>無線LAN子機を繋げても無線LAN子機の電源ランプ?が点かず、
>無線LAN子機の電源が入っていないとメッセージが出てしまい、無線LAN設定ができません。
???
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-40l5
から、「電子取扱説明書」をダウンロードして、
33ページからを良く読んで下さいm(_ _)m
>この無線子機は、LC-40LV3に繋ぐと正常に使用できているものです。
こういう抽象的な書き方では判りません。
「型番」で書いて下さいm(_ _)m
たまもっこりさんも仰るように、「USB無線子機アダプタ」自身意味が無いようにも思えます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/network.html#title21
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/spec.html
「USB端子」の仕様には「マスストレージクラス」としか書かれていませんm(_ _)m
<「USB-HDD」や「USBメモリ」などが対象なのでは?
書込番号:14638579
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
こんばんは。
3月初旬にこのTVを購入し毎日視聴しておりますが、宝の持ち腐れにならないように今回無線LAN機能を使ってインターネットに接続しようかと思っているところです。
PCでのインターネット利用は永年やっておりますが無線接続は未だにやった事が有りません。
現在の自宅のインターネット環境は、何分田舎町ですので未だに光が開通しておらずADSLでyahooBBに接続しております。
今回この環境にバッファローの無線LAN「WZR-HP-G450H」を追加し無線LANでこの60L5をネット接続したいのですが、バッファーローのサイトで動作確認機種に掲載がありません。
どなたかこの無線LANで60L5に接続された方がいらっしゃったら教えて下さい。
なお、この60L5は無線LAN機能搭載モデルと言う事ですが、この場合無線LAN接続するためには親機を準備すれば接続出来ると言う事でしょうか?(無線LAN機能搭載とは子機の機能がTVに内蔵されていると言うことでしょうか)
冒頭記載の通り無線LAN初心者のためアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

>ADSLでyahooBBに接続しております。
どのくらいの速度でしょうか。
TVでネット動画等を見るにはHD画質で最低12Mbps、SD画質でも5〜7Mbpsは必要です。
無線にすると有線より速度が落ちますので、実測で15Mbps位(ギリギリ?)は必要です。
この速度が出てないなら有線、無線問わず、繋いでもTVのネット機能は殆ど使えないです。
ます、速度の確認をした方が良いです。
>この60L5は無線LAN機能搭載モデルと言う事ですが、この場合無線LAN接続するためには
>親機を準備すれば接続出来ると言う事でしょうか?(無線LAN機能搭載とは子機の機能が
>TVに内蔵されていると言うことでしょうか)
その通りです。
速度は問題ない場合はご検討のルーターを用意するだけで問題ないです。
TVの説明書に無線での接続方法が載っているはずですので、
良く読んで手順通りにすればつながるでしょう。
サポートに繋ぎ方を聞きながら接続してみるのも手です。
書込番号:14605597
0点

SEED大好きさん
おはようございます。
早々に回答いただきありがとうございます。
ADSLのスピードで実測15Mbpsですか?この実測スピードはどうやって測ったら良いのでしょうか?
ADSLの契約がyahooBBの12Mbpsだったと思いますが・・・
書込番号:14605739
0点

ここのプロバイダーの項目で実測が図れます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
>ADSLの契約がyahooBBの12Mbpsだったと思いますが・・・
有線でSD画質ギリギリかそれより下かと(実測3〜5Mbps?)だと思います。
無線だとヤフーHP見るくらいが限界かと思います。
対応地域ならADSLでも40Mbps位出るプランがあると思いますが、
乗り換えないとTVのネット接続は厳しいですね。
TVのネットはブロードバンド前提なので現状では厳しいと思います。
書込番号:14608750
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
SONY BRAVIA KDL-55HX850 と こちらのLC-60L5 どちらかの購入検討をしています。
価格相場も大体同じなので迷っています。
現在LC-46Z5にてTV視聴しています。購入時は色調調整に手こずりましたが、
今はまあまあ見られるレベルに落ち着いていますのでクワトロンでも個人的に気にならないかと思います。
長く付き合えるTVが良いですしプラズマは考えておりません。
御教授下さい。
0点

>長く付き合えるTVが良いですしプラズマは考えておりません。
「LC-46Z5」を1年で手放す様な使い方をしている現状で、
「長く付く合う」とはどれ位の期間を考えているのでしょうか?
<毎年(メーカー保証期間が切れたら)買い換える予定なのでしょうか?..._| ̄|○
なぜ「LC-46Z5」から買い換える事になったのでしょうか?
>購入時は色調調整に手こずりましたが、
>今はまあまあ見られるレベルに落ち着いていますので
>クワトロンでも個人的に気にならないかと思います。
と、今の製品でも十分だと思われますが...
それぞれの製品のどこが気になっているかなどを書けば、
それについてのアドバイスが具体的に貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:14589352
1点

わかりますよ。
大きさとコスパですよね。
クワトロンは発色も良く、優れています。
自分なりの調整もできますしね。
私も60インチを買って慣れてしまうとそれ以上の大きさを求めている自分がいます。
それと価格の折り合いですよね。
昨日も30万切った65インチのプラズマに魅力を感じてしまうミーハーです。
自分の求める価格帯と大きさを考え、私はクワトロンLC-60L5にしました。
クワトロン批判もありますが、なぜだか全くわかりません。
書込番号:14589660
2点

名無しの甚兵衛さん
言葉足らずで失敬しました。46Z5からの買い替えじゃなく、買い足しです。
46型はリビングに設置してあるのですが物足りなくなってしまいましたので、55型以上のTVを設置したいなと。46Z5は寝室行きです。
視聴距離が約2m程度なので60型(60L5)じゃ画質の荒さが目立つかも・・・?と。
それならばその下サイズの55型で価格に差が無い55HX850もいいなと。
親戚の家で65HX920を見て画質が思ったより良かったので。SONYのTVが気になっています。
書込番号:14589803
0点

>視聴距離が約2m程度なので60型(60L5)じゃ画質の荒さが目立つかも・・・?と。
「2m」なら、まぁ「推奨視聴距離」と大差が無いので、
大丈夫だとは思いますが、画面が大きくなることで、
「テレビ酔い」を起こす可能性も出てきます。
<以前のテレビよりも大きいので、画面に没入するかも知れない
この辺は、量販店などで実際の視聴距離を想定して見比べて見た方が良いとは思います。
<数分では無く、10分とか出来れば30分位...
まぁ、表示している映像に依っては、感じ方が違うかも知れないので、
あくまでも「参考」程度にしかならないかも知れませんが...m(_ _)m
>親戚の家で65HX920を見て画質が思ったより良かったので。SONYのTVが気になっています。
「4倍速」「映像エンジン(超解像)」どちらの影響かは判りませんが、
「画質」を気にしているなら、上記の話も有りますし、
「現物を確認する」
のが一番だとは思いますm(_ _)m
<安い買い物では無いので、じっくり吟味した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:14590447
2点

名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。先日Joshinの店員と話をしましたら、60型はドットの荒さが目立つのであまりオススメしない。52型程度がベストですと言われましたので、その言葉が頭に引っかかっていました。
それ以前は、60L5を購入しようと思っていました。52型なら現在の46型とサイズに差が少ないので55型が欲しい。しかしSHARPでは無いと言うわけで、SONYのtvが以前から気になっていた次第です。55HX850を店頭で見てきましたが、自然な発色で個人的に良いイメージでした。(60L5は店頭に無し)
迷います。
書込番号:14591099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60L5ユーザーですが、2mでしたら、55HX850のほうが、良いのではないでしょうか。
私も、HXが画質の良さで候補に残っていましたが、部屋の広さで60L5にしました。
チューナーの数の違いもあったかもしれません。
たまに55と60を比べて、メの粗さを得意げに指摘する人がいますが、当たり前の話でしょう。
長いお付き合いになるでしょうから、ライフスタイル(寝転んで見る など)考え、ぴったりのものを選んでください!
書込番号:14592074
1点

NKディーガさん
貴重なご意見ありがとうございます。
> たまに55と60を比べて、メの粗さを得意げに指摘する人がいますが、当たり前の話でしょう。
55と60ではあきらさまにメの粗さが変わる(肉眼でわかる)ものなのでしょうか?
メーカー自体のパネルの差もあるで何とも言いがたいですけれど。
限られた予算内で自分のスタイルにあったTVを探すのは楽しくもあり、難しいです。
書込番号:14592203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直言って、メの粗さについては、30cmぐらいの近さで、2台並べれば分かる程度だと思います。
2メートルも離れれば、まず気が付くことはないのではないでしょうか。
にもかかわらず、ドットの荒さをクローズアップして、60インチのないメーカーに誘導しようとする方が、
たまにおられるので、あえて、違うのは当然(だけど、視聴に問題なし)という意味でした。
クアトロンの色調整は、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262179/SortID=14088837/
を、見て設定しましたが、メリハリがはっきりして、プラズマより目が疲れなくて気に入ってます。
よかったら、ご参考まで。
書込番号:14593470
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
赤、白線で、古いアンプに接続をしたいのに、ただひとつだけある出力端子が、メーカー初期設定では、入力となっています。
出力にするには、テレビ画面で設定を変更する必要があります。
ただし、チャプター設定をおまかせにしていると変更できないと電話サービスで言われました。
おまかせは、USB録画の再生時にCMをスキップするのに、大変便利な機能です。
なんだか、変だと思いますが、どなたか教えて頂けませんか。
0点

別の方法として、光デジタル出力をアナログに変換して接続する手がありますね。
ただデジタル信号をアナログに変換するコンバータが別に必要になってしまいますが。
書込番号:14587593
2点

LC60L5の取扱説明書のには、以下の記述があるようですが、
|本体各部の名前
|入力6(映像・音声)/音声出力(P21)
|→33ページ
|入力6(映像・音声)/音声出力(P33)
|・ホームメニューから「設定」−「機能切換)」−「外部端子設定」−「入力/音声出力設定」で切り替えます。
|・出力に切り換えた場合は、音声のみの出力されます。映像は出力されません。
|アナログ音声端子が付いたオーディオ機器をつなぐ場合
|ホームメニューから「設定」−「機能切換)」−「外部端子設定」−「入力/音声出力設定」を選んで「音声出力1」または「音声出力2」に設定してください。
|チャプター設定をおまかせにしていると変更できないと電話サービスで言われました。
ということのようですが、特に取扱説明書には注意事項などの記述もありません。
電話サービスの回答のようですので間違えはないかと思いますが、「入力/音声出力設定」で「音声出力1」または「音声出力2」に設定しては、如何でしょうか?
書込番号:14588957
1点

早々の返信ありがとうございます。
ホームメニューから「設定」−「機能切換)」−「外部端子設定」−「入力/音声出力設定」を選んで「音声出力1」または「音声出力2」に設定。
試みましたが、選択項目の前にある丸印の中に斜線のマークがあり、入力/音声出力設定が選択不能なのです。
おまかせを解除すれば選択できるとのことでした。なお おまかせを解除したくないので
そのままにしてます。
書込番号:14589079
0点

|選択項目の前にある丸印の中に斜線のマークがあり、入力/音声出力設定が選択不能なのです。
そうですか、取扱説明書には、特に、注意事項などの記載は無いようなんですが...。
だとすると、やはり電話サポートの回答に従うしかないのでしょうか...。
書込番号:14589145
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
値段も落ちてきて、40L5を検討していますが
最近のG7などで、240フレッドスピードを搭載とありますが
240フレッドスキャンとフレッドスピードはどのように違うのでしょうか?
3点

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/picture.html#title03
の「注1」と
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/40g7/picture.html#title03
の「注2」は、同じ内容です。
新製品の為のアピールポイントとしての何か呼称が欲しかったのでは?(^_^;
<この辺シャープは「以前の製品との比較(違い)」などを示さないため、
ユーザー(消費者)には判り難いですね..._| ̄|○
説明も「文字だけ」というのが...
<「イメージ」の画像も、「どうしてそう見える様になるか」の説明では無いし..._| ̄|○
書込番号:14565871
2点

「829万サブピクセル(注1)」 駆動システムっていうのも
同じようですね。。
1年たっても変わらないってことでしょうか。。
L5の次期モデルは、さらにバージョンアップされた機能を実装ということに
なるのでしょうか。。
ありがとうございました。
書込番号:14565914
1点

私もL5とG7の説明を見比べてみましたが、全く同じことを言っていますね。
私も違いが知りたいので、メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:14566065
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





