AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
スマートファミリンク機能を搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(40V)

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2012年6月17日 01:51 |
![]() |
10 | 9 | 2012年6月11日 20:59 |
![]() |
3 | 1 | 2012年6月11日 12:30 |
![]() |
3 | 0 | 2012年6月10日 12:57 |
![]() |
4 | 2 | 2012年6月8日 08:59 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2012年6月8日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
前のソニーの液晶テレビが壊れて、慌ててこのシャープのLC-40L5を買いました。購入してから1週間以上経ち、今じっくり観て気付いたのですが、2つだけ不満があります。
まず、1つめは過去のレスのとおりクアトロンで特徴のある青みなんですが、ドラマなどで背景が青暗いシーンがありますね。そのシーンで人の髪の色がクレヨンの様な青く塗りつぶしたように見えています。
あと、2つめですが、手の動きや下から上へ流れる映像シーンでコマ落ち?コマ飛び?インターレス表示の様なぶれみたいな?状態が起きています。
いずれも画質選択(AVメモリーとかシネマとか)を変更しても変わりません。
ちなみに当社のクアトロンでない普通の3原色液晶テレビを持っているのですが、そちらは問題ありませんでした。正常でした。
このシャープのL5ラインは仕様でしょうか?このテレビを使ってる皆さん上記のようなことはありませんか?
0点

はなまるマーケットさん、こんばんは。
>まず、1つめは過去のレスのとおりクアトロンで特徴のある青みなんですが、ドラマなどで背景が青暗いシーンがありますね。そのシーンで人の髪の色がクレヨンの様な青く塗りつぶしたように見えています。
表現が違いますが、もしかしたら、これと同じ事かな・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221827/SortID=14539455/
シャープの液晶テレビは、他社と違いマルチ画素配列になってます。その辺が原因になってそうですが・・・。
書込番号:14656722
1点

メカタれZさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221827/SortID=14539455/ とちょっと似ています。
休みの日に、1日中画質調整したのですがなかなか髪の色が自然色(黒色)になりません。
どこをいじったら改善しますでしょうか?アンベールコントロールとQS駆動とフィルムモードをいじればいいのかな?素人ですみません。
>あと、2つめですが、手の動きや下から上へ流れる映像シーンでコマ落ち?コマ飛び?インターレス表示の様なぶれみたいな?状態が起きています。
↑の問題ですが今、BSフジで日曜朝10時半から放送中のワンピースでOPあたりを観たら縦方向へ流れたり横方向へ流れる映像シーンがあります。このシーンでみるとやっぱりコマ落ち?コマ飛び?カクカク?インターレス表示の様なぶれみたいな?ものがはっきりわかります。
メカタれZさんはこの機種をもっておられますでしょうか?メカタれZさんは↑の問題は起きていますでしょうか?
書込番号:14663627
0点

はなまるマーケットさん、こんばんは。
私はシャープの機種は32DE5を所有しているだけでこの機種は所有してません。
1つ目の質問について、シャープ独特のマルチ画素配列が原因だとすれば解決方法は無いと思います。
標準的な視聴距離(画面の縦サイズ×3)でも気になりますか?
私が32DE5を購入した時はマルチ画素配列だという事を知らなかったので・・・。
2つ目の質問について、この機種は4倍速ですが、2Dに限っては1/120秒毎の同じ映像を2度表示する
方式なので実質的には倍速と同じです。それとバックライト点滅による残像低減処理も付いている様ですが、
この倍速+残像低減処理位ではカクカク感は完全には解消出来ません。
私も、倍速+残像低減の42Z9000を所有してますが、アニメなどではカクカク感を感じる事があります。
カクカク感が気になるなら4倍速液晶の機種に買い替えるしかないです。それでもカクカク感は完全には
解消しないかも知れません。
あまりお力になれず(;´・ω・`)ゞごめんなさい。
書込番号:14665617
1点

メカタれZさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
2つとも、解決方法ないんですね…残念!
カクカク感はアニメだけではなく、スポーツやバラエティ番組でも発生しますよね?
現在、発売されてある4倍速液晶テレビはソニー、パナソニック、東芝くらいですか?
LC-40L5を買ったばかりなので我慢して観ることにします(泣)
最初のコメントに書いた「当社のクアトロンでない普通の3原色液晶テレビ」ですがLC-32DS5でした。このテレビは4倍速ではないですが非常に満足しています。
あともう1つ気付いたのですが、電源入れた直後映像が出るまで3〜5秒くらいかかりますけど、これ正常ですかね?映像が出るのがちょっと遅いので気になるところですが、L5ラインを持ってる方、同じでしょうか?私が所有しているLC-32DS5は2秒以内に映像が出ます。
書込番号:14671271
0点

同じです。 少し気になりますね。 べつに、構わないんですが。
書込番号:14673175
1点

十字架のキリストさん こんばんは。
十字架のキリストはこの機種をお持ちですか?
>同じです。 少し気になりますね。 べつに、構わないんですが。
同じって言うことは、カクカク感や青色の問題と電源ONまで時間がかかるのがまったく同じであることでしょうか?
私は、明日休みなので近くの電器屋さんに行って同じような問題が同機種にあるか確認しに行ってきます。
書込番号:14676872
0点

誤:十字架のキリストはこの機種をお持ちですか?
正:十字架のキリストさんはこの機種をお持ちですか?
>私は、明日休みなので近くの電器屋さんに行って同じような問題が同機種にあるか確認しに行ってきます。
明日ではなく明後日でした…
大変、失礼しました。
書込番号:14676978
0点

先月末に買ったばかりで、未だ、説明書を見ながら色々な機能や使い方を試しているところなんですが、既にこの機種の他スレでレスを上げています。 電源ボタンを押してから画面が表示されるまで数秒待たされるので、レスしました。
書込番号:14678410
1点

前日、ヤマダ電機に行ってきました。
やはり、同機種(LC-40L5・LC-52L5)でもカクカクや青みがありました。電源ON・OFFの操作は店員が見つめていたのでやっていません。
また同機種の横にブラビアの4倍速の液晶テレビ(型番忘れた…)があり、丁度、アニメ(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)のデモが同時に流れていました。比較すると景色が横や縦から流れるシーンでシャープの方がカクカク感がはっきりわかり、ブラビアの方がカクカク感があまり感じられませんでした。ブラビアの方が滑らかでした。ブラビアは映像が綺麗だけどソニータイマーがイヤで…
十字架のキリストさんも、電源ボタンを押してから画面が表示されるまで数秒待たされるんですね。問題となっていた3件は、仕様とわかったのでホッとしました。
しかし、あまり満足しないのですが、既に買ってしまったので当分我慢しながら観慣れていくしかないです…
書込番号:14689329
0点

私の場合はこれで十分満足です。
買い替えるほどでもない不満なら気にしないで楽しんだ方がいいと思います。
書込番号:14690308
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60L5 [60インチ]
この機種を買って1月ほど経ちそろそろ外付けHDDの番組をRECBOXに移そうと思って機器選択したらRECBOXとPANAのBDレコーダーが出ていました。
LAN録画してみましたが普通にダビング出来ました。
この機種って直接録画出来るんですか?前機種のREGZA、z9000では直接録画は出来ませんでした。
BDレコーダーはBZT-810です。自分が知らなかっただけですかね?
とりあえず便利になりました。
5点


返信ありがとうございます。
自分が言いたいのは60L5からRECBOXを挟まずに直接DIGAに録画が出来たのかと言う事です。他社製レコーダーでは直接TVの外付けHDDからの録画は無理だと思ってたので。
書込番号:13918008
3点

『非公式に対応していた』って事なんでしょうかね。
面白い情報ありがとうございます。
書込番号:13918097
0点

ん?
つまり60L5のUSB HDDから
REC-BOXをはさまずに「直接」
DIGAのHDDにムーブ出来たってことですか?
まったくの推測だけど
パナはSTBからのLAN録画機能も持っています
(注意:ただし対応機種は限られます)
そのためL5がREC-BOXにLANを使ってムーブするのと同様に
L5がDIGAにLANを使ってムーブするのと同じ動作であると考えられます
つまりDIGAにおけるLAN録画の「仕様上」
L5からのムーブが出来たのではないかと
このように思われます
ただ問題はこれがなぜZ9000で通じないのかっていう点ですが…
書込番号:13918098
0点

自分も不思議でしょうがないです。今,Z9000のほうでも試しましたが機器選択してもDIGAはでてきません。
ダビングした後に思いましたがRECBOXにダビングするより時間がかかる気がしました。計ったわけではないので主観ですが。
他のレコーダーでもできるのかな?
書込番号:13918155
0点

これは朗報かもしれませんね。
確かにREGZAの場合は以前からRECBOX経由ですと
時間は掛かりますが無劣化移動が可能でしたが、
AQUOSの対応機からは直接DIGAに移動できるというのは初の情報だと思います。
一応Woooも直接DIGAに可能でしたが、Woooは公式対応ですが
AQUOSは実質非公式で可能ということだという違いくらいですかね。
>ダビングした後に思いましたがRECBOXにダビングするより時間がかかる気がしました。
これは実際に使用はしていませんが、
確かREGZAですとRECBOXにダビングするのは2/3程度の時間でダビング可能ですが
RECBOX→DIGAは実時間ですので、DIGAの方がダビングするのは実時間という仕様だからだと思います。
ただ実時間でも聞いた情報ですとデータをチェックしているみたいで
チャプターを打ってくれますので、メリットもありますが。
書込番号:13918196
0点

ご返信下さいました皆様ありがとうございました。
今日色々試して60L5の機能などが大分分かりました。
60L5からDIGAにムーブしたものも普通に見れてチャプターも打たれてました。
LAN録画中に60L5側の番組予約が始まると問答無用て中断されちゃうんですね。
とにかく直接DIGAにムーブは確実に出来ました。これが他機種でどうなのかは分かりません。
書込番号:13918879
1点

塩皮串さん
貴重なレポートありがとうございます。
お使いになったムーブ機能は、一般に DLNA/DTCP-IP という技術・規格に基づいたによるムーブなのですが、これは共通規格を使っているので、本来ならどのメーカー製であっても対応している機器の間でムーブができる「べき」ものなのです。
※考え方としては、異なるメーカーのレコーダーとテレビを映像ケーブル (HDMI 等) で接続しても問題なく見られる「べき」とか、異なるメーカーのパソコンと USB HDD を USB ケーブルで接続してもデータを移動できる「べき」などの例と同じです。
ただし、現実には DLNA/DTCP-IP はまだまだ普及途上で、その規格「にだけ」忠実に従って実装した機器ばかりではなく、勝手に部分的に「改造」もしくは「拡張」しているものもあるようなので、その場合にはムーブができない例もあるわけです。
すなわち、本来は「できるのが不思議」なのではなく「できないのがおかしい」のですね。
で、東芝 REGZA TV とパナレコーダーが直接ダビング (ムーブ) できないのは、どうも東芝 REGZA TV 側に DLNA/DTCP-IP の独自拡張なり改造があるのではないかと邪推しています。
(パナ DIGA も昔のモデルではそのような制限をしていたものがありましたが)
今回の AQUOS と DIGA でムーブができたのは、「非公式」という表現をされていますが、本来の DLNA/DTCP-IP の動作からすれば、できて当然のことができることが確認できたということになるのでしょうね。(AQUOS 側も DIGA 側も DLNA/DTCP-IP ムーブについては変な改造や拡張をしていない、もしくは改造や拡張があったとしてもムーブには支障がなかったということなのでしょう)
いずれにしろ、貴重な情報なのは確かですね。あらためてレポートありがとうございました。
書込番号:13930727
0点

60L5接続HDDからダビングするため、追加導入でシャープのブルーレイレコーダーを物色していました。W1000あたりに決定する予定で検索していたところ、こちらの掲示板に辿り着きました。
BZT810は私も所有しており、早速確認&実施したところ、LAN録画が無事に成功しました。
以前のディーガモデルでは不可で有ったため、諦めていましたが、これで予定外の買い物をしなくてよくなりました。大変有意義な情報ありがとうございました。
これでアクオス&ディーガでのリンク機能が文句ナシです。
ちなみにダビング時間ですが、等倍よりも倍程度の時間がかかっています。
録画予約時間をはずさなけれならないため、夜中等の時間帯を利用する必要があるのが難点です。
書込番号:14669345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
AQUOS クアトロン LC-52L5を購入して約一ヶ月経過しました。
購入前に使っていたテレビは、2003年のソニートリニトロンWEGA36インチ。
ソニーのハイビジョンブラウン管TVの最終型(翌年のマイチェンモデルでWEGAは終了)だったので、ブラウン管から液晶(しかもクアトロン)、ソニーからシャープと、かなり環境が変わりまして、画質調整に関しては戸惑いの連続です。
挙句の果てに「Super HiVi CAST」http://www.stereosound.co.jp/hivicast/ まで買ってしまいました。
先日、店頭でソニーBRAVIA(EX720だったかと)とLC-46L5が並んでいたので比較したら、やはり、クアトロンは赤が弱いんですね。
それがわかって、かなり改善が進みました。
まだ黄色が今ひとつですが、参考までに。
基本の項目は、「Super HiVi CAST」で設定しています。
色々やってみての印象ですが、TV放送については、局によって色づくりが異なる印象です。
特にここ数年、派手なテロップが入ることで、より原色系の表示内容が多く、それらが設定の難しさを強くしてるように感じました。
もう少しこうしたらいいなどのアドバイスがあればお願いします。
AVポジション:AVメモリー
明るさセンサー:切
明るさ:+6
映像:+35
黒レベル:0
色の濃さ:-5
色合い:+11
画質:0
プロ設定
色相
全て0
彩度
R:+12
Y:+2
G:0
C:+1
B:+1
M:+10
明度
R:+10
Y:+4
G:+2
C:+1
B:+2
M:+8
色温度
中-低
Rゲイン(低):+6
Gゲイン(低):-2
Bゲイン(低):-3
Rゲイン(高):+6
Gゲイン(高):-2
Bゲイン(高):-3
アンベールコントロール:+12
QS駆動:アドバンス(標準)
フルハイプラス:する
アクティブコントロール:する
ガンマ設定-1
2点

追記です。
書き込んだ後に赤が強すぎるシーンが多い気がしてきました。
割りと肌色が良い感じに出ているので喜んでいたのですが、もう少し詰めないとダメですね。
書込番号:14667913
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
AQUOS クアトロン LC-52L5と同時に購入した、パナソニック DIGA DMR-BZT810との間でLDNAダビングできました。
LC-52L5には、映像出力が無い?ので、LDNAでダビングが出来なかったら、LDNA対応のHDDかシャープのレコーダーを購入を検討しようと思っていたことでした(よく調べずに買ってしまいました)。
LC-52L5には、アイ・オー・データのHDDを接続しております。
LAN接続は、TVもレコーダーどちらも11n/aの5GHzで接続しています。
無線LANルーターは、この機会に買い換えた、バッファロー WZR-HP-AG300HAです。
ちなみに、ダビングは、再生時間と同じだけかかります。30分番組なら30分。
今回成功したのは、地デジ放送の番組です。
コピー10の番組でしたが、ダビングでコピーワンスになっていました。
参考まで。あくまで非公式動作確認です。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52L5 [52インチ]
今古い液晶テレビの買い替えを考えていろいろ見て回っています。
ある店でL5のデモ映像を地デジに変えてもらったら、顔の色が白くなり、
顔自体ものっぺりとした画像になってしまい、まったく見られないものに
なりました。これは酷い、もうシャープは無理だと思ったのですが、
別の店では240HzスキャンをしてないBSが物凄く綺麗に映っていたところを、
240Hzスキャンにしてもらったら、顔がつるっつるっになって画質がひどくなった
のを覚えていたので、240Hzスキャンを倍速に変えてもらったところ、
ごくまともな映像が写りました。ダイナミック固定も標準に変えてもらったら
さらにとても自然な映像になりました。
もし、この私が経験した顔の色が白くなりのっぺりとなった映像が、ここで言われ
ているシャープは白が強すぎて白とびする、あるいは白が浮くということであるなら、
それはシャープの240Hzスキャンが未熟すぎるせいではないかと思われます。
私は4倍速スキャンなんてまともなものではないはずだと思っているので、倍速
スキャンくらいで充分です。倍速では残像や横スパンの時の景色の解像度落ちによる
ボケも結構沢山出るでしょうが、それは仕方のないこととして受け入れて、ほかの美点で
補えるものだと納得しています。もともと1080Pの映像が1秒間に30枚しか
送られてこないのだから、テレビの方で対処するのにも限度があるのではないでしょうか。
4倍速だと一秒間に240枚の1080Pの画像が必要ですが、210枚の画像は
テレビ側で造った偽映像ということになります。IP補完くらいなら真信号(真映像)
2枚から1枚の偽映像を造るのでまだ真映像から大きくずれることはないのでしょうが、
倍速、4倍速となるにつれ、偽映像から偽映像を造る割合が増えることになり、本来の
真映像から大きく逸脱してしまうことになるのではないでしょうか。
できれば倍速スキャンも無い方がいいのかもしれませんが、流石にそれでは急な動きなど
の時、残像がかなり見えたので無理だろうと思います。
SONYや東芝のテレビではデモ映像しか見ていないので、地デジで4倍速が破綻するのか
どうかは分かりません。デモ映像では素晴らしく高解像の映像が写っていて(特にSONY)
それが欲しくなる程でした。SONYの故障から確実に逃れられる方法があれば真剣に検討
したいと思います。ただしかなり値段が高いので、これだけ金を出して故障されたら頭に来て、
もう2度と買わないと怒るだろうと思いますが・・・。
もう少しいろいろと店を回って比較検討したいと思っていますが、とりあえずシャープの
クアトロンL5の顔が白くなり見るに堪えない映像は、240Hzスキャンを外せば
完全に解消されて、ほかに白とびとか白浮きとかと思える映像は見つからなかったので、
購入候補に残すことにしました。SONYや東芝と比べると随分安いですから。
以上L5の白っぽい映像で困っている方の参考になればと思います。
こんな240Hzスキャンを出したうえに、高画質化の一つの成果だと宣伝している
シャープには少し失望しましたが、倍速ならまともなので目をつぶることにしました。
日本人の仕事を少しでも残さないと日本は滅びてしまうと思うので、シャープには
頑張ってもらいたい。
2点

その後、新宿でヤマダ、ビック、ヨドバシを回りました。
ヤマダでSONYの920の65型をいろいろと見せてもらいました。
55型しか買う可能性はありませんが55型は展示してなかったのです。
「ナキ もののけ島の〜」をデモしていました。しばらくじっと見ていたらあまりに
綺麗だったので、もし地デジでも、あるいは少なくともBSだけでもこの画質だったら
即決しようと思い、デモから地デジに変えてもらいました。番組は5時過ぎのワイド
ニュース、フジテレビ。内閣改造のニュースで老人が写っていましたが、顔は白いペンキ
を塗ったように見え、額のしわが氷河のクレバスのように真っ黒で大きく割れていました。
そう、アクオスのL5の4倍速スキャンと全く同じ画像です。ずっとB−CASカードを
挿さずにデモをしていたからなのか、店員もウッと驚いた表情でした。4倍速スキャン
(モーションフロー?)を外してスタンダード(倍速?)やらいろいろいじった結果、AV
モード標準、倍速もなしで何とかまともな映像になりました。人の顔はみんな普段見ているので、
それなりにこういうものだという基準と言うかモデルというか、そういうものがあるので、
おかしかったらすぐわかるわけです。アニメではそういう色だろうと思えば何でもそう
思えるところもあるし、普段見慣れない景色の場合でもそういうものかと思えば一応
納得するものなんでしょう。だから、そういったもので画質を判断するのは止めた方が良い
んだなというのが正直な感想です。やっぱりデモ映像と放送では全然違うんですね、と
言ったら、店員もそうですね〜とあいまいに苦笑いしてました。どのメーカーもでも映像は
物凄く綺麗に見せるように、デモ映像を渡して電気店に映させているのでしょうから、店側の
せいと言う訳ではないでしょう。BSを見ることはできなかったのですが、多分同じでしょう。
4倍速スキャンというのは放送の映像では無理なんだろうと思います。1080Pの映像が
ソースのとき、場合によっては機能する程度のものなんじゃないでしょうか。
920の65型は、自分で十分調整したわけではないので、確定的なことは言えないのです
が、最後まで地デジのニュースワイドの映像は納得のいくものにはならなかったと思います。
L5の52型は倍速で納得できる映像だったことを考えると、値段も高いし、今回は920の
55型は購入対象から外します。もし920を買おうという方がいるのなら、是非納得のいく
画質にまで販売店で調整できることを地デジやBSで確認してからにした方が良いと思います。
書込番号:14653242
2点

シャープや(特に)ソニーの液晶テレビを買って白っぽさに違和感を覚えて画質調整に苦慮
している書込みをよく見かけますね。
週刊日本の名峰さんがL5と920で感じた白っぽさの原因はVAパネルの特徴だ思います。
VAパネルとIPSパネルは液晶分子の動き方が違う事はご存じと思いますが、液晶分子の動きと
画像の諧調を結び付けて考えるとその原因が見えて来ます。
難しい事を考えて頭の中が〇×△になるよりも、論より証拠という事で、IPSパネルのREGZA 55ZG2、
もしくは他のIPSパネルの機種(VIERA、Wooo、LG)比較してみてください。
おそらく白っぽさは感じないと思います。
同じVAパネルでも、REGZA 55A2や三菱では私は白っぽさをあまり感じません。おそらく、画像処理の
や画質調整によっても白っぽさは違ってくるのだと思います。
白っぽさの原因はこれ以外にもパネルの表面加工のグレア・ハーフグレア・ノングレアによるものもありますが、
L5は多分ハーフグレア、920はグレアなので今回の場合はこの原因とは考え難いです。
また、ソース映像の画質によって白っぽく感じる場合もあります。特にデモ映像はその製品の良さを
最大限に引き出すように作られているのでデモ映像だけで製品の良し悪しを判断するのは危険です。
書込番号:14654258
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40L5 [40インチ]
価格COMは、余り値崩れしてないので、6月の中場頃名古屋のやまだとビック見てきます。
目標6〜8万(在庫まだ有るかな?)でも、暇人だから・・・行ってきます^^
まあ〜最悪は、ソニーのHX850 40が、値崩れしてから、買う予定です♪
まああ〜こんな感じで御座います!
誰か、良いアドバイス有りましたら、情報宜しくお願いいたしますm(_ _)m
1点

シャープのTVは、絶対というわけではないですが、発売開始から、1年ぐらいで、次のモデルにかわります。このTVは、8月販売開始なので、7〜8月のボーナス商戦あたりに8万円を切ってくるんじゃないかな。最後の在庫処分で、6万円台後半いくかもしれませんが、意外とシャープは人気があるから、その前に売り切れるかもしれません。
ソニーのHX850も、でて間もない6月だと、初期ロット(ソフトがまだ安定してないので、不具合が多い)の可能性があるのと、まだ高いでしょうから、ボーナス商戦あたりまで待った方がいいかもしれません。
今年は、オリンピックがあるので、オリンピック前は意外と人気機種が上がったりするので、オリンピック後に買った方が安く買えるのでは。
予想を反して、早めに売り切れたらゴメンなさい。
書込番号:14501095
2点

エックスピストル様
適切なアドバイス有難う御座いましたm(_ _)m
では、7月8月9月と小忠実に価格と在庫のチェックに行ってきまーす♪
今後とも、ご指導の程宜しくお願いいたします^^
書込番号:14501487
1点

LC-40L5買ったよぉぉぉ〜
このサイトで、5月26日に¥81500で。
6月10日発売予定の40G7は2スピーカーですが、これは7スピーカーですからねぇ。しかもこの価格。
書込番号:14626644
1点

十字架のキリスト先生!ご購入おめでとう御座います(^◇^)
うちも少し前に、量販店に価格調査に出かけたら、ヤマダが一番安く、まだ9月頃迄様子
見の予定でしたけど、画質を観ていたら、衝動買いしてしまいました!
値引き交渉して¥94800 P14%
うちも、7スピーカーを期待してたのに、ウーハーが全然聞こえて来ないので・・・orz
暫く落ち込んでいました。今はPC用の¥3980の2.1CHスピーカーを付けて、
L5と同時に音を出したら中々良く成りました。又余裕が出来たらホームシアターを
検討中ですw画質は自然な感じでとても綺麗です(^^)v
37DT3と比べると、早めに動くテロップが、ボケボケカクカクします。
やはり、4倍速と2倍速の違いは明らかですorz
(他店で前に、42VT3 と40L5と同じテロップを流してた時は、L5のがボケボケもカクカクしなくL5のが可成綺麗にはっきり観えました。シャープの作り物テロップだったのか?)
一ヶ月程したら、レビュー書こうかな〜w
書込番号:14638189
0点

予定より早く買えてよかったですね。
私も昨年アナログ放送終了時に量販店を回ってみましたが、ヤマダ電機が売る気一番でした。
ポイント14%を値引と考えれば、私と同じぐらいの価格で買ったことになりますね。
二つ搭載してる筈のウーハーは実際には聞こえませんかぁ。期待はずれですね。私は未だ開梱してません。
テロップでカクカクも残念ですね。
書込番号:14639203
1点

十字架のキリスト先生 お早う御座いまーす(^^)v
ウーハーは、6,5pの物がテレビの後ろの中央下部分四角い箱見たいな物が、一つ付いてるだけですよ!メリハリの有る音楽で、ボリュウム30以上で、その箱に穴が有ります、そこに指を奥迄入れると少し振動が有り、低音が、少し出てるのが、解る程度です。
46インチ以上はテレビの前に2個ウーハーが付いてて、低音は良く出るらしいです。
でも、画質は、うちは、L5が一番自然な色で綺麗だと想います(・・。)ゞ テヘ
十字架のキリスト先生も早く視聴去れた方が良いですよ、初期不良の交換は2週間位が、
一般的じゃぁ・・・
これから、お互い、L5を楽しみましょう( ^ω^ )ニコニコ
書込番号:14639427
0点

46インチ以上は8スピーカーになってるのは、そういう理由だったんですか。
どのサイズも皆同じように臨場感ある高音質なのかと思っていました。40インチだけが低振動ウーハー「Duo Bass」ではないんですねぇ。 よく調べずに買ってしまったことになりますねぇ。 まあ、Z5よりはいいと思って自分を慰めます。
初期不良は、何か月も経ってから苦情を言っても初期不良とは認めてもらえませんよねぇ。設置場所を決めてないのが理由なんですが、早く決めるようにします。
書込番号:14640244
0点

うちも【Duo Bass】の事良く調べずに、2つのスピーカーを合わせることで振動を打ち消す
下調べしてなかです><7スピーカーで1個ウーハーが付いてれば単純にPC用の¥3980寄り良い音出ると思い込んでましたorz
因みに、パナソニク、ソニーの高画質モデルの液晶テレビ寄りは、高温、中音は良い音出てますよ。
Z5 G7は、エッジ型 L5は直下型【Z5とL5見比べた事有りますL5のが断然に綺麗でした】
L5購入前メーカーに、 240Hzスキャンと240フレッドスピードの違いを聞いたら全く同じエンジンです。名前が変わっただけの事と説明有り!
じゃぁL5も8倍速相当て事ですwww
後L5は、メガネ付き うちはポイント付けて¥81528まあお得て事でうちも自分を慰めます。
書込番号:14641074
0点

追加でーすぅ〜w
L5は【THX社が定めるホームシアター用ディスプレイ規格(THX 3D Certified Display Program】
新型G7は、パンフレと見てもTHX3Dの規格の事書かれていませんねぇ!
今パナソニクも国産が一部に成ってるじゃぁ無いかと?シャープさんのL5シリーズは MADE IN JAPAN て事で自分を慰めます。
書込番号:14641207
0点

46インチ以上と比べると低音部で劣ることになりますが、あとはそれほどがっかりするようなものでもないと思います。クワトロンの色表示が嫌いだという書き込みをこのサイトで見かけますが、私は気になりません。IOデータのハードディスクとソニーのBDプレーヤーとApple TVも買いました。BDレコーダーはBDを知人や親戚に配る趣味はありませんから無用です。 Appl TVはiPhoneを活用するにはこちらのほうが便利です。
ご心配いただいた初期不良は今のところ、ありません。
書込番号:14642629
0点

十字架のキリスト先生 お早う御座いまーす♪
そうなんですか! それと、初期不良無くて良かったですね(^^)v
うちもL5の自然な画質が好きで購入したので、余り気に成らなくなりました。
他の高画質モデルは、グレアパネルはテカテカ不自然な色(芝生なんかニスを塗ったようにツヤツヤしてて光ってますよ可成不自然だしグレアは眩しく目が疲れるし半端ないです。)
うちは自室用で購入したため部屋が4畳半なので、40が限界でしたw
手な事で、今日も、お互い、お仕事がんばりましょう〜(^O^)
書込番号:14642841
0点

シュガー4649さん、
お互い40L5で「まぁ、OK」なので、当分はこれで楽しみましょう。
朝のうちに返信できなくてすみませんでした。
書込番号:14644917
0点

十字架のキリスト先生こんばんはぁ♪
はぁーい^^うちも当分L5で楽しみまーす☆
因みに、うちは、PanaのDIGA710とBUFFALOのハードディスク使用してまーす。
5番組同時録画可能w
うちも、今はドコモのケータイで今月迄縛りが有るため来月iPhone4Sを検討してます!
でぁ〜今後ともご指導後伝達の程宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:14645768
0点

こちらこそ宜しくお願いします。
たぶん、あなたの方が私よりずっと知識があると思います。
書込番号:14646153
0点

うーん、どうでもいい事かも知れないですが、THX認定の意味、ちゃんと理解していない人が多すぎです。だから、余計に本来の意味も含めて、メーカー側もライセンス料を払ってまであえて認証を取らないのでしょう。
書込番号:14654208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





