


AVアンプ > ヤマハ > RX-V771(B) [ブラック]
こんにちは。
オーディオ初心者なのでアドバイス頂きたく書き込みしました。
このアンプで7.1ch(フロントハイ)を考えていて、スピーカーはヤマハの700シリーズで考えています。
フロントF700 リアB700 センターC700 フロントハイB700 です。
そこで質問なのですが、フロントハイとかのスピーカーはもっと安いのでも違和感ないですかね??
詳しい方がいたら教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:13680581
0点

個人的見解ですが、フロントハイはそれほど音質は気にならないと思います、私もフロントハイはフロントよりグレードの低いスピーカーを使っていますがあまり気にならないです。
書込番号:13680615
0点

私も個人意見としてなら、特に別のスピーカーでも良いと思います。
更にサラウンド再生限定ならリアも別に同メーカーの下位クラスでも良いかもですね。。
サラウンド再生の場合のリアやフロントハイトは映像に応じた効果音がメインなので、多少の音質差ならそれほど違和感なく楽しめると思います。
全てのスピーカーからステレオ音声出したりする場合なら、またちょっと印象は変わりますが・・・
ただ、サラウンドの基本は全体のバランスにはなるので、相応の目的や予算、設置に問題がないなら、あえて別のスピーカーを選ぶことも無いですけどね。
書込番号:13680667
0点

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
詳しく教えて頂き有り難うございます。
スピーカーのグレード下げても違和感がないならグレード下げようと思います(^_^;)
経済的な理由で…
B210とかB310とかでも大丈夫ですか??
書込番号:13680887
0点

>B210とかB310とかでも大丈夫ですか??
別に問題はないですが、あとはご自身が聴いてみての印象です。
そこまで下げなくてもって感じはしますが・・・
もし違和感が出た場合でも最小限に・・ってことで、500か325あたりにしておいた方が良いかもです。
ただ、基本的にどのスピーカーであっても音が出てるだけでもサラウンド効果は十分に感じられると思います。
あとは細かい(ものによっては大きいかも)音質差が出た場合に、ご自身が気になるかどうか・・・ってことですよ。
210や310になるとユニットの大きさやスペックもかなり変わりますので、単純な効果音でも耳障りな高音になってしまったり、フロントなどと比べて力が無い音に聞こえてしまう場合もあるので、出来れば試聴して決めたほうが良いですよ。
個人的にはその他が700なら210はやめたほうが無難です。310は意外と良い音ですが、どうかな・・・って感じですね。
とりあえずフロント、センター以外にどれか1セット(310か325あたり)を購入してみて、聴いてからもう1セットを選んでも良いかもしれませんね。。
もしくはとりあえず210や310にして、使ってみてどうしても気になるようなら予算出来た時にでも買い替える・・とか・・・
どんなにスペック差があったとしても、人によってはリアやハイトはまったく気にならない場合もありますので・・・
”こだわり”の部類にもなってきますからね。。
書込番号:13680965
0点

フロントハイ、微妙ですね。
リアスピーカーは、DOLBY PRO LOGICとかでも結構実音に近い音が出てますし、ましてや5.1CHソフトでは独立した音が与えられてますのでグレード下げるのにも限度があります。
それに比べてフロントハイはあくまで味付け的な音しか出てないように思います。
「ジャーン」という音に対して「ンン。。。」というエコーに近い音ですね。ですから極端にグレード下げてもかまわないと思います(あくまで自己責任で)。
自分もやってみましたけど、そんなには使わないですね。
同じ前方にあるのでせっかくのフロントスピーカーの音が、損なわれるような気がするんですよね。
(それを解決するにはフロントと同じグレードのスピーカーをつり下げるしか無い??)
それと現段階では、フロントハイに対応した映画ソフトは出てませんので、映画ソフト鑑賞時に、フロントハイを使うには、そのソフト本来のデコードでなくてリスニングモードに設定しないといけなくなってしまうんです。
ちなみにフロンハイ(9.1ch??)対応のソフトも将来的には発売されるそうですが、今のアンプは対応してないので買い替えなくていけません。
自分はしてないですが、2本足すならサラウンドバック(要は後ろ4本)にまわした方がいいかもしれません。
リア2本だけだとどうしても後ろのスピーカーが、なってる感が拭えないんですよね。
4本にすれば、つながりが改善されるんじゃないかと思います。
ただ日本家屋だとむしろ後ろ4本よりフロントハイの方が、設置しやすかったりするんですよね。
カーテンレールに吊るしたりとか(笑)
無いよりはあった方がいいと思いますが、いつもは使わないと思いますよ。
BGM的に聞くときとか、ホールライブとか、飛行機ものとかはいいですけどね。
以上微妙な話ですみません。
書込番号:13681616
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





