VSX-S300 のクチコミ掲示板

2011年 7月中旬 発売

VSX-S300

3D映像伝送やARCに対応した5.1ch対応のAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,429

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 VSX-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSX-S300の価格比較
  • VSX-S300のスペック・仕様
  • VSX-S300のレビュー
  • VSX-S300のクチコミ
  • VSX-S300の画像・動画
  • VSX-S300のピックアップリスト
  • VSX-S300のオークション

VSX-S300パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月中旬

  • VSX-S300の価格比較
  • VSX-S300のスペック・仕様
  • VSX-S300のレビュー
  • VSX-S300のクチコミ
  • VSX-S300の画像・動画
  • VSX-S300のピックアップリスト
  • VSX-S300のオークション

VSX-S300 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSX-S300」のクチコミ掲示板に
VSX-S300を新規書き込みVSX-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

低い音が1秒程遅れて再生される

2011/12/11 13:10(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:2件

S300と同時にスピーカーを購入しましたが、なぜか低音だけが1秒程遅れてしまいます。

環境としては以下になります。
 ・AVアンプ:VSX-300
 ・スピーカー:以下の3本です
    NS-F310-MB × 2
    NS-C310
 ・テレビ:REGZA 32Z2000

接続は、以下の2パターンを試しました。
 BDプレイヤー −<HDMI>→ テレビ −<光デジタル>→ 本機
 BDプレイヤー −<HDMI>→ 本機 −<HDMI>→ テレビ

これらの環境において、「リスニングモード」を「STEREO ALC」した場合には問題ないのですが、これではセンタースピーカーからの音が出ませんので、
「PRO LOGIC」などに変更すると、くぐもったような低い音だけが1秒程遅れております。低い音以外は問題ありませんでした。
特に男性の声などで問題が顕著になっております。
最初は設定かと思い、工場出荷状態にリセットしても改善いたしませんでした。

この様な状況ですが、何か設定や接続で改善するのでしょうか。
または私の購入したこの機体の不良でしょうか。

どなたかわかる方返信いただけますと助かります。

書込番号:13878151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/12/11 15:49(1年以上前)

この件解決致しました。

リセットできていると思っていたのですが、上手くリセット出来ておりませんでした。
リセット操作に少しコツが要るのですね。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:13878684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリング非対応?

2011/12/08 15:14(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:3件

カタログでは上位機種のS500と違ってアップスケーリングには対応していないとあります。
DVDプレイヤーなどをS300経由でTVにHDMI接続しても,映像がキレイに観られないということでしょうか?

書込番号:13865802

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/08 15:27(1年以上前)

>DVDプレイヤーなどをS300経由でTVにHDMI接続しても,映像がキレイに観られないということでしょうか?

綺麗に見れないというか、コンポジット入力をHDMIで出力自体できないと思います。

ただ、AVアンプのアプコンなんて過度な期待はしない方が良いと思いますよ。
そういう機能は音響機器ではなく、映像機器のテレビやレコ、再生機で対応したほうが良いでしょう。

書込番号:13865846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/08 15:34(1年以上前)

AVアンプのアップスケーリングにはあまり期待しない方がよいかもしれません。
HDMIで繋げるテレビに超解像機能があれば多少良くなるといったところです。

効果があるとしたら高級BDプレイヤーくらいだと思います。
DVDプレイヤーにも一部ありましたが、大きな効果はないかと思います。

ただDVDはあくまでもSD画質なのである程度割り切ってみるしかありません。

書込番号:13865866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/08 16:30(1年以上前)

>綺麗に見れないというか、コンポジット入力をHDMIで出力自体できないと思います。
DV220Vも一緒に買って、HDMI入力しようかと考えていました。
S500はアナログビデオ入力もHDMI出力可能みたいなので、そちらも検討しようと思います。

>AVアンプのアップスケーリングにはあまり期待しない方がよいかもしれません。
DV220V-HDMI-AVアンプ-HDMI-REGZA32R1
このように繋ごうかと思っていたのですが、
AVアンプ-HDMI-REGZA32R1-HDMI-DV220V-光デジタル-AVアンプ
映像は直接TVに繋いだ方が良いということですね。
ケーブルが増えるのが残念です。

書込番号:13866058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/08 16:42(1年以上前)

>DV220V-HDMI-AVアンプ-HDMI-REGZA32R1
このように繋ごうかと思っていたのですが、

ん?
これで良いと思いますよ。
DV220VはHDMI出力なので、S500と同程度のアップスケーリングは行われると思います。

http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-220v/index.html#p1

アンプのアップスケーリングを利用する場合は、D端子やコンポジット等のアナログ出力しかないプレーヤー等をお持ちでテレビがHDMI対応とかの場合です。

AVアンプにもよりますが、もともとHDMI対応の物はそのまま出力するので、S300でも同じだと思いますよ。

書込番号:13866103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/08 16:45(1年以上前)

DVDP→AVアンプ→TVのHDMI接続で良いと思いますが?

DVDP(DV220V)はアップスケーリング対応なので、
となるとAVアンプにはアップスケーリング後の映像データが
流れますので、別段AVアンプで映像に手は加えません。
アップスケーリングされたそのままTVに転送されますよ。

書込番号:13866116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/08 16:50(1年以上前)

ちなみに、DVDプレーヤーでレグザR1なら

DVD→テレビ
アンプ→テレビ(ARC) とHDMI接続でもDTS以外はアンプから出力対応できるので良いかもです。
(DVDソフトはドルビー標準でDTSはオプションなので)

DTSも対応させるなら前レスの一般的なアンプ経由の接続か・・・
もしくは書いて頂いた、
AVアンプ-HDMI-REGZA32R1-HDMI-DV220V-光デジタル-AVアンプ になります。

まあ、普通に
DV220V-HDMI-AVアンプ-HDMI-REGZA32R1 が良いですけどね。。

使い方によっては・・・ってことで選んでください。

書込番号:13866135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/08 17:05(1年以上前)

>アンプのアップスケーリングを利用する場合は、D端子やコンポジット等のアナログ出力しかないプレーヤー等をお持ちでテレビがHDMI対応とかの場合です。

なるほど!心配事が片付いてスッキリしました。
早速注文しようかと思います、みなさんありがとう。

書込番号:13866166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2011/11/28 08:55(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:96件

初歩的な質問ですが、HDMI初心者ですのでどなたか宜しくお願い致します。

現在は本機、REGZA47Z2、PS3、AppleTV、Wiiの接続となりますが、

PS3及びAppleTVはアンプに繋ぐ方が良いでしょうか?

妻子も使うので、極力リモコン操作の少ない方法が良いのですが。。。

宜しくお願いします。

書込番号:13822629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/28 10:14(1年以上前)

PS3はアンプにHDMI接続しないとロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できないです、AppleTVはテレビに接続してテレビ経由でも構わないでしょう。

書込番号:13822807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/28 10:17(1年以上前)

お持ちの機器で言うとPS3だけS300にHDMI接続すれば、それ以外はテレビにHDMI接続してARC機能で出力してS300から聞いても、音質的にはほぼ同等になると思います。

ただ、AppleTVだけ扱ってる音声フォーマットが良く分かりませんので、PCM、AAC、ドルビーデジタル以外の音声形式なら、更に音声だけ光ケーブルでS300に接続しておけば、そちら側の音声で対応はできるはずです。

書込番号:13822814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/11/28 11:02(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさんありがとうございます。

量販店の方に確認したのですが、自信なさそうだったので助かりました^^

ちなみに低価格のスピーカーセットを購入しましたが、やっぱりパッとしない音。。。。

soundwing対応SPの再購入となりました。。。。

書込番号:13822932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0chでの使用について

2011/11/14 21:07(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:8件

現在、
SONY BRAVIA KDL-40V1
SONY ブルーレイ BDZ-A70
Apple TV(現行モデル)
を使っています。

Apple TVの購入により、iTuensライブラリーの音楽を聞く機会が増え、
少しいい音で聞きたくなってきました。
またどうせ買うのであればTVにもつなげたいと思っています。
サブウーハーなどで重低音を響かせてという形でなくてもいいと思い、
2.0chで気軽にBGM的に聞ければと思います。またラックもそれほど大きいものは
入らないため薄型のものがいいと思っています。

そこでVSX-S300にLS-K711あたりを組み合わせてみればと
思ったのですが、このようなAVアンプを2.0chで使うのと、
R-K711やK521のようなコンポで2.0chで使うのとではどちらがよさそうでしょうか。

AVアンプでコンポと同じような音質が望めるのであれば
HDMIなどにより使いやすそうなVSX-S300にしたいと思うのですがいかがでしょうか。

またこのような利用法の場合、よさそうな商品などありますでしょうか。

ステレオやAV機器にあまり詳しくないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:13766574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/14 22:00(1年以上前)

一般論ですが、同価格のAVアンプと2ch再生プリメインアンプとで音質比較するとプリメインアンプが上となります。
ステレオ再生ならプリメインアンプと組み合わせた方が音質は期待できます。
ただAVアンプならテレビと連動することもできますし、BDの高音質フォーマットにも対応できます。

ステレオ再生の比重が高いか、2chシステムでもバーチャルサラウンドも楽しみたいかでも選定基準になります。

書込番号:13766867

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/15 00:31(1年以上前)

> そこでVSX-S300にLS-K711あたりを組み合わせてみればと
> 思ったのですが、このようなAVアンプを2.0chで使うのと、
> R-K711やK521のようなコンポで2.0chで使うのとではどちらがよさそうでしょうか。

時代はもはやAVアンプです。カカクコムの掲示板には、プリメインアンプやコンポのカテゴリーも存在はしていますが、テレビやブルーレイレコーダーやネットワークオーディオ機器などを持っている人が、アンプを買うとすれば私はAVアンプだと思います。HDMIがつながれば便利です。
洗濯機を買うときに2槽式を買ったり、暖房にエアコンを買わずにこたつを買うことは、たしかにそういう需要はありますが、私は買うなら全自動式やドラム式の洗濯機やエアコンをオススメします。

書込番号:13767714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/15 11:07(1年以上前)

要するに使用する目的によって変わってきますので、ご自身がどういう音と使い方をしたいのかによってきそうです。

一般的には現状、テレビに接続っていうとリンクも可能なAVアンプになると思います。
AVアンプはBDやDVD、放送波の映画など5.1CHで記録されてる物をサラウンドで出力する事が可能なものですが、コンポやプリメインアンプになるとステレオ出力しかできませんので、映画などを包囲感を出して聴くことは出来ないです。

ただ、音だけを考えると同価格帯ではプリメインなどの方が良いことが多いです。

この辺はこだわりの範疇になるので人によって印象は変わりますが、リンクさせたりサラウンドで聴きたいなら選択肢はAVアンプかシアター機しかないですし、サラウンドの必要はない・・ってことなら、コンポやプリメインで試聴して選ぶことになると思います。

個人的にはシアター機やAVアンプでも十分音質が良いと感じる場合も多いので、やはり使用目的と、ご自身での試聴比較で決めていくしかなさそうです。

S300の音質が満足できればよろしいと思いますよ。。
ただリンク動作については確実性は無いので注意が必要です。

書込番号:13768778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/16 23:22(1年以上前)

口耳の学さん  ばうさん クリスタルサイバーさん ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ありません。
おそらく音楽のほうが比重は大きくなると思うのですが、
長く使うことを考えるとAVアンプの便利さも捨てがたいんです。

クリスタルサイバーさんがおっしゃられることを参考にまずは
AVアンプで満足できるかをどこかで試聴してみて、だめそうならコンポという流れで
考えるのがよさそうと感じました。

あとは試聴できる場所なのですが、秋葉のヨドバシあたりまで行けばいろいろできるのでしょうか。
東京近辺でいい店があれば教えていただけると助かります。

書込番号:13775034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/17 00:07(1年以上前)

>あとは試聴できる場所なのですが、秋葉のヨドバシあたりまで行けばいろいろできる
>のでしょうか。東京近辺でいい店があれば教えていただけると助かります

AVアンプの聞き比べならAVACとかどうでしょう?
各種揃っていたので、便利に自分は利用しました。都内なら秋葉原/新宿にあるはず。
(神奈川県内の店舗を利用しているので、都内店舗には行ったことはないけど)
http://www.avac.co.jp/
当該商品の展示があるのかは?なので、事前に問い合わせてから行った方が良いとは思います。

書込番号:13775267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


5.15aさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 00:32(1年以上前)

このVSX−S300を購入したものです。
2chにこだわる気持ちはよーくわかります。
結論から言うとこのモデルを買うのが正解だと思います。
上記ケンウッドのスピーカーを運用するのであればAVアンプでもプリメインでも音質に
ほとんど差がありません。このアンプはDクラスデジタルアンプなので
消費電力が非常に低くTV連動でフルタイム使えます。
ARCのTV連動も便利です。音の臨場感はスピーカーと部屋の状況で決まるので
できれば良いスピーカーが最低条件だと思います。
スピーカーはDALIの安いやつが良いですよ。(少し高いですが)
安いフルサイズのAVアンプだと絶えず消費電力の事を気にしなければなりません。
音もこれと変わらないのに・・・
現在 TV音声もこのアンプでフルタイム連動しています。スピーカーはインフィニティ
を使って音をやわらかくしました。

書込番号:13779099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 23:39(1年以上前)

flipper1005さん
AVAC教えていただきありがとうございます。
WEBサイト見ました。すごい本格的な店ですね。
新宿でS300あるみたいですし、
ちょっと圧倒されそうな気もしますが、ぜひ行ってみたいと思います。

5.15aさん
S300をお持ちの方のお話を聞けて、安心しました。
このアンプを自宅で使うのが楽しみになってきました。

書込番号:13783028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス スピーカー

2011/11/08 16:35(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:96件

現在手持ちのHTZ-555DVのスピーカーは使用出来ますでしょうか?

特にワイヤレスのリアスピーカーは可能であれば流用したいのですが

コードを剥き出しにして接続可能でしょうか???

邪道かもしれませんが、、、詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:13739112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/08 16:47(1年以上前)

HTZ-555DVのスピーカーは本体側は専用端子ですが、スピーカーは普通端子の4Ωのものですし、S300で指定してるインピーダンスが4〜16Ωなので使用自体は可能ですね。

ワイヤレスのスピーカーはプリアウト端子としか接続できませんので、利用するなら7.1CHでのフロントハイトかサラウンドバックでしか使用はできません。

5.1CHのリアで使用するならリアのプリアウト端子のあるAVアンプを購入する必要があります。

サブウーファーも単体AVアンプでは珍しくパッシブにも対応してますので、S300での使用も可能です。

書込番号:13739142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/08 16:52(1年以上前)

補足です

スピーカーケーブルは端子部を切断すれば使用可能ですが、ケーブル自体は高いものではないので新たに購入したほうが良いかもです。。
もちろんピンキリなので高価なケーブルもありますが・・・

今後スピーカーも新たに購入した場合にリサイクルショップとかで売れなくなりますしね。

書込番号:13739152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/11/08 20:28(1年以上前)

早速の回答有難うございます。

そうですね、ケーブルは買ってきます^^

リアのプリアウトですか、、○△□

このアンプではリアスピーカーで使えないってことですね。。。。

この価格帯でオススメなどありますか?

VSA-821も検討しましたが、ラックに入らず断念しました(泣

書込番号:13739994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/08 20:55(1年以上前)

リアスピーカーのプリアウトがあるアンプだとどうしてもミドルクラス以上になるので、大きさ的に厳しいかもしれませんね。

ただ、S300のように薄いものでも発熱は結構あると思いますので、普通のAV機器のような感覚でギリギリのスペースに入れるのは危険ですので気を付けてください。
一応取説でも上部10CMと各周囲に5CMのスペースを・・って書いてあります。

まあ、これは結構厳しいので多少少なめでも良いですが、その場合は前後方を解放して風通しを良くして使用したほうが良いです。

この価格帯だと各メーカーのエントリー機になりますが、メーカーごとに音質はかなり違いますので、できるだけ試聴して決めた方が良いですよ。。

ただ、そうなるとリアワイヤレスは不可なので、有線の5.1CHにするのか、3.1CHとかで対応するのか・・になりますね。。

個人的には5.1CHには明らかに敵いませんが、3.1CHでもそれなりには楽しめると思いますけどね。。
3.1CHを考えるならヤマハのAVアンプがお勧めです。
ヤマハのシネマDSPは3.1CHでも他のメーカーよりはサラウンド感が良いかと・・・
まあお好みですけどね。。

書込番号:13740128

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドフォーマットにつきまして

2011/09/29 12:47(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿いたします。
省スペースサイズのAVアンプ購入を考え、この機種とマランツ製NR1402の二機種で検討しております。
音色などの違いはもちろんあるとは思いますが、サラウンドフォーマットの数はこちらの機種の方がとても多く対応しております。
その分性能が良いものと判断してよろしいのでしょうか?
基本的にはBDでの映画鑑賞とPS3でのゲームとなります。
どなたかご教授いただけたら幸いです。

書込番号:13561661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/29 12:52(1年以上前)

価格コムのスペックで比較しているならあまり信用しない方がいいです、サラウンドフォーマットはほとんど同程度対応しているはずです。

書込番号:13561682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/29 12:57(1年以上前)

>サラウンドフォーマットの数はこちらの機種の方がとても多く対応しております。
>その分性能が良いものと判断してよろしいのでしょうか?

とりあえずサラウンドフォーマットの対応数はどちらも同じだと思いますよ。
1402も現状使用されてるフォーマットにはすべて対応してますし・・・
リスニングモードでは?

個人意見を言えば、リスニングモードも全く関係ないですね。。
いくらモードが多くても実際ご自身が気に入って使用できるかどうかが重要ですからね。。

大事なのはご自身の好みの音が出るかどうかと必要な機能です。

書込番号:13561693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/29 13:04(1年以上前)

ああ、価格コムのスペック表のことですか・・・

口耳の学さんもおっしゃってますが、価格コムのスペックは適当で間違いや抜けがあるのであてにしない方がよいですよ。

これはアンプに限らず、リンクのメーカーHPやそちらからの取説ダウンロードなどで確認したほうが良いです。

音声フォーマットはどちらも同じように対応してますのでご安心を・・・

書込番号:13561730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/29 14:11(1年以上前)

口耳の学様、クリスタルサイバー様、早速のご連絡有難うございます。
NR1402の取扱説明書をダウンロードして確認しました所、フォーマットは同じ対応でした。
よりじっくり検討してみることにいたします♪

書込番号:13561911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/30 00:22(1年以上前)

こんばんは

あと両機種の設定について

マランツはユニバーサルモデル(世界共通モデル)なので英語設定で、ちょっと説明書とにらめっこしながら、設定します。
パイオニアのほうが、設定はマランツより簡単です。

音質は、同じ値段層で比較すると、パイオニアは中の下で、マランツは独特な音がでるので、ハマレば、最高です。(私が感じた意見なので、参考までに)

書込番号:13564329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/30 00:42(1年以上前)

エックスピストル様、アドバイス有難うございます。
なかなか視聴できる機会がないので参考にさせていただきます♪

書込番号:13564423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 18:00(1年以上前)

マランツのNR1402はメニュー言語は英語と日本語なのでHDMI入力のあるテレビと接続していれば問題はありません。

書込番号:13570542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VSX-S300」のクチコミ掲示板に
VSX-S300を新規書き込みVSX-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSX-S300
パイオニア

VSX-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月中旬

VSX-S300をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング