VSX-S300 のクチコミ掲示板

2011年 7月中旬 発売

VSX-S300

3D映像伝送やARCに対応した5.1ch対応のAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,429

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 VSX-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSX-S300の価格比較
  • VSX-S300のスペック・仕様
  • VSX-S300のレビュー
  • VSX-S300のクチコミ
  • VSX-S300の画像・動画
  • VSX-S300のピックアップリスト
  • VSX-S300のオークション

VSX-S300パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月中旬

  • VSX-S300の価格比較
  • VSX-S300のスペック・仕様
  • VSX-S300のレビュー
  • VSX-S300のクチコミ
  • VSX-S300の画像・動画
  • VSX-S300のピックアップリスト
  • VSX-S300のオークション

VSX-S300 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSX-S300」のクチコミ掲示板に
VSX-S300を新規書き込みVSX-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っております。

2011/09/28 09:56(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:19件

現在、SONYのHT-K215を使用しております(11年前のものw)。
プレイヤーをBDP-S370に買い替えました。
音響も10年も使っておりますので、次世代に切り替えを考えております。

メインは、プロジェクターでの映画鑑賞です。

@5.1chのHT-SS380とアンプのどちらを購入するか?
将来性を考えると、スピーカーのグレードを上げるためにはアンプの方が良いかなと…

A今のシアターシステムのスピーカーを流用してこのパイオニアのアンプからの音質とHT-SS380の
音質を比較して、好みの問題程度しか変わらないものでしょうか?それとも音質的に誰が聞いても、変わるものでしょうか?

Bアンプを購入するとすれば、パイオニアのこのアンプか ソニーのSTR-DH710にするか迷っております。
ソニーのこのアンプは、現在使用しているシアターシステムのウーファーがパッシブかどうかわかりませんが、パッシブだと流用できない気がします。
しかし、パイオニアのアンプは、パッシブでも流用できると思います。
ウーファーがなくても低音のレベルを調整をして映画鑑賞に問題がないようであれば、ソニーのアンプがいいかな〜と考えております。

Cパイオニアのホームページでの機能説明では、DOLBY true HD は対応となっておりますが、価格.comのスペック では、入っておりません。パイオニアのホームページが合ってると思いますが…、どちらが正しいのでしょうか?

アンプ購入の最終判断は、サブウーファーがなくても、現在のホームシアターシステムのスピーカー流用で、映画鑑賞が十分に出来るのであればソニー、ウーファーがあった方が良く、DOLBY true HD が出力できるのであれば、パイオニアを考えております。

長い質問となりましたが、どなたかご教授お願いします。

書込番号:13557314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/28 10:23(1年以上前)

徐々にアップグレードするなら単品アンプでしょう。
流用したとして音質の違いは感じるでしょうけど音質アップと感じるかは微妙です。

サブウーファーがパッシブならSONYアンプでは使えないです、サブウーファーの低音は重低音ですからサブウーファー無しではカバーしきれないでしょうね。

スペックはメーカーサイトが正しいです。

書込番号:13557380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 10:34(1年以上前)

迅速なご返答を頂きまして、ありがとうございます。

やはり、映画鑑賞では、サブウーファーが必要ですよね…。
今のシアターシステムのサブウーファーを調べて、ソニーかパイオニアかを決めます。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:13557422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 10:42(1年以上前)

@・・SS380もそうですがセット品は専用端子による接続の場合があるので、今後スピーカー変更などで楽しみたいなら単体AVアンプをお勧めします。

ちなみにHT-K215のスピーカーも専用端子なら、何らかの加工をしないと別のアンプには接続できませんよ。。
HT-K215のサブウーファーもアンプ内蔵ではないパッシブタイプなら、VSX-S300は両対応なので問題ありませんが、その他の一般的なAVアンプでは使用できませんのでご注意を・・

A・・ソニーシステムとパイオニアでメーカーも違うので、音質差は結構でると思いますよ。。

アンプもスピーカーも違えば出てくる音の質が違うはずですし、サラウンドの疑似音場などDSP機能もメーカーで変わってきますからね。。
あとはBDソフトの場合はDVDとは違うHD音声で記録されてますので、同じくHD対応の最近のアンプやシアター機であれば、音質の良さは格段にあがります。

ただ、同じ5.1CHで使用する場合ならサラウンド感・・という意味ではそれほど変わりませんけどね。。
あとはその違いによる好みで、ご自身がどちらが好きかどうか・・・ですね。

B・・サブウーファーの件は上に書きましたので、サブウーファーの有無は好みの問題や、利用するその他のスピーカーの低域の出力にも左右されますね。。

HT-K215のスピーカーだと低音域は望めませんので、やはりサブウーファーが無いと、どんなに良いアンプを使用してもHT-K215より迫力は落ちると思いますよ。。

フロントなどを大き目のものやトールボーイなどの低音もそれなりに出力可能なスピーカーを使用するなら、サブウーファーが必要ないと感じる人もいらっしゃるでしょう。。

ただ、低音の質はやはり違いますし、今まで5.1CHシステムを利用していたなら、個人的には同じく5.1CHで使用したほうがよろしいと思いますよ。

C・・もちろんメーカーHPが正しいですよ。。
価格コムは製造者ではありませんし、間違いが多いので信用しない方が良いです。
価格コムは間違えても何の責任もないですが、メーカーHPの記載に間違いがあれば責任を持つ必要がありますからね。。

本機はDOLBY true HDもDTS-HD Masterにも対応してるので安心してください。


総合的に・・・
個人意見を言えばやはり5.1CHが推奨なので、どのアンプであってもサブウーファーはあった方が良いと思います。

あとはアンプもスピーカーも、まず試聴されてどちらの音が好きかどうかが重要だと思いますよ。。

一応・・
VSX-S300は5.1CHアンプですが、STR-DH710は7.1Chアンプです。。
ですので、VSX-S300で7.1CH化する場合は別途外部アンプが必要ですが、STR-DH710はスピーカー追加だけで可能になります。。

今後の拡張性から言えばSTR-DH710の方がよさそうですね。。

書込番号:13557442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 10:45(1年以上前)

補足ですが、ソニーとパイオニアに絞った理由はなんでしょうか?

オンキョーやデノン、ヤマハなど、その他のメーカーのAVアンプも試聴してみたほうが良いと思いますよ。。

書込番号:13557446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 12:36(1年以上前)

的確なアドバイスを頂きまして、非常に参考になりました。
ありがとうございます。

この2つに絞り込んだ理由は、価格のみです(^-^;
予算がなく…(>_<)
予算があれば、もう少し範囲が広がるのですが…。

まずは、アンプとBELDEN8470への配線交換を行いまして、後に、スピーカーのグレードを上げようと計画しております。
その為、今のシアターシステムのスピーカーを流用出来ればと、こんな感じです。
スピーカーは、初心者ですので、クチコミやネット検索で勉強します。

書込番号:13557773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 12:53(1年以上前)

>この2つに絞り込んだ理由は、価格のみです

一応ですが、ヤマハ、デノン、オンキョーもエントリークラスなら同価格帯でありますよ。。
価格コムの最安値だけで考えれば数千円の差はありますが・・・
購入予定の店舗や時期によってはそんなに違わないと思いますので、是非試聴を・・・

あと、細かな機能差もありますからね。

ヤマハ・・RX-V467、567、571
デノン・・AVR-1611、1911、1612、AVC-S511HD
オンキョー・・SA-205HDX、TX-SA578

書込番号:13557830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 13:05(1年以上前)

わかりました。

色々とアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。

これからピックアップして、性能やクチコミ等を参考に、絞り込み直します。

本当にありがとうございました。

書込番号:13557866

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/29 06:37(1年以上前)

>A今のシアターシステムのスピーカーを流用してこのパイオニアのアンプからの音質とHT-SS380の
>音質を比較して、好みの問題程度しか変わらないものでしょうか?それとも音質的に誰が聞いても、変わるものでしょうか?

プリメインアンプは10年前も今もさして性能も音質も変わってないけどAVアンプは昔と今じゃ別物って位大違いだよ。
そもそも対応しているオーディオフォーマットからして違いすぎる。
昔はドルビーやDTS、AAC位しかなかったが今の機種ならブルーレイのPCMやロスレスにも対応している。
昔の安い機種はほんと酷い音だったけど今の機種ならマニア以外はさほど不満のない性能だろう。
買い換えたら音の違いに驚くんじゃないかな。

この機種はデジタルアンプで馬力があるからスピーカーを選ばないし初心者にも向いてると思うね。
中級機以上ならデジタルアンプもアナログアンプも好みの差だけど、初級機の場合は物量を投入しなくてもパワーが出るデジタルアンプの方が有利。
ただ他のメーカーはデジタルアンプを止めてしまったから国内メーカーの安い機種ではこれしかない(単品でなければあるけど)。

書込番号:13560775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/29 21:18(1年以上前)

ご返答を頂きましてありがとうございます。

やはり、大きく違うようですね…。
皆さまから、貴重なアドバイスを頂きまして、最終的に…
・パイオニアのこのアンプ
・ソニーのアンプSTR-DH710
に絞り込みました。
後は、現在使用しているHT-K215のサブウーファーが、アクティブかパッシブかです。
アクティブなら、BDプレイヤーと同じソニーで、確定です。
アクティブかパッシブかの判断がわからないため、ネット検索で調査中です。

判別方法やアクティブかどうか、ご存じの方がいらっしゃれば幸いです。

書込番号:13563303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/29 21:39(1年以上前)

確認不足でした。

先程サブウーファーを見たら、アクティブウーファーと英語で書かれてました。

お騒がせしました。

皆様のアドバイスは、非常に参考になりました。
初心者の私にも良く理解出来ました!!

ありがとうございました!!

書込番号:13563402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:18件

まったくの素人です、ご指導お願い致します。
地デジの終了に伴い、レグザを購入いたしましたが、あまりにも聞き辛い音なので安価なアンプとスピーカーを付けたいと悩んでいます。
それなりの知識があるのなら、機種で悩むのでしょうが、どの端子を利用して接続したら良いのか、間違ったものを購入しないか不安です。
テレビのHDMIからアンプに接続、アンプのスピーカー端子から接続でテレビとアンプの電源は連動するのでしょうか、違う端子でつなぐのでしょうか。

PC用のスピーカーを付けようとしましたら、テレビ側のRC端子?は出力に対応していませんでした。テレビのヘッドホン主力は雑音がひどく使えませんでした。

初歩の質問で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

書込番号:13521599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/19 20:46(1年以上前)

>テレビ側のRC端子?は出力に対応していませんでした。
そんなレクザがあるのですか。
設定を出力にしていないだけでは?
パナのテレビを買ったら、映像出力がなくてがっくりしました。
レクザでできたのて、他社のテレビも当然できると思って確認しないで買ってしまいました。

書込番号:13521651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/19 21:02(1年以上前)

テレビの機種名は?

テレビとアンプとの接続はHDMIケーブルで接続すれば連動するのですが、テレビがHDMI CECに対応しないと連動しません。
ケーブルもテレビがARCに対応しないと光ケーブルの接続も必要になります。

書込番号:13521743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/09/19 21:04(1年以上前)

ガラスの目さん
早速のアドバイス有難うございます。
テレビのRC端子に入力と書かれていました、設定を探しても見つかりませんでした。遊びに来ていた友人も不思議がっていました。
しかし私はまったくの素人、どこかに見落としがあったのかもしれません。
有難うございました。

書込番号:13521753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/19 21:11(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイス有難うございます、HDMIでの連動は機種しだいという事ですね。
今機種名は確認できませんが、32インチの8100と記憶しています。

今が狭いことと、妻がドラマを見る程度なので高価なものはいらないかなと思っています。

子供並みの疑問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:13521813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/19 21:19(1年以上前)

最近の機種なら対応しているとは思いますが、正確な型番待ちですかね。

簡易な製品でいいならAVアンプ+スピーカーではなくセットになった製品もあります。
テレビの型番と大体の予算が分かればいくつか紹介しますよ。

書込番号:13521865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/09/19 21:48(1年以上前)

8100ならAかCかHですかね。
確かどれもレグザリンク対応モデルなのでHDMIで連動はできると思いますよ。

書込番号:13522039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/19 21:55(1年以上前)

口耳の学さん、黒蜜飴玉さん、
お手数かけています、帰宅して型番を確認してから御礼をと思っていましたが、お二人様のアドバイスで気が楽になりました。

本当に有難うございます。

型番確認しますので、また助言くださいませんでしょうか。

有難うございます。

書込番号:13522088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/19 23:43(1年以上前)

口耳の学さん、黒蜜飴玉さん、

形名(ラベルにはこうありました)
32A8100 でした。

アンプスピーカ一体型もいいかなと思いましたが、スピーカーは使用しなくなった安物のコンポでも良いのかなと、無知な考えもあります。

スピーカーの購入はその後でも今よりはましかと思いました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13522768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/09/20 04:16(1年以上前)

おはようございます。

>32A8100 でした。

東芝型番32A8000のマイナーチェンジモデルの型番(ほぼヤマダ専売モデルでした)ですね。
(A8000の採用メーカーがサムスンだったのをシャープに変更?だったはず)
レグザリンク対応には対応していますのでHDMIケーブルと光デジタル音声ケーブルで接続する必要があります。

>アンプスピーカ一体型もいいかなと思いましたが、
>スピーカーは使用しなくなった安物のコンポでも良いのかなと、無知な考えもあります。

ミニコンポのスピーカーが余っているのですか?
もしスピーカーが余っているのならAVアンプなどにそれを接続してコストを削減することは可能ですよ。
(スピーカー側の端子が特殊でなければ…)


一応の選択肢としてAVアンプではなくホームシアタースピーカーをいくつか載せておきます。
ONKYO HTX-22HDX
http://kakaku.com/item/K0000094733/
(生産終了で在庫限りとなります)

SONY HT-SS380
http://kakaku.com/item/K0000238025/

書込番号:13523309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/20 06:26(1年以上前)

32A8100ならヘッドホン以外にアナログの音声出力端子は無いです、入力端子に接続してしまったのかもしれませんね。
コンポに光デジタル入力があるなら取り付けて再生してみるのもいいです。

連動するなら対応アンプやシアターセットになります、所有スピーカーが使えるならAVアンプを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:13523415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/20 09:59(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、口耳の学さん、

おはようございます、クチコミ掲示板を利用するのは初めてでした。

こんなに親切にアドバイスして頂けるなんて、、、、、

これからは機種選びで悩みそうです。

本当に感謝でございます、ありがとうございました。

書込番号:13523867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

推奨スピーカーは?

2011/08/19 22:05(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

薄型で収納しやすいかな?と購入検討中です。ユーザーの方、スピーカーはオススメはありますか?
試聴できればいいのですが、田舎で試聴できる店がありません。ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:13394002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/08/20 00:41(1年以上前)

Royal Clubさん 

スピーカーの数、サブウーファーは?。肝心の予算は?。
(音質の好みまでは・・・・??。)

書込番号:13394776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2011/08/20 02:36(1年以上前)

130theater 2さん、肝心な事を書いてなかったですね。5、1CHで目的はBD鑑賞、好みの音質は澄み切った高音、セリフが聞き取りやすく重低音もそこそこに、と言った感じです。予算は六万です。
宜しくお願いします。

書込番号:13395031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 VSX-S300のオーナーVSX-S300の満足度5

2011/08/21 00:49(1年以上前)

スピーカーだけで6万円と仮定して考えてみます。

澄み切った高音をお望みの場合は、高音の評価が高いスピーカーを

フロント左右用として計3万円前後の予算内で選ばれるとよいでしょう。

セリフについては評価がいい1.5万円程度のセンタースピーカーを

選ばれるとよいでしょう。ここまでで残り予算は1.5万円。

ウーファは、このアンプ専用のパッシブサブウーファ、サラウンドスピーカー

も左右セット1万円弱のもので妥協せざるを得ない気がします。

もしもアンプ込みで6万円である場合は、約3万円で5.1分のスピーカーを

揃えるわけですから、この場合は掘り出し物を探してみてくださいという

ことになります。推奨モデルはあえて書きませんでした。というか、書け

ませんでした。私も暗中模索の中なので教えて欲しいです。

書込番号:13398979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 13:29(1年以上前)

>薄型で収納しやすいかな?と購入検討中です

ご存じかもしれませんが・・

本機は薄型ですが、AVアンプは一般的に高温になるので、ラック内に設置するならそれなりのスペース確保が必要です。

取説でも上方10CM、左右後方5CMのスペースを・・と記載があります。

ここまで空けたほうが・・とは言いませんが、ある程度の隙間を確保して使用時は排熱の妨げにならないように、後方や前方の開放が可能なラックに設置されることをお勧めします。

スピーカー選びはご自身の好みがすべてです。。

試聴が難しいのであれば、とりあえず安価なセット品からスタートして、後日試聴できる時間ができた時にお持ちのスピーカーと聞き比べて、フロント交換・・・等々・・されても良いかもしれませんね。。

http://pioneer.jp/components/sp_sys/hs100/index.html

ちなみに・・
どの辺のスピーカーを検討してるとかはないのでしょうか?
予算もそうですが、トールボーイやブックシェルフなど、どの場所にどの程度の大きさ、形状のスピーカーを予定してるかもわからないと・・・ですよ。。

この辺でレビューなど見て決めるしかないかもしれませんね。
http://kakaku.com/kaden/speaker/

書込番号:13404792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2011/08/22 13:56(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
>ある程度の隙間を確保して使用時は排熱の妨げにならないように、後方や前方の開放が可能なラックに設置されることをお勧めします。
→そうですね、V20Xのアンプ、レコーダー3台、PS2と同じラックにと考えてるので、既に後ろの板は外してガラス扉は使用事は全開です。
>どの辺のスピーカーを検討してるとかはないのでしょうか?
→サラウンド感も堪能したいのでトールボーイかなと思ってます。やはりスピーカー選びは難しいですね。

書込番号:13404862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 15:36(1年以上前)

>サラウンド感も堪能したいのでトールボーイかなと思ってます。

特にサラウンドとトールボーイタイプに関係性はないと思いますよ。。

単純にテレビとの高さを合わせるってことから、トールボーイやスタンド利用って方法が必要になることが多いですが・・・

ブックシェルフとも音質が変わるので、サラウンドだから・・・とかではなく、やはり聞き比べが重要です。。

トールボーイは大きさから低音が出やすいものになりますが、低音はサブウーファーで足りるなら特にフロントなどから出さずに、得意な中高音だけ出力させた方が聞き取りやすくて良く聞こえる場合もありますからね。。

フロントはテレビ台に置けたり画面や視聴場所との高さがそれほど変わらない位置に設置可能なら、トールボーイ以外でも良いかもしれません。。
スタンド利用って手もありますしね。。

試聴されないのであれば、とりあえずパイオニアで決めてみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_67/

個人的にはヤマハでも良いかもです。

書込番号:13405089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2011/08/22 15:58(1年以上前)

>特にサラウンドとトールボーイタイプに関係性はないと思いますよ。。

そうなんですか 以前、知り合いがオンキョーの308を持ってて、聞いた時にサラウンド感が印象に残ってたので。
やはり遠方に足を運んで試聴できる店を探したほうがベストみたいですね。パイオニアのスピーカーも検討してみようかな。ありがとうございます。

書込番号:13405145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 16:12(1年以上前)

>以前、知り合いがオンキョーの308を持ってて、聞いた時にサラウンド感が印象に残ってたので。

単純にサラウンドの設置環境と使用アンプやスピーカー音質、包囲感がご自身の好みがあった・・ってことだと思いますよ。

ですので、サラウンドでいえば一般的にはトールボーイの方がサラウンド向き・・ってことではないです。。(高さ以外)

トールボーイの方が量感があるので重厚感は出る場合がありますけどね。。
その分音キレが悪かったり・・・とか、サブウーファーとの繋がりが悪かったり・・・、その他の違いでもバスレフや密閉型などスピーカーによって様々な特徴があります。

>やはり遠方に足を運んで試聴できる店を探したほうがベストみたいですね。

折角システム組まれるんですから安い物でもないですし、確実にその方が良いですよ。。

書込番号:13405179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2011/08/22 17:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん色々とありがとうございます。
ちなみにクリスタルサイバーさんはどのようなスピーカーを使ってますか?(よかったらシステムも)環境や予算、オーディオの知識にかなりのギャップがあるのは承知の上でもし面倒でなかったらお教え下されば幸いです。

書込番号:13405462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 18:58(1年以上前)

私はデノン3311アンプとオーディオプロカスタムのスピーカーを3台でフロント、センター、(IMAGE11/KAI2)、サブウーファー(B2.27 MK2)での3.1CHです。

http://www.ippinkan.com/SP/airbow_page1.htm

個人意見ですが・・
試聴した時に、サブウーファーの能力が高いと感じたので、フロントやセンターは明瞭度やレスポンスの良い密閉型の小型ブックシェルフで、低音域はフロントやセンターはカットしてサブウーファーに任せる・・って感じで使用してます。。

クラシックの交響曲とかは物足りないと感じることも多いですが、ロックやポップス、もちろん映画ではセリフも聞きやすく結構良い音出てますし、3.1CHでもサラウンドは十分です。(もちろん5.1CHには敵いませんが・・)

明瞭度なども含めて高音や低音など音の出方は、アンプによってもかなり違いますし、薄型ならマランツやデノンでも販売されてますので、アンプも出来るだけ試聴して決めたほうが良いですよ。。

書込番号:13405743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2011/08/22 22:16(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、詳しい説明ありがとうございます。やはりオーディオ道は奥が深いですね。まだまだ勉強不足で…
>アンプも出来るだけ試聴して決めたほうが良いですよ。。

パイのアンプや薄型に固執せず、アドバイスを参考に、もう一度色々なメーカーから自分に合った物を探してみます。


書込番号:13406688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VSX-S300」のクチコミ掲示板に
VSX-S300を新規書き込みVSX-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSX-S300
パイオニア

VSX-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月中旬

VSX-S300をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング