VSX-S300 のクチコミ掲示板

2011年 7月中旬 発売

VSX-S300

3D映像伝送やARCに対応した5.1ch対応のAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,429

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 VSX-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSX-S300の価格比較
  • VSX-S300のスペック・仕様
  • VSX-S300のレビュー
  • VSX-S300のクチコミ
  • VSX-S300の画像・動画
  • VSX-S300のピックアップリスト
  • VSX-S300のオークション

VSX-S300パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月中旬

  • VSX-S300の価格比較
  • VSX-S300のスペック・仕様
  • VSX-S300のレビュー
  • VSX-S300のクチコミ
  • VSX-S300の画像・動画
  • VSX-S300のピックアップリスト
  • VSX-S300のオークション

VSX-S300 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSX-S300」のクチコミ掲示板に
VSX-S300を新規書き込みVSX-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました!

2013/02/13 10:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:39件

そこで質問なのですが、皆さんはどんなスピーカーで聴いて居られますか?
私は4.0CHなんですが、かなり古いスピーカーでミニコンポに付いてたD―02AとHTX―11に付いていた物を壁掛けにして使っています。
三万円くらいのフロントスピーカーを購入したら劇的に音が変ったりするものでしょうか?アンプ自体もお安いタイプなのでスピーカーを換えても音は変らないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15758433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/13 13:44(1年以上前)

今日は。

 「劇的に変わる!」がどの部分捉えてを言うのかわかりませんが、オーディオで
 音が変わる比率を言えば「SP」の交換が一番顕著にわかるでしょう。
 しかし替えたからと言って「劇的に良くなった」と感じるより、「たいして変わらない」
 と言う事も多いでしょうし「少しあるいは劇的に悪くなった」と感じる場合もあり得ます。

 3万円と言っても小型のブックシェルフもトールボーイ型も国産も外国製も
 多種多様な製品があります。
 
 現在の音の「何処が?何が?」不満かを書かなければ返事のつけようが無いです。

 特段、不満も無いというのなら買える予算内のSPを一つずつ聞くのが一番確かです。

書込番号:15758999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/02/13 16:00(1年以上前)

こんにちは、浜オヤジさん。お返事ありがとうございます。
テレビのスピーカーで聴くより聴きやすくなったのは間違いないのですが、何か物足りないというか…。SWが無いのも関係あるのでしょうか?スペースの関係で置きづらいのでフロントスピーカーからそこそこの低音が出てくれるものがあれば良いのですが。 やはり視聴しに行かないとダメですね。
一応、ブックシェルフで考えています。
  浜オヤジさん、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15759396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/13 23:08(1年以上前)

ハヤミのTIMEZ NA-700

今晩は。

 仰るように、フロントSPにSONYの6000クラスを置けばS/Wは特に必要ないですし、
 小型ブックシェルフをメインにすれば、SPスタンドや・S/Wの必要性を感じるかも?

 一戸建ての部屋かマンション等の集合住宅かでもS/W設置は騒音問題とかが
 発生する場合も多く、ひろゆぅさんの様に部屋のスペース的な問題も出ますね。

 フロントを3万程度でブックシェルフ・音のバランスが良好の2点で絞れば
 自ずと候補になる機種も見えてきますね。

1.MONITORAUDIOのBX-1
2.ダリのZENSOR-1
3.TANNOYのMERCURY V-1
4.パイオニアのS-CN301-LR

辺りから試聴してみたらどうでしょう?

同じ価格帯ですが色や形、当然音質も違いますのでお気に入りを探されると良いかと。

SPスタンドにはハヤミのTIMEZ NA-700(6300円位)などをお奨めします。

書込番号:15761276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/02/14 19:33(1年以上前)

浜オヤジさん、今晩は。

仕事の合間に初の試聴をしてきました(笑)ZENSOR1とLEKTORです。こんなにも音が変わるのですね〜!ビックリしました。
LEKTORは予算オーバーなので買えないと思いますが両方、聴きやすい音でした。

休みの日にゆっくりと浜オヤジさんに教えて戴いた予算内のスピーカーを試聴しに行きたいと思います。

いま使っているスピーカーはコルクを付けてテレビの横に置いています。小さいから置けるのですがZENSORでもテレビの端に少し被ってしまうかもしれません(涙)

書込番号:15764545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/14 22:30(1年以上前)

今晩は。

 試聴されましたか?
 「ZENSOR1とLEKTOR」・・・似たような大きさ・値段のSPでも音が
 違うのを感じられましたか。
 次回の試聴の時は例に挙げた物以外でも、テレビに被らない大きさのSPを聞いてみるのも
 良いかも知れません。
 小さくても気に入った音を出すSPもありますし、予算よりも安いSPもあるかも?
 値段や大きさ、ブランドや色形などの先入観をなるべく捨てて聞いてみると
 掘り出し物!と言うこともあります。

書込番号:15765538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/15 01:46(1年以上前)

ひろゆぅさん
とりあえず、低音に不満があるなら専用S/WのS-SLW500を買ってみては?
ヨドバシで4500円程度ですし。
せっかくアンプに専用SP出力がありますし。
小さいので立てればテレビの裏とかにも置けますし。
スペース上、メインスピーカーを小さいSPを考えてるなら
あってもいいでしょうし。

書込番号:15766422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/15 20:39(1年以上前)

今晩は、浜オヤジさん。

スピーカーのサイズと設置スペースを測ったらLEKTOR1だとスッポリ入りそうです。。ZENSOR1はやはり少しテレビの端と被ってしまいます。音に影響はあるのでしょうか?
センタースピーカーを縦置きもありですかね…?

こんな感じのテレビ台なのでなかなか厳しいです(涙)

書込番号:15769204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/15 20:52(1年以上前)

hanimaru-nさん、今晩は。
お返事ありがとうございます♪
そうなんです。うちはまだ、ちびっ子が走りまわるのでなかなかスペースが取れない状態でして…。
けど低音も欲しいです。。このSWはかなりお安いですよね どのくらい変わるのか少し不安です。
けど過度の期待をせずに試してみても良いかな〜っと思ってみたりもします(^^)

書込番号:15769258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/15 21:37(1年以上前)

ひろゆぅさん
私の音響システムはすべてパイオニアで
アンプ VSX-S500
フロント&リアSP S-31-LR
センターSP  S-31C
S/W S-SLW500

テレビはSONYの KDL-46HX920
です。
どう考えてもS/Wが完全に力不足です。
(低消費電力にこだわってますので、もう割り切ってます
もっと高級なのが出てくれたらとは思います)
あとS/Wはテレビの裏に立てて置いてます。
安いラックの中だとビビリ音が出たのとスペースが無いのとで。

オート設定をしてから
マニュアル設定でS/Wの音量を少し大きめに出すように調整してます。
S/Wがあるのと無いのとでは大分違います。
特に映画等での5.1ch音源だと迫力が出ますね。
もちろん迫力を感じるにはそれなりの音量は必要ですが・・・。

ただ、S300もS500も操作系はまったく同じだと思うのですが
「オートサラウンド」モードで音源が2chだと
フロントSPしか使いません。
なので音源が2chだとEX-STEREO。
他の音源はオートに切り替えてます。
そうじゃないとS/Wから音が出なくて少しさびしい感じになるんで・・・。
入力ごとに前に使ったモードで再開しますが
テレビ音源だと放送ごとに違うんで面倒です。

S/Wの寸法を確認の上テレビの裏に入るかどうか確かめてみては?
デットスペースならお得感あります。

書込番号:15769474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/02/16 08:58(1年以上前)

hanimaru-nさん、ありがとうございます。
色も形もカッコいいスピーカーをお持ちなのですね。羨ましいです(^^)

SW、テレビの裏に置いているのですか!うちも置けそうなので早速ポチりました!口コミが少ないと不安な部分が多かったのですか、色々教えて戴いて凄く嬉しいです(#^^#) 届くのが待ち遠しいです!後はフロントSPをゆっくり選びたいと思います。

マニュアル設定、まだイジったことないんです…。
色々、試してみます!!m(_ _)m

書込番号:15771409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/18 15:41(1年以上前)

私も前に使ってたスピーカーに、
とりあえず買ったセンタースピーカー&S/Wをセッティングしたのですが、
5.1chライブ音源でヴォーカルの一体感のないのが嫌になって
それでも前よりグレードダウンするのが嫌で…
って事であのスピーカーになりました。
センタースピーカーはラックに合わせて黒が良かったんですが…

それはそうとS/Wはどうでしょうか?
オススメしただけに悪い結果になってないか心配です。

書込番号:15782841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/18 21:01(1年以上前)

hanimaru-nさん、今晩は。
SW、かなり良い感じに鳴っております!!
いやぁ〜ここまで変わるんですね(^^) マニュアル設定で大きめの音にしてます♪テレビの裏にピッタリ収まるので見た目もスッキリして、本当に買って良かったです! 
クロスオーバー??とか、まだよく分からない事が多いので頑張ってみます(笑)
SW オススメしてくださってありがとうございます♪

書込番号:15784165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/19 03:20(1年以上前)

ひろゆぅさん
満足していただけてるなら安心しました。
このS/Wは安いですけど他のS/Wと違い
電源部とアンプ部を内蔵して無いのでその分、安いと言うのもあります。
もともと、せっかくVSX-S300についている機能ですし
このS/Wを付けても消費電力が低いのも魅力のひとつです。
それとテレビ裏に設置はお子様のいたずらの手からも逃れる事が出来て
都合がいいですし。

クロスオーバー機能は確かメインスピーカーが小さなスピーカーの場合
低音部分をS/Wに任せる機能だったと思います。
まぁテレビ裏に設置しているS/Wに負担を増やすと
ビビリ音が出るかもしれません。
試してみてからの方がいいかもしれませんね。

書込番号:15785841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/20 18:08(1年以上前)

hanimaru-nさん、こんにちは。
SW付けてから初の映画鑑賞です。と言ってもテレビでやってたものですが。。
とは言えSWがあるのとないのとで音の厚みが全然違いました。迫力満点で大満足なのですが逆にセリフが聴き取り難くなりました(苦笑)
色々とモード?クロスオーバー等を試してみたのですが…。結局はフロントSPがチカラ不足の様です(TOT) 
早く試聴しに行って購入します!

書込番号:15792426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/20 20:52(1年以上前)

>ひろゆぅさん
台詞が聞こえづらいなら、マニュアル設定のSWの音量を少し下げてみるか
何個か下の質問で
DRC(ダイナミックレンジコントロール)をMAXにすると良いとの回答があるので
それを参考にしてみてはどうでしょう?
フロントスピーカー交換は急がずにじっくり選んだ方がいいと思いますし。

書込番号:15793114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/22 17:40(1年以上前)

hanimaru-nさん、こんにちは。
SWの音量、下げてみました。DRCもMAXにしてみました!映画とゲーム、聴き取りやすくなりました(^^) ありがとうございます!

フロントスピーカー、じっくり選びたいと思います。暫く我慢我慢!
また質問させてもらうことが沢山あると思いますが、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15801165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信44

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

【接続機器】
テレビ:東芝 42ZV500(ARC非対応) →HDMI(TV-入力、AVアンプ-出力)、光デジタル接続
DVDプレーヤー:パイオニア DV-610AV →HDMI接続(レグザリンク機能非対応)

【設定】
TV設定:
HDMI設定 テレビ→連動機器電源オフ :使用する
     AVシステム連動 :使用する
     優先スピーカー :AVシステムスピーカー
レグザリンク設定 スピーカーを切り換える :AVシステムから音声を出す

VSX-S300設定:
Control:ON
ARC:OFF

【症状】
テレビ電源オン/オフに合わせて、VSX-S300電源オン/オフ :正常動作
テレビリモコンによる音量調整:正常動作
              ↓
    テレビの電源を一旦オフ、再度電源オン
              ↓
テレビ設定の・・・
レグザリンク設定 スピーカーを切り換える :AVシステムから音声を出す
・・が、テレビ電源投入後にキャンセルされ「テレビのスピーカーから音声を出す」に戻ってしまうのじゃ。
レグザリンクでのVSX-S300電源オン/オフは正常動作しているので、
テレビ電源オンの後は、テレビとAVシステムの両方で音声が出てしまうのじゃ。

試しにテレビ電源オフの状態でVSX-S300電源をオンしておき、そのままテレビ電源を入れると
「スピーカーを切り換える :AVシステムから音声を出す」の設定は保持されておるのじゃ。

テレビシステムの立ち上がりに、VSX-S300の立ち上がりが間に合っていないのかもしれんのう。
このためVSX-S300が動作していないと判断して、テレビ側は慌てて?TVスピーカーシステム立ち上げてしまうのかもしれんわい。

テレビ電源オンの度に、レグザリンクメニューで「スピーカーを切り換える」操作をしなければならん。
これは不便じゃし、婆さんにはメニュー操作なんて難しいことは無理じゃわい。

42ZV500の音声がこもっているので、AVシステム音声常時使用を前提としておったのじゃが、これは困ったのう。
常時使用でもVSX-S300の低消費電力に惹かれて購入したのじゃがなぁ。

VSX-S300初期化操作もしてみたが、操作後も不具合状況は同じじゃった。

まあ、テレビの故障、またはVSX-S300不良の可能性もあるがのう・・。

このAVアンプは「東芝レグザリンク接続確認機器」リストに現時点では入っていない機種じゃから、
東芝テレビユーザーは注意するのじゃぞ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_audio.htm

基本設計の同じVSX-S500も同様の障害が発生するかもしれん。

東芝テレビのARC対応機種なら正常に動作するのかのう・・?

【サポートセンター回答】
東芝:
HDMI設定確認(AVシステム連動、優先スピーカー)上記設定済みで問題なし。
HDMI設定については、電源オン/オフ後も設定に変化なし。(レグザリンク設定のみ変化)
結論→レグザリンクが正常に動作していない
※レグザリンク接続確認機器に載っていない機種なので、現時点ではリンク動作保証しない。

パイオニア:
これはテレビ側の問題です。AVアンプ側はテレビ側からの指令で動作するのみ。
テレビ側の設定を電源投入時毎回設定変更してもらうか、テレビとVSX-S300両方のリモコンで操作してもらうしかない。
リンク機能については、テレビの電源操作によるVSX-S300電源オン/オフは対応しているが、
テレビリモコンによる音量操作までは動作保証していない。(説明書等)

書込番号:13946978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件

2011/12/27 16:49(1年以上前)

HDMIケーブルはこれの新品↓を使っておるがのう・・・(HDMI Ver1.4 ARC対応 Hi-Speed)

http://item.rakuten.co.jp/f-fact/wa-15so/


いろいろ試しておったら、今度はレグザリンクメニューの「スピーカを切り換える」設定変更で、
テレビスピーカーに切換えでVSX-S300の電源が切れるようになったのじゃ。
また、AVシステムスピーカー側に設定を切り換えると、VSX-S300側がTV(OPTICAL)→STB IN入力の選択に切り替わったり、
動作不安定でレグザリンクが全く使い物にならんわい。

嫌気がさしたので、今はControl OFF(レグザリンク無し)で使用しとる。

書込番号:13947769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/12/28 23:23(1年以上前)

その後、リンク動作時のテレビチャンネル変更(地デジチャンネル間)で、
VSX-S300の入力がTVからSTBに切り替わったり、BDに切り替わったり・・わけわからんのじゃ。

スピーカーの接続を残して全ての接続を外し、もう一度VSX-S300の初期化操作を行い、
再接続と設定をしたところ、最初、上の症状が出たが数回繰り返したら上の症状は無くなったのじゃ。
VSX-S300(またはテレビ?)には学習機能があるのかのう・・?

しかしその後、レグザリンクメニューの「スピーカを切り換える」設定変更で、
「AVシステムスピーカーを使用する」にしてVSX-S300が電源立ち上がるものの
今度は、テレビの設定側が「テレビスピーカーを使用する」に戻ってしまう事象が発生するのじゃ。
VSX-S300電源が立ち上がったまま、5秒程度後にもう一度「AVシステムスピーカーを使用する」に設定すると、
今度はテレビ側の設定も「AVシステムスピーカーを使用する」の状態を保持してテレビリモコンでVSX-S300の音量調整ができるのじゃ。
このとき、5秒程度後のところをさらに短い時間で操作すると、設定は保持されないのじゃ。

やはりVSX-S300側のシステム準備完了(フラグまたは信号)が遅い気がするのじゃがのう・・。

他にも本日の初期化前と違う症状では、テレビ電源オフでVSX-S300電源が落ちるのが数秒〜10数秒遅くなったのじゃ。
テレビ電源オンでのVSX-S300電源起動も遅い時があったのう・・。

VSX-S300初期化のみでテレビ側は初期化等の操作はしていないのに、状況が変化する(不安定)ということは、
やはりVSX-S300側が怪しい気がするのじゃがのう・・。

今日も東芝とパイオニアのサポートセンターと話をさせてもらったのじゃ。
【パイオニア】
VSX-S300起動または立ち上がりが遅いのでは?の問いに
回答:「正常ならそんなことはありません。瞬時に起動するはずです。」
「テレビ側の設定が変わる事があるのは東芝テレビの仕様なのか?」と逆に質問されたのじゃ。
「どうしても不安があるなら(パイオニアで)点検してもいいですが・・」

【東芝】
テレビ側設定(レグザリンク:スピーカー切り換え)が自動で変化するのは仕様か?の問いに
2〜3分電話保留、受付担当者が確認
「HDMI設定の優先スピーカーの設定が自動で切り換わることは無いので、そこが換わるなら異常です。
レグザリンク:スピーカーの設定が接続機器との関係や影響により自動で切り換わることはありますが・・」
受付担当者は勘違いしておる・・わしの症状はHDMI設定ではなくレグザリンク設定の方じゃ。
わし「では、レグザリンク設定のスピーカー切り換え設定は換わることがあるのじゃな?」
受付担当「ええ、レグザリンク設定、スピーカー切り換えは接続機器の影響で自動で切り替わることがございます」
「レグザリンク接続確認リストに掲載されている機種であれば、動作確認が取れておりますので、
その機種で今回のような事象が発生するのであれば、テレビ側の障害の可能性もありますが・・」
とのことじゃった。
VSX-S300未掲載については、東芝で接続動作確認評価実施して確認が取れなかったので掲載されていないのか、
まだ接続評価自体をしていないのかはわからないとのことじゃった。

ここまできて、どうもVSX-S300の動作に不信感がいっぱいじゃから、点検してもらうため、
今度はパイオニアの修理受付に電話したのじゃ。

点検は「訪問」「ヤマト運輸引き取り」(他サービスセンター持ち込み)となり、年内はもう無理とのことじゃったから、
年末年始に使ってみて、年明け(5日〜)にVSX-S300点検依頼することにしたのじゃ。

ここを見ておると、3D映像系とか、圧縮やCD音声系等、いろいろあるようじゃのう・・・。
これは久々の選択失敗じゃったかのう・・。
音質とか出力とか、省電力、機能的にはよいものがあるのじゃが、残念じゃ。

書込番号:13953103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/12/30 23:16(1年以上前)

レグザリンク待機中に、HDMI接続したDVDプレーヤーでCD聴こうとしてVSX-S300リモコンで電源入れて直接DVD入力選択。
(テレビは電源オフ)

CDをDVDプレーヤーにセットして再生・・・ん?音が出ないのじゃ??

テレビ側リモコンでVSX-S300を接続したHDMI入力を選択、レグザリンクから
VSX-S300の入力をDVDに切り換えたら音が出たのじゃ。

AVアンプとしてはこの動作が普通なのかのう・・・?

この製品は奥が深いのう・・・。

書込番号:13960999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2011/12/31 20:32(1年以上前)

紅白見ておるが、レグザリンクの音量操作(テレビリモコン)でテレビには「AVシステム音量+(−)」が出るが、
VSX-S300の音量が反応しないことがあるようじゃ。
せっかちに繰り返し音量操作するとリンク動作が外れるようじゃ。

音量リンクが外れた状態で、テレビの電源をオフすると、電源オフのリンク動作もしないのじゃ。
(テレビ電源オフ→VSX-S300電源入り継続)

音質には満足しておるが、動作が不安定じゃのう。

さて、サポートセンターの話じゃが、東芝のサポートセンターはとても親切じゃ。
お客さんを相手にしておる・・・という意識が伝わってくるぞい。

それと比較すると、パイオニアのサポートセンターは「わしはプロじゃ、話を聞いてやるぞい」という雰囲気じゃ。
トラブルコールが多過ぎて、精神的に参っておるのかのう・・・。

VSX-S300、もしもわしの個体特有の問題でなければ、相当件数のコールがかかっているはずじゃ。
そこんところはわからんがのう。

テレビメーカーのリンク動作確認済み機種AVアンプを購入するのが、やはり鉄則のようじゃ。

書込番号:13964201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/01/01 11:53(1年以上前)

東芝:レグザ(テレビ)HDMIコントロール(レグザリンク)接続確認済み機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_audio.htm

パイオニア:HDMIによるコントロール機能 対応機種一覧
http://pioneer.jp/homeav/support/hdmi/

知らずに購入した爺が悪いのじゃが、3年ほど前より以前の東芝テレビには
VSX-S500、VSX-S300、どちらのメーカーも動作確認と対応しておらんのじゃ。
対象ユーザーは、低消費電力、コンパクトに惹かれてうっかり購入せんように注意するのじゃぞ

書込番号:13966048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/01/03 14:39(1年以上前)

わしの手持ちテレビ(東芝42ZV500)とリンク動作に問題のあるVSX-S300なら、
CECスタンバイ時待機電力は増えてしまうが、

薄型本体ならマランツNR1402(CEC待機3W)、CECスタンバイ待機時消費電力なら
ヤマハRX-V471、571(CEC待機1.2W以下)あたりに乗り換えた方が幸せそうじゃ。
どちらも東芝からの動作保証お墨付きじゃ。

東芝テレビでは3500系とかも動作保証しとらんのう。
ヤマハ、DENON、ONKYOあたりでは上記系テレビあたりから普通に対応しておるのに。
誠に残念じゃ。

書込番号:13973832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 10:16(1年以上前)

メーカー点検から帰ってきたのじゃが、不具合無(確認できず)との回答じゃ。
他のAV機器メーカー(ヤマハ、オンキョー、デノン等)で普通に動作保証しとる「2008年製以前のテレビは動作保証しとらん」という『おまけ』付きじゃ。
やれやれじゃわい。

いろいろ調べてみると、動作保証になっとる東芝Z8000テレビでもHDMIリンクで不具合がでとるようじゃ。
http://luke.skr.jp/hsj/?REGZA

これは欠陥商品の臭いがぷんぷんするわい。
さてどうするかの…。

書込番号:14179331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/20 12:05(1年以上前)

一方的にアンプ側が悪いと言ってますがリンクはテレビからの指令で動いてるので『東芝』のテレビ側が悪いという発想や可能性は皆無なんですか?

書込番号:14179671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/20 12:12(1年以上前)

あと、考えられるのはHDMIケーブルの品質はどうなんですか?
ノーブランドのお値段の廉価なもので不具合が出る場合もありますよ。

書込番号:14179692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 16:47(1年以上前)

HDMIケーブル交換してみても同じじゃから、ケーブルじゃない気がするがのう。

テレビが悪いかのう。
たしかに指摘のようにテレビの可能性は皆無じゃないからの。
ただこのトラブルは東芝サポートセンタでも何件か話があるようじゃて。
「テレビへの接続機器動作の影響により、今回のトラブルのようなことが発生することがある」と回答をもらっとるぞい。

なにかVSX-S300の基本構造や設計にからむ、ファームウェア程度では対処できん根深い問題のような気がしとるわい。

このぶんだと今夏頃に「VSX-S310,VSX-S510」(300,500の改良版)が早々に発売になりそうじゃて。(想像)

もうVSX-S300はわしの望む使い方では使いものにならんよって、処分する方向で考えておる。
この(欠陥?)AVアンプに合わせて2009年以降のテレビに買い換えるなんてお馬鹿な考えは持ちあわせておらんからの。

今度、オンキョーかヤマハ、デノンあたりの双方動作保証されたAVアンプに入れ替えて確認してみるから、
そしたらテレビが悪いのかVSX-S300が悪いのか、はっきりするぞい。
入れ替え後にまた報告するぞい。

書込番号:14180514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/20 18:15(1年以上前)

動作保証をもともとしてないのだから、どちらが悪いという考え方自体がおかしいと思います。
しかも動作保証をしているものと比較するなんて。

書込番号:14180791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 18:23(1年以上前)

たしかにそれは言えるのじゃが、メーカーのホームページやらの情報は不親切ではないかの?
リンク設定とかで当該サポートページへの誘導がほとんど無いぞい。

カタログ見れば2008年以前のテレビでは動作保証していないと告知してるのかの?
これはパイオニア限定の特殊事情だぞい。

特にパイオニアは、購入者が積極的に調べないとわからん内容になってるぞい。

書込番号:14180815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/20 18:41(1年以上前)

http://pioneer.jp/components/avamp/s300/high_performance.html

互換性のある他社製品の型番

http://pioneer.jp/homeav/support/hdmi/

これでは不十分ですか?

書込番号:14180878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 18:52(1年以上前)

商品情報ページ
http://pioneer.jp/components/avamp/s300/index.html

この注記は誤解をまねくのう。
文面から、ここにもリンクつけとくべきではないのかの?

「詳細はこちら」とか

※4:互換性のある他社製テレビ:シャープ株式会社製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ「アクオス」、パナソニック株式会社製ビエラリンク対応のテレビ「ビエラ」、株式会社東芝製レグザリンク対応のテレビ、株式会社日立製作所製Woooリンク対応のテレビ、ソニー株式会社製ブラビアリンク対応の液晶テレビ「ブラビア」。互換性のある他社製プレーヤーおよびレコーダー(各社リンク機能対応テレビと合わせての使用時のみ):シャープ株式会社製AQUOSファミリンク対応のデジタルハイビジョンレコーダー「AQUOSハイビジョンレコーダー」、ブルーレイディスクレコーダー「AQUOSブルーレイ」、パナソニック株式会社製ビエラリンク対応のプレーヤーおよびレコーダー、株式会社東芝製レグザリンク対応のプレーヤーおよびレコーダー、株式会社日立製作所製Woooリンク対応のレコーダー、ソニー株式会社製ブラビアリンク対応のブルーレイディスクプレーヤーおよびレコーダー(ソニー株式会社製ブラビアリンク対応の液晶テレビ「ブラビア」と合わせてお使いのときのみ)。互換性のある他社製商品:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント製ブラビアリンク対応の「プレイステーション 3」(ソニー株式会社製ブラビアリンク対応の液晶テレビ「ブラビア」と合わせてお使いのときのみ)。上記動作は各機器の設定などによって動作しない場合もあります。「HDMI®によるコントロール機能」と互換性のある他社製品であっても、すべての連動動作を保証するものではありません。また、上記以外の他社製テレビやプレーヤー、レコーダーとの連動動作は保証外です。詳しくはパイオニアホームページをご覧ください。

書込番号:14180925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 18:58(1年以上前)

クロリンク氏の言うページのよくよく見ないと見落とす薄くて小さいリンクとか、
競合他社よりも劣る対応範囲じゃから、メーカーも積極的に出したくない情報のようじゃの。

書込番号:14180954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/20 19:13(1年以上前)

自分が見落としたのは全く悪くなくホームページやカタログが悪い。

結局リンクがうまくいかないのをパイオニアのせいにしたいだけのように見えるのでもう書き込み止めます。

書込番号:14181006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 19:31(1年以上前)

13966048 で「見落としたわしも悪い」と言うとるが、不足なのかの?

キミとはさいならじゃの。

書込番号:14181061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 20:30(1年以上前)

まさかと思って調べてみたのじゃが、パイオニアがテレビ事業撤退したんわ2009年初頭じゃったの。
http://pioneer.jp/press/2009/pdf/release_3q09j_02.pdf

テレビ事情で競合していた頃の打ち負かされた他社商品とは、意地でもリンクさせたくないのじゃろかの。
タイミングの一致にびっくりじゃ。

書込番号:14181341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/20 22:12(1年以上前)

無視しようと思ったけど。我慢できない。

>テレビ事情で競合していた頃の打ち負かされた他社商品とは、意地でもリンクさせたくないのじゃろかの。
タイミングの一致にびっくりじゃ。

2006年発売のパナソニックのPX60シリーズ・PX600シリーズは対応してますよ。

思い通りにならないからなんでもかんでも悪い方に解釈して適当な事を書かないように。

書込番号:14181934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/02/20 22:15(1年以上前)

また、こんにちはじゃの。

お名前からしてパイオニア親衛隊のお方でっしゃろか?

書込番号:14181961

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力について

2013/01/03 18:07(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:11件

すみません、再度質問させて下さい。
購入後、一通り設定を完了して使用していたのですが、一点気になる事が出てきました。

本機はHDMIの入力端子が4つありますが、DVD用(?)のHDMI端子のみ表示にノイズが走り、稀にブラックアウトを繰り返します。
BDプレーヤー(BDP-150)、PS3、Xbox360、WiiUをそれぞれ接続して試してみたのですが、他3つの入力端子は問題は無く、DVD入力用のHDMI端子のみ同現象が発生します。
設定を変更して確認してみた所、どうやら入力解像度が480pを超えると正常に表示出来なくなるようです。
※各機で別のケーブルを試用している為、ケーブルの問題ではないと思われます。

そこでお聞きしたいのですが、本機のHDMI入力端子は記載されている用途別に仕様が異なるのでしょうか。
本来であればパイオニアに確認すべきですが、本日はまだサポートが休業中の為、先行して御意見を頂戴したく質問させて頂きます。
特に本機を使用されている方の御意見を頂ければ大変ありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15564953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/03 20:37(1年以上前)

アンプのHDMI入力は全て等価となるのですが、アンプによっては入力番号が若い順にクオリティが高いことをメーカーが認めていることもあります。
S300の場合もどの入力も基本的に同様の仕様となっていると思いますよ。

ただ内部の配線が微妙に変わりますから、僅かに差が出ることも考えられます。
今回の原因は不明ですが、特定の入力端子のみ不具合が出ることはあまり考えられないのでアンプの不良とみるのが自然な判断だと思います。

書込番号:15565591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/01/04 22:35(1年以上前)

口耳の学さん、再度の回答ありがとうございます。
やはり初期不良のようですので昨日販売店に連絡しましたが、メーカーに確認して初期不良という事ならばを交換の手配を行うので連絡して欲しいとの事でした。
そこでサポートの年始休業が終わった本日パイオニアのサポートに電話をしましたが、混んでいるとの事で暫く待てども繋がらず、結局販売店にもう一度電話し、状況説明の後に交換して頂く事となりました。

取り寄せとなる為、交換は日曜となりますが、交換後に改めて結果を報告させて頂きたいと思います。

書込番号:15571287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 21:41(1年以上前)

先ほど販売店にて現象の確認をして頂き、やはり初期不良との事でしたので無事交換をしてきました。
念の為に交換機の動作確認も店頭で行いましたが問題は無く、自宅でも問題無く使用出来ています。
音の方も今の所は特に問題無いようですので、暫く様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15582294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの対応について

2012/12/31 16:45(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:11件

接続するスピーカーについて質問させて下さい。
現在HTP-S313を使用しており、HDMI入力のあるS353かこちらに買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、本機にHTP-S313付属のスピーカーを接続する事は可能でしょうか。

HTP-S313のスピーカーはフロント/サラウンドが4Ω/100W、センターが8Ω/50W×2個となっています。
アンプへの接続が専用ソケットとなっていますが、単純な銅線のようですので切断して使用出来ないかと考えています。
(SWは必要ですのでSWは購入するつもりで、流用はセンターとサラウンド(SWが単体ならフロントも)で考えています)

また、HTP-S313はセンターがツインなのですが、それぞれの銅線をねじって一つにして接続できる物でしょうか。

本来ならばケチらずにセットの物を購入すべきだとは思いますが、あまり予算が無い為、とりあえずの運用措置として考えています。
初歩的な事かも知れませんが、インピーダンスや最大入力/出力による接続可否などが判断出来ない為、ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:15552287

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/31 17:02(1年以上前)

s300が対応しているインピーダンスは4Ω〜16Ωとなっています、S313付属スピーカーの接続は可能です。

センタースピーカーもデュアルで接続するなら4Ωスピーカーとなります、こちらも並列接続して使用可能でしょう。

許容入力も少しオーバーになりますが、通常使用ではオーバーすることはまずないので心配するほどでもないです。

書込番号:15552349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/31 19:15(1年以上前)

口耳の学さん、回答ありがとうございます。
本日中には決める予定でしたので、大変助かりました。
おかげさまでアンプとSWのみを本日購入致しました。

スピーカーについてはご教授頂きました通り、S313の物を使用し、改めて予算が出来た頃にスピーカー単体で入れ替えようと思います。
素人なりに出来る範囲で調べつつ、本機の音を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:15552834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプの購入

2012/12/24 11:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:108件

現在AVアンプの購入を検討しています。
この機種意外での検討は、ONKYO「NR-365」とMarantz「NR1403」等ですがこちらで質問させて頂きます。

現在の環境はテレビがPioneer「PDP-5010P」とセットで購入した「HTP-LX70」のシアターセットをフロントサラウンドで使用しています。
AVの事は素人で分かっていませんが、テレビの音より良ければと思って、同時発売だったものをセットで購入したものです。
性能についてはよくわかりませんが、高かったですし、ネットでは高評価されているみたいです。

今回の購入検討の動機は、アンプの上に小さい子供が乗ったり、アンプの角で頭をぶつけそうになったり、
小さなスピーカーを動かして落としたりして、カバーが外れたりしてきたからです。
なので、できればテレビラックに収まる小さいAVアンプと同じく収まるウーファーを検討しています。

パイオニアではスマートシアターの「S500SW」や「S300」がコンパクトなセット物、ONKYOもフロントスピーカーとアンプセットの物があります。
セット物のスピーカーが弱いようであれば、アンプはYAMAHA「YST-FSW150」がラックに入りそうだと思っています。
後ろにスピーカーは置けないです。
その辺りを考えて、先日電気屋でカタログ集めをしていると、DENONの説明員が寄ってきて、アンプ単体の性能ではMarantzを押してきました。自社製品ということも有るでしょうが「ディスクリート」と言う部分を押していました。
簡易な5.1chのサラウンドシステムよりは、こだわった3.1chの方が音は良いですとも言っていました。

今使っているシアターセットも結構した物なので、性能的にこの辺りにすると下がってしまうという事であれば、今のを使い続けようかと思いますが、当時よりテレビもAVシステムも約半値に下がっていますし、スピーカー等の組み合わせにより、十分検討の余地があれば検討したいと思っています。


長文になり申し訳有りませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:15522683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/24 12:15(1年以上前)

HTP-LX70は当時セット品としては高級な部類の製品でした。
この品質を維持するならエントリークラスのAVアンプとスピーカーでは届かない可能性はありますね。

それとアンプの発熱は結構あるのであまり狭いラックの中に収めないほうがいいですよ。

書込番号:15522838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/12/24 13:10(1年以上前)

口耳の学様
早速の返信ありがとうございます

エントリーモデルのアンプとスピーカーでは追いつかないとの事でしたが、スピーカーだけ単品物をつなげてもやはり無理そうですかね?
TVラックも前も後ろも扉がないもので、閉めきるタイプでは無いですが、やはり厳しいですか?
ちなみにカタログスペックだけではよくわからないのですが、上記3点のアンプではどれが一番性能が良さそうでしょうか?
店員も出力が高ければ良いと言うものでも無いと言っていましたし、どこをどう見れば良いか難しいですね。

また、HTP‐LX70相当のアンプとなると、パイオニアやONKYO等ではどのあたりの機種と相当品になるのでしょうか?

質問ばかりですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:15523077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/24 15:24(1年以上前)

背面が開放しているタイプのラックで通気が良いなら設置はなんとかなりそうです。
アンプの説明書ではたいてい○○cm以上空けろと指示がありますが、マージンをとった数値でしょうしね。

スピーカーはHTP-LX70付属を使いまわすならアンプ交換での音質変化はそれほど感じないかもしれません。
この辺りは個人差や設置環境で左右するのでなんとも・・・

書込番号:15523536

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/24 16:51(1年以上前)

ウーファー(サブウーファー)も、ラックに収めるのですか?

書込番号:15523898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/12/24 17:04(1年以上前)

口耳の学さん
セット物のスピーカーだった為、差込口は白色のジャックに立っているため、使い回しはできそうにありません。
切ってしまえば、単品スピーカーには使えるかもしれませんが、もうこの機種では使えなくなるかもです。

∞LSD∞
一応アンプの謳い文句としてもラック収納できると書いてますし、設置スペースを出来れば減らしたいと思っているので、そういう物で現状同等以上のものがあれば検討したいと思っています。
機種を挙げないといけないとすれば、どのあたりの機種になるのかも知りたいです。
検討のきっかけが設置スペースの関係ですので、極力上記条件にしたいですし、機種変更やスピーカーのグレードによって改善できそうなら出来る範囲で検討したいです。

しかし、そもそも今の機種の方が良いと言う事や、省スペースで同等レベルと言う考え方が素人発想で到底無謀な事なのかを教えていただけたらと思っています。

書込番号:15523950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

¥14,000

2012/10/21 20:56(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S300

クチコミ投稿数:327件

コジマNEW芦屋店完全閉店最終日に手に入れました。
SHSL300(¥5,000)とセットで¥19,000でした。
セール初日は¥23,000だったのに最終日まで売れ残って¥4,000引きでした。
これって、オーディオアンプとしても使えますかね。
アンプを購入したのは、なんと37年ぶりです。

書込番号:15234796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/10/22 10:26(1年以上前)

お早う御座います。

 >これって、オーディオアンプとしても使えますかね<


このアンプに何を繋いで使うか限定されるようです。

CD用の同軸と光端子、アナログのRCAが一個しかないですから。

前面のジャックにはmp3プレイヤーは繋げるようですね。

書込番号:15236818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VSX-S300」のクチコミ掲示板に
VSX-S300を新規書き込みVSX-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSX-S300
パイオニア

VSX-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月中旬

VSX-S300をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング