CINEMA 3D 47LW5700 [47インチ]
偏光方式の3Dメガネを使用した3D立体視に対応する液晶テレビ(47V型)
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2012年6月16日 23:15 | |
| 29 | 14 | 2012年6月15日 11:46 | |
| 1 | 1 | 2012年6月14日 23:14 | |
| 0 | 4 | 2012年6月5日 23:58 | |
| 2 | 7 | 2012年6月2日 18:16 | |
| 0 | 1 | 2012年5月27日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
私の大好きないとこが5月末でリストラされたそうです。国内家電メーカーに勤めていました。今日聞きました。なんかショックです。
なんで韓国のメーカーのテレビなんか買ったんだろうという気分になってしまいました。自分で自分の首を絞めてしまった。テレビ見て笑う気になれない。日本のメーカーが一生懸命作ったものをなんで選ばなかったんだろう。
ちょっと安くていいものを選んで得した気がしていたが、めぐりめぐって身近な人の笑顔が減ると思った。
テレビ自体は10年前の液晶17インチからの買い替えです。技術の進歩はすごいですね。文句の付けどころがないです。
2点
家電業界や自動車業界、海運等々 世界的な競争ですね・・・仁義なき戦いでしょうか?
高倉 健 より
書込番号:14674613
0点
そう悲観的に考えないほうがいいですよ。
確かに、韓国メーカーのTVが売れると国内メーカーの首をしめると考える人もいますが、
韓国メーカーは、あくまでパネル生産だけで、内側の部品は、技術力のある他国(日本も含む)ので、LGのTVが売れると、日本の部品メーカーは儲かってますよ。
それに、日本メーカー製といっても、液晶なら、シャープ、パナソニック、三菱(京都パネル=恐らく日本製)ぐらいで、東芝、ソニー、シャープ(安いTV)、パナ(安いTV)は、LG,AUO,サムスンのパネルを買って、TVをつくってます。
どこのメーカーのTVを買っても少なからず、外国製の部品をつかってます。
日本だけが、儲かる、純粋な日本製TVは存在しないと思います。←TVの原料は、中東の石油なので
くだらないことを書きましたが、気にすることはないですよ、ホントに^^。
書込番号:14674647
1点
それで、文句の付けどころがないと、あなたが評価するのは、この機種の具体的にどういった部分なのですか?
書込番号:14675109
0点
>テレビ見て笑う気になれない。
でも、「文句のつけどころがない」と喜んでいらっしゃいます。
結局何が言いたいのか、よく分かりませんが・・・。
書込番号:14675283
2点
競争してないのは公務員とその天下り団体だけですね
一消費者として純粋に安くていいものを求めるのが普通ですから
全然気にする必要はありません。
一方で年金も雇用保険もどんなに無駄に使われようが強制徴収されますし、
記録がない、窓口で横領、なんてのも公務員なら許される理不尽。
犯罪集団を民間企業が支えてるんですね、この国は。
書込番号:14689760
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 42LW5700 [42インチ]
こんにちは
国内メーカーは全国へサービス網がありますが、こちらは価格で売るだけのように見えます。
故障した時を考えると?
書込番号:14668512
1点
個人的には「デザイン重視」、「お手軽な3D」、「画質は最重要ではない」と考えている
メーカーというイメージですね。
デザインはパナが実質パクッたので、デザイン面でのメリットも薄くなったような。
東芝のLGパネル採用TVを見るに、個々の部材の性能は悪くないと思いますが
それを生かせる(生かそうとしてない?)ノウハウが無いのと
最初から高画質より台数、シェア重視な感じで価格競争して自滅してる感じがします。
起死回生?の年末発売予定の有機ELもコスト、薄さ重視、偏光フィルターでお手軽3Dですし。
せっかくの有機ELを画質面に生かそうとしない時点で高画質を望む日本人向きでは
ないように思います。
日本市場からの再撤退はそんなに遠くない気がします。
書込番号:14668609
4点
皆さんコメントありがとうございます。
やっぱり故障したときのことを考えたら国内メーカーが
良いんでしょうかね。
価格重視やデザイン重視も企業の戦略ですよね。
企業にとったらいくら売るかっていうのが重要になってきますもんね。
SEED大好きさん
お手軽3Dということはあまり3D自体よくないんですか?
個人的にはそんなことも無いような気がします。
書込番号:14668708
4点
>お手軽3Dということはあまり3D自体よくないんですか?
画質という面では理屈上は良くないです。
偏光方式は解像度が半分になるので。
メリットは3Dメガネを安価に軽く作れる事、視野角が広いので複数人で3Dを見やすい事。
デメリットは解像度が半分になるので3DBD等の高画質な物を本当の画質で見れない事。
パネルに偏光フィルターを貼るので通常の2D画質にも影響する事(白画面で縞々が見える等)。
LGは3Dの普及を第一に考え、画質より気軽にストレス無く3Dを見れる事を重視してます。
最近は東芝、パナもLGパネル採用機で偏光式を導入してます。
LGの画質に対する考え方が3D対応からも読み取れますよね。
画質に拘る人なら用途の殆どを2D画質に使うTVに偏光式はデメリットの方が大きいですね。
3Dは頻繁に見るものではないので。
書込番号:14669350
![]()
5点
4年くらい前にLG以外の海外製液晶買って大後悔した経験があるので正直勧めない
それでも欲しいならサービスには期待せず壊れたら即買い換えるくらいの
覚悟はしておいた方が良い。
書込番号:14669581
3点
LGは家庭で簡単に3Dテレビを見れるようにというコンセプトで3Dテレビを作っているんですかね?
LGによると、アクティブシャッター方式は、片目はフル解像度であるけれども、
もう片方の目は何も見えないため、LGの偏光方式と比べ単位時間当たりの解像度は同じらしいんですよね。
また、東芝やパナソニックもLGパネル採用機で偏光式を導入しているということは、
LGの方向性を認めてるということですか?
書込番号:14671531
1点
>LGは家庭で簡単に3Dテレビを見れるようにというコンセプトで3Dテレビを
>作っているんですかね?
そうですね。とにかく3Dを普及させる事、魅力を伝える事に比重を置いていますね。
>LGによると、アクティブシャッター方式は、片目はフル解像度であるけれども、
>もう片方の目は何も見えないため、LGの偏光方式と比べ単位時間当たりの解像度は
>同じらしいんですよね。
それは物理的な理屈上の話ですね。
実際の人間に見える映像は脳内の話です。
確かにアクティブシャッター方式は左右交互に遮蔽しますが高速なのでホントに一瞬、
さらに脳に残像が残るので脳内でフルHDとして認識させています。
だから高画質なのです。
偏光式は物理的にも脳内の認知でも解像度は半分になります。
もちろん、個人差があるのでアクティブシャッター方式と違いが分からない人も多いでしょう。
そうゆう画質に特に拘らない大多数の人をメインターゲットにしてるので
手軽に3Dの面白さを伝える意味では偏光式はメーカー、ユーザー双方にメリットがありますね。
>また、東芝やパナソニックもLGパネル採用機で偏光式を導入しているということは、
>LGの方向性を認めてるということですか?
そうとも言えるのかな。
東芝は元から3D(メガネ方式)にはあまり積極的に取り組んでいません。
東芝は4k2kに主軸を移しており、将来的には裸眼3Dを本命に考えていると思います。
よって、普及期は偏光式の方が自社でコスト欠けず普及しやすいと考えてるようです。
パナは3D画質に拘るならプラズマと考えているので、
液晶では自社パネルはアクティブ式で開発してたのでそのまま、
LGパネル採用機はLGから偏光パネルを仕入れれば簡単に3D対応できるので
3D普及にちょうど良いと考えたのかな。
書込番号:14672432
1点
LGは、何の略か調べると、今は、LIFE OF GOODだけど、昔はLUCKY GOLDEN 商会だったそうです。
訳すと金運商会です。
なんかその名前から、運だめしで、金を稼ぐ会社のイメージを連想してしまいました。
書込番号:14672634
3点
SEED大好きさん
説得力あるご回答ありがとうございます。
アクティブシャッター方式も偏光方式もどちらもメリット、デメリットがあるみたいなのでどちらがというよりも、個人の好み次第ってところですかね。
個人的にはメガネの充電が不要なところ、軽いところなど偏光方式が良いかなと思います。
書込番号:14672681
1点
ラビマーケットさん、こんばんは。
>LGによると、アクティブシャッター方式は、片目はフル解像度であるけれども、
>もう片方の目は何も見えないため、LGの偏光方式と比べ単位時間当たりの解像度は
>同じらしいんですよね。
この説明はどこで聞きましたか? 正しくは、
LGの偏光方式の3Dは、1/120秒毎のフルHD画像を、【奇数行を左目&偶数行を右目】を表示、
そして次の画像ではその逆の、【奇数行を右目&偶数行を左目】を表示、これを繰り返す事
で1/60秒単位見るとフルHDの3D画像になるのでアクティブシャッター方式の解像度と
ほとんど同等であるというものです。
この方式にも欠点があるので東芝では採用していない様です。
参考URL
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110804_464605.html
上記サイトの真ん中あたりにある、
各社の偏光方式の解像度半減への取り組み〜LGが実装した解像度が半分にならない偏光方式の秘密とは?
の部分で解説されています。
書込番号:14673957
![]()
1点
メカタれZさん
書き方が少しわかりにくかったですかね?
アクティブシャッターのメガネは映像を片目づつ見ますよね?
メガネによって映像が遮断されて。
それにより片方の目が映像を見てるときは
もう片方の目は見えてないってことで…
文章がヘタですいません。
これでも私の認識違いでしょうか?
でもこのURL開いてみてみると確かに手軽に見れる3D映像というような気もしますね。
書込番号:14675701
1点
皆様たくさんのご回答ありがとうございました。
この場での質問かどうか適切でなかったかもしれませんが
いろいろ回答を聞けてよかったです。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:14676074
1点
ラビマーケットさん、こんばんは。
解決済みですが・・・。
>書き方が少しわかりにくかったですかね?
分かり難くは無いです。
>アクティブシャッターのメガネは映像を片目づつ見ますよね?
>メガネによって映像が遮断されて。
>それにより片方の目が映像を見てるときは
>もう片方の目は見えてないってことで…
アクティブシャッター方式は何時何時でも1920x1080のフルHD画像を観ている事になります。
片目だろうが両目だろうが関係ありません。
これに対し、偏光方式は何時何時でも1920x540(縦方向の解像度が半分)の画像を観ています。
両目の画像を合わせても解像度が上がる訳ではありませんので、偏光方式はフルHDの半分
の解像度の画質しかありません。
しかし、LGは前記(前レス)した方法を採用することで1/60秒単位で見た場合、ほぼフルHD画像
を表示している事になるので、アクティブシャッター方式と同等の解像度だと言っている訳です。
それを理解して頂きたかったのですが、上手く伝わってましたか?。
書込番号:14677447
1点
メカタれZさん
こんにちは。
今回のご説明でさらに詳しくわかりました。
ありがとうございます。
テレビには興味があるんですがまだまだ知識の方が全然で、
これからもっと勉強してテレビライフを楽しみたいと思います。
他の方も私の質問に答えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:14683259
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
私は3月末に44800円で購入しました。7000円のキャッシュバックと、5%のポイントを付けてもらったので、実質35000円台と安かったです。今のところ故障もなく、満足しています。3Dは、レンタルに行っても2種類しかなく、とても残念ですが、感動します。ダブルチューナーのおかげで、見ながら裏番組録画ができるのが、この機種のすばらしいところですね。
書込番号:14681739
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 47LW5700 [47インチ]
最近、この3D 47LW5700を購入しましたが、まだ納入はされていません。
ブルーレイレコーダはPanaのDMR-BW730を持っていますが、3D対応ではありません。
最近、DMR-BW-730のHDD容量が一杯に成りだし、チューナも2基だけでは不足になる
こともあって、3D対応のブルーレイレコーダを追加したいと思っています。
このLGのTVは3D対応なので、3Dの視聴も楽しみに思っていますが、3Dの方式には
複数あると聞き、このLGの3D方式に対応するブルーレイレコーダを購入しないと
見れないのか、Panaの最近のブルーレイレコーダを購入しても問題なくこのTVで
3Dブルーレイを視聴できるのか、良く判りません。
どなたか教えてください。
0点
3Dの視聴とは3D対応ブルーレイディスクを視聴したいということですか?
それだったら、3D対応を謳っているレコーダーであれば何でも構いません。
メーカーも問いません。
現行機種のレコーダーならほとんどが対応しているはずです。
あと、HDMIケーブルはバージョン1.4以降のものを購入してください。
書込番号:14644706
![]()
0点
昨今の3Dの「表示」方式は複数ありますが、それを映すための「入力信号」方式は共通ですからパナソニックの機種の3D対応BDレコーダーで問題ありません。
書込番号:14645324
0点
私も LGの3Dテレビ買いました 簡単なんですが たとえば3D対応プレーヤー購入して 別にハードディスクで録画したら如何ですか その方が 安く済むと思いますが プレーヤーなら LG製で8580円かな トストコで販売してました 国内メーカーのものでも 今は10000円切ってますから 録画にハードディスク使ったらいかがでしょうか ブルーレイでの 持ち出しはできませんが 安くは済むと思います
書込番号:14645778
0点
k.i.t.t.さん、しえらざーどさん、babes kikoさん ご回答ありがとうございました。
Panaのブルーレイでも視聴できると知り、安心してPana製機器を購入できます。
ケーブルテレビのセットトップボックスもPana製で、それには外付けHDDを1台接続して
録画をしていますが、DMR-BW730が過去に2度、エラーで動作しなくなったことがあり、
安全のため、代替機を早めに購入しておきたいと考えていました。そのため、やはり
チューナは2基は欲しいかなと思います。LGにHDDを接続することも検討しましたが、
Panaとの親和性がいまいち心配なので、Panaで統一し、お部屋ジャンプリンク機能で
各Pana機器で録画した番組を1ケ所で操作しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14645857
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
LGはヤマダ電機で取り扱ってますから取り寄せ可能だと思います。
書込番号:14073098
![]()
1点
価格.comにも掲載がありますよ。
http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_232/
ちなみに私はAG-F210をヨドバシ.comで購入しました。
*送料無料で、都内であれば翌日に届きます。
書込番号:14077139
0点
どうらはじめから付属で3Dメガネもついてるみたいですね
ありがとうございました
書込番号:14115233
0点
私はテレビを買うときに、「家族が4人なので、3Dメガネをサービスしてほしい」と言ったところ、2つおまけしてくれました。頼んでみることですねえ。
書込番号:14633538
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 47LW5700 [47インチ]
寝室にテレビが欲しくなり、あまり使っていない子供部屋に置いてあった
三菱の32インチ液晶を移動したところ、子供たちから
「え〜!ゲームができないじゃーん!」
と抗議され、それならもう一台と本日近くのヤマダ電機へ行ってみました。
そこのヤマダ電機ではかなりの数のアウトレット品(展示品)が置いてあり、
32インチ目的で探していたのですが目移りしはじめてしまい、
40インチや46インチといったところのお買い得感に財布の紐が緩み始めました。
その中で、何故か気になったのがこの47LW5700の展示品でした。
(性格的に誰も持っていないようなものに心を動かされるタイプです(笑))
表示価格は\94,800で、展示品としてはあまり安いという印象ではないのですが
3Dが他の方式と違い気軽に見れるし眼鏡も安い。
更に47インチなら子供たちも喜ぶだろうと早速価格を交渉。
結果、\94,800にポイント20%、眼鏡2個追加、5年保障、更にヤマダ電機で購入すると
LGキャンペーンの15000円商品券プレゼントがあるので実質6万円くらい。
展示品でも保障があれば全然気にしないので購入してみました。
来週土曜日に届くので楽しみです。
0点
>展示品でも保障があれば全然気にしないので購入してみました
もうあまり言いたくないけど、ヤマダの5年保証は液晶のバックライトは対象外ですから、その点は注意
書込番号:14612492
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





