CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
偏光方式の3Dメガネを使用した3D立体視に対応する液晶テレビ(32V型)
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2023年2月26日 01:42 | |
| 0 | 4 | 2012年8月22日 18:53 | |
| 6 | 5 | 2012年6月20日 13:13 | |
| 12 | 8 | 2012年7月8日 23:38 | |
| 0 | 4 | 2012年5月26日 09:58 | |
| 2 | 6 | 2012年3月1日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 47LW5700 [47インチ]
画面はまったく絶好調なのですが、音声がどうもイヤホンを接続していると誤認識した状態です。電源を入れ直したりすると時折改善されることもありますが、概ね無音状態が続いています。また、背面のDIGITAL端子も音声出力されません。もし、同様の事象をご経験された方などがおられたら情報共有いただけたら幸いです。購入から既に10年以上、寿命と半ば諦めの境地ですが、もしもと思ってこちらに帰ってきた次第です。よく頑張ってくれたなと労いながら、無音コンテンツを流しては眺めております。
3点
>ha0512さん
電源プラグを抜いて二分後差し込みはやってみました?
書込番号:25156405
4点
>ha0512さん
こんにちは
光デジタル端子は通常イヤホン出力に関連せず垂れ流しですので、そこも出ないとなると基板の故障かもですね。
取り敢えず一晩コンセント抜いて見て、翌日入れてもダメなら修理か買い替えかどちらかですね。
書込番号:25156419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Minerva2000さん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
実は昨晩ネットで調べて何度か試しましたが、状況は変わらずでした。
本日もまた何度か試してみたいと思っております。
書込番号:25156470
2点
>プローヴァさん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
確認したところ、イヤホン端子からの音声は出力していた為、
外部スピーカーに繋げれば一旦は凌げそうです。
暫く少し様子をみてみようと思います。
書込番号:25156504
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画面はまったく絶好調なのですが、音声がどうもイヤホンを接続していると誤認識した状態です。
>確認したところ、イヤホン端子からの音声は出力していた為、
>外部スピーカーに繋げれば一旦は凌げそうです。
どういう接続形態なのでしょうか?
イヤホンジャックに何か接続したままだと、テレビのスピーカーから音声は出ない様な...
<イヤホン繋いだ状態で「音声設定」が出来ないので設定が曖昧な状態だったり...(^_^;
「スピーカー出力」が「オフ」なっていたりしないのですか?
テレビの音量が「0」になっていたりしないのですか?
結果だけなので、設定などが間違っていても分かりませんm(_ _)m
>背面のDIGITAL端子も音声出力されません。
これはどうやって確認したのでしょうか?
「デジタル音声出力設定」が「自動」になっていたりしないのですか?
<取扱説明書の73ページは読みましたか?
書込番号:25156801
1点
>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。色々とありがとうございます。
どういう接続形態なのでしょうか?
→音に関しては、イヤホンジャックを含めて端子には何も繋いでおりません。
「スピーカー出力」が「オフ」なっていたりしないのですか?
テレビの音量が「0」になっていたりしないのですか?
→何れも該当しておりません。
ちなみに音声設定は、イヤホンが接続されていると誤認識しているためか、
全ての設定が白抜き状態で一切操作が出来ない状態です。
背面のDIGITAL端子も音声出力されません。
→こちらは、レーザー光は確認できたのですが、以前外付けスピーカー用に
使用していたDAコンバーターを繋いでみたところ、音は鳴りませんでした。
現在は、イヤホンジャックからのアナログ音声が出力されており、
外付けスピーカーを繋いでしばらく様子見する予定です。
書込番号:25159088
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
取説DLリンクしていないので詳しくはわかりませんが
HPの機能やスペックをみる限り、2画面や画面分割の記載がないので
出来ないように思います。。。
ちなみに、PCモニターにして画面分割だとネットの文や文字などは読めたものではありませんよ。
書込番号:14965545
0点
こんばんは
32インチで2画面表示できるものもありますよ。
例えば、パナ32DT3、レグザ32ZP2、ブラビア32HX750などです。
ちなみに全部3D機能、外付HDD録画がついてます。
書込番号:14965842
0点
ありがとうございました
2画面できない見たいですね
26ZP2検討していて
こっちの方が 地元で安く買えるみたいなんで いいなて思ったのですが
無理みたいなんで 26ZP2を買うことにするかも
書込番号:14967101
0点
レグザなら東芝HPで取説がダウンロード
できるので購入前に目を通しておいても
良いでしょう。
ちなみにHDMI2統系の2画面表示は
できないので悪しからず。
書込番号:14968077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
激安!液晶テレビ 大幅値下げランキング
では2位ですね。
書込番号:14678437
2点
統計は、どこの統計ですか?
新大久保、コリアンタウン情報紙、特集韓国TVがとうとう日本で、売上2位達成とかですか?
1位、キムチ 2位LGTV 3位プルコギ。。。。。。。。(冗談)
書込番号:14678583
0点
補足ですが、今日の記事を見ると、LGDが今年4月に世界の液晶パネル市場でシェア1位を奪還したみたいですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000485-chosun-kr
書込番号:14703269
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
擬似3Dであれば、現状の機器構成のままテレビ側で3Dに変換できます。
2D→3D変換の説明があるはずです。説明書を見てください。
擬似3Dなので立体感はあまり期待しない方が良いです。
3D対応ブルーレイを観たければ、3D再生に対応したブルーレイプレーヤーとHDMIケーブルが必要です。
こちらの方が3Dに特化して作成されているので、立体感がすごいです。
書込番号:14671667
1点
プレイヤーがHDMI対応であれば、2Dでもその間にHDMIコンバーターをつなぐと2D映像を3D映像に変換できますよ。値段は1万円前後みたいです。ただ、3D対応のプレイヤー自体も今は安くで売っているので、購入を考えてもいいと思います。
書込番号:14672105
1点
私はLGの3D対応モニターCINEMA 3D FLATRON D237IPS-PNに、
3D対応BDレコーダーSONYのBDZ-AT350Sを使っていますが、
一昔前のBDレコーダーに比べて起動やリモコンの反応も早いし、
価格も29,000円以下で購入出来るので、
中途半端な機器を買い足すよりも、
そのあたりを購入した方が良いかとと思いますよ。
書込番号:14673340
1点
LGのテレビはごみレベルです。
パナのテレビのほうがパネルはLGですけど、リモコンの効きは良いです。
このテレビは低品質で安物それにリモコンの効きが悪い韓流ボロです。
他社の3Dテレビのほうがサポートはいいです。
低画質で我慢できるのなら自覚して買ってください。
書込番号:14673428
0点
いろいろとご批判もあるようですが、
そろそろ底値の様だし、
やはり現在使用している23インチよりも、
32インチの方が迫力有るよなぁってことで、
私も最安値のショップで、
購入ボタンをポチッ!とな〜ぁ…
と購入手続きしてしまいました。
書込番号:14678605
0点
AQUAstageさんこんなコメントをするなら書かなければいいんじゃないですか?
見てて気持ちのいいもんじゃないですよ。
書込番号:14680186
9点
なんかLG批判してパナソニックのことやたら押してくる人多いですね。パネルはLGの使用しているということはやはりLGのパネルの技術は認められているんですね。
書込番号:14711623
0点
今更という回答だと思いますが、
私はパナソニックのブルーレイプレーヤーが3D対応なので、それに繋いで3Dを見ています。(ブルーレイだけですけど・・・)
なお他の方も指摘されていますが、本機は変換機能があるのでDVDからだとなかなか立体感には期待できないです。(LGに限ったことではないですけど)
私としては、DVDで変換3Dを見るより、ブルーレイ3D対応のプレーヤーとソフトを買うことが望ましいです。
テレビ番組でも変換3Dは納得できませんでしたが、これでも私はいい買い物をしたと思っています。
書込番号:14782537
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 42LW5700 [42インチ]
現在、毎朝TVをタイマーセットして起きているのですが、そのつど寝る前にセットしないとだめな機種です、LGのこのTVは1回セットすると毎日連続してスイッチオンするのでしょうか?
それと、AV出力(音声)はないのでしょうか(RCAなど)、ヘッドホンのみなのでしょうか?
ご使用のかたお教えください。
0点
繰り返し動作の設定や、動作する曜日の設定が可能です。
音声出力はヘッドホンと光デジタルだけですね。アナログ端子だとサラウンドなど最近のフォーマットには対応できませんし、使う人はどんどんへっていますから。
書込番号:14606280
0点
この製品のユーザーでは有りませんが、この程度の質問なら...m(_ _)m
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-cinema-3d-42LW5700.jsp
の「サポート」から「取扱説明書」がダウンロードできます。
>LGのこのTVは1回セットすると毎日連続してスイッチオンするのでしょうか?
38、39ページ、
または、65ページ参照
>AV出力(音声)はないのでしょうか(RCAなど)、ヘッドホンのみなのでしょうか?
9ページ参照
<73ページも!?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:14606296
0点
↑ にも書かれていますが、先ず分かる範囲で調べましょう。
http://www.lg.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=42LW5700&matchedModelCode=3800002181&searchEngineModelCode=42LW5700&initialTab=warranty&targetPage=support-product-profile
引用 ↑
指定時刻に本機の電源が入り、設定されたチャンネルが表示されます。
オンタイマー機能で電源が入っ てから、無操作で1時間が経過しますと本機の電源は自動で切れます。
• オンタイマー/オフタイマーの1回設定時の留意
視聴中にオンタイマー設定時刻になった場合、リモコンで電源オフした翌日に設定が実行されま す。
待機中にオフタイマー設定時刻になった場合、
リモコンで電源オンした翌日の同時刻に視聴中 にメッセージを表示して本機の電源が自動で切れます。
設定項目
動作
動作させたいときは、するに設定します。
時刻
電源を入れる時刻を指定します。
選局ネットワーク チャンネル
電源が入るときのチャンネルを指定します。
繰り返し 曜日指定
繰り返し動作を指定します。 繰り返し動作を曜日指定にした場合は、曜日を指定します。
オフタイマー
指定時刻に本機の電源が切れます。 視聴予約時刻と同じ時刻を指定した場合は、オンタイマーを優先します。
設定項目
動作
動作させたいときは、するに設定します。
時刻
電源を切る時刻を指定します。
繰り返し 曜日指定
繰り返し動作を指定します。 繰り返し動作を曜日指定にした場合は、曜日を指定します。
音の件は調べて下さい。
書込番号:14606328
0点
ご回答ありがとうございました。
価格も安くなってきてますので、検討しております。
書込番号:14606336
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 32LW5700 [32インチ]
ライブの映像をみて気付いたのですが。
人物が小さく映っている場面になるとその人物の動きがぎこちないしボヤけて見えます。
ステージはハッキリ映っているのに動いている人物にかなり違和感あります。
設定である程度改善できないですかね。
1点
映像ソースが無いとどうにも
画像貼れ無いの?
ブロックノイズかも?
書込番号:14224995
0点
この機種は倍速液晶ではないので、相応の動画ボケが生じている可能性があります。
(倍速液晶でも多少なりともボケます)
又、ソースがDVDである場合はどんな薄型テレビでも拡大表示となるので、
ロングに引いた絵は厳しいですね。
残念ながら、設定で逃げるのは困難かと思います。
書込番号:14225114
0点
bugmejijiさん
画像だとちょっと伝わらないかと思います。
ステージ奥の人物が若干ボケてワンテンポ遅れて動いてるような感じです。
そこまで引いてない映像でも起こります。
当たり前田のおせんべいさん
この機種は倍速だと思っていましたが。。。
引いた絵と言っても表情など普通にわかるレベルです。それでも違和感があります。
ライブ映像はDVDですが、先日地上波で放送したアバターでも同じ症状でした。
数年前に買った倍速なしのレグザだとそのような違和感はありません。
この機種特有のクセなんでしょうか。
書込番号:14225243
0点
この機種では、バックライトのエリア制御により動画ボケを軽減していますが、
動きの違和感はその精度に問題があるせいかもしれません。
フォーカスの甘さは、スケーラーも含めた画像処理性能に起因しているのでしょう。
書込番号:14225427
0点
簡単なモード変更で少しはましになるモードを教えて下さい。
書込番号:14225627
0点
TV側での対策としては、シャープネス、輪郭補正のレベルを上げて映像の甘さを
補正するくらいしか方法がないのでは?
ソースがDVDの場合、PS3のようなアップコンバート能力の高い機種を使えば、
更なる改善効果が得られるかもしれません。
書込番号:14226222
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






