このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年8月26日 09:17 | |
| 3 | 13 | 2011年8月24日 00:49 | |
| 8 | 8 | 2011年9月9日 23:58 | |
| 6 | 2 | 2011年8月29日 20:31 | |
| 0 | 5 | 2011年8月16日 17:12 | |
| 1 | 2 | 2011年8月17日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近隣市まで探しましたが実機がありませんでしたので質問させていただきます。
カタログには「バンドと好みや音楽ジャンルや好みの音質に応じて自在にサウンドカスタマイズ」と記載されていますが、DSPやSRSのように臨場感のあるサウンドを期待しても良いのでしょうか?
NX610、NX310の5バンドG−EQの音響効果についても情報をお願いいたします。
NX501とNX610、NX310でどれにするか悩んでいます。
1点
音の調整できるできないについては、「どんぐりの背比べ」でしょうけど・・・
EQについては、NX501が3モード選択+P-EQ(パラメトリックEQ)NX610/310が3モードG-EQで
音の細かい調整ができるのはP-EQかと思われます。DPSはどれも非搭載のようです。
ただ、音の質でいくと、clarion:NX501の海外サイトをみると、24bitD/Aコンバーター搭載と
記載ありのようです。日本国内のサイトでは、記載なしのようですので非搭載かもしれませんが・・・
日本のNX501にも24bitD/Aコンバーターが搭載されているようでしたら、CD音源については、
より原音再生に近い「高音質」再生可能ということになります。「さすが音のクラリオン!」
と言ったところでしょうか?
詳しいことはよくわかりませんが以上、ご参考ください。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/featuremark/24bit_DA_Converter/jp-ja-mark-pop_1138706783439.html
http://www.clarion.com/ca/en/products/2011/multimedia/navigation/NX501/ca-en-product-pf_1259491098372.html
書込番号:13411489
0点
ponz 2号さん ありがとうございます。
参考になりました。
購入車両の納車までまだ時間があるので出張等を利用して実機
のディスプレイを探します。
書込番号:13419781
0点
レビューにも投稿させて頂いたのですが、当方IPODクラシックをこのナビに接続してます。
接続方法はダイレクトケーブルじゃなく、IPODクラシック+IPOD付属のUSBケーブル+ナビ用USBケーブル(商品名不明)+NX501となっているのですが、レビューにも記載したようにエンジンをかけてすぐのGPSの測定が確定する頃くらい?に音楽が1〜2秒バグ?伸びる?んです。
これは仕方ないんでしょうか?
ちなみにCDはちょっと分かりませんが、DVDはこんなこと起きません。
IPODのみでの再生時も起きません。
また、エンジンが切れてる状態からエンジンをかけた時にIPODが読み込まれてなく、一旦USBを抜いて再接続してあげなきゃいけないことが多いのですが、これも仕方ないのでしょうか?他の方は記載してないため当方のみの出来事なんでしょうか…
1点
ipodではありませんが、USB接続で音楽、動画再生にて同じような現象が起きていて私も気にはなっています。起動時、かなりの確率(3回に一回位)で再現致します。ユーザーレビューでも同じような不具合が起きている方がいるようなのでソフトウェアの問題ではないでしょうか。機体そのものの不具合なら補償期間内に交換してもらいたいですね。
書込番号:13391946
0点
返事ありがとうございます。
やっぱり他にも同じようになってる方がいたんですね。
あれはどうにかならないんですかね…。
安い割に機能は良いから妥協出来ますが、やっぱりちょっと気になるし再接続するのとかも面倒ですよね。
書込番号:13391956
0点
自分も昨日購入しましたが、エンジンをかけるたびに、ビロロローってなります。
若干、怖いですよね。
カスタマーサービスは、休みでした。
問い合わせた方いらっしゃいますか?
書込番号:13392663
0点
返事ありがとうございます。
PCで色々調べても不具合のことは出なかったのですが、やっぱりナビのせいなんですかね?。
それともケーブル?
どちらにしても困りますよね
書込番号:13393431
0点
USBメモリでMP3の音楽データを再生してますがエンジン始動後、起動時の画面がナビ画面の時は音ノビ現象は発生しません。起動時の画面がUSB Audioになっていると前回再生していた音楽データが常に音ノビ現象(1〜2秒)が発生します。またUSBメモリの容量が8G使用時はエンジン始動後、USBメモリの読み込みエラーが頻繁に発生しました。容量が2G、4Gの時は一度も発生していないので4Gの物を使用しています。大容量のメモリを接続すると読み込みエラーになるようですね。
書込番号:13395426
0点
私は最初4GのUSBを使っていたのですが。容量がいっぱいになったので16Gに買い換えました。今の所読み込みエラーは一度もおこっておりません(音のび現象は毎回おこりますが・・・)。USBとナビの相性等の問題もあるのかもしれませんね。
使用USBはヤマダ電機で一番安かった特価品バッファロー(1900円位)の物を使用しております。
書込番号:13404560
1点
結局、これは仕方ないと割りきるしかないんですかね。
コストパフォーマンスは高いと思えるので解決策は無いと思うしかないのかなぁ
書込番号:13406211
0点
自分はipod接続で聞いていますが毎回発生しています。何とかしてほしいですね。
ちなみに音が出ない不具合はラジオにしてからipodに戻すと聞けるので自分はそうしてます。どちらにしろ面倒ですけど...
書込番号:13408205
0点
こうやってみると最初は自分だけかと思いましたが、個体差でも何でもなく全部そうなるみたいですね。
当方はエンジンかけて読み込まれてない時はラジオが勝手に起動してしまうため一度USBを抜き差ししないとダメです。
音伸びは起こってもほとんど一瞬なのでまだいいですが、IPODを読み込まない時があるのは正直嫌ですね。
解決策があれば…
書込番号:13408248
0点
フライングヒューマンさん出来ればバッファロー製USB(16G)の品番を教えてください。
書込番号:13408562
0点
型番は RUF2YUF16GSBK ヤマダ電機で1980円位で売ってます。まだエラーは一度もありません。使用内容は主にyoutubeの動画とMP3を再生しております。
書込番号:13411130
0点
こちらは、USBメモリで動画再生(基本さしっぱなし)を基本にしておりますが、
エンジンON後、確かに音ノビが発生しますね。最初はエンコード時のエラー(失敗?)
だと思って気にもしていなかったのですが(笑)、このスレで違うということが分かりました。
ただし読み込みエラーは今のところ発生していないです。
ちなみに使用しているUSBメモリは上海問屋の16GBです。
http://www.donya.jp/item/18726.html
ついでにDVDでどうなるか確認しようと思ったのですが、DVDは再生されるまで
に時間がかかるためか(笑)、音ノビは確認できません。
読み込みエラーも、今のところ経験がないです。
書込番号:13411372
0点
念のため補足です。
上記で紹介したUSBメモリは、再生中ずっと赤色でチカチカ点滅するので
夜になると気になる方は気になると思うのでご注意を。
書込番号:13411386
1点
コチラの機種を検討しているのですが、リアモニターの出力でワンセグやUSB動画は出力されるのでしょうか?
またUSBメモリーは、USB接続のポータブルHDDは使用できるのでしょうか?
もし試されている方がいれば教えていただきたく、質問させていただきます。
0点
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/865/7/NX501_Manual.pdf
取説を見るとリアモニターで見れる物は(51P)
DVD iPodビデオ AUX1 AUX2ビデオ となっています
その為 ワンセグやUSB動画 はどちらも見れない様です
またUSB動画がリアモニターに出力出来るナビは無かった気がします(私が知らないだけで有るのかも知れませんが)。
書込番号:13386752
0点
下のスレに“リアモニターについて”というスレがありますが、確認されましたか?
スレの返信の中に“2ZONE OFF のアイコン・・・・・”とあります。
それが正解だと思いますが?
ポータブルHDDの動作ですが、私はクラリオンのNX710を使用していますがOKでした。
但し自己責任。機種が違いますので断言はできませんが・・・。どちらかデモ展示しているお店
は無いですか?所有しているHDDで確認するのがベストだと思いますよ!
書込番号:13387823
1点
北に住んでいますさん
second impactさん
どうもありがとうございます。
取説も見たのですが、北に住んでいますさんの言われるとおり
になっていましたが、「ワンセグはリアモニターに映りません」とは
書いていなかったようなので、もしやと思いまして。
USB動画やワンセグはなぜどのモデルもリヤに出力できないんでしょうね。
何か、法的な規制でもあるのかなと思ってしまいます。
HDDはデモ機を見つけ確認してみたいと思います。
書込番号:13388444
0点
>ヤクチャン-118さん
いやいや、そうでは無くて
“2ZONE OFF のアイコンもありますので、前後同じソース再生は大丈夫です。”
と言う事です。
2ZONE OFF → 前でワンセグ、後ろへもワンセグを出力するという事です。
書込番号:13388536
1点
second impactさん
ということは、USB動画も後ろでも見れるということななりますよね。
そうなれば今までにはない、とてもいいナビですね。
書込番号:13388551
1点
スムーナビ NX710の取説です(294P?)
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/788/392/NX710.pdf
NX710でリアモニターに表示出来る映像は
DVDビデオ/DVD-VR テレビ VTR iPodビデオ になっています
なのでNX501でもテレビが見れるのならテレビと書いてあるはずなので、やはり見れないのが正解なのでしょう
なぜかワンセグのみのナビはリアモニターに出力出来ないナビが多いですね
USB動画については何故なのか判りませんね(SDカードの動画もダメですしね)
書込番号:13390031
1点
USB動画は試してませんが、ワンセグ映像はリアモニターに出力デキましたよ。ただ2ZONEのリアメニューにはワンセグのアイコンがないのでリアのみをワンセグっていうのは無理のようです。 ちなみにクラリオンのNX310もワンセグ映像をリアモニターに出力デキます。
書込番号:13391643
![]()
3点
USB動画ダメでした。
ポータブルHDDに動画を入れて視聴するという目論見は崩れましたorz
書込番号:13480268
1点
マップルナビ3を搭載とのことですが地図の更新は出来るのでしょうか?
PNDはよく分かりませんが、他社ナビは1〜3年更新無料が当たり前のように
サービスされていますが。無償、有償、メディアなどについてご存知の方が
おられましたらよろしくお願いいたします。
2点
バージョンアップは可能だそうですが、有料だそうです。
書込番号:13391656
1点
メーカに問い合わせてみました。
下記の回答でした。更新するかは?ですが内容が未定なのは?ですね
NX501は2013年、2015年に地図更新として、キャンバスマップル社(地図販売の昭文社の関連会社 http://www.canvasmapple.jp/)より、バージョンアップキット’マイクロSDカード予定)が発売予定でございますが、収録内容、価格については未定でございます。発売時期になりましたら、キャンバスマップル社及び弊社(Clarion)ホームページでご案内させていただく予定でございます。
書込番号:13434150
3点
ナビで場所を検索した時とその場所へ案内してもらう時の距離がかなり違うのですが、こんなものでしょうか?
例えば福岡から滋賀まで検索時は500キロちょっとだったのに、案内開始にすると、一般やオススメ等どの案内ルートを選んでも800キロ近くになります。
最初の検索時は地図上の直線距離でしょうか?
近くを検索しても案内開始時とは結構距離に差がでます。
0点
>最初の検索時は地図上の直線距離でしょうか?
取説にそのような画面は有りますが、あればPを教えて頂けますか?
例えば取説P53にの検索結果提示画面での距離と、案内に入ったときの
距離は同じですね、10.16kmしかありませんが。
取説P116・118の「経由地を削除する」等の一連操作では10.29<->10.16と増減してますね。
PCソフトで推奨ルートでの検索では福岡県庁から彦根城までは約705Kmと出ます、
可能な限りの引き方をしても705km前後です。
直線だと約56Km、であれば直線と思えますね。
次に、取説P93の富士山の検索画面を見ますと、距離らしき数値が見えます(違いは?)
しかしP94には
”このような施設へのルート探索を行いますと、ルート探索が出来ないことや、
ルート探索が出来ても・・・”
つまり施設等目的地点の検索結果の表示であり、該距離はルート探索までしての結果では
無いと取れますし、もしルート探索結果数値であれば表示分の4つの探索でも時間必要でしょう。
つまり、施設等目的地等の”検索”行為で出る距離は多分、自車マークから直線距離と思えます、
周辺検索とかならそのカーソルからの直線距離かな。
ルートの”探索”(”検索”とも表現してますが”探索”が良いと思う)での結果で
提示される距離はルートでの距離ですね。
据付タイプでは通常はないと思うが相当まれなケースとして、
探索におけるスタート地点と実際に測位完了した地点、つまり
本来のスタート地点(自車マーク)が異なるときは相当変化するかも知れません。
書込番号:13375646
0点
遅くなりました。
ではやはり最初にナビメニューから検索した時とその後案内ルート探索をした場合は結構変わる可能性があるんですね
書込番号:13380056
0点
結論とされるには電話等でのメーカー問い合わせかも知れませんが。
あらゆる?状況から推測/想像すれば、
目的地・周辺検索等での地点の検索結果として表示されるであろう距離は、
ルート探索結果から表示する距離では無いと思います。
言い換えれば、
>検索した時とその後案内ルート探索をした場合は結構変わる可能性があるんですね
では無くて、考え方とすれば「変わるのが普通」が良いと思います。
あくまでも検索での距離は近さの目安でしょう。
極論言えば360DTですが・・・自車を知多半島先端付近と設定して
渥美半島先端の”いらこみさき”と入力して目的地検索すれば、
最短1.3Km程度で5件出ます、一つをルート探索すれば150kmほどになります。
一度お試しを(フェリー使用は無しでね!)。
例えば、自車位置からほぼ直線にある”目的地”を検索しての距離と
そこに対してルート探索をした結果の距離は、ほぼ同じで有ると思います。
お持ちの方、如何ですか?
書込番号:13380148
0点
Google マップにて検索したら福岡県から滋賀県(両方とも県庁所在地)まで山陽自動車道で647Kmですね。たぶん別のナビで検索したらまた別の結果とうが出るでしょう。
ただ、どちらも概算の距離だと思いますよ。どんなナビでも、地図データを元に計算してるだけなので、実際こっちの方が距離も短く道も通りやすいといったことはよくあります。高低差も含めませんし。
気にしてもしょうがなんじゃないでしょうか?ナビは目的地がちゃんと有りそこえ迷わずに誘導してくれればいいのですし、概算距離が短くなるからといって知らない土地の民家の路地裏を誘導されても困ります。
だいいち、計算結果が多少違ったところで実際の目的地までの距離が伸びたり縮んだりはいたしませんので。
書込番号:13380749
0点
そうですね、目的地が遠くなったり近くなったりするわけじゃないので気にしないようにします。
最初の検索で「おっ、結構近いな」って思って案内探索をすると遠くなったりしたのが気になったのですが、目的地にはちゃんと着けるので気にしないようにします。
ありがとうございました
書込番号:13381286
0点
先日この機種を購入致しました。
さっそく取り付け、デザイン 機能 価格等大満足の買い物でした。それで、せっかくなのでリアモニターも追加しようかなと思ったのですが説明書によるとフロント、リア別々の映像と音を出力できると記載されていたのですが、フロントとリアで同じ映像、音(DVD)を出力することは出来ないということでしょうか?出来なければリア出力中は助手席での鑑賞が出来ないということなので購入は控えようと思っております。
どなたかリアモニターを追加している方がおりましたら教えてください。
クラリオン上位機種2zone表(NX811)のをみると可能なのですが。この機種の2zone表がないのでわかりませんでした。
0点
2ZONE OFF のアイコンもありますので、前後同じソース再生は大丈夫です。 この機能は別々のソースを再生させることも出来ます!といった機能で前後で同じソースは再生できませんという機能ではありません。
書込番号:13383907
1点
御返答ありがとうございます。リアモニターの購入を検討したいと思います。
書込番号:13386367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





